JPS62208905A - 金属ストリツプ端部に対する処置手段 - Google Patents

金属ストリツプ端部に対する処置手段

Info

Publication number
JPS62208905A
JPS62208905A JP62020599A JP2059987A JPS62208905A JP S62208905 A JPS62208905 A JP S62208905A JP 62020599 A JP62020599 A JP 62020599A JP 2059987 A JP2059987 A JP 2059987A JP S62208905 A JPS62208905 A JP S62208905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
carriage
treatment means
square
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62020599A
Other languages
English (en)
Inventor
オーステン・バーンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62208905A publication Critical patent/JPS62208905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D1/00Planing or slotting machines cutting by relative movement of the tool and workpiece in a horizontal straight line only
    • B23D1/003Planing or slotting machines cutting by relative movement of the tool and workpiece in a horizontal straight line only for planing elongated workpieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は金属ストリップに対する端部処置工具に関する
従来の技術及び発明が解決しようとする問題点打ち抜き
加工(stamping)又は他の使用のための金属ス
トリップの生産において、ストリップはしばしば切削さ
れたり、または広いストリップから多数の狭いストリッ
プを作るために切り込み(slitting)作業を受
ける。そのような方法で作られたストリップ及び別の方
法で作られたストリップはしばしば鋳ぼり(burrs
 )または一般にストリップの作成方法による他の端部
欠陥を有する。
問題点を解決するための手段 移動中にそのようなストリップの端部に刻みを付けたり
(5carf ) 、スェージング(swage ) 
したり、又はローラでならす金属ストリップに対する端
部処置工具を提供することが本発明の目的である。
ストリップのそり(camber )に刻みを付け、ス
ェージングし、ロールでならし、又は修正するのに適し
た金属ストリップを移動させるための端部処置工具を提
供することが本発明の目的である。
端部に[刻みを付ける」とは不要な端部材料を取り除く
ために移動するストリップの端部を切削することである
端部を「スェージングする」とはストリップを矯正する
ために移動するストリップの端部に圧力をかけることで
ある。
端部を「ロールでならす」とはローリング動作を使用し
て圧力によってそれを変形させることである。
[そりを処置する1とはストす・リプのgの1g羽「方
向に横断する方向において、かつストリップの面におい
て、ストリップが曲がる傾向を修正することである。
往復台がストリップの面においてかつストリップの移動
方向に横断して可動であり、そしてそれがストリップの
端部に接触するように設計されかつストリップ端部とロ
ーラの相対的空間位置を規定しストリップの移動方向に
おいて互いに間隔を置かれた一対のローラを装備する移
動金属ストリップに対する端部処置工具を提供すること
が本発明の目的である。送り台はストリップの面におけ
る往復台に関して及びストリップ移動方向に横断して移
動するように調整可能に往復台に取り付けられる。送り
台はストリップ端部に刻みを付は又はスェージングする
ための工具を装備し、そしてストリップ端部の往復台ロ
ーラによって提供された基準関係との関連により、必要
な刻み付けまたはスェージング動作のために正確に調整
できる。
前の段落で記載されたように動作し、記載されたように
移動ストリップの相対する端部に接触する方向に向けら
れた端部処置工具を取り付ける2つの往復台を具備する
アセンブリを提供することが本発明の目的である。
アセンブリがフレームを含み、そしてフレームは両往復
台が取り付けられているストリップから横断して延びる
一対の棒を提供する前の段落で記載されたようなアセン
ブリを提供することが本発明の目的である。各棒は回転
し、そして1つの往復台にねじ結合を有し、そして他方
の往復台にすべり結合を有する。このように各往復台は
関連した棒を回転させることによって横断位置において
制御可能であり、そして全体としてアセンブリはストリ
ップの両端部の端部処置に対する小型で効率のよい手段
である。
面の段落で記載されたように往復台に上で記載された往
復台に対する代替的ローラ位置を提供することが本発明
の目的である。これにより2つの往復台のローラはスト
リップ端部をロールでならすために互いに相対して位置
することが可能になる。代替的ローラ配置においては、
不要なそりを有するストリップに2つの往復台のローラ
が配置されるが、凸面ストリップ端部のローラの上流と
下流に凹面ストリップ端部の一対のローラを位置させ、
これによって相対するローラはそりを修正するために圧
力を及ぼすことができる。
実施例 図面においてフレーム10は矢印がストリップ移動方向
を示し破線S−8によって規定されたストリップ移動位
置に平行かつ両側にある一対の取付バー(bar)12
と14を提供するように構成される。フレームの上流部
分においては、一対の棒16と18はそれらが回転でき
るように収り付けられている取付バー12と14の間に
延びる。
各棒は図示されていないが調整工具による回転のために
角エンド(square end) 19を提供されて
いる。往復台プラットフォーム20と22が提供され、
各々は2つの棒に取り付けられそしてストリップ移動位
置の両側に位置する。往復台の取付は往復台プラットフ
ォーム20が右側端でねじ止めT及び往復台には示され
ていない相補ねし止めによって棒16にねじ結合され、
そして棒18にすべることができるように取り付けられ
ているというものである。一方往復台プラットフオーム
22はすべることができるように棒16に取り付けられ
、そして左側端のねじ止めTが往復台22には示されて
いない相補ねじ止めに結合してねじで棒・18に取り付
けられる。このように棒16の回転はプラットフォーム
20の横断位置を制御し、そして棒18の回転はプラッ
トフォーム22の横断位置を制御し、−実車型アセンブ
リが両往復台に提供され、それらの制御と使用は以下で
記載される。
ここで左側と右側は矢印によって示される移動方向に関
する。
各往復台はストリップ移動方向と往復台に関して横断方
向にすべる工具保持送り台24をすべることができるよ
うに取り付けている。送り台24Lは往復台22の下流
範囲の方向であり、そして制御ナツト30Lが回転のた
めにボルト28Lのトを回転させるために緩められそし
てボルトを位置に固定させるために締め付けられるため
に、送り台24Lはねじ切りされたボルト28Lの回転
によって制御できる。送り台24Rは往復台20の上流
範囲の方向に位置しそして制御ナツト30Rは往(k台
22の同様な部材と同じように送り台24Hの位置を調
整する。各送り台に取り付けられた2つの工具40が以
下で記載される。ローラと送り台はストリップ移動方向
で互い違いに配列されているけれども往復台20と22
及び工具は同一部材を有する。左側の往復台20のロー
ラと工具を接尾辞して、そして往復台22のそれらを接
尾辞Rで参照することは便利である。
ローラ34Lと36Lはストリップ移動方向で工具40
Lを跨ぐ、往復台22は往復台20に同一であるが上流
範囲において送り台24Rを保持するということが注目
される。ローラ34Rと36Rは再びストリップ移動方
向において工具44Rを跨ぐ、往復台22の上流端の近
くの相対ローラ”A6Rはローラ取付口径38■、で訊
スご〉t、注目される。往復台20の下流端の近くの相
対ローラ36Lはローラ取付口径38Rである。
ローラ34L、36L、34R136Rが図示されてい
るように刻み付は又はスェージング操作のために位置付
けられているが、ストリップ移動方向のそれらの配置は
次の通りである。ローラ36R5切削工具40R、ロー
ラ34L、ローラ34R1切削工具40L、ローラ36
L、このように工具の多対はそれ自身の往復台のローラ
がストリップに関する往復台の位置を正確に規定するた
めにストリップ端部と接触に置かれた後正確に配置され
る。さらに、ローラ34Lと34Rは相対するローラが
薄いストリップを収り扱うことができるよりもさらに互
いに密接して往復台を置くことを可能にするストリップ
移動方向において互いに関して互い違いに配列されてい
るということは注目される。さらに、ローラ34Rの上
流にローラ34Lを位置付けることはそのようなローラ
の各々が工具圧力の反対適用の近くにストリップを支持
するため相対する往復台においてそれぞれの工具対40
R又は40Lの位置へのストリップ移動方向において相
対的に密接して位置付けられることを提供する。不使用
ローラ穴38L又は38Rの機能は以下で議論される。
第3図に示されたローラ34又は36はストリップ端部
角に接触しそしてストリップと往復台の相対的位置を正
確に定義するように設計された約90度の開先角度(1
ncluded angle)を有する■グループを有
する。
本発明の範囲内で工具は刻み付は又はスェージング操作
に適した任意に希望する形式でありうる。
しかし、私は第4図に最良に図示されそして議論される
ことになる工具配置の使用を好む、各送り台工具40は
好ましくは旋盤での使用のために設計される。各旋盤工
具40は直線で囲まれた端部を有し図面においては正方
形であり、そして普通非常に硬い超硬鋼で出来ている。
1つの正方形側面42は外側に突起する角を有する凹面
であり、そして相対する側面44は平坦である。各凹側
面に沿って中程で工具の部分が第5図に最良に示される
鋭い切削又は刻み付は端部を与えることは注目される。
このようにそのような工具は切削が正方形の角の1つに
よって行われる旋盤において使用するために設計されて
いるけれども、本発明は刻み付は切削実現として凹側面
の中央の側面を使用する。第1図に最良に示されるよう
に、保持器に取り付けられた各側面の工具対は工具が保
持器の形状と保持器に関する回転又は変換を防ぐボルト
40によって位置に厳密に保持されるように形状付けら
れている。工具はストリップの面に横断して突起しかつ
平行な角で方向付けされ、そして上側工具の下方端部隣
接側面及び下側工具の上方内側側面は■に面する端部を
形成するように互いに垂直に転置される。ここで上側端
部及び下側端部でストリップを切削するために参照され
た工具側面は拡大図の第4A図に最良に示される。それ
から工具は各工具の端部隣接側面が刻み付は又は切削の
角度を適切に提供するために端部遠方側面かられずかに
上流にあるように垂直軸の周りで方1M+hkhWh2
.1+盲:2i、ノ+1−)Vl−)J’n肖II/7
’taTず−−14惰1::l’t?!に最良に示され
る。
切削の代わりにスェージングが希望されるならば、工具
は交換されるか、又は各工具はストリップ面(図示され
ていない)において横断軸の周りで180度回転される
。第6図は交換後の工具のそれぞれの配置を示す、それ
から工具は第7図に最良に示されるように端部隣接側面
から下流にある工具の端部遠方側面と正方形側面の同じ
位置に沿ってストリップ端部に再び接触し、そして工具
の角度は各工具端部の前方部分がストリップから間隔を
置かれておりこのため第7図に最良に示されるように正
方形側面の後端部でストリップに接は希望した操作のた
めに方向状めされそしてそれぞれの往復台に対する棒1
6又は18の制御がローラ34から36がストリップと
しっかりと接触するまで行われる。締め付はナツトが緩
められると、その時各工具のナツト30は希望した切削
負クリアランス又はスェージング圧力が獲得される王で
調整される。締め付はナツト32は再び締め付けられる
。切削操作の1つの面が興味深い。第1図と第2図から
注目されそして図面から見られるように、一対の2つの
切削工具の1つは他方の上流として考えられる。上流の
工具は他方よりもさらに良い切削動作を有することがわ
かっている。
このようにストリップは他方よりも1つの側面でより大
きな鋳ぼりすなわち材料を有することが知られているな
らば、上流の切削工具は劣等なストリップ端部に接触す
るように工具が配置される。
第3図に示されるように、調整圧力側m52を有する一
対のぬぐいパッド(wiping pad)がストリッ
プの両側面をしっかりとぬぐいかつ切削又は他の金属破
片を取り除くために切削工具から下流に提供されている
第8図と第9図はアセンブリによって行われる他の動作
を示す、端部のローリング処置のために、第8図で略図
で示されるように工具保持器は引っ張られ又は取り除か
れ、そしてローラ34Lと34Rはそれぞれの往復台の
角でそれぞれの口径38Lと38Hに再配置される。こ
のようにローラ381−はローラ36Rに直接相対し、
そしてローラ38Rはローラ36Lに1σ接相対する。
このように両往復台は希望したローリング圧力をス1ヘ
リツブの相対する端部に適用するために直接内側に動か
される。
そりを修正するためにローラは再び工具が引っ張られ又
は取り除かれ第9図に示されたように配置される。不要
なストリップのそりは凹面端部と凸面端部を提供する。
そのような不要なそりは第9図では誇張されており、そ
こでは上側面が凹面として示されている6図示されてい
るように凸面端部の基準位置にある単一ローラ34Rは
凹面端部の上流ローラ34Lと下流ローラ36Lによっ
て跨れている。トラ−(toller) 34 Lは口
径38Lの角位置に再配置される。要求された圧力量を
加えるとそりの程度が修正される。
発明のアセンブリのために又はそうでなければな上方又
は下方に曲がるストリップのために1つの傾向があるす
べての応用において、据え付はローラ(hold do
wn roller)  (図示されていない)が当業
者に周知の技術に一致して提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に一致するアセンブリの透視図。 第2図は第1図のアセンブリの平面図。 第3図は第1図のアセンブリの側面図。 第4図は第1図の配置における工具の刻み付は動作を示
す拡大透視図。 第4A図は工具と下流を見るストリップ端部の相対位置
を示す図。 第5図は第1図と第4図の配置において工具の刻み付は
動作を示す断面図。 第6図は刻み付けの代わりにスェージングをするように
再配置された工具を示す拡大透視図。 第7図は第6図の配置において工具のスェージング動作
を示す断面図。 第8図はロールでならすためのロールの配置を示す概略
図。 第9TIAはそり修正のためのロールの配置を示すls
酩団 T    L/1 FIG、2 FIo、8゜ FIG、 9゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属ストリップ端部に対する処置手段において; ストリップ移動方向を有し、 対向した往復台(carriage)は各々ストリップ
    移動方向と横断して可動であり、かつストリップ位置(
    strip locus)の両側に位置し、各往復台は
    ストリップ移動方向に間隔を置かれた一対のローラを装
    備し、 該ローラはストリップの面に垂直な軸の周りで回転し、
    かつ同ストリップ端部をストリップを配置するために形
    作られたローラ端部に係合するように位置し、 端部に処置手段はストリップ移動方向で往復台に取り付
    けられたローラ対の中間にストリップの端部に係合する
    ように設計された各往復台に取り付けられ、 端部処置手段の調整のための各往復台の手段は、それが
    取り付けられている往復台に関連しストリップ移動方向
    に横断する方向であることを特徴とする金属ストリップ
    端部に対する処置手段。 2、該ローラと処置手段は、第1往復台ローラ、第1往
    復台処置手段、第2往復台ローラ、第1往復台ローラ、
    第2往復台処置手段、第2往復台ローラというように上
    流から下流にストリップ移動方向に配置される特許請求
    の範囲第1項記載の処置手段。 3、フレームは該往復台の周りに提供され、一対の平行
    回転棒は該フレームを該ストリップ移動方向に関して横
    断して延び、該棒の各々は該往復台の一つにねじ結合(
    thre aded connection)を有し、
    これによって該棒の回転は該往復台を前進及び引き込み
    させ、そして該往復台の他方へすべり結合を有する特許
    請求の範囲第1項記載の処置手段。 4、フレームは該往復台の周りに提供され、一対の平行
    回転棒は該フレームを該ストリップ移動方向に関して横
    断して延び、該棒の各々は該往復台の一つにねじ結合を
    有し、これによつて該棒の回転は該往復台を前進及び引
    き込みさせ、そして該往復台の他方へすべり結合を有す
    る特許請求の範囲第2項記載の処置手段。 5、該端部処置手段は正方形の角に切削のために設計さ
    れたが、しかし該角から間隔を置かれた位置に工具の正
    方形の側面に沿って上端と下端にストリップを接触させ
    るように各々配置された一対の正方形の旋盤工具から成
    り、端部はストリップ移動方向から見た時それらの間に
    ストリップ端部に向かってV開口を規定する2つの正方
    形の側面と接触する特許請求の範囲第1項記載の処置手
    段。 6、該端部処置手段は正方形の角に切削のために設計さ
    れたが、しかし該角から間隔を置かれた位置に工具の正
    方形の側面に沿って上端と下端にストリップを接触させ
    るように各々配置された一対の正方形の旋盤工具から成
    り、端部はストリップ移動方向から見た時それらの間に
    ストリップ端部に向かってV開口を規定する2つの正方
    形の側面と接触する特許請求の範囲第2項記載の処置手
    段。 7、該端部処置手段は正方形の角に切削のために設計さ
    れたが、しかし該角から間隔を置かれた位置に工具の正
    方形の一面に沿って上端と下端にストリップを接触させ
    るように各々配置された一対の正方形の旋盤工具から成
    り、端部はストリップ移動方向から見た時それらの間に
    ストリップ端部に向かってV開口を規定する2つの正方
    形の側面と接触する特許請求の範囲第3項記載の処置手
    段。 8、該端部処置手段は正方形の角に切削のために設計さ
    れたが、しかし該角から間隔を置かれた位置に工具の正
    方形の側面に沿って上端と下端にストリップを接触させ
    るように各々配置された一対の正方形の旋盤工具から成
    り、端部はストリップ移動方向から見た時それらの間に
    ストリップ端部に向かってV開口を規定する2つの正方
    形の側面と接触する特許請求の範囲第4項記載の処置手
    段。 9、工具差し込みの該対はそれが取り付けられている往
    復台に関して個々に横断方向に調整可能で、かつストリ
    ップに横断する軸の周りで180度逆転した姿勢でかつ
    その平面内で引き離されそして再び取り付けられるよう
    に設計された単一送り台に取り付けられており、該工具
    が1つの正方形の側面で外側に窪んだ形状と他の側面で
    平坦な形状を有する特許請求の範囲第5項記載の処置手
    段。 10、工具差し込みの該対はそれが取り付けられている
    往復台に関して個々に横断方向に調整可能で、かつスト
    リップに横断する軸の周りで180度逆転した姿勢でか
    つその平面内で引き離されそして再び取り付けられるよ
    うに設計された単一送り台に取り付けられており、該工
    具が1つの正方形の側面で外側に窪んだ形状と他の側面
    で平坦な形状を有する特許請求の範囲第6項記載の処置
    手段。 11、工具差し込みの該対はそれが取り付けられている
    往復台に関して個々に横断方向に調整可能で、かつスト
    リップに横断する軸の周りで180度逆転した姿勢でか
    つその平面において引き離されそして再び取り付けられ
    るように設計された単一送り台に取り付けられており、
    該工具が1つの正方形の側面で外側に窪んだ形状と他の
    側面で平坦な形状を有する特許請求の範囲第7項記載の
    処置手段。 12、工具差し込みの該対はそれが取り付けられている
    往復台に関して個々に横断方向に調整可能で、かつスト
    リップに横断する軸の周りで180度逆転した姿勢でか
    つその平面において引き離されそして再び取り付けられ
    るように設計された単一送り台に取り付けられており、
    該工具が1つの正方形の側面で外側に窪んだ形状と他の
    側面で平坦な形状を有する特許請求の範囲第8項記載の
    処置手段。 13、該正方形工具は正方形の1つの側面で外側に窪ん
    だ形状と正方形の他の側面で平坦な形状を有し、そして
    送り台処置手段の両工具は同じ方向に向く凹面で取り付
    けられる特許請求の範囲第9項記載の処置手段。 14、上流方向に向く該凹側面に関して該工具の側面に
    接する端部はストリップ移動方向に関して該正方形の端
    部から離れた側面を追跡するように該工具が該送り台上
    で方向を決められる特許請求の範囲第13項記載の処置
    手段。 15、上流の第1往復台ローラの反対側に上流の第2往
    復台ローラの再配置を許容しそして下流の第2往復台ロ
    ーラの再配置と端部処置手段の引き込みを許容し、これ
    によって再配置によりストリップの端部は相対するロー
    ラの各対の間でロールされる代替位置を含む特許請求の
    範囲第2項記載の処置手段。 16、金属ストリップ端部に対する処置手段において; ストリップ移動方向を有し、 往復台はストリップ移動方向に横断して可動で、かつス
    トリップ位置の1つの側面に位置し、該往復台はストリ
    ップ移動方向で間隔を置かれた一対のローラを装備し、 該ローラはストリップの面に垂直な軸の周りで回転し、
    かつ同ストリップ端部をストリップを配置するように形
    作られたローラ端部と係合するように位置付けられ、 該往復台に取り付けられた端部処置手段はストリップの
    端部をストリップ移動方向において該往復台に取り付け
    られたローラ対の中間に係合するように設計され、 端部処置手段の調整のための該往復台の手段はそれが取
    り付けられている往復台に関連しストリップ移動方向に
    横断する方向であることを特徴とする金属ストリップ端
    部に対する処置手段。
JP62020599A 1986-02-03 1987-02-02 金属ストリツプ端部に対する処置手段 Pending JPS62208905A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US825668 1986-02-03
US06/825,668 US4961334A (en) 1986-02-03 1986-02-03 Modular edge conditioner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62208905A true JPS62208905A (ja) 1987-09-14

Family

ID=25244636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020599A Pending JPS62208905A (ja) 1986-02-03 1987-02-02 金属ストリツプ端部に対する処置手段

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4961334A (ja)
JP (1) JPS62208905A (ja)
GB (1) GB2185926B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3908026C2 (de) * 1989-03-11 1993-11-04 Glyco Metall Werke Verfahren zum herstellen eines profilierten gleitlagerelementes und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US5477721A (en) * 1990-11-29 1995-12-26 Barnes; Austen Edge conditioner
US5752402A (en) * 1990-11-29 1998-05-19 Barnes; Austen Vibratory or rocking edge treatment tool
EP1419840A1 (de) * 2002-11-15 2004-05-19 Arku Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zum Bearbeiten, insbesondere Schaben der Ränder von Bandmaterial sowie Verfahren zum Laserschweissen
AT504427B8 (de) * 2007-01-17 2008-09-15 Framag Industrieanlagenbau Gmb Vorrichtung zum entgraten eines durch ein brennschneiden abgelängten metallstranges mit hobelwerkzeugen
US20090056402A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Boesch Travis J Apparatus and methods for shaping metal sheets
US9236168B2 (en) 2013-06-26 2016-01-12 Commscope Technologies Llc Methods for manufacturing an electrical cable

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US668330A (en) * 1900-09-22 1901-02-19 Edwin Hancox Pipe-making machine.
US1070282A (en) * 1912-03-19 1913-08-12 Acme Steel Goods Company Machine for forming corrugated metal fasteners.
US2984285A (en) * 1956-12-05 1961-05-16 Acme Steel Co Method of and apparatus for removing camber from metal strips
US3254568A (en) * 1965-01-04 1966-06-07 Joseph Pickard S Sons Co Strip edge finishing machine
US3387479A (en) * 1966-04-22 1968-06-11 Bethlehem Steel Corp Burr wiper
US3768293A (en) * 1971-11-11 1973-10-30 A Ruesch Apparatus for conditioning the edges of metal strip material

Also Published As

Publication number Publication date
GB2185926A (en) 1987-08-05
US4961334A (en) 1990-10-09
GB2185926B (en) 1989-11-22
GB8701612D0 (en) 1987-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69922793T2 (de) Methode und gerät zum entgraten
US4255641A (en) Method of outside welding of pipelines
JPS62208905A (ja) 金属ストリツプ端部に対する処置手段
DE2545796A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum bearbeiten kleiner erzeugnisse aus flexiblem material
AT515011B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten der Ränder flächiger Werkstücke
US3254568A (en) Strip edge finishing machine
EP0519093B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Entgraten von Rohrstirnseiten
EP2698218A1 (de) Werkzeug, Schablone, Kassette und Verfahren zum Riffeln einer Walze
CN213916365U (zh) 一种用于冷拉异型钢的切割装置
US3890481A (en) Electroerosive process for manufacturing rotary dies
CN209811260U (zh) 一种倒角刀杆、刀片及倒角刀
EP2796259A1 (de) Vertikales Bearbeitungszentrum
US3476000A (en) Strip shearing apparatus
CN217096652U (zh) 一种铜饰品加工用铜板开槽机的可调夹具机构
CN214927442U (zh) 一种闭式单点压力机辅助上料装置
CN216374021U (zh) 一种木料生产加工用雕花机
EP1658920A2 (de) Verfahren und Bearbeitungsvorrichtung zur Formgebung und/oder zum mechanischen Entfernen von Ablagerungen an Schweißelektroden
JP2001096417A (ja) 切断開先加工装置
DE2747222C3 (de) Widerstandsnahtschweißmaschine
CN218695114U (zh) 用于切管机的辅助支撑装置
US2938312A (en) Method of fabricating chain saw guide bars
CN212122816U (zh) 一种钢板坡口加工用输送架
US3387479A (en) Burr wiper
CN210189456U (zh) 一种磨床加工用工件辅助托架
DE19806688C2 (de) Vorrichtung zur Bearbeitung von unrunden Bohrungen