JPS622098Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622098Y2
JPS622098Y2 JP1981179725U JP17972581U JPS622098Y2 JP S622098 Y2 JPS622098 Y2 JP S622098Y2 JP 1981179725 U JP1981179725 U JP 1981179725U JP 17972581 U JP17972581 U JP 17972581U JP S622098 Y2 JPS622098 Y2 JP S622098Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
thermoplastic
guide roller
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981179725U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5884214U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981179725U priority Critical patent/JPS5884214U/ja
Publication of JPS5884214U publication Critical patent/JPS5884214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622098Y2 publication Critical patent/JPS622098Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • B29C65/103Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined direct heating both surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/7832Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the overlap between the parts to be joined, e.g. the overlap between sheets, plates or web-like materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • B29C66/8362Rollers, cylinders or drums moving relative to and tangentially to the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/865Independently movable welding apparatus, e.g. on wheels
    • B29C66/8652Independently movable welding apparatus, e.g. on wheels being pushed by hand or being self-propelling
    • B29C66/86521Independently movable welding apparatus, e.g. on wheels being pushed by hand or being self-propelling being self-propelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は熱可塑性材料からなる一対のシートの
端部を互いに重合わせて連続的に熱融着する熱可
塑性シート融着装置に関する。
大面積の防水シート等を製作する場合には所定
幅寸法の熱可塑性シートを互いに融着連結させる
ようになつている。
このように一対のシートを連続的に融着する場
合にはヒータからの熱風を重合されたシート端部
間へ送り込んで上下シートの重合部を加熱溶融し
た後に圧着するが、この熱融着は肉厚が大きく、
且つ硬い熱可塑性シートのみに適している。すな
わち薄く且つ柔かい熱可塑性シートの連続熱融着
においては薄いシートが皺が発生し、展張状態で
連続的に熱融着することが困難で且つ上下の重合
部がずれて直線的な熱融着が困難であつた。
本考案は上記事実を考慮し、薄く且つ柔かい熱
可塑性シートにおいても皺等の不具合を有するこ
となく均一且つ正確に熱融着することができる熱
可塑性シート融着装置を得ることが目的である。
本考案に係る熱可塑性シート融着装置は溶融さ
れた上下シートを圧着する上下一対の押圧ローラ
をシート載置面と離間して上方へ配置すると共に
下側シートを押圧ローラよりもシート載置面近く
に配置するガイドローラ及びこのガイドローラと
押圧ローラとの間にガイドプレートを設け、熱可
塑性シートの皺発生を防止しかつ重合部のずれを
防いて均一、正確な熱融着を行うようになつてい
る。
以下本考案の実施例を図面に従い説明する。
第1,2図に示される如く本実施例に係る熱可
塑性シート融着装置10は矢印A方向に進行しな
がらシート載置面11上へ載置された一対の熱可
塑性上側シート12、下側シート14の重合部を
連続的に融着するようになつている。
この融着装置10の本体16は進行方向後流側
(矢印A方向と反対方向)の端部に上押圧ローラ
18を軸支してその軸心を水平としている。この
上押圧ローラ18へは本体16へ固着されたモー
タ20の駆動力がギヤボツクス22を介して減速
された後に伝達するようになつている。
第3図に示される如く本体16からはシート1
2,14の重合部間へ挿入される連結板24を介
してガイドプレート26が固着されており、この
ガイドプレート26は下側シート14の下側へ配
置されるようになつている。
ガイドプレート26は第4,5図に示される如
く融着装置の進行方向上流側がシート載置面11
へ向けて傾斜した傾斜部28となつている。また
このガイドプレート26の下部にはブラケツト3
0で車輪32が設けられており、これによつてガ
イドプレート26は載置面11と離間して上方へ
配置されてシート載置面からの高さが約100mmと
なつている。このシート載置面からの高さが少い
場合には下側シート14に張りがなくなり、高過
ぎる場合にはシート12,14が横方向(矢印A
方向と直角方向)に逃げる原因となるので40〜
120mm程度が適当である。
ガイドプレート26の融着装置進行方向後流側
には下押圧ローラ34が軸支されてガイドプレー
ト26からの下側シート14を受取る高さに、す
なわちガイドプレート26と共に載置面11から
離間した上方に配置されている。この下押圧ロー
ラ34は上押圧ローラ18との間にシート12,
14の重合部を挟持圧着すると共に上押圧ローラ
18の駆動力で融着装置10を矢印A方向へ進行
させる役目を有している。
第2図に示される如く本体16の融着装置進行
方向上流側端部にはブロツク36が固着されてい
る。第6図にも示される如くこのブロツク36に
は融着装置の進行方向と直角に配置される支持台
38の一端が固着されており、この支持台38の
他端にブロツク40が固着されている。これらの
ブロツク36,40間には支持台38と平行の案
内棒42が掛渡されており、ヒータベース44が
軸支されて案内棒42の長手方向(第2,6図左
右方向)へ移動可能となつている。
このヒータベース44にはフアン付きヒータ4
6が固着されており、このフアン付きヒータ46
の先端部には熱風ノズル48が連通されて熱風吹
出部となつている。このフアン付きヒータ46は
案内棒42の長手方向へ移動可能であり、本体1
6方向へ接近させると第2,5図に示される如く
熱風ノズル48がシート12,14の重合部間へ
配置されるようになつており、シート12,14
の対向部へ熱風を吹出し、対向面を溶融するよう
になつている。従つてこの熱風ノズル48は加熱
部としての役目を有しており、必要時にはこのフ
アン付きヒータ46をシート12,14間から抜
き出すことができる。
フアン付きヒータ46を支持している案内棒4
2及び支持台38は第6図に示される如く両端部
にそれぞれ車輪50が軸支されてフアン付きヒー
タ46をシート載置面11上へ支持している。
ブロツク40には第1,2図に示される如くブ
ラケツト52を介してガイドローラ54が軸支さ
れている(直径約30mm)。このガイドローラ54
は押圧ローラ18,34よりも軸長が短かく、且
つその軸心は融着装置10の進行方向と直角であ
り、第5図に示される如く下側シート14をシー
ト載置面11付近へ配置する役目を有している。
従つてガイドプレート26とガイドローラ54と
間の下側シート14は、その自重に加え、ガイド
ローラ54でシート載置面11方向へ圧下力を受
けているので押圧ローラ18,34との間に適切
な張力が付与されて展張し皺が解消される。また
このガイドローラ54を通り過ぎた下側シート1
4はガイドプレート26の傾斜部28を登り上が
つて熱風ノズル48の下方へと案内されて一部が
溶融した後に押圧ローラ18,34間へ円滑に移
動するようになつており、ガイドプレート26の
傾斜部28はガイドプレート26とガイドローラ
54との間の下側シート14を円滑に案内し、大
きく垂れ下がらないようにしている。
またこのガイドローラ54は上側シート12方
向への力(第4図矢印B方向)を与えてシート1
2,14が離間する不具合を解消し融着部分の幅
を均一にする役目をも有している。
なおモータ20のギヤボツクス22にはブラケ
ツト56が固着されており、このブラケツト56
にはガイドローラ58が軸支されている。このガ
イドローラ58は平面的に見て第2図の如く押圧
ローラ18,34と同軸上に配置され進行方向か
ら見ると第1図の如く押圧ローラ18,34と平
行となつている。このガイドローラ58は下押圧
ローラ34よりもシート載置面11近くに配置さ
れて上側シート12に下側シート14へ接近する
方向(第4図矢印C方向)の力を与えてガイドロ
ーラ54と共にシート12,14が離間する不具
合を解消している。
なおこれらのガイドローラ54,58はブラケ
ツト52,56の間に寸法調節可能とされてその
高さ及び融着装置進行方向の相対位置を変更可能
とすることが好ましい。またブロツク36からは
レバー60が立設されており作業者はこのレバー
60の先端部を把持しながら融着装置10の進行
時の蛇行を防止するようになつている。
以下本実施例の作動を説明する。
第3図に示される如く上側シート12の端部を
本体16と連結板24との間へ、下側シート14
の端部を連結板24とガイドプレート26との間
へ配置させ、モータ20を駆動して融着装置10
を矢印A方向へ進行させる。フアン付きヒータ4
6からの熱風ノズル48はシート重合部の対向面
を加熱溶融するので、溶融後のシート12,14
は押圧ローラ18,34で押圧されて連続的に融
着される。
ここで下側シート14はガイドローラ54によ
つてガイドローラ54と下押圧ローラ34との間
に引張り力が生じ、またこの間のシート14がガ
イドプレート26で円滑に案内されるので皺発生
が防止される。なお上側シート12は融着装置1
0の上流側を第5図矢印Dで示される如く作業員
が踏みつけながら進行方向へ移動すれば上側シー
ト12も展張して皺が発生することはない。なお
この上側のシート12はシート14よりもさらに
高い位置にあるためその自重で皺発生が少なくな
つている。
また第4図に示される如く一対のガイドローラ
54,58はシート12,14を互いに接近する
方向に力を作用しているので、熱融着幅が常に一
定に保たれ均一な融着作業が可能である。特に下
側シート14は上側シート12から離間する方向
の力を受け易いが、この実施例では確実にずれが
防止されるようになつている。
以上説明した如く本考案に係る熱可塑性シート
融着装置は押圧ローラをシート載置面と離間して
上方へ配置させ、加熱部よりも進行方向上流へガ
イドローラを設けてシートを載置面近くへ配置す
ると共に下側シートをガイドローラから押圧ロー
ラへ案内するガイドプレートを設けたので薄く且
つ柔らかい熱可塑性シートをも均一且つ正確に融
着することができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る熱可塑性シート融着装置
の実施例を示す正面図、第2図は第1図の平面
図、第3図は第2図−線断面図、第4図は上
下押圧ローラ18,24、ガイドプレート26及
びガイドローラ54,58とシート12,14と
の相対関係を示す平面図、第5図は第4図−
線断面図、第6図は第2図−線断面図であ
る。 10……融着装置、11……シート載置面、1
2,14……シート、18……上押圧ローラ、2
6……ガイドプレート、28……傾斜部、32…
…車輛、34……下押圧ローラ、48……熱風ノ
ズル、54……ガイドローラ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一対の熱可塑性シート端部に沿つて進行しな
    がらシート端部を重ね合わせて融着する熱可塑
    性シート融着装置であつて、上下シート重合部
    間へ配置されシート対向面を加熱溶融する加熱
    部と、この加熱部よりも進行方向後流へ設けら
    れると共にシート載置面と離間して上方へ配置
    され溶融された上下シートを圧着する上下一対
    の押圧ローラと、前記ヒータよりも進行方向上
    流へ設けられ下側シートを前記押圧ローラより
    もシート載置面近くに配置するガイドローラ
    と、このガイドローラと下側押圧ローラとの間
    に設けられて下側シートをガイドローラから押
    圧ローラへ案内するガイドプレートと、を有す
    ることを特徴とした熱可塑性シート融着装置。 (2) 前記一対の押圧ローラ及び傾斜プレートはシ
    ート載置面との間に車輪が介在されることによ
    りシート載置面と離間して上方へ配置されるこ
    とを特徴とした前記実用新案登録請求の範囲第
    1項に記載の熱可塑性シート融着装置。 (3) 前記ガイドプレートは進行方向上流側がシー
    ト載置面へ向いた傾斜部とされることを特徴と
    した前記実用新案登録請求の範囲第1項又は第
    2項に記載の熱可塑性シート融着装置。
JP1981179725U 1981-12-02 1981-12-02 熱可塑性シ−ト融着装置 Granted JPS5884214U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981179725U JPS5884214U (ja) 1981-12-02 1981-12-02 熱可塑性シ−ト融着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981179725U JPS5884214U (ja) 1981-12-02 1981-12-02 熱可塑性シ−ト融着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884214U JPS5884214U (ja) 1983-06-07
JPS622098Y2 true JPS622098Y2 (ja) 1987-01-19

Family

ID=29975677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981179725U Granted JPS5884214U (ja) 1981-12-02 1981-12-02 熱可塑性シ−ト融着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884214U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5884214U (ja) 1983-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0576416B2 (ja)
US4528053A (en) Manufacturing fiberboard ducts
US3739547A (en) Shrink-wrapping method and apparatus
JPS6112776B2 (ja)
EP0703063A2 (en) Apparatus for affixing seal tape
US4856989A (en) Preheater for heat-sealing system for plastic containers
CN107225767B (zh) 焊接设备
JPS622098Y2 (ja)
US5234533A (en) Portable hot air sheet welder
US2587211A (en) Tube former
US3796625A (en) Butt splicing thermoplastic sheeting
JPS622099Y2 (ja)
JPS5828336A (ja) 引張り応力除去装置
JPH0542905A (ja) 製袋充填包装装置
JP2512392Y2 (ja) 包装機等におけるフィルム接合装置
JP2832484B2 (ja) 封筒製袋機
US4875960A (en) Apparatus and method for manufacturing tubular member
JPS6128719Y2 (ja)
JPS6224519Y2 (ja)
JPS6132745Y2 (ja)
US20160236399A1 (en) Banner making machine
JPS6112321Y2 (ja)
JPS5935542Y2 (ja) 板ガラス面への部材接着装置
JPH08103918A (ja) 自動車用内装材の製造方法
JPH0247001Y2 (ja)