JPS62212754A - 送受信デ−タの転送制御方式 - Google Patents

送受信デ−タの転送制御方式

Info

Publication number
JPS62212754A
JPS62212754A JP61055409A JP5540986A JPS62212754A JP S62212754 A JPS62212754 A JP S62212754A JP 61055409 A JP61055409 A JP 61055409A JP 5540986 A JP5540986 A JP 5540986A JP S62212754 A JPS62212754 A JP S62212754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
transmission
transfer
buffer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61055409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0467664B2 (ja
Inventor
Yasushi Sakamaki
坂巻 泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61055409A priority Critical patent/JPS62212754A/ja
Publication of JPS62212754A publication Critical patent/JPS62212754A/ja
Publication of JPH0467664B2 publication Critical patent/JPH0467664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、通信インタフェース部とバッファとの間にお
けるダイレクトメモリアクセス(DMA)による送受信
データの転送制御に関するもので、バッファと、該バッ
ファにおける送信または受信開始ポインタをセットする
アドレスレジスタと、転送ごとに歩進してバッファに送
信または受信ポインタを出力してアドレスするアドレス
カウンタとをそれぞれ1組設け、転送方向を制御すると
ともに唯1個の送受信ポインタを切替えて、送受信デー
タの転送を1組のバッファを共用して行うことを特徴と
する特 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半二重通信における通信制御装置に係わり、
特に通信インタフェース部とバッファとの間の送受信デ
ータ転送制御方式の改良に関する。
高速のデータ通信を行う装置では、送受信データのオー
バランを回避するため、通信インタフェース部と主制御
装置との間にバッファを設け、通信インタフェース部と
の間でDMA転送を行っている。
このバッファとして、従来送信および受信データ用に2
組設けているが、それぞれDMA制御Bを行うこめ、コ
スト高になるという問題点がある。
このため、上記問題を解決した簡易な送受信データ転送
方式が求められている。
〔従来の技術〕
第3図(a)は、送信バッファと受信バッファの2組の
バッファを設けた通信制御装置のブロック図である。
第3図(b)に示すように、受信バッファ1、送信バッ
ファ2は、バッファ内のアドレス(ポインタ)がそれぞ
れ(000)(16進表示)より順次割付けられている
もので、通信インタフェース部3との間のデータ転送は
、ローカルバス100を介してDMAで行われ、主メモ
リ5とのデータ転送は■0コントローラ4を介して行わ
れる。
通信インタフェース部3は、ローカルバス100に接続
された1バイトのレジスタ3aを備え、受信したデータ
をレジスタ3aに格納して受信割込み信号52を出力し
、またレジスタ3aに格納された送信データはシリアル
に変換されて送信される。
上記レジスタ3aと送受信バッファ1,2との間でDM
A転送を行うため、送受信バッファ1゜2に対応して、
受信用DMAコントローラ6および送信用DMAコント
ローラ9が設けられ、それぞれアドレスカウンタ8およ
び11を歩進して送受信バッファ1,2をアドレスする
とともに通信インタフェース部3および送受信バッファ
1,2にリード/ライト信号を出力してデータを転送す
る。
以上構成の通信制御装置において、通信インタフェース
部3と送受信バッファ1.2との間の転送動作を以下に
説明する。
(受信データの転送) アドレスレジスタ7には、第3図(bl −(21に示
す受信開始ポインタが格納されており、通信インタフェ
ース部3よりデータ受信を通知する受信割込み信号52
が出力されると、■0コントローラ4は受信用DMAコ
ントローラ6に転送を指令し、受信用DMAコントロー
ラ6は、アドレスレジスタ7の内容をアドレスカウンタ
8にセットしてローカルバス100にアドレスデータを
出力せしめ、通信インタフェース部3には読出しくR)
信号を、受信バッファ1には書込み(W)信号を送出し
て、転送を開始する。
1バイト転送するごとに受信割込み信号52が出力され
、アドレスカウンタ8を歩道(+L)L、受信終了信号
により転送を完了する。
この終了信号により■0コントローラ4は、受信開始ポ
インタよりアドレスカウンタ8の示すポインタまで受信
バッファ1を読取って主メモリ5に転送する。
(送信データの転送) 10コントローラ4が送信要求53を受信すると、主メ
モリ5の最終送信データが送信バッファ2の(000)
に格納されるようなポインタより転送し、そのポインタ
値を送信開始ポインタとしてアドレスレジスタ10にセ
ットして、送信用DMAコントローラ9にI旨令する。
これにより、送信用DMAコントローラ9はローカルバ
ス100にアドレスブータラ出カシつつ通信コントロー
ラ3および送信バッファ2に制御信号を出力して送信デ
ータを通信インタフェース部3に転送し、アドレスカウ
ンタ11が[000)になったとき転送制御を終了する
〔発明が解決しようとする問題点3 以上説明したように、送受信バッファをそれぞれ設け、
DMAを制御するための手段をそれに対応して設けると
、コスト高になるという問題点がある。
本発明は上記問題点に鑑み、半二重通信における簡易な
データ転送方式を提供することを目的とするものである
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的のため、本発明の送受信データの転送方式は、
第1図原理説明図に示すように、バッファの転送開始ポ
インタをセットするアドレスレジスタ(14)と、該転
送開始ポインタがセットされ転送単位のデータ転送ごと
に歩進して該バッファをアドレスするアドレスカウンタ
(15)とをそれぞれ1組設け、 通信インタフェース部とバッファとに続出しおよび書込
み指令を送出して転送方向を切替えるとともに、前記ア
ドレスカウンタを歩進して送受信データを転送する転送
制御手段(18)と、該アドレスレジスタに送信開始ポ
インタまたは受信開始ポインタをそれぞれセットして前
記転送制御手段に転送方向を指示する制御手段(17)
と を備え、1組のバッファを唯1つの送受信ポインタを切
替えてデータ転送するものである。
〔作用〕
バッファのポインタを指示するアドレスカウンタと、送
受信開始ポインタをセットするアドレスレジスタと、D
MAコントローラとをそれぞれ1組設け、送受信状態に
従って転送方向およびポインタを切替えて送受信データ
に共用する。
このため、通常はアドレスレジスタに受信開始ポインタ
を格納して受信状態にセントしておき、送信要求があれ
ば主メモリよりバッファに送信データを転送し、上記レ
ジスタに送信開始ポインタをセットしてDMA転送せし
めた後、再び受信状態にセットする。
以上により、1組のバッファで送受信が共用できる。
〔実施例〕
本発明の実施例を第2図を参照しつつ説明する。
第2図(alは実施例の通信制御部ブロック図、第2図
(b)は実施例のバッファ説明図、第2図(C)は動作
フローチャート図である。
第2図(alにおいて、 12は送受信共用のバッファであって、第2図(b)に
示すように、例えば4にバイトのメモリ容量を備え、送
信データ格納領域12aと受信データ格納領域12bと
が設けられて(000)〜(FPF )の1組のポイン
タでアドレスされる。
14はアドレスレジスタであり、IOコントローラ16
により、送信開始ポインタPsまたは受信開始ポインタ
Prが格納されるもの、15は、アップダウン(U/D
)カウンタで構成されるアドレスカウンタであり、送信
または受信開始時、アドレスレジスタ14に格納された
送信または受信開始ポインタPs、Prがセットされ、
データ転送ごとにアップ(受信)またはダウン(r 4
;’a )カウントされて、ローカルバス100にバッ
ファ12のポインタ(アドレス)を出力するもの、 13はDMAコントローラであって、IOコントローラ
16より送出される送信または受信データの転送開始指
令に基づき、レジスタ3aおよびバッファ12に、リー
ド/ライト信号を送出して転送方向を制御するとともに
、データ転送ごとに°アドレスカウンタ15を歩進(ア
ップダウン)するもの、 である。
なお、上記受信開始ポインタPrは受信データ格納領域
12bの境界位置Prに設定され、送信開始ポインタP
sは最終送信データが(000)に格納されるようにデ
ータ長に基づいて設定されるとともに、Ps、Prは唯
1つのポインタで、排他的に使用される。
以上構成の通信制御部において、バッファ12とレジス
タ3aとの間の転送動作は以下のように行われる。〔第
2図(C)〕 (1)IOコントローラ16はアドレスレジスタ14に
受信開始ポインタPsを格納し、受信可能状態にセット
する。
(2)通信インタフェース部3より受信割込み信号52
があると、DMAコントローラ13は通信インタフェー
ス部3のレジスタ3aにリード信号を、バッファ12に
ライト18号を送出し、アドレスカウンタ15のゲート
(図示せず)を開いてローカルバス100にバッファ1
2の受信開始ポインタPrを出力せしめて、バッファ1
2に受信データを転送する。
!バイト転送ごとにアドレスカウンタ15は+1され、
順次受信データを転送した後、受信終了(8号50によ
り転送を終了する。
(3110コントローラ16は、受信終了後、アドレス
カウンタ15の値を読取り、受信開始ポインタPrより
そのポインタまでの受イSデータを読取り、主メモリ5
に転送する。
(4)  主制御装置より送信要求53があると、10
コントローラ16は主メモリ5の送信データのデータ長
より送信開始ポインタPsを算出して、バッファ12に
そのPsよりB方向に歩進して格納するとともに、アド
レスレジスタ14に送信開始ポインタPsを格納する。
(5)続いてDMAコントローラ16により送信データ
の転送が開始され、1バイトごとアドレスカウンタ15
が−1されて送(Sデータが転送される。
(6)  アドレスカウンタ15が(000)になると
、DMAコントローラ13は転送を終了するとともに、
10コントローラ16に送信終了信号51が出力され、
IOコントローラ16は、受信開始ポインタPrを格納
して受信可能状態にセットして、受信待ちとする。
以上のごとく半二重通信においては、転送方向とともに
ポインタを送受信切替えることにより1組のバッファを
共用することができる。
〔発明の効果〕
本発明は、1組のバッファを転送方向および唯1つのポ
インタを切替えて送受信データに共用する手段を設けた
ものであるから、半二重通信における通信制御装置のコ
スト低下効果は捲めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図(alは実施例の通信制御部ブロック図、第2図
(b)は実施例のバッファ構成図、第2図(e)は動作
フローチャート図、第3図(a)は従来の通信制御部ブ
ロック図、第3図(b)は従来のバッファ構成図、であ
る6図中、 1は受信バッファ、   2は送信バッファ、3は通信
インタフェース部、 3aはレジスタ、 4はIOコントローラ、5は主メモリ、6は送信用DM
Aコントローラ、 7.10はアドレスレジスタ、 8.11はアドレスカウンタ、 9は送信用DMAコントローラ、 12はバッファ、 13はDMAコントローラ、 14はアドレスレジスタ、 15はアドレスカウンタ、 16は■0コントローラ、 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通信インタフェース部と主制御部との間の送受信データ
    の転送をバッファを介して行う通信制御装置において、
    1組の該バッファ(12)と該通信インタフェース部(
    3)との間における送受信データの転送方式であって、 該バッファの転送開始ポインタをセットするアドレスレ
    ジスタ(14)と、該転送開始ポインタがセットされ転
    送単位のデータ転送ごとに歩進して該バッファをアドレ
    スするアドレスカウンタ(15)とをそれぞれ1組設け
    、 該通信インタフェース部と該バッファとに読出しおよび
    書込み指令を送出して転送方向を切替えるとともに、前
    記アドレスカウンタを歩進して送受信データを転送する
    転送制御手段(18)と、該アドレスレジスタに送信開
    始ポインタまたは受信開始ポインタをそれぞれセットし
    て前記転送制御手段に転送方向を指示する制御手段(1
    7)と を備え、1組のバッファを送受信ポインタを切替えてデ
    ータ転送することを特徴とする送受信データの転送制御
    方式。
JP61055409A 1986-03-13 1986-03-13 送受信デ−タの転送制御方式 Granted JPS62212754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055409A JPS62212754A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 送受信デ−タの転送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055409A JPS62212754A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 送受信デ−タの転送制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62212754A true JPS62212754A (ja) 1987-09-18
JPH0467664B2 JPH0467664B2 (ja) 1992-10-29

Family

ID=12997753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61055409A Granted JPS62212754A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 送受信デ−タの転送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62212754A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162138A (en) * 1980-05-19 1981-12-12 Hitachi Ltd Terminal control device
JPS5822052A (ja) * 1981-07-31 1983-02-09 京セラ株式会社 足関節装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162138A (en) * 1980-05-19 1981-12-12 Hitachi Ltd Terminal control device
JPS5822052A (ja) * 1981-07-31 1983-02-09 京セラ株式会社 足関節装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0467664B2 (ja) 1992-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4744078A (en) Multiple path multiplexed host to network data communication system
US4245307A (en) Controller for data processing system
EP0772831B1 (en) Bidirectional parallel signal interface
US20050044291A1 (en) Data transfer control device and electronic equipment
JPS62212754A (ja) 送受信デ−タの転送制御方式
US7634602B2 (en) Bus system with few control lines
JPS6240751B2 (ja)
KR970007257B1 (ko) 패킷 전송 시스템과, 데이타 버스 및 전용 제어라인 모두를 활용하는 방법
JPS6298444A (ja) デ−タ通信方式
JPS61251252A (ja) デ−タ転送処理方法
JPH0471224B2 (ja)
JPH0746991Y2 (ja) 通信コントローラ
JPS6340956A (ja) デ−タ転送装置
JPH02170644A (ja) マルチメディア通信システムの優先送信方法
JPH02189049A (ja) 回線制御装置
JP2573790B2 (ja) 転送制御装置
JPH0879225A (ja) データ通信システム及びデータ通信方法
JPS62165260A (ja) バスインタ−フエイスバツフアの制御回路
JPS6295654A (ja) 非同期デ−タ伝送方式
JPS6155763A (ja) 制御装置におけるチヤネルデ−タ格納制御方式
JPS59230346A (ja) 伝送装置の送受信デ−タのバツフアリング方式
JPS638506B2 (ja)
JPH0247953A (ja) データ転送方式
JPH0342741B2 (ja)
JPH03288953A (ja) データ転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees