JPS62210408A - 高強度光フアイバの融着接続装置 - Google Patents
高強度光フアイバの融着接続装置Info
- Publication number
- JPS62210408A JPS62210408A JP5414886A JP5414886A JPS62210408A JP S62210408 A JPS62210408 A JP S62210408A JP 5414886 A JP5414886 A JP 5414886A JP 5414886 A JP5414886 A JP 5414886A JP S62210408 A JPS62210408 A JP S62210408A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- groove
- rough
- making
- adjustment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 238000007526 fusion splicing Methods 0.000 title claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/255—Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
- G02B6/2551—Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[産業上の利用分野]
この発明は、海底用光ファイバの接続、海底用中継器内
の接続など、高強度の接続を必要とする部分に使用する
光ファイバの融着接続装置に関するもので、特に調心の
ためにV溝を移動させる部分に関するものである。 [発明の背景] fjSz図は、通常の融着接続装置を模型的に示したも
のである。 10は光ファイバ心線の全体、12は光ファイバ(ガラ
ス部分)、14は被覆部分。 Vi、1¥16に光ファイバ12を入れ、クランプ18
で押える。またブロック20上に被覆部分14を支持し
、クランプ22で押えて固定する。 光ファイバのx、y方向の調心は、V%W16を上下、
左右に微動させて行う。 また光ファイバの2方向の調整を行うには、ブロック2
0を前後に移動させる。すると、被覆部分14はクラン
プ22により強力に押えられているので、ブロック20
とともに移動し、光ファイ/<121iVWQl 6(
7)中を滑ッテ移動する( V l+W16は2方向に
は移動しない)。 24は融着用の電極である。 [発明が解決しようとする問題点] ガラスの光ファイバ12がV溝16に接触したまま移動
すると、傷がついて、強度の低下を来す。 そこで、第3図のように、■溝26゛に被覆部分14を
入れてクランプ27で固定し、光ファイバ12は何物に
も接触させない支持の方法をとり、V溝26をX +
V * 2方向に微動させるという方式が提案されてい
る。 なお、12の調心は、たとえば顕微鏡28およびTV右
カメラ0を使って光ファイバ12の画像を作り、それを
プロセッサ33で処理してVt11126の位置調整用
の信号を得るという公知の方法(特開昭59−2197
07号公報参照)による、なお32はTVモニタである
。 このTVカメラによる自動調整は、従来の第2図の場合
にも行っている。その従来の場合は、V溝16に入れた
光ファイバ12を心合わせするものであり、光ファイバ
12は非常に細く、コアのくい違いも微小であるので、
3f心のためにV溝16を移動させる距離も微小であっ
た。 しかし第3図の場合のように、V溝26に被覆 、
部分14を入れる場合は、たとえば左右の被覆の径が違
っていたり、あるいは被覆に変形があるときなど、光フ
ァイバ12の先端のくい違いは相当大きくなる。 そのため、心合わせを自動調整だけで行おうとすると、
非常に時間がかかるようになる。 また場合によっては、光ファイバをセットしたとき、先
端のくい違いが大きすぎて、一方のファイバ画像がTV
画面の外に出るようなこともある。そうなると、TV画
面の解析ができなくなりて、自動調整ができなくなる。
の接続など、高強度の接続を必要とする部分に使用する
光ファイバの融着接続装置に関するもので、特に調心の
ためにV溝を移動させる部分に関するものである。 [発明の背景] fjSz図は、通常の融着接続装置を模型的に示したも
のである。 10は光ファイバ心線の全体、12は光ファイバ(ガラ
ス部分)、14は被覆部分。 Vi、1¥16に光ファイバ12を入れ、クランプ18
で押える。またブロック20上に被覆部分14を支持し
、クランプ22で押えて固定する。 光ファイバのx、y方向の調心は、V%W16を上下、
左右に微動させて行う。 また光ファイバの2方向の調整を行うには、ブロック2
0を前後に移動させる。すると、被覆部分14はクラン
プ22により強力に押えられているので、ブロック20
とともに移動し、光ファイ/<121iVWQl 6(
7)中を滑ッテ移動する( V l+W16は2方向に
は移動しない)。 24は融着用の電極である。 [発明が解決しようとする問題点] ガラスの光ファイバ12がV溝16に接触したまま移動
すると、傷がついて、強度の低下を来す。 そこで、第3図のように、■溝26゛に被覆部分14を
入れてクランプ27で固定し、光ファイバ12は何物に
も接触させない支持の方法をとり、V溝26をX +
V * 2方向に微動させるという方式が提案されてい
る。 なお、12の調心は、たとえば顕微鏡28およびTV右
カメラ0を使って光ファイバ12の画像を作り、それを
プロセッサ33で処理してVt11126の位置調整用
の信号を得るという公知の方法(特開昭59−2197
07号公報参照)による、なお32はTVモニタである
。 このTVカメラによる自動調整は、従来の第2図の場合
にも行っている。その従来の場合は、V溝16に入れた
光ファイバ12を心合わせするものであり、光ファイバ
12は非常に細く、コアのくい違いも微小であるので、
3f心のためにV溝16を移動させる距離も微小であっ
た。 しかし第3図の場合のように、V溝26に被覆 、
部分14を入れる場合は、たとえば左右の被覆の径が違
っていたり、あるいは被覆に変形があるときなど、光フ
ァイバ12の先端のくい違いは相当大きくなる。 そのため、心合わせを自動調整だけで行おうとすると、
非常に時間がかかるようになる。 また場合によっては、光ファイバをセットしたとき、先
端のくい違いが大きすぎて、一方のファイバ画像がTV
画面の外に出るようなこともある。そうなると、TV画
面の解析ができなくなりて、自動調整ができなくなる。
この発明は、まず手動により粗riJ整をして、その後
の自動調整がやり易いようにすることにより上記問題の
解決を図ったものである。 [実施例] 第1図において、34はV溝台で、L形の部材であり1
紙面に垂直な方向(2方向)の支点36を中心として、
xy面上を揺動できるようになっている。なお支点36
は装置の本体(図示していない)に固定しである。 ■溝台34にV溝26をとりつける。このV溝26はま
た直線ベアリング40を介して2方向にも移動可能とな
っている。 42はモーターでVt1112 Bを2方向に移動させ
るためのものであり、44は光ファイバの被覆部分14
を固定するためのクランプである。 ■溝台34にレバー46を連結する。48はマイクロメ
ータ(ヘッド)の全体、5Gはスピンドル、51はシン
ブル、54は粗動つまみである。 シンブル51の外側に微動ギヤ52をはめ、それに敞動
用駆動ギヤ56をかみ合わせ、モーター58で回転させ
る。 また粗動つまみ54にフレキシブルシャフト60を連結
し、その先端に粗動ノブ62とりつけ[作 用] (1)光ファイバ心1i10の被覆部分14をV溝26
に入れ、クランプ44で固定し、光ファイバ12の先端
間の調整が済んだら、TVモニタ32を見ながら、粗動
ノブ62によってフレキシブルシャフト60を介して粗
動つまみ54を回し、スピンドル50をやや大きく前進
後退させて、■溝台34を揺動させ、左右の光ファイバ
12の像がほぼ一直線上に並ぶように粗調整する。 なお、上記のように粗調整を一度行うと、その次からは
、同種の光ファイバを接続する場合には、■溝26にセ
ットしたとき、あまり大きなくい違いは生じない。 (2)その後、従来の場合同様に、プロセッサ33から
の信号によりモーター58を回転させ、微動用駆動ギヤ
56.52を介してシンブル51を回転させ、微調整を
行う。 [発明の効果J 手動によりx、y方向に粗調整できるので、左右の光フ
ァイバの被覆部分14の外径が異なり、大幅な心高さの
相違が生じている場合でも、心合わせが容易に行える。
の自動調整がやり易いようにすることにより上記問題の
解決を図ったものである。 [実施例] 第1図において、34はV溝台で、L形の部材であり1
紙面に垂直な方向(2方向)の支点36を中心として、
xy面上を揺動できるようになっている。なお支点36
は装置の本体(図示していない)に固定しである。 ■溝台34にV溝26をとりつける。このV溝26はま
た直線ベアリング40を介して2方向にも移動可能とな
っている。 42はモーターでVt1112 Bを2方向に移動させ
るためのものであり、44は光ファイバの被覆部分14
を固定するためのクランプである。 ■溝台34にレバー46を連結する。48はマイクロメ
ータ(ヘッド)の全体、5Gはスピンドル、51はシン
ブル、54は粗動つまみである。 シンブル51の外側に微動ギヤ52をはめ、それに敞動
用駆動ギヤ56をかみ合わせ、モーター58で回転させ
る。 また粗動つまみ54にフレキシブルシャフト60を連結
し、その先端に粗動ノブ62とりつけ[作 用] (1)光ファイバ心1i10の被覆部分14をV溝26
に入れ、クランプ44で固定し、光ファイバ12の先端
間の調整が済んだら、TVモニタ32を見ながら、粗動
ノブ62によってフレキシブルシャフト60を介して粗
動つまみ54を回し、スピンドル50をやや大きく前進
後退させて、■溝台34を揺動させ、左右の光ファイバ
12の像がほぼ一直線上に並ぶように粗調整する。 なお、上記のように粗調整を一度行うと、その次からは
、同種の光ファイバを接続する場合には、■溝26にセ
ットしたとき、あまり大きなくい違いは生じない。 (2)その後、従来の場合同様に、プロセッサ33から
の信号によりモーター58を回転させ、微動用駆動ギヤ
56.52を介してシンブル51を回転させ、微調整を
行う。 [発明の効果J 手動によりx、y方向に粗調整できるので、左右の光フ
ァイバの被覆部分14の外径が異なり、大幅な心高さの
相違が生じている場合でも、心合わせが容易に行える。
第1図は本発明の詳細な説明図、
第2図は従来の融着接続の一般的説明図、第3図は高強
度接続の説明図。 lO:光ファイバ心線 12:光ファイバ14:被覆部
分 26:■溝 28 :@微鏡 30:Tvカメラ34:v溝
台 46:レバー 48:マイクロメータ 50ニスピンドル51ニシンブ
ル 52:JI&動ギヤ54:粗動つまみ
56:微動用駆動ギヤ58:モーター 60:フレキ
シブルシャフト62:粗動ノブ
度接続の説明図。 lO:光ファイバ心線 12:光ファイバ14:被覆部
分 26:■溝 28 :@微鏡 30:Tvカメラ34:v溝
台 46:レバー 48:マイクロメータ 50ニスピンドル51ニシンブ
ル 52:JI&動ギヤ54:粗動つまみ
56:微動用駆動ギヤ58:モーター 60:フレキ
シブルシャフト62:粗動ノブ
Claims (1)
- xy面において、支点(36)を中心として揺動自在と
したV溝台(34)に、z方向にも移動可能としたV溝
(26)をとりつけ、そのV溝(26)に光ファイバ心
線の被覆部分(14)だけを入れて固定し、また光ファ
イバの先端のx、y方向の位置の相互関係に対応する信
号により制御されるモーター(58)によりマイクロメ
ータ(48)のシンブル(51)を自動的に回転させて
スピンドル(50)を前進後退させ、それにより前記V
溝台(34)を揺動させてV溝(26)の位置を微調整
できるようにするとともに、マイクロメータ(48)の
粗動つまみ(54)をフレキシブルシャフト(60)を
経由して回転させることによりスピンドル(50)を前
進後退させ、V溝(26)の位置を粗調整できるように
したことを特徴とする、高強度光ファイバの融着接続装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5414886A JPS62210408A (ja) | 1986-03-12 | 1986-03-12 | 高強度光フアイバの融着接続装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5414886A JPS62210408A (ja) | 1986-03-12 | 1986-03-12 | 高強度光フアイバの融着接続装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62210408A true JPS62210408A (ja) | 1987-09-16 |
Family
ID=12962465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5414886A Pending JPS62210408A (ja) | 1986-03-12 | 1986-03-12 | 高強度光フアイバの融着接続装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62210408A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0237306A (ja) * | 1988-07-27 | 1990-02-07 | Fujikura Ltd | 多芯光ファイバの接続部検査方法 |
US6467973B2 (en) | 2000-06-19 | 2002-10-22 | Fujikura Ltd | Optical fiber fusion splicer |
-
1986
- 1986-03-12 JP JP5414886A patent/JPS62210408A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0237306A (ja) * | 1988-07-27 | 1990-02-07 | Fujikura Ltd | 多芯光ファイバの接続部検査方法 |
JPH0439045B2 (ja) * | 1988-07-27 | 1992-06-26 | ||
US6467973B2 (en) | 2000-06-19 | 2002-10-22 | Fujikura Ltd | Optical fiber fusion splicer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0314113A3 (en) | Optical fiber alignment and fixing method and apparatus therefor | |
JP6928854B2 (ja) | 融着接続機及び光ファイバの回転調心方法 | |
JP2002006167A (ja) | 光ファイバ融着接続機 | |
WO1983003822A1 (en) | Precision cleaving of optical fibers | |
JP2000249864A (ja) | 光ファイバ融着接続装置 | |
DE3880582T2 (de) | Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines zylindrisch endenden,optischen faserkonus mit erweitertem strahl. | |
JPS62210408A (ja) | 高強度光フアイバの融着接続装置 | |
DE69224482T2 (de) | Vorrichtung für die herstellung von polarisationserhaltenden schmelzkopplern | |
JPS62220909A (ja) | 光フアイバの端部を別の光学要素に光学的に接続する方法 | |
JPH02103004A (ja) | 光ファイバの接続方法 | |
JPS62210406A (ja) | 高強度光フアイバの融着接続装置 | |
JPH02196204A (ja) | 定偏波光フアイバの軸合せ方法 | |
JP2649236B2 (ja) | 定偏波光フアイバの融着接続方法 | |
JP3545183B2 (ja) | 光ファイバの調心方法 | |
JPH0534646B2 (ja) | ||
JP2005099362A (ja) | 光ファイバの融着接続装置と融着接続方法 | |
JPS5995506A (ja) | 光フアイバ接続方法 | |
JPS62210407A (ja) | 高強度光フアイバの融着接続装置 | |
JPS6161108A (ja) | 光フアイバの融着接続装置 | |
JP3642849B2 (ja) | 光ファイバの融着接続方法 | |
CN206209155U (zh) | 保偏光纤组装的辅助装置 | |
JPH0462043B2 (ja) | ||
JP3490287B2 (ja) | 光ファイバの調心装置 | |
CN207081856U (zh) | 一种光纤定位v槽装置 | |
JP3644885B2 (ja) | 光ファイバクランプ |