JPS6221666A - 原稿搬送装置 - Google Patents

原稿搬送装置

Info

Publication number
JPS6221666A
JPS6221666A JP16246985A JP16246985A JPS6221666A JP S6221666 A JPS6221666 A JP S6221666A JP 16246985 A JP16246985 A JP 16246985A JP 16246985 A JP16246985 A JP 16246985A JP S6221666 A JPS6221666 A JP S6221666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reversing
peripheral surface
length
cylindrical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16246985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Hirabayashi
次夫 平林
Susumu Okui
進 奥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP16246985A priority Critical patent/JPS6221666A/ja
Publication of JPS6221666A publication Critical patent/JPS6221666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は、電子写真複写機等の記録装置に付加して使用される原稿搬送装置の改良に関する。 【従来の技術】
記録装置に対し、コピーせんとする原稿を能率的にかつ
無人状態でも供給出来る装置としては、自動化された原
稿搬送装置(A D F )が既に提供されているが、
従来は主に原稿の片面のみコピーを行うものに機能が限
定されていた。 一方では、最近記録紙の表裏に連続してコピーすること
の出来る記録装置の開発によって両面原稿のコピーが可
能なADFの必要性が高まりつつあり、ADF内におけ
る原稿の表裏反転の機構として多くの考案がなされてい
る。それらに関しては、特開昭59−216159号公
報、特開昭53−112738号公報、実開昭59−4
548号公報等の提案がある。
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら前記の各提案によるADFでは、表面の露
光を終えた原稿を表裏反転して再び裏面の露光を行うに
あたり、複数の通紙経路を通る構造をとっているため搬
送機構が複雑となりさらに搬送ローラを頻繁に正、逆転
に切替えて駆動しなければならずまた各通紙経路に多く
の給徘紙切換部材を設ける必要もあって装置が大型、複
雑化し従って高価なものとならざるを得なかった。 本発明はこの、αを解決して改良した結果、構造が簡単
でコンパクトな反転機構をもったADFの提供を目的と
したものである。
【問題点を解決するための手段】
上記目的は、プラテンガラス上に搬送して露光を行なっ
たのちUターン経路で構成された原稿反転部に原稿搬送
手段により搬入し、原稿面を反転して前記プラテンガラ
ス上に搬出するようにした原稿搬送装置において、前記
原稿反転部の搬送路長を使用される最大原稿長より短(
したことを特徴とする原稿搬送装置によって達成される
【実施例] 本発明の一実施例を第1図に示す。 図は記録装置本体10を二点鎖線をもって正面視した状
態にて示している。装置本体10の上面には、一点鎖線
にて輪郭部を示した本発明の原稿搬送装置(以下ADF
と称す)20が蝶番等による支持によって奥側に開放出
来る構造にて載置されているが図の場合前記ADF20
は手前側に倒されて原稿搬送ベルト30が装置本体10
上部のプラテンガラス11を圧着した状況となっている
。 すなわち前記ADF20は以下説明する搬送機構により
原稿の自動送りを可能とするものであるが、また手動に
よってADF20全体を開閉することにより通常のプラ
テンカバーとしての機能をも併せて有している。 ADF20の上部には原稿給紙皿40があって、原稿り
をページ類にかつ表を上にして積み重ねるようになりで
おり、コピー釦を押すとADF20内のモータによって
各搬送機構が作動しまず送り出しローラ21が原稿りの
先端部最上面を自重によって圧接した後矢示方向に回転
を始めて最上部の原稿りを〃イド板24aに沿って送り
出す。 続いて原稿りはさばきベル) 22aとさばきローラ2
2bによってしごかれて最上部の一枚だけがγイド板2
4bに沿って進みその先端が矢示方向に回転する給紙ロ
ーラ23aに達した時図示しないセンサの検知信号によ
って前記送り出しローラ21への動力伝達を断ち、その
回転をフリーの状態とする。 前記給紙ローラ23aによって搬送されるようになった
原稿りは、U字状の141部25a内を円弧状に搬送さ
れ〃イド部25aの搬出口に設けた遮蔽部材27を排除
して時計方向に回転する搬送ローラ28aと従動ローラ
28bの間に張架された前記搬送ベルト30に達し、そ
の摩擦力によって搬送が継続される。 一方搬送ベルト30によってプラテンがラス11上を滑
って搬送された原稿りは、その先端部がプラテンガラス
11の反転部25bとは反対側縁部に設けた原稿ストッ
パ部材12に当接して停止する。 この状態にて原稿りは、複数個の従動回転する圧接ロー
ラ29の自重を受けた搬送ベルト30によってプラテン
がラス11上に圧着されてその表面の露光が開始され、
そのあと周知のプロセスを経て画像の形成と記録紙への
転写を行って片面のコピーを終了する。 さらに本発明のADF20においては、前記プラテンガ
ラス11の一端側に支軸31aを支点として反時計方向
に駆動回転される円筒部材31が配置され、その周面と
、該局面を若干離れて包囲する如く設けた案内部材32
との間に原稿りの反転部25bを形成している。 前記円筒部材31の周面上の相対する位置には、周面に
圧接することにより従動して時計方向に回転する案内ロ
ーラ33a、33bが配設され、さらにプラテンガラス
11に面した前記反転部25bの搬入口の近くには該反
転部25bに搬入される原稿りを検知するための7オト
センサ26が取付られている。 なお前記反転部25bの搬出口は前記がイド部25aに
開口して双方の搬送路が部分的に合流した上でプラテン
プラス11の上に開口するようになっている。 さらに本発明においては、前記ガイド部25aと反転部
25bとから成る原稿りの反転時の搬送路長すなわち図
示の点Pを起点として前記反転部25bを反時計方向に
周回して前記ガイド部25aの一部を経由し再び前記点
Pに戻る迄の即離が、通紙可能な通紙可能な最大原稿長
例えば本実施例ではA3判(297X 420mm)を
横送りとした場合の長さ297論lよりも所定寸法だけ
短くなるよう設定しである。 すなわち規定以上に長い一部の原稿りに関してはその反
転中に、先端部と後端部の一部が、一時的に重複して互
に逆方向へと搬送する状態を許容することにより比較的
小さな直径をもつ円筒部材31によっても反転部25b
の搬送路を形成出来るようにしである。 一方で前述したプロセスにより表面の露光を終えた原稿
りは、露光終了に同期して搬送ローラ28aが反時計方
向に回転を始めるので搬送ベルト30によってプラテン
プラス上を第1面後端部(第2面先端部)方向に搬送さ
れ出す。 搬送された原稿りの第1面後端部(@2面先端部)は、
遮蔽部材27により閉塞されている前記141部25a
には入らず従って本発明の前記反転部25bに送り込ま
れることとなる。 原稿りの第2面先端部が前記7オトセンサ26を過ぎ前
記円筒部材31と案内ローラ33a、33bとによって
反転部25b内を搬送されその表裏を反転した上でその
第2面先端部が前記搬送ベルト30に接するに至る迄に
前記搬送ローラ28aの回転方向が時計方向に切替られ
、従って原稿りは裏面を下向きとして再びプラテンプラ
ス11上に送り出され前述同様原稿ストッパ部材12に
当接する迄搬送がつづけられる。 この時前述した如く規定以上に長い一部の原稿りでは、
その先端部と後端部とが逆方向に搬送される結果摩擦を
生ずるが何れの方向に対しても引張力によって緊張した
状態で移動しているため紙の弛みやシワを生ずることが
なく円滑な搬送が行われるようになっている。 そして、これは、原稿表裏反転部に、原稿を搬入する際
に、搬送ベルト30の回転方向と、表裏反転部25bに
於ける原稿反転方向を一致させることによって可能とな
る。 ついで前記7オトセンサ26から所定時間遅延して出さ
れた信号によって前記搬送ローラ28aの回転は再び停
止するようになっている。すなわち原稿りが7オトセン
サ26に検知されてから原稿ストッパ部材12に到達す
る迄に要する時間だけ遅れて搬送ローラZ8aが停止す
ることとなる。 一方この間にあって装置本体10では片面コピーを終え
た記録紙が定着を終えて表裏反転され、裏面の転写が出
来る!!!勢におかれており、前述した搬送ローラ28
aの停止に続き装置本体10内では原稿りの裏面すなわ
ち第2ページの露光、画像形成、転写が行われる。 原稿りの裏面の露光を終えると、電磁石等の作用により
原稿ストッパ部材12が退避し、次いで前記搬送ローラ
28aが再び時計方向に回転を始め搬送ベルト30が原
稿りを搬送してADF20の外部に備えた原稿排紙皿5
0に送り出しコピーの反復に伴って原稿りを順次積層さ
せて行く。 なお、当ADF20では原稿りの後端部が原稿ストッパ
部材12を通過した後に原稿ストッパ部材12が図示位
置に復帰し、かつ搬送ローラ28aの時計方向の回転が
停止されて、ADF20の作動サイクルを当初の状態に
復し続く原稿りの搬送が自動的に開始されるよう制御す
るか又は原稿りの排出と同時に原稿給紙皿より原稿りを
給紙してもよい。 なお以上説明した搬送サイクルでは原稿排紙皿50上に
積層される原稿りは、裏面が下向きすなわち原稿給紙皿
40に載置した原稿りの状態に比し各原fnDがそれぞ
れ裏返しの状態になりページ類がそれぞれ前後する結果
となるが必要に応じ前述した搬送機能に対し裏面の露光
後に原稿りを再度右方向に搬送して再び前記反転部25
bを通し、原稿りの表面を下向きにした状態にて原稿排
紙皿50に排出する機能を付加すれば原稿りを原稿給紙
皿40に載置した時と全く同一のべ一ノ順にて排紙、積
層することも可能となる。上述では両面原稿を両面コピ
ーする場合を説明したが両面原稿を2枚の片面コピーに
することも可能であることは言うまでもなく容易に出来
る機能を有しているものである。 【発明の効果】 本発明の原稿搬送装置は、原稿をUターンさせてプラテ
ンガラス上に搬送する141部に対し、さらにUターン
経路をもったコンパクトな表裏反転部を接続することに
よって原稿の表裏を連続してコピーすることを可能とし
たものであるが、反転部の搬送路長を最大原稿長より短
く構成することにより反転に要する原稿の搬送時間を短
縮すると共に反転部の構成を円筒部材を主体とした極め
て簡潔でしかも小型な構造にて実況することを可能とし
たものである。 その結果、記録装置1こ対する原稿の給送速度が早く従
ってコピーが能率的に行われ、しかも反転部における原
稿の搬送不良等も生じることがない、コンパクトでかつ
安価な原稿搬送装置が提供されることとなった。 なお、本発明は回転円筒状の表裏反転方式に限定される
ものではなく、例えば案内ローラ33と回転円筒部材3
1の組合せの代りに、固定ガイドと、複数の案内ローラ
対の構成又はローラとベルト等の適宜の組合せを用いて
も良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原稿搬送装置の断面構成図。 10・・・・・・記録装置本体、 11・・・・・・プ
ラテンガラス12・・・・・・原稿ストッパ部材 20・・・・・・原稿搬送装置(A D F )23a
・・・・・・給紙ローラ、   25a・・・・・・〃
イド部25b・・・・・・(原稿)反転部、 26・・
・・・・7オトセンサ27・・・・・・遮蔽部材、  
  28a・・・・・・搬送ローラ29・・・・・・圧
接ローラ    30・・・・・・搬送ベルト31・・
・・・・円筒部材、    32・・・・・・案内部材
33・・・・・・案内ローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラテンガラス上に搬送して露光を行なったのち
    、Uターン経路で構成された原稿反転部に原稿搬送手段
    により搬入し、原稿面を反転して前記プラテンガラス上
    に搬出するようにした原稿搬送装置において、前記原稿
    反転部の搬送路長を使用される最大原稿長より短かくし
    たことを特徴とする原稿搬送装置。
JP16246985A 1985-07-22 1985-07-22 原稿搬送装置 Pending JPS6221666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16246985A JPS6221666A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16246985A JPS6221666A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 原稿搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6221666A true JPS6221666A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15755214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16246985A Pending JPS6221666A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221666A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932798A (en) * 1986-09-22 1990-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus for recording image information on both sides of recording sheets
US4954849A (en) * 1988-06-23 1990-09-04 Ricoh Company, Ltd. Copying apparatus operable in a two-side copy mode
US4975749A (en) * 1988-06-17 1990-12-04 Ricoh Company, Ltd. Automatic document feeder
US4979727A (en) * 1988-09-30 1990-12-25 Ricoh Company, Ltd. Automatic document feeder provided with three movable claws for directing the paper through different paths
US5711521A (en) * 1995-07-27 1998-01-27 Ferag Ag Conveying apparatus for printed products
JP6987293B1 (ja) * 2021-08-06 2021-12-22 和男 平山 自動二輪車の補助輪装置及び自動二輪車

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932798A (en) * 1986-09-22 1990-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus for recording image information on both sides of recording sheets
US4975749A (en) * 1988-06-17 1990-12-04 Ricoh Company, Ltd. Automatic document feeder
US4954849A (en) * 1988-06-23 1990-09-04 Ricoh Company, Ltd. Copying apparatus operable in a two-side copy mode
US4979727A (en) * 1988-09-30 1990-12-25 Ricoh Company, Ltd. Automatic document feeder provided with three movable claws for directing the paper through different paths
US5711521A (en) * 1995-07-27 1998-01-27 Ferag Ag Conveying apparatus for printed products
JP6987293B1 (ja) * 2021-08-06 2021-12-22 和男 平山 自動二輪車の補助輪装置及び自動二輪車
JP2023024129A (ja) * 2021-08-06 2023-02-16 和男 平山 自動二輪車の補助輪装置及び自動二輪車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634863B2 (ja) 両面複写機能付き複写装置
JPS6169077A (ja) 複写装置およびその制御方法
JPH0379536A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS6221666A (ja) 原稿搬送装置
JPH0636103B2 (ja) 原稿搬送・複写装置
JP3537557B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3488662B2 (ja) 画像形成装置のシート部材搬送機構
JPS6221665A (ja) 原稿搬送装置
JPH09292742A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH058886A (ja) 原稿搬送装置
JPH0753542B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2735424B2 (ja) 原稿送り装置
JP2926416B2 (ja) 原稿自動送り装置
JP2747377B2 (ja) 原稿供給装置
JP3016784B2 (ja) 自動原稿給紙装置および画像読取装置
JP3773593B2 (ja) シート反転装置
JPS626272A (ja) 原稿搬送装置
JPS628925A (ja) 原稿搬送装置
JPS6265862A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS6270125A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2693782B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JPH03196055A (ja) 自動原稿送り装置
JPH11263499A (ja) 原稿読取り装置
JPS59197059A (ja) 原稿自動搬送装置
JPS6274851A (ja) 自動原稿搬送装置