JPS62211275A - スプライシング結合部を形成する方法と装置 - Google Patents

スプライシング結合部を形成する方法と装置

Info

Publication number
JPS62211275A
JPS62211275A JP62049006A JP4900687A JPS62211275A JP S62211275 A JPS62211275 A JP S62211275A JP 62049006 A JP62049006 A JP 62049006A JP 4900687 A JP4900687 A JP 4900687A JP S62211275 A JPS62211275 A JP S62211275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
splicing
thread
spun
combing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62049006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2641439B2 (ja
Inventor
ハインツ・ツムフエルト
ラインハルト・マウリース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
W Reiners Verwaltungs GmbH
Original Assignee
W Reiners Verwaltungs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by W Reiners Verwaltungs GmbH filed Critical W Reiners Verwaltungs GmbH
Publication of JPS62211275A publication Critical patent/JPS62211275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641439B2 publication Critical patent/JP2641439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • B65H69/06Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • B65H69/06Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing
    • B65H69/061Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing using pneumatic means
    • B65H69/063Preparation of the yarn ends
    • B65H69/065Preparation of the yarn ends using mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数の紡績撚糸又は紡績諸撚糸の間でスプライ
シング結合を行なうための方法であって、各糸端部を機
械的なコーミング部材によつて準備し、その後でスプラ
イシング室内で圧縮空気の供給のもとでスプライシング
を行なう形式のものと、その方法を実施するための装置
とに関する。
従来の技術 上記形式の方法は、西ドイツ特許出願公開第31512
70号及び3405304号の明細書で公知の各装置に
よって実施される。
しかし公知の方法によっては、ある種の紡績撚糸又は紡
績諸撚糸においては全くスプライシング結合が行なわれ
ないか又は低い質のスプライシング結合が行なわれるの
みである。
発明の課題 従って本発明の課題はスプライシング結合の質を向上さ
せかつ特にオープンエンド撚糸又はオープンエンド撚糸
から成る諸撚糸のスプライシング結合を可能とすること
である。
課題を解決するための手段 本発明によれば上記の課題は、特許請求の範囲第1項、
第2項及び第3項の下位概念に記された特徴を有する各
方法及び第4項の下位概念に記された特徴を有する装置
によって解決された。
発明の作用及び効果 本発明の3つの方法においては糸端部がスプライシング
の前に新しい方法で、十分に準備される。これは特に、
芯繊維に金属繊維が巻きかけられている糸の場合に有利
である。従来はこの金属繊維が糸端においてしばしば塞
止めを形成し、そしてこの塞止めによって続いてのスピ
ン1ル加工が妨害されるか又は著しく損われていた。し
かし本発明の方法によれば金属繊維、繊維巻体又は他の
巻付は体又は汚損物が糸端の先端から始まって次第に梳
き出され、それによって最終的には高品質のスプライシ
ング結合を可能とする十分にコーミングされた繊維房が
形成される。また本発明の装置によれば上記の方法が最
適に実施され得る。
実施例 第1実施例において2本の紡績撚糸2、3の糸端の間で
スプライシング結合部を形成するだめのスプライシング
装置1はベースプレート生を有し、このプレートΦ上に
当該装置の後述の各部材が固定されている。
ベースプレート4上には、圧縮空気によって負荷可能な
スプライシング室6を備えたスプライシング装置5が取
付けられている。スプライシング室6は、各県2、3を
保持しかつ案内するだめのスプライシング通路7を有し
ている。
通常の糸走行はこの場合、下方から上方へ垂直に行なわ
れる。スプライシング通路7は点8においてこの通常の
糸走行に対して鋭角を以って交差している。
スプライシング室6のスプライシング通路7はカバー9
によって閉鎖可能である。この目的のために該カバー9
は、レバー11に支承された玉継手10を保持している
。レバー11がヒンジビン12に固定されており、巻付
けられた撓みばね13によって負荷されている。この撓
みばね13の作用によってカバー9は常にスプライシン
グ室60表面上に位置せしめられている。ヒンジビン1
2は、回転継手15 、15’の所で回転可能である2
腕式のレバー14 、14’によって保持されている。
この回転継手はスプライシング室6に配設されている。
機械的な操作のためにレバー14には、操作装置F1に
よって自らの長手方向で摺動可能なレバー16が係合し
ている。
圧縮空気によるスプライシングのためにスプライシング
室6は2つの圧縮空気通路17.18を有している。こ
の両方の圧縮空気通路には導管19を介して絞り弁■1
によって、図示されていない圧縮空気源から圧縮空気が
絞り供給される。
図示の例では紡績撚糸3は図示されていない巻出しボビ
ンから到来し、また紡績撚糸2はやはり図示されていな
い巻取りボビン上に走入する。そしてスプライシング結
合によって糸切れが直されなければならない。この糸切
れ故に紡績撚糸2は走出する前方の糸端20を有し、紡
績撚糸3は後方の糸端21を有する。
紡績撚糸2の端部の処理のためにスプライシング室60
近くにはコーミング装置22が配置されている。同様に
して紡績撚糸3の端部の処理のためにスプライシング室
6の近くにコーミング装置23が配置されている。各コ
ーミング装置22.23は回転可能なコーミング部材2
6.27を有している。ケーシング24は、紡績撚糸2
を保持しかつ案内する縦スリット28を有し、ケーシン
グ25は、紡績撚糸3を保持しかつ案内する縦スリット
29を有している。
紡績撚糸2を保持しかつ案内する縦スリット28は通常
の糸走行路の外側に、当該の通常糸走行路に対して鋭角
を以ってスプライシング装置5に向けられるように配置
されている。同様に紡績撚糸3を保持しかつ案内する縦
スリット29は通常の糸走行路の外側に、当該の通常走
行路に対して鋭角を以ってスプライシング装置5に向け
られるように配置されている。更にスプライシング通路
7とこの縦スリット28 、29とは一本の整合線上に
位置している。
縦スリット28には糸端部に向って横方向でかつ斜めに
圧縮空気供給通路30が、また縦スリット29には同様
に糸端部に向って横方向でかつ斜めに圧縮空気供給通路
31が接続して−・る。導管32を介して圧縮空気供給
通路30が絞り弁■2に接続されている。また導管33
を介して圧縮空気供給通路31が同じ絞り弁■2に接続
されている。この絞り弁v2によって圧縮空気供給通路
30.31が制御されかつ絞られて、ある限られた時間
だけ図示されていない圧縮空気源に接続される。
コーミング装置22のコーミング部材26は、外部から
負荷されかつ圧縮空気によって駆動可能なタービンロー
タ34を有している。同様にコーミング部材27が、外
部から負荷されかつ圧縮空気によって駆動可能なタービ
ンロータ35を有している。
各タービンロータ3+、35に向けてそれぞれ、調整さ
れた圧縮空気流が流れ、それによって各ロータが回転さ
れる。これは常に各糸端部の後述の前準備のために必要
な時間長さに亘って行なわれる。
各タービンロータは縦スリット28.29の側方隣りに
配置されている。この際にタービン・ロータ34を回転
せしめる前記の調整された圧縮空気流は、圧縮空気供給
通路30に向い合って位置する通路36を通って形成さ
れ、またこの通路36には、縦スリッ)28にも供給さ
れる同じ圧縮空気流が供給される。同様にしてタービン
ロータ35を回転せしめる調整された圧縮空気流は、圧
縮空気供給通路31に向い合って位置する通路37を通
って形成され、またこの通路37に、は、縦スリット2
9にも供給される同じ圧縮空気流が供給される。
両方のタービンロータ34 、、35は針セット38.
39を備えている。これによって該ロータはオープンエ
ンド紡績機の開繊ローラに類似している。針は0.5 
mから1闇の長さである。
タービンロータ34は両側を圧縮空気案内壁40.41
で、またその周面の1部分に亘っては曲げ形成された圧
縮空気案内壁42によって取り囲まれている。圧縮空気
案内壁40内の接続管片48は短軸50を保持し、この
短軸50上には完全に密封されたころがり軸受46が支
承されている。このころがり軸受40がタービン・ロー
タ34を保持している(第6図)。調節可能性を保証す
るためにコーミング装置22は、長孔54を備えた脚部
52を有し、この長孔54を通って配置されたねじ56
によってコーミング装置22がベースプレート生上に調
節可能に固定されている。
コーミング装置23も同様に形成されている。
タービンロータ35はこの場合側方で圧縮空気案内壁4
3と44によって取り囲まれている。
また該タービンロータ35の周面の1部分は圧縮空気案
内壁45によって囲まれている。更に該ロータ35はや
はりころがり軸受47を有し、この軸受47の短軸51
は接続管片49内に支承されている。コーミング装置2
3の脚部53はこの場合に長孔55を有し、この長孔5
5を通って延びるねじ57によってコーミング装置23
がベースプレート!上に調節可能に固定されている。
スプライシング装置50近くにはそれぞれの紡績撚糸2
、3のために、1つの制御可能な糸挟持機構と1つの制
御可能な糸ループ引張り形成部材とが配置されている。
第3図に示された紡績撚糸2のための制御可能な糸挟持
機構58は位置固定的な挟持部材6oと旋回運動可能な
挾持部材61とを有している。可動な挾持部材61には
、操作装置F2によって自らの長手方向で往復可動なレ
バー64が枢着されている。
第1図では糸挟持機構58は丁度閉じられており、紡績
撚糸2が確保されている。
同様に紡績撚糸3のための糸挟持機構59は位置固定的
な挾持部材62と可動な挟持部材63とから成っている
。可動な挾持部材63は、操作装置F3に接続されたレ
バー65によって可動である。この操作装置F3によっ
てレバー65は自らの長手方向で往復可動である。第1
図では糸挟持機構59が丁度閉じられており、紡績撚糸
3が確保されている。
制御可能な装置66としての糸保持部材はレバー状の糸
ループ引張り形成部材67 、67’を有している。こ
の装置66は、各糸ループ引張り形成部材67 、67
’を結合する軸69を有し、この軸69はベースプレー
ト4に結合されたスリーブ70内に支承されておりかつ
操作ロッド68と枢着結合されている。
操作ロンドロ8は操作装置F4と接続されている。操作
装置F4によって操作ロッド68は長手方向で往復可動
である。第1図では装置66は基本位置にある。
第1図に示されたように、縦スリット28゜290延長
上に糸切断装置が配置されている。
一方の糸切断装置71は縦スリット28の手前に・他方
の糸切断装置72は縦スリット29の手前に位置し文い
る。糸切断装置71は、ペースプレート生に結合された
位置固定的な切断ナイフ73と、ロッド77が枢着結合
された可動な切断ナイフ74とから成り、該ロッド77
は操作装置F5に接続されている。操作装置F5によっ
てロッド77はその長手方向で往復可動である。第1図
では、糸切断装置71が閉じられて、紡績撚糸2の前方
糸端部20が丁度切断された所である。
同様にして糸切断装置72も、ベースプレートと結合さ
れた位置固定的な切断ナイフ75と、ロッド78に枢着
結合された可動な切断ナイフ76とから成っている。ロ
ンドア8は操作装置F6に接続されている。操作装置F
6によってロッド78はその縦方向で往復運動せしめら
れる。第1図では糸切断装置が丁度閉じられて紡績撚糸
3の前方の糸端21が既に切断されている。
糸そう人を容易にするためにベースプレート4の上端に
は糸セツト補助部材79、また下端には糸セツト補助部
材80が配設されている。
両方の糸セツト補助部材はそれぞれ1つの壁部材から成
り、この壁部材内には下方へV字状に先細になったスリ
ットが加工形成されている。
スプライシングのためにはまず両方の紡績撚糸が図示さ
れていない糸そう入部材により【互いに逆の側から近付
けられてスプライシング装置δ内にそう人される。この
際に上方から到来する紡績撚糸2は、開かれた糸挟持機
構58内、糸ループ引張り形成部材67の隣り、スプラ
イシング通路7内、縦スリツト28内、そして開かれた
糸切断装置71内に位置する。また下方から走入する紡
績撚糸3は開かれた糸挟持機構59内、糸ループ引張り
形成部材67′の隣り、スプライシング通路7内、縦ス
リツト29内、そして開かれた糸切断装置72内に位置
する。
最初に糸挟持機構58.59が操作装置F2、F3によ
って閉じられる。そして各紡績撚糸の端部が、両方の糸
切断装置の操作によってスプライシング装置5から所定
の位置の所にもたらされる。第1図はこの状態での装置
を示したものである。両方の前方の糸端20,21は離
されている。これは例えば吸気手段によって行なわれ得
る。続いて糸ループ引張り形成部材67.67′が操作
装置F4によって操作される(第7図参照)。この際に
糸ループが形成される。
続いてこの新たに形成された糸ループに、スプライシン
グのだめの本来の準備が始められる。
このために調量弁2が操作され、それによって圧縮空気
が両方の圧縮空気供給通路30.31を通って両方の通
路36.37に向って流れる。
圧縮空気流の1部分がこの際に変向されて両方の縦スリ
ット28.29を通って漏出する。しかし圧縮空気流の
1部分はこの際に両方の通路を貫流して糸端2′、3’
を引き裂く(第7図参照)。これと同時に両方のタービ
ンロータ34゜35が始動せしめられる。各糸端2′、
3’は最初は針セット38.39に接触しない。糸ルー
プ引張り形成部材67 、67’が制御されて引戻され
た後で初めて順次、最も外側の糸端から始まつて所定の
長さ、例えば1.5 cInの糸端部が針セット38.
39内に導入される。
第8図及び第9図には糸端21の例が示されている。圧
縮空気流は圧縮空気供給通路30から流出し横方向で縦
スリット28を貫流し、この際に糸端2を通路36を通
してタービンロータ34の方向で連行して引裂く。続い
て該糸端2′が次第に針セット38と機械的に接触せし
められる。この際に糸端はほぐされて単一繊維にほどか
れ、洗浄されかつ広げられる(第9図)。
糸結合の強度に何ら寄与し得ない汚れ粒子はこの際に除
去される。
短い作用時間又は数回に亘るプロー・インターバルの後
に絞り弁■2は再び最終的に閉じられ、操作装置F4に
よって装置66が始動される。そして糸ループ引張り形
成部材67 、67’は第10図乃至第12図に示され
た糸戻し位置へ動かされる。これによって糸端2′、3
’はスプライシング室6のスプライシング通路7内に相
並んで位置するまで引戻される。続いて操作装置F1に
よってカバー9がスプライシング室6のスプライシング
通路7の上まで摺動される(第13図参照)。続いて絞
り弁■1が開かれ、側方から圧縮空気がスプライシング
通路7内に流入し、それによって両方の糸端の各単繊維
が互いにからみ合わされ、混合されかつ掛は合わされ、
それによってスプライシング個所が形成される。続いて
各糸ループ引張り形成部材67.671が再び出発位置
に戻り旋回し、両方の糸挟持機構58.59が開かれ、
それによって塞止められていた糸が再び、新たに形成さ
れたスプライシング位置82(第11図)へ前送りされ
得る。続いて図示されていない巻取りボビンから新たに
引張り巻出し作用が行なわれると、今や再び形成された
糸がスプライシング装置から迅速に前方へ引き出され、
該スプライシング装置は再び新たなスプライシング結合
の製造のために準備ができたことになる。この目的のた
めに例えば該装置は他の作業位置へ動くことも可能であ
る。
第2の実施例が第14図及び第15図にその主要部分の
みを以って示されている。この場合のスプライシング装
置101の有するベースプレート102上には、固定ね
じ103によってスプライシングヘッド104が取付け
られている。ベースプレート102内の孔105が接続
管片106を受容しており、この接続管片106に接続
された導管107は切換え可能な弁■4を介して圧縮空
気源108まで案内されている。接続管片106からは
2本の圧縮空気吹入れ開口109 、110がスプライ
シング通路111まで延びており、この通路は糸のそう
人後に、スプライシングの終了までカバー112によっ
て閉鎖可能である。
第14図に部分的に断面して示されたスプライシングヘ
ッド104は2つの、そう人された糸の方向に対して直
角にスプライシング通路111から分岐する通流通路1
13 、114を有している。
通流通路113はスプライシング通路111の、圧縮空
気吹入れ開口109.110とスプライシング通路11
1の上端部115との間に位置する区分内に、近くに位
置する方の端部115への方向で斜めに接続している。
これに対応して通流通路114はスプライシング通路1
11の、近くに位置する方の端部116への方向で斜め
に該スプライシング通路111に接続している。両方の
通流通路113.114は、スプライシング通路111
内にそう人された糸130 、131の方向に対して直
角に外部に接続されている。
両方の通流通路113 、114は切換え可能な流れ制
御装置117に接続されている。この装置117は、通
流通路113のための切換え可能な弁■5及びインゼク
タ機構132と、通流通路114のための制御可能な弁
■3及びインゼクタ機構133とを備えた圧縮空気源1
18から成っている。
弁■5からはインゼクタ空気導管119が接続管片13
8まで延びており、この接続管片138はベースプレー
ト102内にそう着されてインゼクタ空気通路134と
接続されている。インゼクタ空気通路134はスプライ
シング通路111から斜めに延びて通流通路113に接
続している。弁■3からは別のインゼクタ空気導管11
9′が、ベースプレート102内にそう着された接続管
片119〃を介してインゼクタ空気通路135まで延び
ている。
このインゼクタ空気通路135はスプライシング通路1
11から斜めに延びて通流通路114に接続している。
第14図から分るようにスプライシング通路111の上
方端部115には糸案内輪郭部140が、また下方端部
116には糸案内輪郭部141が配置されている。また
第15図から分るように、それぞれの糸案内輪郭部14
0 、141がスプライシング通路111のそれぞれの
端部なほぼ半分程被っている。各糸案内輪郭部は、スプ
ライシングヘッド104に固定された特別な載着部材に
よって形成されている。カバー112は閉じた状態にお
いてスプライシング通路をその全長に亘って被う。該カ
バー112は他にも各通流通路113゜114を被う。
ベースプレート102は上方に糸案内板120を、下方
に対応する糸案内板121を有する。糸案内板120の
上方には糸切断装置122が配設され、糸案内板121
の下方には糸切断装置123が配設されている。糸切断
装置122の隣りには、旋回軸126を中心に旋回可能
な糸ループ引張り形成部材124としての糸保持部材が
配置されている。
他方の糸切断装置123の隣りには糸ループ引張り形成
部材125としての、旋回軸127を中心に旋回可能な
同形式の糸保持部材が配置されている。更に別の糸案内
板128は糸切断装置122の上方に、対応する糸案内
部材129は糸切断装置123の下方に配置されている
第14図にはスプライシング通路Ill内にそう人され
た後の、互いにスプライシング結合されるべき糸130
と131との位置が示されている。
糸130は右下方から走入し、最初はまだ開かれている
切換え可能な糸挟持機構177内にそう人され、糸ルー
プ引張り形成部材125の隣りを通り糸案内輪郭部14
1の所で方向を転換し、更にスプライシング通路111
と開放された糸切断装置(略示されている)とを通過し
、そして糸案内板128に接触して延びる。他方の糸1
31は左上方から走入し、最初はまだ開かれている切換
え可能な糸挟持機構178内にそう人され、糸ループ引
張り形成部材124の隣りを通り、糸案内輪郭部140
の所で方向を転換し、糸130に対して平行にスプライ
シング通路111を通過し、更に糸切断装置123(略
示されている)を通って延び糸案内板129に接触して
いる。
両方の糸切断装置122 、123はカバー112の閉
鎖と糸挟持機構の閉鎖と糸ループ引張り形成部材124
 、125の操作との後に初めて作動せしめられる。こ
の際に各県に糸端が形成され、他方では切断された各糸
長さが図示されてない手段によって引離される。切断時
に新しく形成された各糸端部を準備するためには、この
糸端部のそれぞれを最も近い通流通路113 、114
内にもたらすことが必要である。このためには種々異な
る手段が可能性である。
糸130の切断後に生じる糸端1.l!O’を通流通路
113内にもたらすための可能手段の1つは、まず糸1
31を切断せずにおいて、糸切断装置122の操作との
協働によって弁■5を流過位置に切換えることである。
インゼクタ作用によって通流通路]13内には矢印14
2の方向での空気流が形成されてその糸端を一緒に引裂
く(第14図参照)。この引裂きが行なわれると既座に
、他方の糸切断装置123が操作され、弁■3が流過位
置に切換えられる。続いて切断によって生じた糸端13
1′が、矢印143の方向で通流通路114を通って流
れる空気流によって捕捉されかつ引裂かれる。連続した
切換えプロセスによって、常に1本の糸又はその端部が
対応すべき吸込み流によって捕捉されるように保証され
る。
各糸端を通流通路内にもたらすための別の可能手段は、
糸挟持機構177 、178の閉鎖と糸ループ引張り形
成部材124 、125の作動の後に、両方の糸切断装
置と両方の弁とを同時に操作することである。これによ
って相異なる方向に向けられた2つの空気流がそれぞれ
に両方の糸を引き裂くように働くが、最終的にはその都
度の糸端が最も近くに位置する通流通路内に吸込まれか
つそこで確保される。
第14図及び第15図から分るように通流通路113の
出口137の手前にはコーミング装置144が配設され
ている。このコーミング装置144は、糸案内面145
に対して回転しかつ針セット146′を有するローラ1
46を備えて−・る。このローラ146は小さなモータ
148によって駆動される。
通流通路114の出口157の手前にはコーミング装置
158が配設されている。このコーミング装置158は
、糸案内面160に対して回転可能でありかつ針セット
1591を有するローラ159を備えている。ローラ1
59は小さなモータ148′によって駆動される。
最も外側の各糸端が回転可能なローラにほぼ達つした後
、糸ループ引張り形成部材が制御されて戻し旋回される
。この際にその都度の通流通路113 、114から走
出する各糸端130’ 、 131’は針セラ) 14
6’ 、 15Gl’によって捕捉され引続き梳かれる
糸端の準備の後に本来のスプライシング作業が、各糸端
を少なくとも部分的に通流通路113と114とから再
び引き戻すことによって導入される。このために両方の
糸ループ引張り形成部材124 、125が新たに作動
せしめられる。
両方の糸ループ引張り形成部材124 、125の下方
旋回によって以前よりも長めの糸ループが形成され、そ
れによって各糸端が相応して引き戻される。第14図で
は両方の糸ループ引張り部材が旋回短大した状態で示さ
れている。糸そう人の最中にのみ糸ループ引張り部材1
24と125とは垂直に立っている(第14図参照さな
円で示されている)。
カバー112が閉じられて、糸端が引戻された後に本来
のスプライシング工程が始められる。
このために弁V4がインターバルを以って短時間だけ流
過位置に切換えられ、これKよって圧力衝撃が両方の圧
縮空気吹入れ開口109 、110を通ってスプライシ
ング通路111内に達つする。
流入する圧縮空気はスプライシング通路111の端部1
15 、116の所で外部へ漏出し、この際に通流通路
113と114と内にある空気を引き裂いて行く。他の
両方の弁■5と■3は遅くても弁壬が開かれた時に閉じ
られるか又は、所定の場合には各糸端をある所定の時間
忙亘って通流通路内に確保するために開放保持される。
スプライシング結合を行なった後、各弁が閉じられてか
らカバー112が開かれ、糸挟持機構177 、178
が解放され、両方の糸ループ引張り形成部材124 、
125が垂直な位置に戻し旋回される。こうして今や糸
は、再び行なわれる糸引張りによって前方へ引き出され
得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の複数の実施例を示すものであって、第1
図はスプライシング装置の正面図、第2図は第1図のス
プライシング装置を上から見た図、第3図は糸挟持機構
の部分図、第4図は同じ糸挟持機構の側面図、?A5図
及び第6図はコーミング装置の各部分図、第7図は別の
実施例による基端部準備機構を備えたスプライシング装
置の部分略示正面図、第8図及び第9図は第7図の装置
の各部分図、第10図は第7図の装置をスプライシング
結合部形成の直前の状態で示した部分図、第11図は第
10図の側面図、第12図及び第13図は第7図の装置
の更に別の部分図、第14図は更に別の実施例によるス
プライシング装置を部分的に破断したスプライシングヘ
ッドと共に示す略示正面図、第15図は第14図のスプ
ライシング装置を上から見た部分図である。 1.101・・スプライシング装置、2、3゜130.
131・・・紡績撚糸、2′、 3’ 、20,21゜
130′、131’・・・糸端、牛、102・・ベース
プレート、5・・スプライシング装置、6・・・スプラ
イシンク室、7.111・・スプライシング通路、8・
・点、9,112 ・力・ぐ−、10・・玉継手、11
.14.14′、16.64.65  ・・・ し ノ
ζ −,12・・・ヒンジピン、13・・撓みばね、1
5・・回転継手、17.18・・・玉網空気通路、19
.32゜33.107・・・導管、22、23,144
,158・・・コーミング装置、24.25・・・ケー
シング、26.27・・・コーミング部材、28.29
・・・縦スリット、30.31・・・圧縮空気供給通路
、34−.35・・・タービン・ロータ、36.37・
・・通路、38.39.146′、159’・・針セッ
ト、4−0.41,42.43.44.45・・・圧縮
空気案内壁、46.47・・・ころがり軸受、48゜4
9.106.119”、138・・接続管片、50.5
1・・短軸、52.53・・脚部、54,55・・・長
孔、56.57・・・ねじ、58 、59 、177.
178・・・糸挟持機構、60,61,62゜63・・
・挟持部材、66・・・装置、67.67′、124.
125・・・糸ループ引張り形成部材、68・・・操作
ロッド、69・・・@l、70・・・スリーブ、71.
72、122.123・・・糸切断装置、73゜74.
75.76・・・切断ナイフ、77.78・・・ロッド
、79.80・・・糸セツト補助部材、82・・・スプ
ライシング位置、103・・・固定ねじ、10牛・・・
スプライシングヘツr、1o5・・・孔、108.11
8・・・圧縮空気源、109,110・・・圧縮空気吹
入れ開口、113,114・・・通流通路、、115.
.116・・・端部、117・・・流れ制御装置、11
9,119’・・・インゼクタ空気導管、120.12
1.128.129・・・糸案内板、126.127・
・・旋回軸、132.133・・・インゼクタ機構、1
34,135・・・インゼクタ空気通路、137.15
7・・・出口、140.141・・・糸案内輪郭部、1
42、143・・矢印、145.160・・・糸案内面
、146.159・・・ローラ、148 、148’・
・・モータ、Fl、F2゜F3 、 F4 、 F5 
、 F6・tffiF’l=装置、Vl、V2 、V3
 、V4・・・紋り弁 38.39・・・針セット67.67’・・・糸ループ
引張り形成部材66・・・糸保持装置    71.7
2・・・糸切断装置38・・・針セット 67 ′、 67−・・糸ループ引張り形成部拐l・・
・スプラインング装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の紡績撚糸又は紡績諸撚糸の間でスプライシン
    グ結合を行なうための方法であつて、各糸端部を機械的
    なコーミング部材によつて準備し、その後でスプライシ
    ング室内で圧縮空気供給のもとでスプライシングを行な
    う形式のものにおいて、前記の準備のために紡績撚糸又
    は紡績諸撚糸をその最も外側の糸端から始めて、機械的
    なコーミング部材に適切な供給速度を以つて供給し、そ
    れによつて該糸端をほぼその都度の最も外側の糸端から
    始めて順次に、後のスプライシング結合部の長さにほぼ
    相応するコーミング長さが達成されるまでコーミングし
    ていくことを特徴とする、スプライシング結合を行なう
    ための方法。 2、自動的なスプライシング装置内で複数の紡績撚糸又
    は紡績諸撚糸の間でスプライシング結合を行なうための
    方法であつて、このスプライシング装置が制御可能な糸
    挟持機構と、糸そう入部材と、糸スプライシングのため
    のスプライシング通路と、糸の長さ規定のための2つの
    糸切断装置と、各糸のためのそれぞれ1つの、糸端への
    方向で可動なコーミング部材を備えた機械式のコーミン
    グ装置と、糸ループ引張り形成部材とを有している形式
    のものにおいて、糸そう入部材によつて一方の紡績撚糸
    又は紡績諸撚糸を片側から一方の糸挟持機構内に到来さ
    せて、一方の糸ループ引張り形成部材の隣りを通つてス
    プライシング通路及び一方の糸切断装置内へそう入し、
    また他方の紡績撚糸又は紡績諸撚糸を他方側から他方の
    糸挟持機構内へ到来させて、他方の糸ループ引張り形成
    部材の隣りを通つてスプライシング通路及び他方の糸切
    断装置内へそう入し、その上で最初は各糸挟持機構、続
    いて各糸切断装置と各糸ループ引張り形成部材とを操作
    して、所定の長さの糸端を形成しかつ同時に糸走行路内
    に糸ループを形成し、その上で各糸端をコーミング装置
    に案内するための2つの空気流を形成し、この空気流に
    よつて最も外側の糸端を、糸走行路内に形成された糸ル
    ープ故にまずコーミング装置の手前まで搬送し、その上
    で糸端の所定の長さを順々にコーミング装置内に案内す
    るために糸ループ引張り形成部材を制御しつつ引戻し、
    そして糸ループ引張り形成部材を新たに作動して、今コ
    ーミングされた糸端をコーミング装置から引き出して、
    スプライシング通路まで引き戻せるだけの長さの糸ルー
    プを糸走行路に形成し、そしてその上でスプライシング
    通路内への圧縮空気の供給によつてスプライシング結合
    部を形成することを特徴とする、スプライシング結合を
    行なうための方法。 3、自動的なスプライシング装置内で複数の紡績撚糸又
    は紡績諸撚糸の間でスプライシング結合を行なうための
    方法であつて、このスプライシング装置が制御可能な糸
    挟持機構と、糸そう入部材と、糸スプライシングのため
    のスプライシング通路と、糸の長さ規定のための2つの
    糸切断装置と、各糸のためのそれぞれ1つの、糸端への
    方向で可動なコーミング部材を備えた機械式のコーミン
    グ装置と、糸ループ引張り形成部材とを有している形式
    のものにおいて、糸そう入部材によつて一方の紡績撚糸
    又は紡績諸撚糸を片側から一方の糸挟持機構内に到来さ
    せて、一方の糸ループ引張り形成部材の隣りを通つてス
    プライシング通路及び一方の糸切断装置内へそう入し、
    また他方の紡績撚糸又は紡績諸撚糸を他方側から他方の
    糸挟持機構内へ到来させて、他方の糸ループ引張り形成
    部材の隣りを通つてスプライシング通路及び他方の糸切
    断装置内へそう入し、その上で最初は各糸挟持機構、続
    いて各糸切断装置と各糸ループ引張り形成部材とを操作
    して、所定の長さの糸端を形成しかつ同時に糸走行路内
    に糸ループを形成し、その上で各糸端を針セットを備え
    たコーミング装置に案内するための2つの空気流を形成
    し、この空気流によつて最も外側の糸端を、糸走行路内
    に形成された糸ループ故にまずコーミング装置の針セッ
    トの手前まで搬送し、その上で糸端の所定の長さを順々
    にコーミング装置の針セット内に案内するために糸ルー
    プ引張り形成部材を制御しつつ引戻し、そして糸ループ
    引張り形成部材を新たに作動して、今コーミングされた
    糸端をコーミング装置の針セットから引き出して、スプ
    ライシング通路まで引き戻せるだけの長さの糸ループを
    糸走行路に形成し、そしてその上でスプライシング通路
    内への圧縮空気の供給によつてスプライシング結合部を
    形成することを特徴とする、スプライシング結合を行な
    うための方法。 4、複数の紡績撚糸又は紡績諸撚糸の間でスプライシン
    グ結合を行なうためのスプライシング装置であつて、ス
    プライシング室と糸端部の準備のための機械的なコーミ
    ング部材とを有している形式のものにおいて、スプライ
    シング装置(1、101)が、所定長さに切断された糸
    (2、3;130、131)をその最も外側の糸端(2
    ′、3′;130′、131′)を以つて所定の供給速
    度で前方へ機械的なコーミング装置(22、23;14
    4、158)へ供給しその後で再び該コーミング装置(
    22、23;144、158)から引き出される、制御
    可能な糸保持部材(66;125、124)を有してい
    ることを特徴とする、スプライシング装置。 5、糸保持部材(66)が、制御可能な操作装置(F4
    )を有する糸ループ引張り形成部材(67、67′)を
    備えている、特許請求の範囲第4項記載のスプライシン
    グ装置。
JP62049006A 1986-03-05 1987-03-05 スプライシング結合部を形成する方法と装置 Expired - Lifetime JP2641439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3607206.0 1986-03-05
DE3607206A DE3607206C2 (de) 1986-03-05 1986-03-05 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Spleißverbindung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62211275A true JPS62211275A (ja) 1987-09-17
JP2641439B2 JP2641439B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=6295552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62049006A Expired - Lifetime JP2641439B2 (ja) 1986-03-05 1987-03-05 スプライシング結合部を形成する方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4738093A (ja)
JP (1) JP2641439B2 (ja)
CH (1) CH673024A5 (ja)
DE (1) DE3607206C2 (ja)
IT (1) IT1216898B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3726507A1 (de) * 1987-08-08 1989-02-16 Schlafhorst & Co W Fadenspleissvorrichtung
DE4008640A1 (de) * 1990-03-17 1991-09-19 Stahlecker Gmbh Wilhelm Spleissvorrichtung zum verbinden von faeden
DE4224633C2 (de) * 1992-07-25 2002-07-18 Schlafhorst & Co W Fadenspleißvorrichtung für schwer spleißbare Garnarten
IT1275947B1 (it) * 1995-03-21 1997-10-24 Mesdan Spa Apparecchio per la giunzione pneumatica di fili o filati da installare su macchine tessili in particolare su roccatrici
IT1316444B1 (it) * 1999-12-10 2003-04-22 Mesdan Spa Procedimento per la giunzione pneumatica di fili o filati contenentiun elastomero e dispositivo per affettuare tale giunzione.
EP3456672B1 (en) * 2012-01-24 2021-07-07 NIKE Innovate C.V. Weaving system comprising intermittent weaving splicer
EP2807298B1 (en) 2012-01-24 2019-12-04 NIKE Innovate C.V. Three-dimensional weaving system
DE102017114707A1 (de) * 2017-06-30 2019-01-03 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Fadenspleißvorrichtung zum pneumatischen Verbinden von Fadenenden
EP3736236A1 (de) * 2019-05-08 2020-11-11 Heberlein AG Spleisskopf für ein spleissgerät, spleissvorrichtung mit mindestens einem spleisskopf, verfahren zum verspleissen von garn mit einem spleisskopf, computerprogrammprodukt
CN112744644A (zh) * 2020-12-30 2021-05-04 重庆市鸿顺纺织品有限公司 自动络筒机纱线接头加固系统及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184074A (en) * 1981-04-11 1982-11-12 Schlafhorst Co Maschf Method and device for joining yarn without knot by means of splicing
JPS58113081A (ja) * 1981-12-24 1983-07-05 ヴエ−・ライネルス・フエルヴアルツングス−ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 2本の糸を節なしに結合するための方法と装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356688A (en) * 1979-11-23 1982-11-02 Battelle Memorial Institute Method for joining two yarn pieces, and the device for carrying out the method
JPS5781068A (en) * 1980-09-26 1982-05-20 Murata Mach Ltd Spun-yarn ending apparatus
ATE15787T1 (de) * 1980-11-24 1985-10-15 Schweiter Ag Maschf Vorrichtung zum aufdrehen einer laenge eines textilgarnes und vorrichtung zur anwendung dieses verfahrens.
DE3405304A1 (de) * 1984-02-15 1985-08-29 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Druckluft-fadenspleissvorrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184074A (en) * 1981-04-11 1982-11-12 Schlafhorst Co Maschf Method and device for joining yarn without knot by means of splicing
JPS58113081A (ja) * 1981-12-24 1983-07-05 ヴエ−・ライネルス・フエルヴアルツングス−ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 2本の糸を節なしに結合するための方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT8719565A0 (it) 1987-03-04
DE3607206A1 (de) 1987-09-10
JP2641439B2 (ja) 1997-08-13
US4738093A (en) 1988-04-19
IT1216898B (it) 1990-03-14
DE3607206C2 (de) 1996-10-31
CH673024A5 (ja) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893461A (en) Process and device for piecing with a spinning device operating with a pneumatic twisting unit
JP3704179B2 (ja) あや巻きボビンを製造する繊維機械のための糸端部準備装置
DE60110981T2 (de) Maschine und Verfahren zur Herstellung eines Kerngarnes
US20090094958A1 (en) Joining method on a jet spinning machine, spinning device and jet spinning machine
US20020046557A1 (en) Method of spinning-in yarn on an operating unit of a rotor spinning machine and a device for carrying out the method
JP7101755B2 (ja) 空気紡績装置を作動させるための方法、糸ガイド通路、およびこのような糸ガイド通路を含む空気紡績機
JPS6012446B2 (ja) 紡糸を開始する方法とその装置
JPS62211275A (ja) スプライシング結合部を形成する方法と装置
JPH0547644B2 (ja)
JPS6117930B2 (ja)
US20020139102A1 (en) Core yarn, and method and device for manufacturing the same
JP3575470B2 (ja) 紡績方法及びその装置
JPS60191971A (ja) スプライシングにより結び目のない糸結合を行うための圧縮空気式スプライサ
US4653260A (en) Process and apparatus for preparing a cut-to-length thread end for the re-piecing of an open-end spinning machine
US4563872A (en) Start spinning arrangement for an open end friction spinning machine
US4672802A (en) Method and device for starting the spinning of a thread in an OE-spinning device
JPH0411464B2 (ja)
US4559774A (en) Yarn piecing arrangement for an open-end friction spinning machine
US4628685A (en) Yarn piecing arrangement for an open-end friction spinning machine
JP3426232B2 (ja) 新規に紡糸すべき糸を既存の糸端に自動継ぎするための方法及び装置
US4541234A (en) Method and device for starting the operation of a friction spinning machine
US5303538A (en) Device and procedure for preparing the thread end to start or resume open-end spinning
WO1997024481A1 (fr) Systeme de traitement de fil
JP3210025B2 (ja) より継ごうとする糸端部を準備するための方法と装置
JPH07138820A (ja) オープンエンド紡糸機の糸継ぎ方法および装置