JPS62211368A - 化合物薄膜の製造装置 - Google Patents

化合物薄膜の製造装置

Info

Publication number
JPS62211368A
JPS62211368A JP5153986A JP5153986A JPS62211368A JP S62211368 A JPS62211368 A JP S62211368A JP 5153986 A JP5153986 A JP 5153986A JP 5153986 A JP5153986 A JP 5153986A JP S62211368 A JPS62211368 A JP S62211368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
gas
ion
compound thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5153986A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tazaki
田崎 明
Kazuo Umeda
和夫 梅田
Takeisa Saitou
斉藤 建勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON BIITEC KK
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
NIPPON BIITEC KK
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON BIITEC KK, Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical NIPPON BIITEC KK
Priority to JP5153986A priority Critical patent/JPS62211368A/ja
Publication of JPS62211368A publication Critical patent/JPS62211368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は化合物薄膜の製造装置、特に金属とガスの反応
により生成される化合物から成る薄膜製造装置に関する
(従来の技術) 薄膜材料はエレクトロニクスの分野をはじめとして、光
学、精密機械、装飾等の分野で広く用いられている。そ
の具体的な用途は、電極膜、抵抗膜、誘電体膜、絶縁膜
、磁性膜、超電導膜、半導体膜、保護膜、紫外・可視・
赤外光に対する反射膜あるいは無灰DAplA、表面硬
化膜、耐蝕膜、耐熱膜、装飾膜等多岐にわたっており、
各用途によって薄膜の特性も異なる。これらの薄膜は、
単体元素から成る場合はごくまれで、通常は合金あるい
は化合物から成ることが多い。むしろ化合物薄膜でこそ
特殊な性質を実現できることが多い。
このような化合物薄膜を製造する代表的な装置はスパッ
タリング装置である。あらかじめ化合物材料のターゲッ
トを準備し、このターゲット材料をスパッタリングによ
り基材表面まで飛ばして薄膜を形成する。この装置を用
いれば、はとんどすべての種類の薄膜を製造することが
できる。また酸化物、窒化物等、ガスを含む化合物薄膜
の製造には反応性ガスを用いたスパッタリングが行われ
ている。例えば金属をターゲットとし゛(用い、酸素、
窒素等の反応性ガスを導入しスパッタリングを行えば、
これらのガスを含む化合物薄膜が得られる。
(発明が解決しようとする問題点) 上述のようにスパッタリング装置は、はとんどすべての
薄膜製造に適用できるという利点を有するが、同時にい
くつかの問題点をかかえている。
1つの問題は、必ずターゲットとなる化合物材料を準備
しなくてはならないという点である。所定の組成をもっ
た化合物薄膜を得るためには、この所定の組成をもった
化合物材料のターゲットをあらかじめ製造しなくてはな
らないため、製造工程が複雑となるのである。また、ス
パッタリングによる膜形成は、成膜速度が遅いため、量
産を行なう場合に大きな問題となる。更に、ガスを含む
化合物薄膜を製造する場合、上述のように反応性ガスを
導入して反応性スパッタリングを行なうことになるが、
十分な化学反応を起こすためには、一般に基材を加熱す
る必要がある。従って熱に弱いプラスチックフィルム等
を基材とする成膜に1よ、このようなスパッタリング装
置を用いることができず、また、熱を嫌う半導体素子等
の上への成膜にも適用できないという問題がある。
そこで本発明は、基材を加熱することなく、比較的単純
な工程で、しかも速い成膜速度をもって化合物薄膜を製
造することができる化合物薄膜の製造装置を提供するこ
とを目的とする。〔発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) 本発明は化合物薄膜の製造装置において、内部を真空状
態に保つチャンバと、このチャンバ内で基材を支持する
基材支持手段ど、このチャンバ内で第1の材料を蒸発さ
ける蒸発手段と、第2の材料から成る反応性ガスをイオ
ン化し、これを低加速エネルギで基材に供給するイオン
ガス供給手段と、を設け、基材上に第1の材料と第2の
材料との化合物から成る薄膜を形成させるようにし、上
記目的を達成したものである。
(作 用) 本発明によれば、蒸発手段から発生した第1の材料から
成る蒸気と、イオンガス供給手段から供給された第2の
材料から成るイオンガスとが基材周辺で反応し、基材上
に両材料の化合物から成る薄膜が形成されることになる
(実施例) 以下本発明を図示する実施例に基づいて説明する。第1
図は本発明に係る化合物薄膜の製造装置の一実施例の全
体構成図である。本装置は、チャンバ10、基材支持手
段20、蒸発手段30、およびイオンガス供給手段40
から構成される。チャンバ10には、油回転ポンプ11
、油拡散ポンプ12、排気管13、および排気弁14か
ら構成される一般的な真空排気系が取付けられており、
ベルジャ1内を真空に保つことができる。基材支持手段
20はチャンバ10内で基材2を支持する。
この基材2の下面に薄膜が形成されることになる。
蒸発手段30は第1の材料3、例えば単体の金属を蒸発
さゼる機能を有する。この金属蒸気は、上方基材2の方
向へ蒸気流として流れてゆく。イオンガス供給手段40
は、イオン銃41、ガスボンベ42、供給管43、供給
弁44、および流量訓45を有する。ガスボンベ42に
は第2の材料となる反応性ガス、例えば窒素ガスが充填
されており、この窒素ガスは供給弁44および流量計4
5によって流量調節され、供給管43を通じてイオン銃
41に供給される。イオン銃41はこのガスをイオン化
し、基材2にイオンガス4として供給する。このとき、
イオンガス4は蒸気流となった第1の材料3が基材2に
付着するのを妨げない程度、即ち基材2の表面でスパッ
タリング効果を誘発しない程度の低加速エネルギで供給
される。このようにして、基材2の近傍および表面で第
1の材料3と第2の材料から成るイオンガス4とが反応
し、両者の化合物薄膜が形成される。
第2図は第1図に示す装置のチャンバ10内の詳i構成
図である。ベルジャ1が支持台15の上にゴムパツキン
16を介し【載せられており、排気管13からの排気に
よりチャンバ内は真空状態に保たれる。基材2はチャン
バ内で支持板21によって支持されている。蒸発装置3
0としては、本装置では電子線加熱装置を用いている。
即ち、第1の材料3はるつぼ31内に同かれ、フィラメ
ント32から発生した熱電子の照射を受けて蒸発し、蒸
気流3′となって上方へと流れてゆく。この熱電子を図
の矢印で示すように第1の材料3まで導くために、偏向
磁石33が設けられており、更にこの偏向度の微調整を
行うためにコイル34が設けられている。一方、イオン
銃41は図のように支持台41′の上に回動自在に取付
けられており、イオンガス4の供給角度を調整すること
ができる。また、基材2の下方には支柱22に回動自在
に取付けられたシャッタ23が設けられており、蒸気流
3′およびイオンガス4を遮蔽することができる。
第3図は第2図に示すイオン銃41の構成図である。こ
のイオン銃は熱電子衝撃型と呼ばれるイオン銃で、碍子
から成るイオン発生管46内に供給管43を通じて反応
性ガス、例えば窒素ガスが導入されイオン化される。フ
ィラメント47にはフィラメント′R源■1から電力が
供給され、熱雷子e−が放出される。イオン発生管46
の内面にはプレート電極48が設けられている。このプ
レート電極48は、プレート電源■2により正電圧が印
加されるため、フィラメント47から放出された熱雷子
e−はプレート電極48へと向かうことになる。この熱
雷子e−と導入された窒素ガスとの衝突により、窒素ガ
スは正のイオンに電離し、イオン発生管46内はプラズ
マ状態となる。このとき熱雷子e−の飛行距離を伸ばし
窒素ガスとの衝突確率を高めるために、コイル用電源V
3で励磁される励磁コイル4つによってイオン発生管4
6の長手方向に磁場が発生される。これにより、熱雷子
e−は図のように管内を螺旋運動しながらプレート電極
48まで到達する。基材2とイオン銃41との間には、
加速電源v4によって電圧が印加される。更に引出電極
50には、加速′電源V4とは逆極性の引出電源■5に
よって電圧が印加される。従ってイオン発生管46内で
発生した正イオン窒素ガス4は、引出電極50の方向に
誘引され、更に加速電圧■4のエネルギをもって基材2
の方向に向かうことになる。
本実施例に係る装置では、フィラメント電源V  には
20V、2OA、プレート′心源■2には100V、5
A、 コイ)’v用電源V3にt、t20V。
10A1加速?141V41.:G、t2KV、50T
LA、引出電源V5には500V、50mAの容顔を有
する電源装置をそれぞれ用いた。ただ、加速電源■4の
加速電圧は、蒸気流となった第1の材料3′が基材2に
付着するのを妨げない程度の太きさとしなければならな
い。一般にイオン化したガスに対し1000V以上の高
加速エネルギを与えた場合、基材2上に蒸着した材料層
をスパッタリングしてしまい膜形成を行なうことができ
なくなる。本装置は薄膜の形成が目的であり、十分な成
膜速度を1qるためには、加速電圧v4を1000V以
下にするのが好ましい。また、チ(?レバ10内は、イ
オン銃41の動作を安定化するため1×10−3tor
r以下の真空度に保つのが好ましく、基材2上における
イオンガス4による電流密度は0.1〜10A/m2程
度に保つのが好ましい。
以上のようにして、基材2上に第1の材料3と第2の材
料4との化合物薄膜を形成することができる。なお第1
の材料としては、鉄、アルミニウム、銅等の金属だけに
限らず、3i、Geをはじめとする半導体や、その他ガ
スと反応して化合物を形成しうる元素であればどのよう
な元素を用いてもよい。また、第1の材料3を2種以上
の元素で構成することもできる。この場合は2つ以上の
るつぼにそれぞれ単体の元素材料を入れ、別個に蒸発さ
せればよい。なお、本実施例ではこの第1の材料を蒸発
させる手段として電子線加熱装置を用いたが、この仙ど
のような手段を用いて蒸発を行なわせてもよい。ただ、
沸点の高い金属等を第1の材料として用いる場合は、電
子線加熱装置を利用するのが最も効果的である。更に、
イオンガス供給手段として本実施例では熱電子衝撃型イ
オン銃を用いたが、イオンガスを発生し、低エネルギで
これを供給できる装置であれば、他のどのような装置を
用いてもよい。また、イオンガスにAr−,1−1e等
の不活性ガスを混入して供給するようにしてもよい。ま
た、本実施例で基材支持台21は支持台15に固定され
ているが、可動部分を設は基材2を傾斜させて保持でき
るようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のとおり本発明によれば化合物R[の製造装置にお
いて、真空状態のチャンバ内に基材を支持し、このチャ
ンバ内で第1の材料を蒸発させ、第2の材料から成る反
応性ガスをイオン化して低エネルギで基材に供給し、基
材上に両材料の化合物から成る111Mを形成するよう
にしたため、基材を加熱することなく、比較的単純な工
程で、しかも速い成膜速度を′もってガスを含む化合物
薄膜を製造することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る化合物薄膜の製造装置の一実施例
の全体構成図、第2図は第1図に示す装置のチャンバ内
詳細構成図、第3図は第2図に示すイオン銃の構成図で
ある。 1・・・ベルジャ、2・・・基材、3・・・第1の材料
、3′・・・第1の材料から成る蒸気流、4・・・第2
の材料から成るイオンガス、10・・・チャンバ、11
・・・油回転ポンプ、12・・・油拡散ポンプ、13・
・・排気管、14・・・排気弁、15・・・支持台、1
6・・・ゴムパツキン、20・・・基材支持手段、21
・・・支持板、22・・・支柱、23・・・シ17ツタ
、30・・・蒸発手段、31・・・るつぼ、32・・・
フィラメント、33・・・偏向磁石、34・・・コイル
、40・・・イオンガス供給手段、41・・・イオン銃
、41′・・・支持台、42・・・ガスボンベ、43・
・・供給管、44・・・供給弁、45・・・流暑計、4
6・・・イオン発生管、47・・・フィラメント、48
・・・プレート電極、49・・・励磁コイル、50・・
・引出電極、1・・・フィラメント電源、■2・・・プ
レート電源、■ ・・・コイル用電源、v4・・・加速
電源、■5・・・引出電源。 出願人代理人  佐  藤  −雄 も 1 囚 馬 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内部を真空状態にすることができるチャンバと、前
    記チャンバ内で基材を支持する基材支持手段と、前記チ
    ャンバ内で第1の材料を蒸発させる蒸発手段と、第2の
    材料から成る反応性ガスをイオン化し、蒸発した前記第
    1の材料が前記基材に付着するのを妨げない程度の低加
    速エネルギで前記イオン化した反応性ガスを前記基材に
    供給するイオンガス供給手段と、を備え、前記第1の材
    料と前記第2の材料との化合物から成る薄膜を前記基材
    上に形成させることを特徴とする化合物薄膜の製造装置
    。 2、蒸発手段が、電子線を照射することにより第1の材
    料を蒸発させる電子線加熱装置から構成されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合物薄膜の製造
    装置。 3、電子線加熱装置が、第1の材料を収容するるつぼと
    、熱電子を発生させるフィラメントと、前記熱電子を前
    記第1の材料まで導く磁場発生器と、を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の化合物薄膜の製造
    装置。 4、第1の材料が複数の元素から成り、蒸発手段がこの
    複数の元素を別々に蒸発させる装置を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記
    載の化合物薄膜の製造装置。 5、イオンガス供給手段が、第2の材料から成る反応性
    ガスを充填したガスボンベと、このガスボンベから供給
    された反応性ガスをイオン化して放出するイオン銃と、
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    4項のいずれかに記載の化合物薄膜の製造装置。 6、イオン銃によるイオンガス加速電圧が 1000V以下であることを特徴とする特許請求の範囲
    第5項記載の化合物薄膜の製造装置。
JP5153986A 1986-03-11 1986-03-11 化合物薄膜の製造装置 Pending JPS62211368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153986A JPS62211368A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 化合物薄膜の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153986A JPS62211368A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 化合物薄膜の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211368A true JPS62211368A (ja) 1987-09-17

Family

ID=12889828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5153986A Pending JPS62211368A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 化合物薄膜の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306618A (ja) * 1989-05-20 1990-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体薄膜の形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881967A (ja) * 1981-11-09 1983-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物薄膜の製造方法および装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881967A (ja) * 1981-11-09 1983-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物薄膜の製造方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306618A (ja) * 1989-05-20 1990-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体薄膜の形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4980610A (en) Plasma generators
US5458754A (en) Plasma enhancement apparatus and method for physical vapor deposition
EP0428358B1 (en) Geometries and configurations for magnetron sputtering apparatus
JPH02290965A (ja) 薄膜の真空蒸着システム及び方法
US5070811A (en) Apparatus for applying dielectric or metallic materials
JPS58167602A (ja) 有機物薄膜の形成方法
US3492215A (en) Sputtering of material simultaneously evaporated onto the target
JPS62211368A (ja) 化合物薄膜の製造装置
JP3203286B2 (ja) 薄膜形成装置およびその蒸発源用るつぼ並びに昇華性蒸発材料の薄膜形成方法
JP2857743B2 (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JPS6260876A (ja) 薄膜蒸着装置
JPH0417669A (ja) プラズマを用いた成膜方法およびrfイオンプレーティング装置
JPS6350473A (ja) 連続多段イオンプレ−テイング装置
JPS61227163A (ja) 高硬度窒化ホウ素膜の製法
JPS6347362A (ja) イオンプレ−テイング装置
JPH01290758A (ja) 酸化物薄膜の製造方法
JPS60100669A (ja) 化合物薄膜製造装置
JPS62280357A (ja) 電子ビ−ム蒸発イオンプレ−テイングとその装置
AU602109B2 (en) Improvements in plasma generators
JP3330159B2 (ja) ダイナミックミキシング装置
JPH0735569B2 (ja) 薄膜形成装置
JPS63475A (ja) ハイブリツドイオンプレ−テイング装置
JPS5674836A (en) Production of magnetic recording medium
JPH01317193A (ja) イオン化ガス供給ノズル
JPH01242773A (ja) 化合物薄膜の製造方法とその製造装置