JPS622101B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622101B2
JPS622101B2 JP7441279A JP7441279A JPS622101B2 JP S622101 B2 JPS622101 B2 JP S622101B2 JP 7441279 A JP7441279 A JP 7441279A JP 7441279 A JP7441279 A JP 7441279A JP S622101 B2 JPS622101 B2 JP S622101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
sash
shaped
plate
shaped plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7441279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55165389A (en
Inventor
Kazuo Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP7441279A priority Critical patent/JPS55165389A/ja
Publication of JPS55165389A publication Critical patent/JPS55165389A/ja
Publication of JPS622101B2 publication Critical patent/JPS622101B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、窓の付設方法に関するものであ
る。
窓を取付けるには、今まで、壁に木製の枠を組
み込み、枠内にサツシを嵌め、サツシの側面に木
螺旋を押し込んで、サツシを枠に固定して来た。
しかし、この方法は、組立家屋のように、壁がパ
ネルから成り、パネルの厚みが薄い場合には、実
施することが困難である。またかりに実施し得た
としても、外装仕上げに手間を要する。そこで、
組立家屋の場合には、組立家屋の特性を生かし
た、もつと簡便な方法の出現が要望された。
組立家屋におけるパネルの厚みが薄いときに
は、サツシの外側に出張りを設け、出張りをその
ままパネルの外側に残し、サツシの内側に締付座
金を突設し、パネルを出張りと締付座金との間に
挾んでサツシを固定し、外装仕上げを不要とする
ことが提案された。それは実公昭49−846号公報
に記載されている。
実公昭49−846号公報は、壁を構成するものを
パネルとし、出張りを設けたサツシを壁パネルに
直接嵌め、締付座金によつて壁パネルに直接サツ
シを固定することにしている。そこでは壁を構成
するパネルが使用されるだけであるから、締付座
金がパネルの内側に露出することになる。そこ
で、締付座金をかくすために、その上に飾り枠を
付設する必要が起るが、具体的にどのようにして
飾り枠を付設するかについては、そこに全く説明
がない。また、飾り枠の付設は、これを簡便に行
うには一考を必要とする。この発明は、このよう
な観点から、上記公報に記載の技術を改良しよう
としてなされたものである。
この発明は、飾り枠をコの字状板と台板とで構
成し、コの字状板をサツシの上枠及びこれに隣接
する左右枠に沿つた形にして、サツシの内側面に
固定し、サツシの上枠に台板を固定し、台板の左
右端をコの字状板の開口部から食み出させ、下か
ら台板を通つてコの字状板の開口端に向けボルト
を挿通して互いに固定し、飾り枠とすることを骨
子とする。
すなわち、この発明は、建物の壁をくりぬい
て、くりぬき部にサツシを固定し、建物の内側か
らサツシに飾り枠を当接して窓を取り付ける方法
において、飾り枠をコの字状板と台板とで構成
し、コの字状板をサツシの上枠及び左右枠に沿つ
たコの字状にし、コの字状をなす両側を互いに反
対方向に直角に折曲し、内側への折曲面をサツシ
に向けて固定し、外側への折曲面を壁の内面と平
行におき、台板をサツシの下枠に沿わせると共に
コの字状板における開口部にさしわたし、台板の
両端をコの字状板よりも突出させ、台板の下方か
らコの字状板の開口端に向けて、ボルトを挿通し
て、台板をコの字状板に固定することを特徴とす
る、窓の付設方法に関するものである。
図面を参照しながら、この発明方法を説明する
と次のとおりである。第1図は、この発明方法に
よつて付設される窓の一部切欠分解斜視図であ
る。
第2図は、別の台板を用いて、この発明方法に
よつて付設された窓の一部切欠斜視図である。
第1図において、1は壁本体、2は外壁パネ
ル、3はサツシ、4は締付座金、5はボルト、6
はプラスチツクの発泡テープ、7は飾り枠におけ
るコの字状板、8は飾り枠における台板、9はボ
ルト、10はガラス板である。
壁本体1はパネルで構成され、窓を設けるべき
部分がくりめかれ、くりぬき部の周りに枠11が
付設され、窓孔を形成している。壁本体1の外側
に外壁パネル2が取付けられる。外壁パネル2
は、窓を設けるべき部分が矢張りくりぬかれ、そ
のくりぬき部の周りに補強枠21が設けられる。
補強枠21は、枠11よりも窓孔内へ突出してい
る。
サツシ3は、外側に出張り31を備えている。
出張り31の内部には、Z形鋼32がねじによ
り、着脱自在に全周にわたつて付設されている。
サツシ3を外壁パネル2側から窓孔内へ挿入する
と、サツシ3は内側の大部分が壁本体1及び外壁
パネル2内に嵌まり込むが、出張り31が外壁パ
ネル2の補強枠21に係止される。このときZ形
鋼32が外壁パネルの補強枠21に当接し、外壁
パネル2の内面と並んで突出枠を構成する。そこ
で、突出枠上に締付座金4を当接し、座金4をZ
形鋼32上にボルト5で固定し、座金4とサツシ
の出張り31とで補強枠21を挾むようにする。
こうして、サツシ3は外壁パネル2上に固定され
る。
サツシ3を外壁パネル2上に固定したときに
は、サツシ3の周りには壁1との間に隙間があい
ている。この隙間を飾り枠で塞ぐ。このための飾
り枠は、コの字状板7と台板8とで構成されてい
る。このうち、コの字状板7は、サツシ3の上枠
33、左右枠34に沿つたコの字状を呈してい
る。また、コの字状板7は、コの字状をなしてい
る両側が折曲され、先端側に内側に向つて立ち上
る折曲部71と72とが設けられる。折曲部71
はサツシの上枠33に当接される部分であり、折
曲部72はサツシの左右枠34に当接される部分
である。さらに、コの字状板7は、後端側に外側
へ向つて立ち上る折曲部73と74とが設けられ
る。折曲部73及び74は、壁1の内面に連なる
部分である。
台板8は、サツシ3の下枠35に沿わせる部分
であつて、左右方向では下枠35よりも長くなつ
ている。台板8の下枠35に沿う部分、すなわち
先端側は上に向つて折曲され、折曲部81が丁度
下枠35に当接するようになつている。台板8の
反対側、すなわち後端側は下に向つて折曲され、
更に折り返されて、下に向かう折曲部82と折り
返し部83とを備え、その端に厚肉の突起84を
備えている。台板8の左右の端は閉じられてい
る。
コの字状板7と台板8とは、その先端側の折曲
部がサツシ3の上枠33、左右枠34及び下枠3
5にそれぞれ当接されるが、この場合何れを先に
当接してもよい。すなわち、コの字状板7をサツ
シに当接し、次いで台板8をサツシに当接しても
よく、また逆の順序に当接してもよい。
コの字状板7と台板8とをサツシ3に当接する
場合には、当接部を気密に保持するために、プラ
スチツク発泡体のシート6を介在させる。発泡体
のシート6としては、ポリエチレンの発泡シート
が好適であり、両面に強い粘着力の感圧性接着剤
を塗布して用いるのが好ましい。サツシ3とコの
字状板7又は台板8とは、発泡シートを介して接
着剤により接着される。第1図の例では、こうし
て接着した上で、折曲部71,72及び81に木
螺旋を押し込んで、サツシに固定する。
コの字状板7と台板8とを壁の内面12に当接
するには、矢張り当接部を気密に保持するため
に、プラスチツク発泡体のシート6を介在させ
る。この場合の発泡シート6としては、前と同様
にポリエチレンを材料としたものが好適であり、
また両面に感圧性接着剤を塗布して用いることが
好ましい。
コの字状板7の折曲部73,74、及び台板8
の折曲部82は、何れも飾り枠の内側面となるべ
き部分であつて、これは壁の内面12よりも内側
へ突出している。このために、コの字状板7及び
台板8が内面12に当接する面は、それぞれ折曲
部73,74及び82からやや離れており、また
美感を与えるために、それぞれコの字状板7及び
台板8の内部へ食い込んだ面となつている。この
ため、この当接面を木螺旋によつて固定すること
が困難である。そこで、接着によつて強固な結合
をはかるために、当接面にそれぞれ厚肉の溝形物
75及び84を形成して補強しておく。さらに、
溝形物75及び84の先端には、発泡シート6の
厚みに相当するだけの突起を設ける。このように
することにより、壁の内面12への当接は強固と
なり、また気密に保持される。
台板8は、その左右の長さが、サツシの下枠3
5の長さよりも大きくなつているから、台板8は
コの字状板7の開口部にさしわたされ、台板8の
左右端は開口部を越えて突出している。また、台
板8は、コの字状板7よりも広幅とすることが望
ましいので、折曲部82は折曲部74よりも室内
へ突出している。そこで、台板8とコの字状板7
との間の結合をはかるために、台板8の下方から
コの字状板の開口部に向けてボルト9を挿通し
て、両者を固定する。ボルト9の挿通位置として
は、溝形物84及び75の存在する場所と選択す
るのが好ましい。
コの字状板7及び台板8としては、これをアル
ミニウム等の金属で作ることが望ましい。しか
し、そのうち台板8だけは、金属の代りに、天然
の大理石又は人造大理石を用いるのが好ましい。
第2図は、台板8として大理石を用いた場合
に、台板8の固定状態を示している。台板8に大
理石を用いるときは、台板8とサツシ3との当接
面を木螺旋で固定することができなくなる。だか
ら、台板8とサツシ3との当接面は、発泡シート
6を介しての接着だけに頼ることになる。また、
台板8と壁1の内面12との当接面も同様であ
る。そこで、台板8を強個に固定するためには、
台板8に下方からボルト9をねじ込み、その先を
コの字状板7の開口部に固定して、コの字状板7
との強固な固定を計る。幸にして、コの字状板
は、第1図の場合と同様に金属で作られ、サツシ
3に木螺旋で強固に固定されているので、これに
より台板8はサツシに強固に固定されることにな
る。
なお、第2図に示した台板8は、大理石に限ら
ず、石材粉末を合成樹脂で固めて作られた人造大
理石を材料としたものであつてもよい。
この発明方法によれば、サツシ3に締付座金4
を付設し、サツシ3に設けた出張り31と締付座
金4との間に外壁パネルの補強枠21を挾んで、
サツシ3を外壁パネル2上に固定するから、この
状態で壁パネル1に対する関係位置を充分検討し
て、サツシ3を適正な位置におくことができる。
適正な位置においてボルト9により締付座金4を
強く固定すると、サツシ3は外壁パネルに対して
位置を変え得なくなり、強固に固定される。従つ
て、この発明方法は、サツシ3の位置ぎめに便利
である。また、コの字状板7と台板8とに分けて
作るから、台板8を別の材質で作ることができる
と共に、台板8をコの字状板7よりも突出させる
ことができる。台板8をコの字状板7から突出さ
せることにより、台板8上に小物を置く面積が広
まり、窓の使用上便利である。更に、コの字状板
7と台板8とは、何れも予じめ工場で作つておく
ことができ、現場でボルト9により結合させるだ
けで飾の枠となるから、組立ハウスの窓の付設と
して便利である。
なお、コの字状板7及び台板8とサツシ3との
間にプラスチツク発泡体6を介在させるときは、
これらの接続部が気密に保たれ、従つてこれら接
続部を通して湿気が壁パネル1及び外壁パネル2
の内部へ侵入することが防がれる。従つて、この
発明方法は、風呂場など湿気の多いところに窓を
付設する方法として有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明方法の一実施態様を示した
壁及びサツシの一部切欠分解斜視図である。第2
図は、この発明方法の他の実施態様における、台
板とコの字状板及びサツシとの固定状態を示した
一部切欠斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 建物の壁をくりぬいて、くりぬき部にサツシ
    を固定し、建物の内側からサツシに飾り枠を当接
    して窓を取り付ける方法において、飾り枠をコの
    字状板と台板とで構成し、コの字状板をサツシの
    上枠及び左右枠に沿つたコの字状にし、コの字状
    をなす両側を互いに反対側に直角に折曲し、内側
    への折曲面をサツシに向けて固定し、外側への折
    曲面を壁の内面と平行におき、台板をサツシの下
    枠に沿わせると共に、コの字状板における開口部
    にさしわたし、台板の両端をコの字状板よりも突
    出させ、台板の下方からコの字状板の開口端に向
    けてボルトを挿通して台板をコの字状板に固定す
    ることを特徴とする、窓の付設方法。
JP7441279A 1979-06-12 1979-06-12 Window attaching method Granted JPS55165389A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7441279A JPS55165389A (en) 1979-06-12 1979-06-12 Window attaching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7441279A JPS55165389A (en) 1979-06-12 1979-06-12 Window attaching method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55165389A JPS55165389A (en) 1980-12-23
JPS622101B2 true JPS622101B2 (ja) 1987-01-17

Family

ID=13546446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7441279A Granted JPS55165389A (en) 1979-06-12 1979-06-12 Window attaching method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55165389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201036A (ja) * 2003-12-17 2005-07-28 Sekisui Chem Co Ltd 周囲枠の取付構造および取付方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201036A (ja) * 2003-12-17 2005-07-28 Sekisui Chem Co Ltd 周囲枠の取付構造および取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55165389A (en) 1980-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS622101B2 (ja)
JPS5911181Y2 (ja) 装飾額縁のコ−ナ−部材
JP3930749B2 (ja) 見切材および見切材の取付構造
JP2000273988A (ja) 縦張り用外装材の取付金具およびその取付壁構造
JPH0119702Y2 (ja)
JPH0636110Y2 (ja) 開口部用壁パネルの取付構造
JP4558148B2 (ja) 建物用付設物の取付具及び建物用付設物の取付構造
JPS6329818Y2 (ja)
JP3532753B2 (ja) 建具枠取り付け構造
JPS6317805Y2 (ja)
JPS624087Y2 (ja)
JP4402788B2 (ja) 引戸用通し引手部材
JP2528978Y2 (ja) シール装置
JPS5818513Y2 (ja) 壁パネル接合部装置
JPS5924789Y2 (ja) 窓枠における額縁の取付け装置
JPS6329822Y2 (ja)
JPH0868184A (ja) 建築用パネル
JPS5854503Y2 (ja) 雨樋の隅飾り板
JPS5854496Y2 (ja) 屋根
JP3448701B2 (ja) ドア枠の取付構造
JPH0752925Y2 (ja) ドア枠の構造
JPS6139795Y2 (ja)
JPH0714614Y2 (ja) 化粧開口枠の取付構造
JPS6023432Y2 (ja) フラツシユドア
JP3172684B2 (ja) 断熱サッシ