JPS6221286A - 半導体レ−ザ - Google Patents

半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS6221286A
JPS6221286A JP15982885A JP15982885A JPS6221286A JP S6221286 A JPS6221286 A JP S6221286A JP 15982885 A JP15982885 A JP 15982885A JP 15982885 A JP15982885 A JP 15982885A JP S6221286 A JPS6221286 A JP S6221286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polarization mode
crystal layer
electrode
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15982885A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Wakana
伸一 若菜
Yasuo Furukawa
古川 泰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15982885A priority Critical patent/JPS6221286A/ja
Publication of JPS6221286A publication Critical patent/JPS6221286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06203Transistor-type lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06233Controlling other output parameters than intensity or frequency
    • H01S5/06236Controlling other output parameters than intensity or frequency controlling the polarisation, e.g. TM/TE polarisation switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 種々の偏光モードのレーザ光を必要とする要望に応えて
、偏光モード制御部を集積化した構造のレーザを提案し
、装置規模の低減と、調整の簡易化を実現した。
〔産業上の利用分野〕
本発明は共振器の端面に偏光モード制御部を設けた半導
体レーザの構造に関する。
へき開面を共振器端面に利用したファブリ・ベロー共振
器型の半導体レーザよりの出射光は、通常TE(Tra
nsverse Electric)モードに偏光して
いる。
TEモードの偏光は、レーザ光の進行方向に垂直(横方
向)に、かつレーザの発光I′lJ(活性層)に平行な
振動成分をもつ。
また、DFB(Distributed Feed B
ack)型のレーザではTE、 TM(Transve
rse Magnetic、このモードはTEモードに
垂直な振動成分をもつ)の両モードで発振しうるが、ど
ちらで発振するかは不確定である。
現状の光通信では、TIEモードの偏光のみを利用して
いるが、偏光面保存型の光ファイバを用いて偏光面で多
重化しようとする考えもあり、また光計測においては偏
光波どうしがたがいに干渉しないため、偏光ビームスプ
リフタを使って1つの波長の光を2つに分けて使用した
いという要望がある。
従って、光通信、光計測に半導体レーザを利用する場合
には、偏光モードの制御が極めて重要となってきた。
〔従来の技術〕
第2図は従来例による、レーザ光の偏光モードを制御す
る構成を説明するための模式的な配置図である。
図において、21は半導体レーザ、22はレンズ、23
は波長板である。
波長板23は、1/4波長板、172波長板等があり、
通常、水晶や雲母等でつくられる。水晶波長板を通過し
た光は常光と異常光に分けられ、異常光の屈折率は常光
のそれより大きく、従って異常光が波長板を通過する速
度は大きい。波長板の厚さく光が通過する距離)を調節
して異常光と常光の位相差が 174波長のものを17
4波長板、172波長のものを1/2波長板と呼んでる
従来、偏光モードを制御するには、レーザの光路内に波
長板23、レンズ22等の光学素子を挿入するのが一般
的であるが、集積化が困難である。
また装置の調整に時間がかかるという欠点がある。
さらに、波長板を用いると発振光の波長のズレによる誤
差や、波長板の厚み誤差の発生は避けられない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来例のような、レーザ光の偏光モードを制御する構成
では装置規模が大きくなり、調節が難しく、かつ誤差の
発生は避けられない。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、少なくとも片方の共振器端面(2
A)、または(2B)上に被着された絶縁層(4)に接
して電気光学結晶N(5)を育成してなり、該電気光学
結晶N(5)上に電極(6)を設けて該電気光学結晶層
(5)に電界をあたえ、該共振器端面(2A)、または
(2B)より出射されるレーザ光の偏光モードを制御で
きるようにした本発明による半導体レーザにより達成さ
れる。
〔作用〕
本発明は半導体レーザの出力光の偏光モードを制御する
ため、半導体レーザの活性層と同一平面上に偏光モード
制御部を集積化して設けるものである。
偏光モード制御部は電気光学効果の大きい電気光学結晶
に電極を設けて光路に対して横方向に電界を加えること
により、レーザ光を偏光させる。
電気光学結晶は、例えばKDPと呼ばれるKH2PO4
結晶を用いる。この結晶は閃亜鉛鉱形立方晶で電気光学
効果は大きい。
電気光学効果は小さいが、同じ晶系のインジウムW(I
nP)、ガリウム砒素(GaAs)等の半導体レーザを
構成する結晶を用いてもよい。この場合はレーザの層形
成が容易となる利点がある。
〔実施例〕
第1図は本発明によるレーザ光の偏光モード制御部をS
積比した半導体レーザの断面図である。
図において、1はクラッド層を兼ねるn型InP基板(
n−1nP 5ub)、2は活性層でアンドープのイン
ジウムガリウム砒素FPOnGaAsP)層、2A、2
Bは活性層(共振器)の端面、3はクラッド層でp型I
nP (p−1nP)層である。以上の層構造で半導体
レーザを構成し、レーザ光は活性層の端面静および、ま
たは2Bより左右に出射される。
4は絶縁層で窒化珪素(SiJ4) Jl、5は電気光
学結晶層で前記のKDP結晶層、またはn−InP J
iである。
6.7はn型コンタクト用の電極で、金−ゲルマニウム
−ニッケル(Au−Ge−Ni) 1!、8はp型コン
タクト用電極で、金/亜鉛/金(Au / ZN / 
Au)層である。
電極7.8は発振用電極であり、電極6.7は偏光モー
ド制御用電極である。
以上の偏光モード制御部を集積化した半導体レーザは、
従来例に比し光学系の集積度を向上でき、調整が容易に
なり、波長ズレによる誤差を偏光モード制御用電極6と
7間に印加する電圧を調整して補正できるという利点が
ある。
絶縁層4の役割は、比較的高電圧を印加する偏光モード
制御部と半導体レーザとを電気的に分離し、同時に半導
体レーザ端面の反射率を制御するものである。
偏光モード制御層、すなわち電気光学結晶N5の長さl
は絶縁層4を破壊しない範囲の印加電圧と、制御層にお
ける光の吸収量等を考慮して決定される。
電気光学結晶層5は製造の便宜上1nP結晶を用いても
よいが、大きな電気光学係数を有するKDP結晶等を用
いると、偏光モード制御用電極に印加する電圧を低減で
きるという利点がある。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、集積化され
た1つのデバイスでレーザ光の偏光モードを制御できる
ため装置規模を低減し、かつ調節を容易にし、また波長
ズレによる誤差を補正することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるレーザ光の偏光モード制御部を集
積化した半導体レーザの断面図、第2図は従来例による
、レーザ光の偏光モードを制御する構成を説明するため
の模式的な配置図である。 図において、 ■はクラッド層を兼ねるn−InP基板、2は活性層で
アンドープInGaAsP N、2A、2Bは活性層(
共振器)の端面、3はクラッド層でp−1nP層、 4は絶縁層で5iJ4層、 5は電気光学結晶層でKDP 、またはn−1nP層6
.7は電極でAu−Ge−Ni層、 8は電極でAu/ZN/Au層 * ’b S Qレーq゛PA−L 躬11渇 (扁尤七−トル1郁の忙東構晟 憤2)囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも片方の共振器端面(2A)、または(2B)
    上に被着された絶縁層(4)に接して電気光学結晶層(
    5)を育成してなり、 該電気光学結晶層(5)上に電極(6)を設けて該電気
    光学結晶層(5)に電界をあたえ、該共振器端面(2A
    )、または(2B)より出射されるレーザ光の偏光モー
    ドを制御できるようにした ことを特徴とする半導体レーザ。
JP15982885A 1985-07-19 1985-07-19 半導体レ−ザ Pending JPS6221286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15982885A JPS6221286A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15982885A JPS6221286A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6221286A true JPS6221286A (ja) 1987-01-29

Family

ID=15702136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15982885A Pending JPS6221286A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221286A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06126544A (ja) * 1991-04-12 1994-05-10 Mitsubishi Electric Corp フィン付熱交換器の製造方法
EP2146410A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-20 Alcatel, Lucent Method of and photonic device for eliminating or substantially reducing sensitivity to polarization of an injected optical signal and method of manufacturing such photonic device.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06126544A (ja) * 1991-04-12 1994-05-10 Mitsubishi Electric Corp フィン付熱交換器の製造方法
EP2146410A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-20 Alcatel, Lucent Method of and photonic device for eliminating or substantially reducing sensitivity to polarization of an injected optical signal and method of manufacturing such photonic device.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0213965B1 (en) Semiconductor laser devices
US4751710A (en) Semiconductor laser device
CA1242518A (en) Frequency-stabilized semiconductor laser oscillator
JPH0817263B2 (ja) 干渉計半導体レーザ
JPH02159781A (ja) 光通信装置
JPS61222189A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6221286A (ja) 半導体レ−ザ
US4644552A (en) Semiconductor laser
JP3382471B2 (ja) 半導体光デバイス及びそれを用いた光ネットワーク
JPH11312846A (ja) 偏波依存性を持つ位相シフト領域を有する分布帰還型半導体レーザ、それを用いた光送信機及び光通信システム
JPH03248130A (ja) 半導体光増幅素子
JPS59154086A (ja) 周波数安定化半導体レ−ザ
JP3504830B2 (ja) 波長変換素子
JPH09186408A (ja) 分布反射型半導体レーザ
JP2671334B2 (ja) 半導体レーザの電極構造
JP3270648B2 (ja) 半導体レーザ装置及びそれを用いた光送信機
JPH0449273B2 (ja)
JPS63122188A (ja) 光半導体装置
JP3149944B2 (ja) 半導体レーザ及びその駆動方法
JPS62176184A (ja) 変調器付半導体発光装置
JPS607790A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH05343800A (ja) 偏光制御レーザダイオード
JPH05315701A (ja) 光半導体装置
JPH08186333A (ja) 半導体レーザ装置及びそれを用いた光送信機
JPH0638545B2 (ja) 半導体レーザ