JPS62212452A - ポリアセタ−ル樹脂組成物 - Google Patents

ポリアセタ−ル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62212452A
JPS62212452A JP61056553A JP5655386A JPS62212452A JP S62212452 A JPS62212452 A JP S62212452A JP 61056553 A JP61056553 A JP 61056553A JP 5655386 A JP5655386 A JP 5655386A JP S62212452 A JPS62212452 A JP S62212452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyacetal resin
ionomer
resin composition
nitrogen
100pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61056553A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Minamizawa
南沢 毅
Katsunori Endo
克則 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP61056553A priority Critical patent/JPS62212452A/ja
Priority to KR1019870001978A priority patent/KR920007523B1/ko
Priority to EP87301941A priority patent/EP0238237A3/en
Priority to CN198787101967A priority patent/CN87101967A/zh
Publication of JPS62212452A publication Critical patent/JPS62212452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリアセタール樹脂の成形時に問題となる成形
機内の滞留変色等を改良した新規なポリアセタール樹脂
組成物に関し、更に詳しくは、ポリアセタール樹脂にア
イオノマー又はアイオノマーと有機窒素含有化合物を配
合せしめてなる樹脂組成物に関するものである。
ポリアセタール樹脂はバランスのとれた機械的性質、優
れた耐摩擦摩耗性、優れた耐熱性等の特性故に、自動車
、電気機器等の諸工業の分野で使用されている。
〔従来の技術及び問題点〕
ポリアセタール樹脂は末端が安定化処理され、且つ酸化
防止剤及び熱安定剤が添加されて分解が防止されている
ポリアセタール樹脂に添加される酸化防止剤としては立
体障害性フェノール化合物、又、その他の熱安定剤とし
ては、ポリアミド樹脂、尿素誘導体、ヒドラジン化合物
、アミジン化合物、アルカリ又はアルカリ土類金属の水
酸化物、有機又は無機酸塩等が提案されているが、これ
らを配合したポリアセタール樹脂組成物は成形機のシリ
ンダーの中で熱や酸素の作用を受け゛ζ黄褐色に変色し
たり、長時間にわたる多数個成形を行うと金型面内に微
粉状物が付着して成形品表面につやがなくなるなどの欠
点を有し、その改良が強く望まれていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、以上の状況に鑑み、成形機のシリンダー
の中での耐変色性等を改良すべく鋭意検討した結果、ポ
リアセタール樹脂にアイオノマーを配合せしめてなる樹
脂組成物がその目的を達成し得ること、及びポリアセタ
ール樹脂に前記アイオノマーと有機窒素含有化合物を配
合せしめてなる樹脂組成物が、相乗効果により効果的に
その目的を達成し得ることを見出し、本発明を完成する
に到った。
即ち、本発明はポリアセタール樹脂にアイオノマー、又
はアイオノマーと有機窒素含有化合物を配合せしめてな
ることを特徴とするポリアセタール樹脂組成物を提供す
るものである。
本発明で用いられるアイオノマーとは、エチレン、プロ
ピレンなどのオレフィンにアクリル酸、メタクリル酸、
マレイン酸、イタコン酸などのカルボン酸を共重合させ
たオレフィン共重合体のカルボン酸基の一部が金属イオ
ンによって分子鎖間で架橋されている基本構造を有し、
その他のコモノマーが共重合されているものも含まれる
。金属イオンとしては1〜3価のものが選ばれ、例えば
、Na”+ K”l Ag”I Cu”、 Ca”+B
at+、 Zn2+、 pet2 Hgz+等が挙げら
れ、特にCa”″。
Zn”、 Mg”が耐変色性及びMD改善性において良
好である。アイオノマーとしては特にエチレンとメタク
リル酸の金属塩との共重合体が好ましく、例えばハイミ
ラン(三井デュポンポリケミカル社製)及びサーリン(
デュポン社製)等が挙げられる。
又、本発明に用いられる有機窒素含有化合物としては、
メラミン及びその誘導体等のアミジン化合物、ヒドラジ
ン化合物、アミド化合物、ポリアミド樹脂、尿素及び尿
素誘導体等が挙げられるが、特にメラミン及びその誘導
体が好ましい。
本発明に用いられるポリアセタール樹脂は、ホルムアル
デヒド又はその環状オリゴマーであるトリオキサンやテ
トラオキサンの単独重合又はこれらと共重合可能なコモ
ノマーとの共重合によって得られる重合体であって、そ
の末端からの解重合防止の為にホモポリマーの場合はエ
ステル化やウレタン化などによって、又、コポリマーの
場合は不安定末端を分解することなどによってその末端
を安定化させたものである。
本発明の組成物中のアイオノマーの含有量は、ポリアセ
タール樹脂100重量部当たり0.01〜25重量部、
好ましくは0.05〜2重量部、特に0.1〜1.0重
量部の範囲が良い、この含有量が0.01重量部未満で
は滞留変色等の改善効果が発揮されず、又、25重量部
を越えると樹脂組成物の優れた機械的物性が損なわれる
又、本発明の組成物中の有機窒素含有化合物の含有量は
、ポリアセタール樹脂100重量部当たり0.001重
量部以上、好ましくは0.03〜0.7重量部である。
本発明の組成物においては公知の添加剤、例えば酸化防
止剤、光安定剤、滑剤、核剤、離型剤、帯電防止剤、そ
の他の界面活性剤、顔料等を添加することができ、又、
必要に応じて無機又は有機の繊維状、粉粒状、板状の充
填剤を1種又は2種以上添加することができる。
本発明のポリアセタール樹脂組成物は公知の方法により
容易に調製することができ、例えば通常用いられる溶融
混合法によってポリアセタール樹脂とアイオノマー等と
の混合を行うことができる。具体的にはアイオノマーを
微粉砕してポリアセタール樹脂とプレブレンドして押し
出しペレタイズする。
〔発明の効果〕
本発明のポリアセタール樹脂組成物は、優れた機械的物
性や他の諸物性を損なうことなく、成形性、特に滞留変
色性を大幅に改善したものである。勿論他の成形性例え
ば樹脂の熱分解性を改善し、分解生成物等が金型に付着
することを防止する効果をも有する。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
尚、樹脂組成物の滞留変色は以下の方法によって評価し
た。
〈滞留変色評価方法〉: 樹脂組成物を射出成形機内で210℃1時間滞留させた
後、50 X 50mmの板を成形して、日本電色工業
■製測色色差計を用いてそのb値(黄色度)を測定した
。加熱処理前後のb値の差(Δb値)を比較した。
実施例1〜4及び比較例1〜2 トリオキサンとエチレンオキサイドの共重合体(CO)
 、又は末端アセチル化ポリアセタールホモポリマー(
110) 100重量部にアイオノマー(ハイミラン、
三井デュポンポリケミカル社製)又はこのアイオノマー
と有機窒素含有化合物を表1に示ず量添加し、更に酸化
防止剤ペンタエリスリチル−テトラキス(3−(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート〕(商品名イルガノックス−1010’)を配合
し、200℃で押し出しペレタイズした。これを100
℃で3時間乾燥した後、滞留変色テストを行った。
結果を表1に示す。
表      1 注) ml : COはコポリマー、11゜はホモポリ
マーを示す。
*2:ポリアミドはナイロン−12の三元共重合体。
表1から明らかな如く、アイオノマー或いはアイオノマ
ーと有機窒素含を化合物を含有させたポリアセタール樹
脂はアイオノマー無添加の場合に比較して滞留変色が格
段に向上した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリアセタール樹脂にアイオノマーを配合せしめて
    なることを特徴とするポリアセタール樹脂組成物。 2、アイオノマーの金属イオンがCa^2^+、Zn^
    2^+又はMg^2^+である特許請求の範囲第1項記
    載の組成物。 3、ポリアセタール樹脂にアイオノマー及び有機窒素含
    有化合物を配合せしめてなることを特徴とするポリアセ
    タール樹脂組成物。
JP61056553A 1986-03-04 1986-03-14 ポリアセタ−ル樹脂組成物 Pending JPS62212452A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61056553A JPS62212452A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 ポリアセタ−ル樹脂組成物
KR1019870001978A KR920007523B1 (ko) 1986-03-04 1987-03-05 폴리아세탈 조성물
EP87301941A EP0238237A3 (en) 1986-03-14 1987-03-05 Polyacetal composition
CN198787101967A CN87101967A (zh) 1986-03-14 1987-03-14 聚缩醛组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61056553A JPS62212452A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 ポリアセタ−ル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62212452A true JPS62212452A (ja) 1987-09-18

Family

ID=13030296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61056553A Pending JPS62212452A (ja) 1986-03-04 1986-03-14 ポリアセタ−ル樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0238237A3 (ja)
JP (1) JPS62212452A (ja)
KR (1) KR920007523B1 (ja)
CN (1) CN87101967A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100574164B1 (ko) * 2003-04-09 2006-04-27 한국엔지니어링플라스틱 주식회사 열안정성이 우수한 폴리옥시메틸렌 수지 조성물
WO2006080696A1 (en) * 2004-10-08 2006-08-03 Korea Engineering Plastics Co., Ltd. Polyoxymethylene resin composition having an excellent heat stability

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03217447A (ja) * 1990-01-22 1991-09-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アセタール樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950258A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Mazda Motor Corp 車両用歯車変速機の変速制御装置
JPS61145245A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション 顔料系着色剤を含有するアセタールポリマーの熱安定化

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL260309A (ja) * 1960-01-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950258A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Mazda Motor Corp 車両用歯車変速機の変速制御装置
JPS61145245A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション 顔料系着色剤を含有するアセタールポリマーの熱安定化

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100574164B1 (ko) * 2003-04-09 2006-04-27 한국엔지니어링플라스틱 주식회사 열안정성이 우수한 폴리옥시메틸렌 수지 조성물
WO2006080696A1 (en) * 2004-10-08 2006-08-03 Korea Engineering Plastics Co., Ltd. Polyoxymethylene resin composition having an excellent heat stability

Also Published As

Publication number Publication date
EP0238237A2 (en) 1987-09-23
EP0238237A3 (en) 1988-02-10
CN87101967A (zh) 1987-09-23
KR920007523B1 (ko) 1992-09-05
KR870008952A (ko) 1987-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1165931A (en) Polyoxymethylene molding blends
CA1073588A (en) Polypropylene composition
JPH0717810B2 (ja) ポリアセタ−ルの安定化組成物
JPH0713174B2 (ja) ポリアセタ−ルの安定化組成物
JPH01170641A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
EP0426499B1 (en) Polymeric additives
JPS62212452A (ja) ポリアセタ−ル樹脂組成物
JP3140626B2 (ja) ポリオキシメチレン組成物及びその成形品
US5939481A (en) Polyoxymethylene compositions
CA2022927C (en) Propylene polymer composition
JPH1053679A (ja) スチレン重合体組成物
JPH0314859A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JPH1143583A (ja) ポリオキシメチレン組成物
JP3695913B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物およびその製造方法
JP3706252B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP3222343B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
US20040242747A1 (en) Polyoxymethylene homopolymer with improved thermal stability
JPH0525333A (ja) 射出成形用樹脂組成物
US6258884B1 (en) Polymeric acetals resistant to mineral deposition
JP2769287B2 (ja) モ−ルドデポジットの改良されたポリアセタ−ル樹脂組成物の成形方法
JPH07258517A (ja) ポリアセタール樹脂組成物及び摺動部材
JPH0314857A (ja) 成形用ポリオキシメチレン組成物
JP4969720B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物及び成形品
WO1997031978A1 (fr) Composition de polyoxymethylene
JPH07728B2 (ja) ポリアセタ−ル樹脂組成物