JPS6221135A - 走査露光型画像形成装置 - Google Patents

走査露光型画像形成装置

Info

Publication number
JPS6221135A
JPS6221135A JP16083185A JP16083185A JPS6221135A JP S6221135 A JPS6221135 A JP S6221135A JP 16083185 A JP16083185 A JP 16083185A JP 16083185 A JP16083185 A JP 16083185A JP S6221135 A JPS6221135 A JP S6221135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
conveying means
conveyance
image forming
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16083185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422504B2 (ja
Inventor
Hiromi Yanatori
梁取 弘美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP16083185A priority Critical patent/JPS6221135A/ja
Publication of JPS6221135A publication Critical patent/JPS6221135A/ja
Priority to US07/188,710 priority patent/US4924256A/en
Publication of JPH0422504B2 publication Critical patent/JPH0422504B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は走査露光型画像形成装置における画像形成を安
定化するために、感光材料の搬送性向上のための搬送手
段をもった走査露光型画像形成装置に関する。
(従来の技術) 文書や図面等複写画像(コピー)を得るための方法や装
置は従来から代表例として、次のようなものがあった。
先ず電子写真法により装置は、単色のコピーを得るには
大変小型で効率良いのであるが、カラーの原画を再現す
るには青、緑、赤等の色分解フィルターを用いて露光し
、感光体上に形成された潜像をイエロー、マゼンタ、シ
アン等のカラートナーを用いて現像し、−色毎に記録紙
上に転写したものに同様の工程を各色について同じ記録
紙上に繰返してゆかねばならず、装置が非常に大型化す
るし、繰返し精度が要求されるが、むづかしく、色ずれ
が起り良質の鮮明画像の再現が得られにくかった。
一方、ハロゲン化銀写真感光材料を利用した複写装置と
しては、同時に一括露光する全面露光方式になっており
、このため光学系の占めるスペースが大きく、装置全体
が大型化し設置スペースも広くなる。光源も均一照射の
できる大きなものが必要になり感光材料全面を平面に保
持するための手段は困難をきわめた。
又、特開昭59−204042では静止している感光材
料焼付面全面上を画像露光ビームが走査するものである
が全面同時露光同様に露光装置が複雑で大型であり感光
材料面の平面性維持がむづかしい状態であった。
(発明が解決しようとする問題点) このような問題を解決するために、露光装置として、走
査型露光装置を用い、露光光学系を小型化することによ
つ装置全体を小型化することが考えられる。
ところで、走査露光、言い換えるさスリット露光は狭い
巾のスリットを通して像露光を行うために、露光位置に
おける感光材料の移動速度に変動があると露光量の変化
、結果として、画像濃度の変化を起し、スリットの長手
方向に帯状の濃度ムラが生ずる。
特に、ハロゲン化銀写真感光材料のように像再現性に優
れ、微妙な中間調の再現も可能な感光材料を用いた複写
機において顕著である。
本発明は、この問題を解決し、小型でしかも濃度ムラを
起さない高画質の複写画像が得られる走査露光型画像形
成装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この問題は次のような技術手段によって解決される・。
感光材料を挟持して露光位置に向けて搬送する第1搬送
手段と露光位置における感光材料を搬送する第2搬送手
段を有する走査露光型画像形成装置において、感光材料
の通過を検知する検知手段の信号にもとづいて該感光材
料の一部又は全部を像露光している間前記第1搬送手段
の挟持を解除するようにしたことを特徴とする走査露光
型画像形成装置。
(実施例) 以下本発明の実施例について詳述するが、本発明はこれ
らの態様に限定されない。
第1図は本発明に係る走査露光型画像形成方法を実施す
る走査露光型画像形成装置の一実施例を示す概略断面図
である。
複写画像形成装置本体1は画像露光部3、給紙部11、
搬送部13、写真処理部24および乾燥部30から構成
される。
画像露光部3は光源4、第1走査ミラー5、第2走査ミ
ラー6、第3走査ミラー7、レンズ8、第4固定ミラー
9及び第5固定ミラー10からなっている。光源4には
スリットが設けられ、特にその軸方向での配光ムラのな
いものが好ましく使用される。本実施例ではスリット幅
がH)mmの棒状ハロゲンランプ(200W )が使用
され、光の射出面には配光ムラを無くすためのスリガラ
スが設けられている。
光源4と第1走査ミラー5は一体で原稿面2に平行に移
動して原稿を照射する。そして、第2走査ミラー6と第
3走査ミラー7は第1走査ミラー5〆同方向にかつ、第
1走査ミラー5の半□分の移動速度で移動する。
光源4及び第1走査ミラー5さ第2走査ミラー6及び第
3走査ミラー7と後述する感光材料搬送ローラ、20 
、20’、21.21′とは同期して作動するわけであ
るが、これらの同期作動は電子写真複写機等で広く使用
されている公知の同期機構によって行うことができる。
透明な原稿台ガラス2上に載置された原画(図示せず)
は光源4によってスリット露光され、光源4の走査移動
とともに原画面からの反射光すなわち光像は第1走査ミ
ラー5、第2走査ミラー6、第3走査ミラー7、レンズ
8、第4固定ミラー9及び第5固定ミラー10を介して
、露光口23より光源4の走査移動に同期して移動して
いるハロゲン化銀写真感材12上に順次露光される。本
実施例で光源4の走査速度は60mTIL/秒である。
なお、本複写装置は変倍複写を行うことが可能である。
即ちレンズ8、及び第4、第5固定ミラー9.10が実
線で示す位置にあるときが等倍複写を行う状態を示し、
8aで示す位置にレンズ8があるときが拡大複写、8b
で示す位置にあるときが縮小複写となる。
そして、レンズ8の上記位置への移動に伴う結像位置の
変位を補正するために第4、第5固定ミラーは一体で、
9aで示す点線位置に移動させる。
このようにしてハロゲン化銀写真感材12上に原画に対
応する光像が露光される。
一方、ハロゲン化銀写真感材12はO−ル状に形成され
、暗箱12′内に収納されている。暗箱12′から引出
されたハロゲン化銀写真感材12は一連の圧接回転する
ローラ対14.14′乃至21.21′によって搬送部
13内を搬送される。ところで、今までロール状であっ
たハロゲン化銀写真感材12は搬送経路中に設けられた
切断部材22によって所望の大きさに切断される。従っ
て切断された後はハロゲン化銀写真感材12はシート状
で搬送されることになる。切断部材22としては、例え
ばカッター刃がハロゲン化銀写真感材12面上を幅方向
に移動しつつ切断するもの、あるいはハロゲン化銀写真
感材12面に対してカッター刃が水平に降下して一度に
切断するもの等、種々のものが挙げられるが、ハロゲン
化銀写真感材12を切断出来る部材であれば特に限定は
ない。もちろんハロゲン化銀写真感材12としてロール
状のものではなくシート状のものを使用してもかまわな
い。シート状のものを使用した場合には上記切断部材2
2を特に設けなくてもよい。このようにして切断された
ハロゲン化銀写真感材12はベルトB、B’で挾持され
て、やや斜上方に送られ、ローラ19.19′の所でほ
ぼ直角に方向転換されて、ローラ20.20’、21.
21′によって、はぼ垂直に下方に搬送される。そして
、ローラ20.20’とローラ21.21′の間で像露
光が行われる。ローラ20.20’、21.21′は光
源4及び第1反射ミラー5と同期した速度で回転し、ハ
ロゲン化銀写真感材を搬送する。
以上の説明からも明らかなようにハロゲン化銀写真感材
は給紙部から露光部直前迄はぼ原稿面に沿う方向に搬送
され、露光部は給紙方向がほぼ90゜転換されて、原稿
面にほぼ直角に送られる所即ち、露光口23に位置づけ
られ、この位置で走査像露光が行われる。
露光の完了したハロゲン化銀写真感材12は次に写真処
理部24に送られ、該処理部24において各処理槽で所
定時間処理された後、乾燥部30へ送られて乾燥され装
置外へ排出される。
以下第1図の要部を拡大した第2図を併用して説明を続
ける。
前述のように感光材料として最初力)らシート状になっ
ているものでなくロール状のものを用いた場合にはロー
ル状のウェブを引出して行く途中においてウェブを所望
の大きさに切断部材22によって切断してシート状の感
光材料にしたものが順次露光位置の方へ搬送されてゆく
ようになっている。
ここでウェブ切断中は機構を簡単にするためウェブの搬
送をとめて切断する方式をとっているので、一体型の搬
送手段にすると先に切断されてシート状になった感光材
料が露光部を通過し終るが次のシート引出しができない
からこれに先行するシート状感光材料にかなりおくれで
搬送を再開されるので、処理時間間隔が長くなってしま
う。これを避けて能力アップをはかるため、この搬送手
段を大きく2つに分けて、露光位置40に向けて搬送し
、切断部材の下流側に置かれたローラ18.19間及び
18′、19′間に張られたベル)B、B’を互に抱き
合せ、その間に感光材料を挟持させて、搬送する第1搬
送手段と、これとは切りはなして、更に下流側に位置し
て、露光位置40における感光材料を搬送するローラ対
20.20′及び21.21′よりなる第2搬送手段を
設けである。
又第1搬送手段より上流側に設けられたローラ14.1
5間に張られた搬送ベルト及びローラ14′、15′間
に張られた搬送ベルトによる挟持搬送手段並びにローラ
対16.16′及び17.17′は感光材料ロール12
より、感光材料ウェブを引出し第1搬送手段に該ウェブ
を送りこむための搬送部材であり、はぼ同速の周速で駆
動される。
前記感光材料ロール12より所定サイズに相当する長さ
だけ引出され、その先端が第1搬送手段に挟持され所定
位置に達するまでに駆動が解かれるようにしである。駆
動の解かれ方は、上下で挟持される各搬送機構のどちら
か一方例えば上部の搬送機構、即ちローラ18.19に
張られたベルトB。
ローラ14.15に張られたベルト、ローラ16.17
を下部の搬送機構からそれぞれ持ち上げて引きはなすこ
とによって行われる。
その機構は第3図の側面図及び第4図の斜視図に示しで
あるのでこれについて説明を加える。ローラ18.19
及びその間にかけられたベルトで作られたコンベヤベル
トはフレーム42a 、  42bに組込まれて上搬送
ユニットを構成し、そのフレーム42には上搬送ユニッ
ト押上ピン43が取りつけられており、又上搬送ユニッ
ト回転軸41a 、 41bが設けられている。
搬送停止信号を受けるとソレノイドコイル48が通電し
移動子47を矢印Aの方向に働かせ上搬送ユニット押上
レバー44がレバー回動軸45のまわりに矢印Cの方向
に回動してピン43を押し上げ上搬送ユニットはローラ
18.19の部分も含めて回動軸41a141bのまわ
りに回動することによって矢印りの方向にまわされ、下
搬送部から完全に切りはなされてしまう。このようにし
てウェブの搬送が停止される。
一方、逆に信号を受けて搬送再開のときにはソレノイド
の通電が断たれるので、前記移動子47はフリーになり
上搬送ユニットは必然的に下搬送ユニット上に重なり、
感光材料の挟持搬送状態に復帰する仕組になっている。
これによって露光位置40における感光材シートの搬送
は、第1搬送の影響をうけず、第2搬送手段の駆動力の
みで搬送されるから、送り速度にムラがなく従って画像
濃度ムラが生じなくなる。
前記感光材料シートは第2搬送手段のローラ対20.2
0′及び21.21′により、露光走査スピードを走査
露光に同期させたαv1の速度で搬送され、写真処理部
24の方に移されて行く。ここにV、は光源の走査速度
であり、αは複写倍率である。
一方、先行感光材料シートの後端が、第1搬送手段の出
口を通過した瞬間を検知器S、で検知することにより、
該搬送手段を搬送可能状態に復帰させる。この信号をう
けこれより以前又は以後切断部材22によって切断され
た後続の感光材料シートは、αv1よりも高いv2の速
度で、早く、先行感光材料との間隔を縮めるようにその
先端部が第2搬送手段のローラ対20.20’に達する
まで、第1@送手段によって搬送されてゆく。
このような搬送手段をとることによりロール状の感光材
料から所定の長さのシート状感光材料の切断ができると
ともに正確なシートの画像形成搬送がなされ、しかも処
理時間が短縮され能率アンプされた画像形成装置が得ら
れるようにしである。
前記実施例では先行感光材料シート後端が第1搬送手段
の出口を通過したときに該搬送手段を搬送可能状態に復
帰させたが、もっと余裕をとって別の実施例として該シ
ート後端が第2搬送ローラのローラ対20.20′を通
過したことを検知手段S、で検出して第1搬送手段の搬
送状態復帰をさせるようにしたものがあり、さらに別の
実施例として、走査露光を終了したことを検出して、即
ち、その一つの手段として該シート後端が露光位置を通
過したことを検知手段SI又はS2によって検出して、
それから露光位置に達するまでの時間d2/αv1又は
(dl+d2)/αv1をタイマーで加算して第1搬送
手段の搬送状態への復帰をさせるようにしたものもある
。但し、dlはSlと82の間、d2は露光位置40と
S、の間の距離である。
又、第1搬送手段の挟持解除即ち、搬送解除の手段は、
第2搬送手段のローラ対20.20′に該シート先端が
達したことを検知するためにローラ対2020′の位置
に検知手段S、を置〈実施例と、その上流側距離d、だ
け離れた位置に検知手段S2をおいて該シート先端を8
2が検知してからd 1 /V2の時間をタイマーで遅
延させてから第1搬送手段の挟持を解除して搬送を停止
するようにした実施例がある。
(発明の効果) 本発明により走査露光のための正確な感光材料の同期搬
送が得られ画像濃度ムラをなくすことができ高品位の画
像形成装置が得られるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の走査露光型画像形成装置の1実施例を
示す概略断面図であり、第2図はその要部の1部拡大図
である。第3図は第1搬送手段の挟持解除部の側面図、
第4図は上搬送ユニット押上部の斜視図である。 1・・・複写装置本体   3・・画像露光部11・・
給紙部 12・・・ハロゲン化銀感光材料 13・・搬送部     22・・・切断部材40・・
・走査露光位置 S、・・・感光材料シート先端及q後端検出装置S2・
・・感光材料シート先端及び後端検出装置S3.・・・
感光材料シート後端検出装置d、・・・Slと82間の
フィルム径路長d2・・・S、と露光位置40間のフィ
ルム径路長41a、 41b・・・上搬送ユニット回動
軸42a、 42b ・上搬送ユニット側板43・・・
上搬送ユニット押上ピン 44・・・上搬送ユニット押上レバー 45・・・レバー回動軸 46・・・ソレノイド係合ピン 47・・ソレノイド移動子 48・・・ソレノイドコイル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光材料を挟持して露光位置に向けて搬送する第
    1搬送手段と露光位置における感光材料を搬送する第2
    搬送手段を有する走査露光型画像形成装置において、感
    光材料の通過を検知する検知手段の信号にもとづいて該
    感光材料の一部又は全部を像露光している間前記第1搬
    送手段の挟持を解除するようにしたことを特徴とする走
    査露光型画像形成装置。
  2. (2)前記第2搬送手段に感光材料が達したことを検知
    する手段として前記検知手段を構成し、感光材料先端が
    前記第2搬送手段に達した時点で前記第1搬送手段の挾
    持を解除するようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の走査露光型画像形成装置。
  3. (3)前記第2搬送手段の前方に前記検知手段を設け、
    該検知手段による感光紙先端の検出後所定の時間後に前
    記第1搬送手段の挟持を解除するようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の走査露光型画像形成
    装置。
JP16083185A 1985-07-19 1985-07-19 走査露光型画像形成装置 Granted JPS6221135A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16083185A JPS6221135A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 走査露光型画像形成装置
US07/188,710 US4924256A (en) 1985-07-19 1988-05-04 Slit exposure type color image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16083185A JPS6221135A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 走査露光型画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6221135A true JPS6221135A (ja) 1987-01-29
JPH0422504B2 JPH0422504B2 (ja) 1992-04-17

Family

ID=15723351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16083185A Granted JPS6221135A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 走査露光型画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221135A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422504B2 (ja) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221135A (ja) 走査露光型画像形成装置
EP0501216A1 (en) Image forming device
US4843435A (en) Conveyor of a copying apparatus
JP2002293463A (ja) 画像記録装置の紙搬送機構
US4924256A (en) Slit exposure type color image forming apparatus
JP2645772B2 (ja) 複写カメラ
JPH0422505B2 (ja)
JP3529211B2 (ja) 画像位置情報の形成方法
JPS63176232A (ja) シ−ト給送装置
JPH11149232A (ja) 並列複写モードを有する画像形成装置
JPS63318576A (ja) 画像形成装置
JP3153599B2 (ja) インスタント写真装置
JP3182127B2 (ja) 並列読み取り可能な画像形成装置
JPH05313331A (ja) 画像形成装置
JPS6038708B2 (ja) 可変倍複写装置
JP2570091Y2 (ja) 静電印刷装置における用紙搬送装置
JPH0619540B2 (ja) 複写装置
JPS6023844A (ja) 画像形成装置
JPH05224383A (ja) 画像形成装置
JPH05134324A (ja) 複写カメラ
JPS63127942A (ja) 記録材料搬送方法
JPS6283740A (ja) 露光装置
JPH0223344A (ja) 画像形成装置
JPS61238038A (ja) 複写装置
JPH05273723A (ja) 熱現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term