JPS62217459A - カセツト式記録再生装置 - Google Patents

カセツト式記録再生装置

Info

Publication number
JPS62217459A
JPS62217459A JP61061456A JP6145686A JPS62217459A JP S62217459 A JPS62217459 A JP S62217459A JP 61061456 A JP61061456 A JP 61061456A JP 6145686 A JP6145686 A JP 6145686A JP S62217459 A JPS62217459 A JP S62217459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
lever
holder
cassette holder
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61061456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057781B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Nakanishi
康之 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61061456A priority Critical patent/JPS62217459A/ja
Publication of JPS62217459A publication Critical patent/JPS62217459A/ja
Publication of JPH057781B2 publication Critical patent/JPH057781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、VTRなどのカセット式記録再生装置で、
カセット(例えば磁気テープ、磁気ディスク、光ディス
クを収納してなるカセットをいう)の挿入検知機構の改
良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種のカセット式記録再生装置を第8図〜第1
0図について説明する。第8図はカセット挿入時の正面
図、第9図は第8図の側面図、第10図はカセット装着
時の側面図である。
図において、(1)はカセット、(2)はカセット(1
)を収納して保持するカセットホルダー、(3)はカセ
ットホルダー(2)に固定されたガイドピン、(4)は
ガイドピン(3)をガイドするL字状孔(4a)を両側
に有するベース板、(5)はベース板(4)に固定され
た支軸、(6)はガイドピン(3)と係合して支軸(5
)を中心として回転するアーム、(力は支軸(5)を中
心として回転する歯車、(8)は歯車(7)と噛み合っ
て歯車(力を駆動する駆動歯車、(9)は駆動歯車(8
)と一体となって回転しかつベース板(4)に支持され
る同期軸、(1’O)はアーム(6)上に固定されたス
トッパービン、(11)は歯車(7)上に固定されたピ
ン、(12)はストッパーピン(10)とビン(11)
との間に掛けられたばね、(13)はアーム(6)の回
動によって切多換わるスタートスイッチ、(14)はカ
セット装着位置においてカセット(1)に当接して切シ
換わる装着スイッチである。
次に動作について説明する。第8図および第9図に示す
ようにカセット(1)がカセットホルダー(2)に完全
に挿入された状態において矢印(A)の方向へカセット
け)を手で押すと、カセットホルダー(2)も矢印(A
)の方向へ移動するのでこれに連iするアーム(6)が
はね(12)を伸長させながら矢印(B)の方向へ回転
する。この時スタートスイッチ(13)がアーム(6)
に当接して切)換わる。このスタートスイッチ(13)
の切り換わったことを検知して、別のある駆動源によっ
て駆動歯車(8)が矢印(C)の方向へ、駆動されるの
でこれに噛み合う歯車(7)が回転し、ビン(10)を
介してアーム(6)を矢印(B)の方向へ回転させる。
このアーム(6)に駆動されてカセットホルダー(2)
がL字形孔(4a)に沿って矢印(D)の方向へ移動し
、カセット(1)が第10図に示すようにカセット装着
位置にセットされる。この時、装着スイッチ(14)が
カセット(1)に当接して切シ換わる。こうして、装着
スイッチ(14)が切シ換わることによシ、カセット(
1)が正しくセットされたものとして次の動作(例えば
テープ引き出し動作)がスタートするようになっている
そして、ある時間が経過しても装着スイッチ(14)が
切シ換わらない場合には、駆動歯車(8)が逆方向に駆
動されてカセット(1)が第8図。
第9図に示すカセット挿入位置に戻るようになっている
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のカセット式記録再生装置では、カセ
ット(1)が押し込−まれでカセットホルダー(2)が
所定の位置に移動するとこのカセットホルダー(2)と
連動するアーム(6)によレスタートスイッチ(13)
が切り換わシ、カセットホルダー(2)が駆動されるも
のであるから、何らかの原因によってカセット(1)が
カセットホルダー(2)内で引つ掛かシ、正規の位置ま
で完全に挿入されていない状態であってもカセットホル
ダー(2)が所定の位置に移動するとスタートスイッチ
(13)が切シ換わシカセットホルダー(2)が駆動さ
れるので、その移動中にカセット(1)が装置の他の部
品と干渉して動作が円滑に行なわれないし、はてはカセ
ット(1)や装置が破損されるという問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、カセットのカセットホルダー内での位置検出を行な
うことによシ、カセットがカセットホルダーに完全に挿
入されていない場合には駆動源による駆動がスタートせ
ず、カセットや装置の破損が防止できるカセット式記録
再生装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係るカセット式記録再生装置は、初期位置に
付勢されかつカセットホルダーのカセットに当接、駆動
されて前記初期位置から前記付勢力に抗して回転するレ
バーと、このレバーの回転により切り換えられて前記カ
セットホルダー内の前記カセットの位置を検出するスイ
ッチと、前記レバーに連繋されかつ前記カ七ツト装着位
置においてカセットホルダー側と係合してレバーをカセ
ットと係合しない位置にロックするロック部材とを備え
たものである。
〔作用〕
この発明においては、カセットに当接、駆動されるレバ
ーによシスイッチを切シ換えるので、カセットがカセッ
トホルダー内に完全に挿入されない状態で駆動源が駆動
されることがない。
〔発明の実施例〕
以下、第1図〜第7図に示したこの発明の一実施例につ
いて説明する。第1図はカセット挿入前の要部平面図、
第2図はカセット挿入時の要部平面図、第3図は第2図
の側面図、第4図はカセット挿入後さらに押し込んだ時
の要部平面図、第5図はカセットの水平移動完了時の要
部側面図、第6図はカセット装着時の要部平面図、第7
図は第6図の側面図でアシ、図中上記従来装置と同一ま
たは相当部分については同一符号を付して説明を省略す
る。
図において、(15)は2個の円弧部(15A) 。
(15B)を有するレバー、(16)はレノ(−(15
)の回転中心となる軸で、ベース板(4)の上面下側に
設けられている。(17)はレバー(15)を第1図に
示す初期位置に付勢する復帰はねて、ベース板(4)と
レバー(15)との間に掛けられている。(18)はレ
バー(15)の円弧部(15A)の角(15a)近くに
配置される挿入判定スイッチで、カセット(1)がカセ
ットホルダー(2)に完全に挿入されているかどうかを
判定するものである。(19)はレバー(15)の円弧
部(15B)の角(15b)から少し離れた位置に配置
されるスタート判定スイッチで、カセット(1)がカセ
ットホルダー(2)に完全に挿入された状態でさらに押
し込まれているのかどうかを判定するものである。(2
0)はレバー(15)の先端に設けた係合部で、上下方
向に短くしである。(21) ハレバー(15)の中間
部に固定した係止ピン、(22)はベース板(4)の上
面下側に固定したピン、<23)は係止ピン(21)に
嵌まる長孔(23a)によシレバー(15)に回転可能
に連繋されかつピン(22)に嵌まる長孔(23b)に
よりベース板(4)に摺動可能に取り付けられるロック
部材で、カセット装着位置にあるカセットホルダー(2
)のガイドピン(3)に係合するロック片(23A)を
有している。
次に動作について説明する。$1図においてカセット(
1)を矢印(E)の方向にカセットホルダー(2) ニ
挿入すると、カセット(1)はその挿入の終わシ頃にレ
バー(15)の保合部(20)に衝突し、レバー(J5
)を復帰はね(17)の付勢力に抗して矢印(F)の方
向に少し回転させて第2図および第3図に示すカセット
挿入位置に挿入される。このときレバー(15)が第2
図に示すように挿入判定スイッチ(18)を切シ換える
ので、カセット(1)がカセットホルダー(2)に完全
に挿入されたことが検知される。そうして、第2図およ
び第3図のカセット挿入状態において挿入時よシも強い
力で矢印(B)方向にカセット(1)を手で押し込むと
、カセット(1)がレバー(15)を矢印(1’)方向
にさらに回転させるので、スタート判定スイッチ(19
)が第4図に示すように切夛換えられる。この切シ換わ
ったことを検知して別のある駆動源が駆動を開始し、ア
ーム(6)が矢印(B)方向に回転してカセットホルダ
ー(2)がL字状孔(4a)に沿って移動する。第4図
の状態ではロック部材(23)はレバー(15)の回転
に引っ張られてカセットホルダー(2)と同方向に移動
するがカセットホルダー(2)とは別々の移動である。
そして、カセットホルダー(2)が駆動源によって駆動
されて第5図に示すように水平移動完了位置までくると
、カセットホルダー(2)のガイドピン(3)がロック
部材(23)のロック片(23A)に当接するので、レ
バー(15)の保合部(20)がカセット(1)から離
れてもレバー(15)は復帰はね(17)の付勢力によ
って復帰せ゛ず、第5図乃至第7図に示す回転位置にロ
ックされる。カセットホルダー(2)は第6図および第
7図に示すカセット装着位置に移動するときにその前蓋
(Ia)が開かれ、最終的に第6図および第7図に示す
ように前蓋(1a)の開いた状態でカセット装着位置に
セツティングされる。
カセットホルダー(2)が戻るときには復帰はね(17
)の付勢力によシガイドピン(3)と共にロック部材(
23)はレバー(15)と−緒に戻シ、駆動源によシ駆
動されるカセットホルダー(2)と共に第2図および第
3図に示すカセット挿入位置に戻る。そして、カセット
(1)がカセットホルダー(2)から抜き出されると、
復帰はね(17)の付勢力によシ第1図に示す初期位置
に復帰するO 上記実施例において挿入判定スイッチ(18)が切シ換
わっていないままカセット(1)をさらに強く押し込ん
でも、レバー(15)が所定の位置まで回転せずスター
ト判定スイッチ(19)が切シ換わらないので、駆動源
が駆動されない。
また、装置に設けられた演奏スタート卸(図示せず)を
押しても、挿入判定スイッチ(18)が切シ換わってい
なければ、駆動源が駆動されない。つマシ、カセット(
1)がカセットホルダー(2)に完全に挿入されていな
ければ、カセットホルダー(2)は移動しない。
また、上記実施例ではスイッチを2個設けたものを示し
たが、例えばカセット装着位置におけるカセットの位置
検出を行なう最終チェック用のスイッチを3個目のスイ
ッチとして追加してもよいし、例えば単にスタートスイ
ッチだけの1個としても良い。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、カセットがカセットホ
ルダー内に完全に挿入されないまま押し込まれてもスイ
ッチが切シ換わらないので駆動源の駆動がスタートせず
、カセットや装置が破損されるのを防止することができ
るという効果がある。
また、この発明は以上説明したとお)、カセット装着位
置においてレバーがロック部材によシロツクされてカセ
ットと係合しないので、カセットの前蓋はこれをさまた
げるものがないので開放されて装置全体の基本的動作が
円滑に行なわれるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すものでカセット挿入
前の要部平面図、第2図はカセット挿入時の要部平面図
、第3図は第2図の側面図、第4図はカセット挿入後さ
らに押し込んだ時の要部平面図、第5図はカセットの水
平移動完了時の要部側面図、第6図はカセット装着時の
要部平面図、第7図は第6図の側面図、9J8図は従来
装置におけるカセット挿入時の正面図、第9図は第8図
の側面図、第10図はカセット装着時の側面図である。 図において、(1)はカセット、(2)はカセットホル
ダー、(3)はガイドビン、(4)はベース板、(15
)はレバー、(17)は復帰はね、(18)は挿入判定
スイッチ、(19)はスタート判定スイッチ、(23)
はロック部材である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 第1 4・べ゛−ス板 23:口・、り#鞍 第4図 第3図 6 4(123A 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カセットを収納してカセット挿入位置とカセット
    装着位置との間を移動するカセットホルダーを有するカ
    セット式記録再生装置において、初期位置に付勢されか
    つ前記カセットホルダー内の前記カセットに当接、駆動
    されて前記初期位置から前記付勢力に抗して回転するレ
    バー、このレバーの回転により切り換えられて前記カセ
    ットホルダー内の前記カセットの位置を検出するスイッ
    チ、および前記レバーに連繋されかつ前記カセット装着
    位置において前記カセットホルダー側と係合して前記レ
    バーを前記カセットと係合しない位置にロックするロッ
    ク部材を備え、前記ロック部材を前記カセット挿入位置
    からローディング初期の位置においては前記カセットホ
    ルダー側と係合しないようにしたことを特徴とするカセ
    ット式記録再生装置。
  2. (2)スイッチを2個とし、一方をカセットがカセット
    ホルダー内に完全に挿入されているかどうかを判定する
    挿入判定スイッチとし、他方をカセットがカセットホル
    ダー内に完全に挿入された状態でさらに押し込まれてい
    るのかどうかを判定するスタート判定スイッチとした特
    許請求の範囲第1項記載のカセット式記録再生装置。
  3. (3)カセットホルダーがガイドピンによりベース板の
    L字状孔に嵌合支持されるものにおいて、ロック部材を
    前記ガイドピンに当接係合させた特許請求の範囲第1項
    記載のカセット式記録再生装置。
JP61061456A 1986-03-17 1986-03-17 カセツト式記録再生装置 Granted JPS62217459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061456A JPS62217459A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 カセツト式記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061456A JPS62217459A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 カセツト式記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62217459A true JPS62217459A (ja) 1987-09-24
JPH057781B2 JPH057781B2 (ja) 1993-01-29

Family

ID=13171561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61061456A Granted JPS62217459A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 カセツト式記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62217459A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148454A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Pioneer Electron Corp テーププレーヤのカセットローディング装置
WO1990013120A1 (en) * 1989-04-25 1990-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cassette detector for cassette loading apparatuses
JPH054123Y2 (ja) * 1987-10-29 1993-02-01

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125570A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Sony Corp Cassette loading/unloading device
JPS6255247U (ja) * 1985-09-21 1987-04-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2461343A1 (fr) * 1979-07-11 1981-01-30 Ceraver Element isolant a ailettes ou groupes monoblocs d'ailettes vulcanisees disposees bout a bout

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125570A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Sony Corp Cassette loading/unloading device
JPS6255247U (ja) * 1985-09-21 1987-04-06

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054123Y2 (ja) * 1987-10-29 1993-02-01
JPH02148454A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Pioneer Electron Corp テーププレーヤのカセットローディング装置
WO1990013120A1 (en) * 1989-04-25 1990-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cassette detector for cassette loading apparatuses
US5151835A (en) * 1989-04-25 1992-09-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cassette detecting device for cassette loading mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057781B2 (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62217459A (ja) カセツト式記録再生装置
JPH052800A (ja) テープカセツトローデイング装置
JPS6218981B2 (ja)
JPH01320665A (ja) カセット装着装置
JP2602616Y2 (ja) ディスクローディング装置
JP3024481B2 (ja) ディスク装置
JP2879626B2 (ja) 光ディスク駆動装置
JP2556762Y2 (ja) ディスクロ−ディング装置
JP3186514B2 (ja) テープカセット装填装置
JP3739577B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JPH0554479A (ja) テーププレーヤ
JP3050502B2 (ja) カセットローディング装置
JPS63168863A (ja) テ−プ駆動装置のオ−トストツプ機構
JPS61246957A (ja) 磁気デイスク装置
JPH026525Y2 (ja)
KR920010460B1 (ko) 카세트식 기록재생장치
JPH0356902Y2 (ja)
JP3022733U (ja) 誤記録防止装置
JPS62217448A (ja) カセツト式記録再生装置
JPS618766A (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPS61296561A (ja) デイスク駆動装置
JPH02183457A (ja) テープカセット装着装置
JPH0427622B2 (ja)
JPH01276460A (ja) カセット型磁気テープ装置
JPS61283063A (ja) テ−プレコ−ダの記録解除装置