JPS622092B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622092B2
JPS622092B2 JP13574781A JP13574781A JPS622092B2 JP S622092 B2 JPS622092 B2 JP S622092B2 JP 13574781 A JP13574781 A JP 13574781A JP 13574781 A JP13574781 A JP 13574781A JP S622092 B2 JPS622092 B2 JP S622092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
spring body
bolt
handrail
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13574781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5837264A (ja
Inventor
Hideo Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOOEI GAISO JUGENGAISHA
Original Assignee
DOOEI GAISO JUGENGAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOOEI GAISO JUGENGAISHA filed Critical DOOEI GAISO JUGENGAISHA
Priority to JP13574781A priority Critical patent/JPS5837264A/ja
Publication of JPS5837264A publication Critical patent/JPS5837264A/ja
Publication of JPS622092B2 publication Critical patent/JPS622092B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は手摺等における支柱をビルの屋上等
に固定するための取付装置に関する。
従来、この種の構造物を取付るにあたつては、
躯体内に下部を埋設固定された角パイプ等からな
る芯金に支柱を外挿した状態で支柱と芯金とを直
径方向に貫通する穴を形成し、この穴にボルトを
貫挿して外側からナツト締めする方法が取られて
いる。
しかしながら、構造物の支柱が多数有るような
場合、上記のような穴あけ、ボルトの挿入および
ナツト締め作業は、非常に手間がかかつて、人
的、時間的ロスの多いものであつた。また、構造
物の躯体に対する設置高さを変えたい場合には高
さ設定ごとに再度上記のようなボルト欠をあけて
同様なボルトの挿入およびナツト締め作業を行な
わねばならず、非常に面倒であつた。さらに、特
に重大な欠点として、構造物を屋外に設置した場
合、支柱に形成したボルト穴から毛細管現象等に
よつて雨水が内部へ侵入してねじ部を侵食し、さ
らに芯金を経て躯体内部に侵入してこれを侵食
し、とりわけ設置場所がビルの屋上であつたよう
な場合には、ビル内に雨漏れを引き起こす原因と
なり、その被害は甚大であつた。
以上に鑑み、本発明の目的は、ビルの屋上等に
対して手摺等における支柱の取付けを容易かつ迅
速に行ない得ると同時に該支柱のビルの屋上等に
対する取付け高さの調節を容易に行ない得、さら
には支柱内への雨水の侵入を排除し得る手摺等に
おける支柱の取付装置を提供するにある。
次にこの発明を、図示した実施例に基づいて詳
しく説明する。
第1図において、Bはビル等の躯体であつて、
モルタルの外層L1と鉄筋コンクリートの内層L
2とからなつている。1は躯体Bの段部Sに設置
された手摺であつて、段部S上に各々適宜間隔を
置いて複数本立設される円筒状の支柱2〜2と、
これらの支柱2〜2の上に躯体Bの段部Sの上面
とほぼ平行をなして載置される断面弓形のレール
3とから構成されており、このような手摺1の構
造をさらの第2図に従つて説明する。
第2図において、レール3は、支柱2の上端に
設けられた円環状の端板4にねじ5,5を介して
固定されたレール受板6の外縁部に、ねじ7,7
を介して支柱2の外部で下側から固定されてい
る。支柱2は、第3図に示すように、その全周に
わたつて内周面から中心方向に向けてほぼ等間隔
で突出する縦方向の鋸刃状の突条8〜8を支柱2
の全長にわたり備えている。この支柱2は、躯体
Bの段部Sの上面から上方に突出する円柱状の支
持体9に外挿されており、この支持体9の下部
は、躯体Bの内部に埋設され、内層L2中に設け
られた鉄筋10に溶接固定されている。また、支
持体9の上部には支柱2への固定部をなすねじ機
構11が設けられており、この構造を第4図から
第5図に従つて詳しく説明する。
支持体9の上端部にはねじ穴12が螺設されて
おり、このねじ穴12には、上下端が開口した截
頭円鎧状のばね体13と座金14とを挿通した状
態でボルト15がねじ込まれている。ばね体13
は、上記支柱2の突条8〜8よりも硬質の可撓性
板材で形成され、展開状態において第5図に示す
ように1部に切欠16が設けられた円環状をなし
ており、この切欠16の両側に位置する自由端1
3a,13bが相互に重なり合うよう曲げ込まれ
ている。このばね体13の大径部の直径は通常状
態で支柱2の内径よりも小さく設定されている。
第6図に示すように、長柄の工具17を介してボ
ルト15をねじ込むと、ばね体13はその押圧力
により座金14と支持体9の上端との間で高さ方
向に圧縮されて、同心円状に拡開し、その大径側
の周縁部が支柱2の突条8〜8に喰い込んで係止
される。従つて、支柱2は、支持体9に対して位
置固定され、このような操作はレール3を未装着
の状態で行なわれる。
さらに、上記のようなねじ機構11による固定
の補助手段として、支柱2の下端部には、支持体
9との間に円環状のリング18が嵌着されてお
り、このリング18によつて、支柱2の支持体9
に対するぐらつきが防止されている。
また、上記ねじ機構11の別例として第7図に
示すように、支持体9に螺棒19を埋設固定して
上面から突出させ、この螺棒19にばね体13と
座金14とを挿通し、さらにナツト20を螺棒1
9に螺合させてこのナツト20のねじ込みによ
り、ばね体13を座金14と支持体9の上端部と
の間で圧縮するよう構成することによつても、上
記実施例と同様に、ばね体13の大径側周縁部を
支柱2の突条8〜8に喰い込ませて支柱2と支持
体9との位置固定を行なうことができる。
さらに、支柱2は、第8図に示すように、その
内周面に、縦方向に等間隔で連設された環状の突
条8′〜8′を備えたものであつてもよく、これら
の突状8′〜8′相互の間の溝8′a〜8′aは、ば
ね体13が拡開状態でその周縁部が嵌合しうる形
状となつている。従つて支柱2は、上記実施例と
同様に、その上下方向の動きが規制され、支持体
9に対して位置固定される。
また、上記支持体9の別例として、第9図に示
すように支持体9の下端に取付板19を設け、こ
の取付板19を躯体Bへ固定する構造としてもよ
く、このような固定は、躯体B内に予め埋設され
たナツト部材21〜21を介して取付板19をボ
ルト22〜22により緊締することによつて行な
われる。さらに、このような場合には、躯体Bの
段部Sとともに取付板19を覆蓋する金属製の笠
木23を設け、かつ、この笠木23には、支持体
9を間隙を隔てて同心円状にとり囲む円環状のフ
ランジ部23aを設けて、このフランジ部23a
と支柱2の下端部2aとの間に環状のシール材2
4を装着することによつて、笠木23内への雨水
の侵入を完全になくすることができる。
また、上記構成において、支柱2を円筒状と
し、支持体9を円柱棒状としたが、これらの形状
はいかなるものであつてもよい。
以上のように、本発明によれば、手摺等を構成
する筒状の支柱を屋上等に固定された柱状の支持
体に外挿固定して取付ける装置であつて、前記支
柱の内周面には中心部に向かう複数本の突条を上
下方向に設け、一方、前記支持体の上端部には上
下端が開口しかつ大径部から小径部に向かう切れ
目を側面に備えた拡開可能な截頭円錐台状のばね
体を載置し、前記支持体の前記上端部には垂直方
向の螺軸もしくはボルトの下端を固定しもしくは
螺合させるとともに該螺軸もしくはボルトを前記
ばね体に前記開口を通じて挿通し、さらに前記螺
軸に螺合するナツトもしくは前記ボルトにて前記
ばね体を、前記支持体の上端部との間で、挾圧し
て弾性的かつ同心円状に拡開し、該拡開されたば
ね体の大径部の周縁部を前記支柱の内周面の前記
突条に圧着係合するように構成したものであるか
ら、従来と異なり、支柱と支持体とにボルト穴を
貫設してボルト挿入、ナツト締めを行なう必要な
く、支柱内でボルトもしくはナツトを締付け操作
することのみによつて、固定を行なうことができ
るので、人的、時間的ロスをなくすことができ
る。また、設置高さの変更も、従来を異なり、ボ
ルト穴のような外観に影響を及ぼしかつ屋外に設
置した場合においては雨水の侵入の原因となる痕
跡を残すことなく、ボルトもしくはナツトの再操
作のみによつて容易かつ迅速に行なうことができ
る。さらには、このように支柱に穴を形成しない
構造であるため、とくに屋外、例えばビルの屋上
に設けた場合において支柱内部への雨水の侵入を
排除でき、これに伴なう内部部材の腐食、あるい
は支持体を通じての躯体への雨水の侵透をなくす
ことができるので雨漏を皆無とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は手摺の
取付状態を示す斜視図、第2図は手摺の取付構造
を示す断面図、第3図は手摺の支柱の横断面図、
第4図は支持体の支柱への固定部の構造を示す分
解斜視図、第5図はばね体の展開平面図、第6図
はねじ機構の操作状態を示す断面図、第7図はね
じ機構の別例を示す斜視図、第8図は別形式の支
柱にねじ体が嵌合した状態を部分的に示す断面
図、第9図は別形式の支持体の躯体への取付構造
を示す断面図である。 2……支柱、8……突条、9……支持体、11
……ねじ機構、12……ねじ穴、13……ばね
体、14……座金、15……ボルト、20……ナ
ツト、B……躯体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 手摺等を構成する筒状の支柱を屋上等に固定
    された柱状の支持体に外挿固定して取付ける装置
    であつて、前記支柱の内周面には中心部に向かう
    複数本の突条を上下方向に設け、一方、前記支持
    体の上端部には上下端が開口しかつ大径部から小
    径部に向かう切れ目を側面に備えた拡開可能な截
    頭円錐台状のばね体を載置し、前記支持体の前記
    上端部には垂直方向の螺軸もしくはボルトの下端
    を固定しもしくは螺合させるとともに該螺軸もし
    くはボルトを前記ばね体に前記開口を通じて挿通
    し、さらに前記螺軸に螺合するナツトもしくは前
    記ボルトにて前記ばね体を、前記支持体の上端部
    との間で、挾圧して弾性的かつ同心円状に拡開
    し、該拡開されたばね体の大径部の周縁部を前記
    支柱の内周面の前記突条に圧着係合するように構
    成したことを特徴とする手摺等における支柱の取
    付装置。
JP13574781A 1981-08-27 1981-08-27 手摺等における支柱の取付装置 Granted JPS5837264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13574781A JPS5837264A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 手摺等における支柱の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13574781A JPS5837264A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 手摺等における支柱の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5837264A JPS5837264A (ja) 1983-03-04
JPS622092B2 true JPS622092B2 (ja) 1987-01-17

Family

ID=15158921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13574781A Granted JPS5837264A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 手摺等における支柱の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837264A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138629U (ja) * 1983-03-07 1984-09-17 株式会社ダイケン 支柱取付部構造
JPS61270433A (ja) * 1985-05-23 1986-11-29 積水化学工業株式会社 柱脚固定装置
JPH068569U (ja) * 1992-06-30 1994-02-04 株式会社サンレール 手摺り支柱の取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5837264A (ja) 1983-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05263506A (ja) 屋根上又は床上の設置物固定装置
JP2642606B2 (ja) 屋根上設置機器の固定具
JPS622092B2 (ja)
JP2005002772A (ja) ソーラーパネル取付瓦とソーラーパネル支持装置
JPS6316756Y2 (ja)
JP2707423B2 (ja) 手摺支柱の取付構造
JP3729493B2 (ja) パネルの受金具構造
JPH0316362Y2 (ja)
JPS6245933B2 (ja)
AU694544B2 (en) Fastener for corrugated sheeting
JPH07259289A (ja) 手摺支柱立設装置
JPS6210330Y2 (ja)
JP2000018231A (ja) 螺子体螺解防止具
JPH0332570Y2 (ja)
JPH05263505A (ja) 屋根上又は床上の設置物固定装置
JPS5851287Y2 (ja) 傾斜外囲板の基礎取付装置
JP3037212U (ja) 折版屋根用ナット
JPH0455137Y2 (ja)
JP2518211Y2 (ja) ダクト接続装置
JPH0455133Y2 (ja)
JPS6234188Y2 (ja)
JP5956018B2 (ja) 他物固定具
JPH0421395Y2 (ja)
JP2697845B2 (ja) 柱の下端部の取付構造
JP2502540Y2 (ja) フェンスの胴縁固定装置