JPS6221171B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221171B2
JPS6221171B2 JP5781979A JP5781979A JPS6221171B2 JP S6221171 B2 JPS6221171 B2 JP S6221171B2 JP 5781979 A JP5781979 A JP 5781979A JP 5781979 A JP5781979 A JP 5781979A JP S6221171 B2 JPS6221171 B2 JP S6221171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic pole
tip
auxiliary
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5781979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55150115A (en
Inventor
Masanori Itsushiki
Kozo Komyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP5781979A priority Critical patent/JPS55150115A/ja
Publication of JPS55150115A publication Critical patent/JPS55150115A/ja
Publication of JPS6221171B2 publication Critical patent/JPS6221171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気記録媒体を垂直方向、すなわち
厚み方向に磁化して信号を記録する垂直磁化型磁
気ヘツドに関する。
従来、この種の垂直磁化型磁気ヘツドとして、
第1図に示すような補助磁極励磁型ヘツドが記録
効率の点で優れていることが報告されている(例
えば、信学技報77−25(1977)参照)。この磁気
ヘツドは、矢印方向に走行する磁気記録媒体11
の磁性層12側に端面を接触させるように配置し
た主磁極13と、磁気記録媒体11を挾んで反対
側に主磁極13に対向配置された補助磁極14と
からなる。主磁極13は磁気記録媒体11の走行
方向に厚さの小さい、例えば数μs以下の短冊形
パーマロイ薄膜等の高透磁率磁性体である。補助
磁極14は磁気コア14とその先端部に巻回さ
れた励磁用巻線14とからなり、磁気記録媒体
11の走行方向厚みは主磁極13より大きい。こ
のような構成として、励磁用巻線14に記録電
流を流して主磁極13を磁化し、この主磁極13
の磁場で磁気記録媒体11を垂直方向に磁化して
記録を行うものである。
しかし、この磁気ヘツドでは抗磁力(HC)の
高い磁気記録媒体に十分な記録を行うことができ
ないという欠点があつた。これは補助磁極14に
おいて、自らの反磁場により磁気飽和が磁気コア
14の内部(巻線14の中心位置付近)でお
こることに起因している。即ちこの内部での磁気
飽和によつて、補助磁極14の先端は飽和磁化状
態まで磁化されず、補助磁極14からの発生磁場
を余り大きくできなくなり、その結果、主磁極1
3を十分励磁できないからである。
補助磁極のインピーダンスが大きくなるビデオ
帯のような高周波では、記録電力を低減するため
に補助磁極を形成する磁気コアを許せる限り小さ
くする必要があるが、磁気コアを小さくすると磁
気コア寸法に対する励磁用巻線部の占める割合が
大きくなるため、一層この影響は大きくなる。
この発明は上記の点に鑑みなされたもので、補
助磁極構造を改良して高抗磁力の磁気記録媒体に
も十分な記録を行い得るようにした垂直磁化型磁
気ヘツドを提供することを目的とする。
この発明においては、補助磁極を形成する磁気
コアの能力を十分発揮できるようにすべく、補助
磁極の先端近傍で磁気飽和するような構造とす
る。即ち、補助磁極の励磁用巻線の最も内側の巻
線内径が補助磁極先端に行く程小さく、かつ励磁
用巻線の巻線数が補助磁極先端に行く程多くなる
ような補助電極構造とすることによつて、上記目
的を達成するものである。
以下、この発明を実施例により詳細に説明す
る。
第2図はこの発明の一実施例を示すもので、補
助磁極21の断面図である。補助磁極21を形成
する磁気コア21の先端部を少くとも磁気記録
媒体走行方向(矢印)に対して絞つた形状とし
て、励磁用巻線21の最も内側の巻線内径を磁
気コア21の先端程小さくし、かつ励磁用巻線
21の巻線数を磁気コア21の先端程多くし
ている。このような補助磁極構造は、例えば磁気
コア21の先端に当て板をして巻線間を接着剤
で接着しながら巻き上げることで可能である。た
だし、当て板に接着剤により接着されない材質を
用いる。
このような補助磁極構造によると、補助磁極先
端ほど起磁力が大で、かつ磁束が集中するので、
磁気飽和が従来に比べて補助磁極先端近傍でおこ
る。従つて補助磁極を形成する磁気コアの能力を
十分発揮でき、高抗磁力の磁気記録媒体でも十分
記録できるようになる。
第3図および第4図はこの発明の別の実施例の
補助磁極断面図である。これらの補助磁極31,
41は磁気コアを絞る代りに、磁気コア31
41の少くとも磁気記録媒体走行方向(矢印)
に直交する側面にそれぞれガラス等からなる補強
ホルダ31,41を設け、この補強ホルダ3
,41の先端を絞つて先の実施例と同様に
励磁用巻線31,41を巻いたものである。
これらの実施例によつても、先の実施例と同
様、高抗磁力の磁気記録媒体への記録が容易にな
る。先の実施例にない利点として、磁気コアの形
状が単純であるため小さい補助磁極を作る場合に
製作が容易であり、また補強ホルダにより磁気コ
アの破損の心配が少なくなること等が挙げられ
る。また、第4図の実施例では、補強ホルダ41
の位置を先端より巻線一層分ずらしており、磁
気コア先端の巻線内径をより小さくできる結果、
第3図の場合よりも記録効率を向上し得る。
以上のように、この発明によれば、補助磁極の
構造をその先端部近傍で磁気飽和がおこるように
改良することにより、高抗磁力の磁気記録媒体で
も十分に記録を行い得るようにした垂直磁化型磁
気ヘツドを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の垂直磁化型磁気ヘツドの一例を
示す図、第2図はこの発明の一実施例の垂直磁化
型磁気ヘツドにおける補助磁極の断面図、第3図
および第4図は別の実施例における補助磁極の断
面図である。 21,31,41……補助磁極、21,31
,41……磁気コア、21,31,41
……励磁用巻線、31,41……補強ホル
ダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁気記録媒体の磁性層側に端面を接触させる
    ように配置される主磁極と、この主磁極に前記磁
    気記録媒体を挾んで対向配置される励磁用巻線を
    有する補助磁極とを備え、補助磁極により主磁極
    を磁化し、この主磁極の磁場により記録を行う垂
    直磁化型磁気ヘツドにおいて、補助磁極を、その
    励磁用巻線の最も内側の巻線内径が先端に行く程
    小さく、かつ励磁用巻線の巻線数が先端に行く程
    多い構造としたことを特徴とする垂直磁化型磁気
    ヘツド。 2 補助磁極の磁気コアの少くとも磁気記録媒体
    走行方向の厚みを先端に行く程絞つた形状とし
    て、励磁用巻線の巻線数を先端程多くした特許請
    求の範囲第1項記載の垂直磁化型磁気ヘツド。 3 補助磁極の磁気コアの少くとも磁気記録媒体
    走行方向に直交する側面に補強ホルダを設け、こ
    の補強ホルダの磁気記録媒体走行方向の厚みを先
    端に行く程絞つた形状として、励磁用巻線の巻線
    数を先端程多くした特許請求の範囲第1項記載の
    垂直磁化型磁気ヘツド。
JP5781979A 1979-05-11 1979-05-11 Vertical magnetization type magnetic head Granted JPS55150115A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5781979A JPS55150115A (en) 1979-05-11 1979-05-11 Vertical magnetization type magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5781979A JPS55150115A (en) 1979-05-11 1979-05-11 Vertical magnetization type magnetic head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55150115A JPS55150115A (en) 1980-11-21
JPS6221171B2 true JPS6221171B2 (ja) 1987-05-11

Family

ID=13066522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5781979A Granted JPS55150115A (en) 1979-05-11 1979-05-11 Vertical magnetization type magnetic head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55150115A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830925U (ja) * 1981-08-19 1983-02-28 ナカミチ株式会社 単磁極型磁気ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55150115A (en) 1980-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4438471A (en) Magnetic head for perpendicular magnetic recording system
JPS6028004A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6221180B2 (ja)
JPS6221171B2 (ja)
US4908724A (en) Dual gap cross-field magnetic recording head with single gap signal excitation
JPS6334525B2 (ja)
JPS6336042B2 (ja)
US4513337A (en) Magnetic head for perpendicular magnetization recording
JPS5868211A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH07192228A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH034966Y2 (ja)
JPS6221168B2 (ja)
JPS5919218A (ja) 磁気ヘツド
JPS58150121A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPH0743271U (ja) 磁気ヘッド
JPS60258712A (ja) 垂直磁化型磁気ヘツド
JPS6120207A (ja) 磁気記録ヘツド
JPS5965917A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPH02762B2 (ja)
JPH0817017A (ja) 薄膜積層型磁気ヘッド
JPS60143412A (ja) 垂直磁化記録ヘツド
JPS60256903A (ja) 磁気ヘツド
JPS58105420A (ja) 磁化記録再生ヘツド
JPS6257110A (ja) 磁気ヘツド及び磁気記録方法
JPS58125219A (ja) 垂直磁化記録再生磁気ヘッド