JPS62215081A - 起毛擬革状表皮をもつ成形物、およびその製法 - Google Patents

起毛擬革状表皮をもつ成形物、およびその製法

Info

Publication number
JPS62215081A
JPS62215081A JP5502986A JP5502986A JPS62215081A JP S62215081 A JPS62215081 A JP S62215081A JP 5502986 A JP5502986 A JP 5502986A JP 5502986 A JP5502986 A JP 5502986A JP S62215081 A JPS62215081 A JP S62215081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded article
skin
flocked
resin
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5502986A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Terasawa
勇 寺澤
Kenji Nakamura
健次 中村
Motohiro Kojima
基裕 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Press Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Press Industry Co Ltd filed Critical Kojima Press Industry Co Ltd
Priority to JP5502986A priority Critical patent/JPS62215081A/ja
Publication of JPS62215081A publication Critical patent/JPS62215081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、起毛擬革状表皮をもつ成形物およびその製法
、特にはバックスキン調表皮をもつ立体形状成形物およ
びその製法に関する。
〔従来の技術〕
従来、起毛擬革状表皮例えばバックスキン調表皮をもつ
立体形状成形物の製法としては、起毛擬革状シート材料
を成形物上に張り付ける手巻法、あるいは起毛擬革状シ
ート材料を真空成形によって薄肉成形物とする真空成形
法が知られている。
一方、起毛!疑革状シート材料の製法としては、例えば
シート材料に植毛加工を施してから、ポリウレタン溶液
を塗布し、これを水浴中に浸漬してポリウレタンを凝固
させ、乾燥後に表面を研削してスウエード調シート材料
を製造する方法が知られている(特開昭54−1190
03号公報)。更に、シート状繊維材料に熱膨張性粒子
含有バインダー液を付着させ、乾燥し、加熱し、続いて
起毛処理を行うことからなる、起毛擬革様シート状繊維
材料の製法も知られている(特開昭55−137277
号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記の手巻法および真空成形法では、成
形物の形状が複雑な場合、特に激しい凹凸をもつ成形物
の場合には、しわやふくらみ等を生じる欠点があった。
また、手巻法では、成形物の形状に合わせてシート材料
の端末部分を精密に切断し、端末部分を接着剤で成形物
に張り付ける等の煩雑な端末処理が必要であった。更に
、前記の特開昭54−119003号および特開昭55
−137277号公報に記載の方法は、立体形状成形物
に応用することができない。例えば前者の方法で立体形
状成形物を処理すると、接着剤および基材がポリウレタ
ン溶液中に含まれる溶剤によって侵されるので、成形物
の変形、植毛糸の脱落等が起きる。
以上のように、成形物の形状に関係なく、直接その表面
上に起毛擬革状表皮を良好に担持した成形物は、満足な
ものが未だ得られていない。また、そのような成形物を
製造する方法も未だ知られていない。
従って、本発明の第一の目的は、成形物基材の形状に関
係な(、起毛17.Iε状表皮を良好に担持した成形物
を提供することにあり、そして第二の目的は、そのよう
な成形物の製法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の第一の目的を達成する第一の本発明は、(i)成
形物表面に隣接する接着剤層と、(ii )その接着剤
層の外側に担持された風合改良剤層と、 (iii )根元が前記接着剤層内にあり、その根元か
ら前記風合改良剤層を貫通してその風合改良剤層の外側
に先端部を突出した植毛パイル群と からなる起毛擬革状表皮をもつ成形物からなる。
本発明の成形物の一態様を第1図に沿って説明すると、
成形物(10)は成形物基材(1)とその上に担持され
た起毛擬革状表皮(2)とからなる。
前記表皮(2)は、基材(1)に隣接する接着剤R(3
)と、その接着剤層(3)の外側にある風合改良剤層(
4)と、多数の植毛パイル(5)とからなる。各植毛パ
イル(5)は、その根元が接着剤層(3)内にあり、そ
の根元から基材(1)とは逆方向に風合改良剤層(4)
を貫通して延び、その先端部が風合改良剤N(4)の外
側に突出している。
前記の第二の目的を達成する第二の本発明は、+a) 
 成形物表面に接着剤を被覆し、(b)  その接着剤
中に多数の短繊維を植毛して植毛パイル群を形成し、 (C)  そのパイル群の上から液体状の風合改良剤組
成物を付着し、そしてそれを乾燥し、(co  Vtい
て起毛処理を行う ことを特徴とする、起毛擬革状表皮をもつ成形物の製法
からなる。
本発明方法の一態様を第2図〜第5図に沿って説明する
。第2図に示すとおり、成形物基材(11)上に接着剤
(13)を被覆する。
前記の成形物基材(11)は、合成樹脂例えば熱硬化性
樹脂(フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、フ
ラン樹脂、アルキド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジ
アリルフタレート樹脂、エポキシ樹脂、ケイ素樹脂、ポ
リウレタン樹脂、等)および熱可塑性樹脂(塩化ビニル
樹脂、塩化ビニリデン樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリビニ
ルアルコ−)し、ポリビニルアセタール 樹脂、ABS樹脂、メタクリル樹脂、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、フッ素樹脂、ポリアミド、ポリアセター
ル、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキサイド、ポ
リスルホン、セルロイド、酢酸繊維素プラスチック、飽
和ポリエステル等)、複合材料例えば強化プラスチック
またはポリマーアロイ、金属;、更には木材、セラミッ
クスあるいはガラス等からなる。基材(11)としては
、任意の樹脂成形加工法例えば射出成形、ブロー成形、
押出成形、スラッシュ成形、圧縮成形、トランスファ成
形、積層成形、発泡成形による成形物、任意の金属成形
加工法例えばプレス成形、木材成形加工法等による成形
物を使用することができる。基材(11)は任意の形状
であることができるが、特には立体形状、更には複雑な
形状の立体成形物の場合に本発明の効果が顕著に現れる
基材(11)上に被覆する接着剤(13)は、使用する
基材および植毛する短繊維の種類ならびに使用環境によ
って選択する。植毛用の短繊維としては、一般に、ポリ
アミド例えばナイロン、ポリエステル例えばポリエチレ
ンテレフタレート、アクリルまたはレーヨンの短繊維を
使用するので、これらの材質を良好に接合することので
きる接着剤を使用するのが好ましい。例えば、それらの
短繊維をAll5樹脂基材に植毛する場合には、アクリ
ル系またはウレタン系の接着剤を使用する。ポリエチレ
ン、ポリプロピレン等のような無極性樹脂基材の場合に
は、基材表面にコロナ放電処理、酸/アルカリ処理、火
炎処理、プライマー処理、電子線照射処理等の前処理を
行って接着剤に対する親和性を向上させてから、接着剤
の被覆を行う。接着剤の被覆は、任意の公知の方法例え
ば塗布、噴霧、浸漬等によって行う。
基材(11)に接着剤(13)を被覆した後で、第3図
に示すように、植毛機(16)によって短繊維(15)
を植毛する。短繊維の材質は一般に前記に例示したもの
からなるが、耐候性等の点で、ポリアミド短繊維を使用
するのが好ましい。短繊維の形状は、直毛状、ベンディ
ング(湾曲)状、カール状等いずれでもよい。長さは特
に限定されるものではないが、直毛状短繊維の場合には
一般に0.2〜5鳳1である。太さも特に限定されるも
のではないが通常1〜3デニールのものを使用する。
細い短繊維を使用した場合の方が完成品の風合が良好で
ある。植毛は通常の静電植毛法によって行うことができ
る。植毛はアップ法またはダウン法のいずれで実施して
もよいが、立体形状成形物基材に植毛する場合には、第
3図に示すように、ダウン法を利用する方が有利である
植毛処理終了後、接着剤の乾燥または加熱等による硬化
を行う。
続いて、前記のようにして形成された植毛パイル群の上
から、第4図に示すように、液体状の風合改良剤組成物
(14)を付着させる。
本発明で使用する風合改良剤組成物(14)は、(イ)
樹脂バインダー液と、 (ロ)所望により、平均直径1〜200μmの熱膨張性
粒子もしくはその粒子を膨張させた粒子、または平均直
径1〜200μmのポリオレフィン系粒子、ウレタン系
粒子もしくはポリアミド系粒子からなる粒子成分と、 (ハ)所望により、添加剤例えば繊維加工用樹脂柔軟剤
(シリコン系、ポリエチレン系、ポリエステル系等)、
帯電防止剤、紫外線吸収剤、着色剤等 とからなる。
前記成分(イ)の樹脂バインダー液としては、従来から
起毛擬革状シート材料を製造する際に使用されていた公
知のもの、例えば、ポリウレタン、スチレンブタジェン
ゴム、アクリロニトリルブタジェンゴム、ポリアクリル
酸エステル等の水系または有機溶剤系の溶液または分散
液を使用することができる。有機溶剤系のものは、成形
物基材(11)または接着剤(13)に悪影響を与える
ことが多いので、水系のものを使用するのが好ましい。
必要に応じて配合する前記粒子成分(ロ)の熱膨張性粒
子とは、塩化ビニリデンーアクリロニトリルージビニル
ベンゼンコボリマー、メタクリレート−アクリロニトリ
ル−ジビニルベンゼンコポリマー等の熱可塑性重合体殻
中にプロパン、ブタン、イソブタン、ペンタン、ヘキサ
ン等の揮発性流体膨張剤を内包した粒子である。熱膨張
性粒子の調製は、例えば特公昭42−26524号公報
に記載の方法によって行う。前記粒子の平均直径は1〜
200μmであることが必要である。なぜなら、平均直
径が200μmを超えると、直径500μm以上の望ま
しくない粒子の割合が多くなるからである。すなわち、
直径500μm以上の粒子は熱膨張率が高くなり過ぎて
、風合改良剤層を構成する樹脂の多孔構造を粗大なもの
にするからである。これに対して、直径500μm以下
の粒子は熱膨張率が適度であり、平均直径が200μm
以下の場合には直径500μm以上の粒子の影響が現わ
れず、樹脂に緻密均一な多孔構造を与えることができる
。一方、平均直径が1μm以下になると、粒子の熱膨張
率が低くなり過ぎ、目的とする起毛擬革状表皮を得るこ
とができない。
粒子成分(ロ)として前記の熱膨張性粒子を使用する場
合には、風合改良剤組成物を付着させた後で、70〜1
30℃で1〜60分間加熱処理を行うと、風合改良剤組
成物が乾燥される際に、前記熱膨張性粒子の膨張または
破壊が起きる。
粒子成分(ロ)としては、前記の未膨張粒子に代えて、
膨張させた粒子を樹脂バインダー液に配合して使用する
こともできる。しかしながら、未膨張粒子を使用して、
植毛パイル群に付着させてから加熱膨張した方が、完成
品の風合は一般に優れている。
粒子成分(ロ)としては、平均直径1〜200μ−のポ
リオレフィン系粒子、ウレタン系粒子またはポリアミド
系粒子を使用することもできる。ポリオレフィン系粒子
は、ポリエチレン例えば高圧法ポリエチレン、中圧法ポ
リエチレン、低圧法ポリエチレンもしくは気相ン去ポリ
エチレン、あるいは改質ポリエチレン例えば低分子量ポ
リエチレン、超高分子量ポリエチレン、アイオノマー、
変性ポリエチレン(グラフトコポリマー)もしくは塩素
化ポリエチレン、エチレン酢酸ビニルコポリマー、また
はポリプロピレン等からなる粒子である。ウレタン系粒
子は、ポリオール例えばポリエステルポリオールまたは
アクリルポリオールとポリイソシアネートとを反応させ
て成るポリウレタン樹脂の粒子である。ポリアミド系粒
子は、例えばナイロン−11またはナイロン−12の粒
子である。
これらの粒子の平均直径は1〜200 p mであるこ
とが必要である。平均直径が200μmを超えると、得
られる起毛擬革状表皮にザラザラ感がでるので望ましく
ない。平均直径が1μm未満の場合には、目的とする効
果が得られない。
前記の各粒子成分(ロ)は摩擦係数が低いので、起毛擬
革状表皮に優れた滑り感を付与する効果がある。
前記の風合改良剤組成物は、例えば、成分(イ)の樹脂
バインダー液100重量部に対して、粒子成分(ロ)0
〜30重量部と場合により添加剤成分(ハ)適量とを混
合して調製することができる。
風合改良剤組成物の付着は、任意の手段例えば塗布、噴
霧、浸漬等によって行うことができ、例えば第4図に示
すとおり、スプレーコーター(17)を使用することが
できる。
風合改良剤組成物を付着した後に、これを乾燥して固化
する0粒子底分(ロ)として熱膨張性粒子が含まれてい
る場合には、この乾燥の前、乾燥と同時、または乾燥の
後に、加熱処理してその粒子を膨張させる必要がある。
また、その乾燥の前に、植毛パイル群を一定方向に揃え
て寝かせておくと、毛並の揃った表皮を得ることができ
る。
風合改良剤組成物を付着し、乾燥した後では、植毛パイ
ルが風合改良剤層中に埋まった状態、またはその先端部
分が風合改良剤層の表面上で相互に絡み合ったまま寝て
いる状態にある。この表面に対して起毛処理を行うと、
各植毛パイルの先端部分が相互に絡み合った状態で露出
するかまたは立ち上がるので、第5図に示すとおりの起
毛擬革状表皮(2)をもつ成形物(10)が得られる。
起毛処理は公知の方法例えばエメリーペーパーによるパ
フ掛け、または、針布ロール、ベルトサングーもしくは
ドラムサンダー等を使用する起毛機によって実施するこ
とができる。
こうして良好な起毛擬革状表皮、例えばスウエード調特
にはバックスキン調の表皮をもつ成形物が得られる。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を更に具体的に説明するが
、本発明はそれらによって限定されるものではない。
A[lS樹脂製の平板基材上に、アクリル系水性エマル
ジョン接着剤〔アロンFA−4D:東亜合成化学工業〕
をスプレー塗布し、植毛機によってベンディング状ナイ
ロン短繊維(長さ1鳳鳳、太さ3デニール、半艶)を植
毛し、70℃で40分間乾燥した。
次いで、以下の第1表に記載の組成からなる風合改良剤
組成物をスプレーコーターによって塗布した。100℃
で3分間乾燥し、エメリーペーパー(600メツシユ)
でパフ掛けした。得られた成形物1コ、滑り感を備えた
バックスキン調の表皮をもっていた。
炭1 前記例1と同様に処理したが、但し、風合改良剤組成物
を以下の第1表に記載のものに変え、そして前記組成物
塗布後の乾燥処理を70℃で10分間行った。得られた
成形物は、良好な滑り惑をもつバックスキン調の表皮を
もっていた。
奥主 前記例1と同様に処理したが、但し、植毛短繊維として
カール状ナイロン(長さ1.5鶴、太さ3デニール、半
艶)を使用し、風合改良剤組成物を変え、そして前記組
成物塗布後の乾燥処理を80℃で30分間行った。得ら
れた成形物は滑り感を備えたバックスキン調の表皮をも
っていた。
炎↓ 前記例1と同様に処理したが、但し、植毛短繊維として
直線状ナイロン(長さl龍、太さ3デニール、半艶)を
使用し、風合改良剤組成物を変え、そして前記組成物塗
布後の乾燥処理をgO℃で4分間行った。得られた成形
物は良好な滑り惑を備えたバックスキン調の表皮をもっ
ていた。
■】 前記例1と同様に処理したが、但し、植毛短繊維として
例4に記載のものを使用し、風合改良剤組成物を変え、
そしてその組成物塗布後の乾燥を例2と同様に行ったと
ころ、バックスキン調の表皮をもつ成形物が得られた。
以下余白 注l: 塩化ビニリデン共重合物を殻壁として、低沸点
炭化水素を内包する、粒径10〜20μmの粒子 注2: 前記性1に記載の熱膨張性粒子を120℃で3
分間加熱し、平均直径200μmに膨張した粒子 注3= 乳化剤を全く使用しない高分子量ポリオレフィ
ンの水性ディスバージョン ン主4: ナイロン−11
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による起毛擬革状表皮をもつ成形物の一
部分の断面図であり、第2図は成形物基材表面に接着剤
を被覆した状態を示す説明図であ゛す、第3図は短繊維
を植毛する状態を示す説明図であり、第4図は風合改良
剤組成物を塗布する状態を示す説明図であり、第5図は
完成した起毛擬革状表皮をもつ成形物を示す説明図であ
る。 1.11・・・基材;   2・・・起毛擬革状表皮;
3・・・接着剤層;   4・・・風合改良剤層;5・
・・植毛バイル;lO・・・成形物;13・・・接着剤
;14・・・風合改良剤組成物;I5・・・植毛用短繊
維。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(i)成形物表面に隣接する接着剤層と、(ii)
    その接着剤層の外側に担持された風合改良剤層と、 (iii)根元が前記接着剤層内にあり、その根元から
    前記風合改良剤層を貫通してその 風合改良剤層の外側に先端部を突出した 植毛パイル群と からなる起毛擬革状表皮をもつ成形物。 2、(a)成形物表面に接着剤を被覆し、 (b)その接着剤中に多数の短繊維を植毛して植毛パイ
    ル群を形成し、 (c)そのパイル群の上から液体状の風合改良剤組成物
    を付着し、そしてそれを乾燥 し、 (d)続いて起毛処理を行う ことを特徴とする、起毛擬革状表皮をもつ成形物の製法
JP5502986A 1986-03-14 1986-03-14 起毛擬革状表皮をもつ成形物、およびその製法 Pending JPS62215081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5502986A JPS62215081A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 起毛擬革状表皮をもつ成形物、およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5502986A JPS62215081A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 起毛擬革状表皮をもつ成形物、およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62215081A true JPS62215081A (ja) 1987-09-21

Family

ID=12987240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502986A Pending JPS62215081A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 起毛擬革状表皮をもつ成形物、およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62215081A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4025678A (en) Flocked expanded-plastic fabric and method
US4034134A (en) Laminates and coated substrates
US4035532A (en) Transfer flocking and laminates obtained therefrom
US4028161A (en) Method of making sheet material
CA1297283C (en) Textured suede
JP4958033B2 (ja) 自動車内装用植毛品を製造する方法
JP3197943B2 (ja) 天然ゴム製起毛製品およびその製造法
JPS62215081A (ja) 起毛擬革状表皮をもつ成形物、およびその製法
US4098938A (en) Heat deformable laminates and process of making same
CN110449325A (zh) 汽车内饰后储物盒植绒工艺
JP2926391B2 (ja) 湿式合成皮革の製造方法およびその中間生成物
US2097089A (en) Coated fabric and method of making the same
KR100436653B1 (ko) 다체효과 인조누박의 제조방법
JPH0318509B2 (ja)
JPH01164642A (ja) フアブリツク調自動車用内装成形品
US3645668A (en) Method of manufacturing smooth-surface sheet materials
JPS60241966A (ja) 植毛方法
JP4642457B2 (ja) 積層フロック加工方法及び積層フロック加工物
US2159639A (en) Artificial leather manufacture
DE102004039319B4 (de) Verfahren zum Herstellen einer lederartigen Oberfläche eines Artikels und Artikel
JPS60241967A (ja) 植毛製品の製造方法
DE1933255A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines wildlederartigen,flexiblen,mit Kunststoff beschichteten flaechigen Materials
JPH01119371A (ja) フアブリツク調成形品の製造方法
WO2002046521A1 (fr) Procede de fabrication d'une surface textile et surface obtenue
JPS60199984A (ja) 擬革の製造方法