JPS6220888Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220888Y2
JPS6220888Y2 JP381380U JP381380U JPS6220888Y2 JP S6220888 Y2 JPS6220888 Y2 JP S6220888Y2 JP 381380 U JP381380 U JP 381380U JP 381380 U JP381380 U JP 381380U JP S6220888 Y2 JPS6220888 Y2 JP S6220888Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
circuit
fixed contact
playback
output side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP381380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56106526U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP381380U priority Critical patent/JPS6220888Y2/ja
Publication of JPS56106526U publication Critical patent/JPS56106526U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6220888Y2 publication Critical patent/JPS6220888Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は録音及び再生が切換えを行ない得る様
になされたテープレコーダに関し、特に録音開始
時に於いて録音されない不都合を解消する様にし
たものである。
従来テープレコーダとして第1図に示す如きも
のが提案されている。即ち、第1図に於いて、1
は音声が供給されるマイクロホンを示し、このマ
イクロホン1の出力側を録音前置増幅回路2を介
して録再切換スイツチ3の録音側固定接点3Rに
接続する。又4は録再ヘツドを示し、この録再ヘ
ツド4の一端を再生前置増幅回路5を介して録再
切換スイツチ3の再生側固定接点3Pに接続し、
又この録再ヘツド4の他端を摺動形の録再切換ス
イツチ6の再生側固定接点6Pに接続し、この録
再切換スイツチ6の中間固定接点6bを接地し、
この録再切換スイツチ6の録音側固定接点6Rを
録再ヘツド4の一端に接続し、再生時は摺動子6
aが再生側固定接点6P及び中間固定接点6b間
を短絡し、録音時はこの摺動子6aが中間固定接
点6b及び録音側固定接点6R間を短絡する様に
なされたものである。又この録再切換スイツチ6
としては再生前置増幅回路5の入力側が開放とな
ると発振を起こす不都合があるので、通常この不
都合を解消すべく、この録再切換時に1時3つの
接点6R,6b及び6Pが短絡されるようになさ
れた所謂シヨーテングスイツチが使用される。録
再切換スイツチ3の可動接点3aが自動利得制御
回路を構成する可変利得増幅回路7の入力側に接
続し、この可変利得増幅回路7の出力側に得られ
る信号をこの信号のレベルを検出するレベル検出
回路8の入力側に供給し、このレベル検出回路8
の出力信号を制御信号として可変利得増幅回路7
の利得制御端子に供給する。之等可変利得増幅回
路7及びレベル検出回路8による自動利得制御回
路は周知の如く構成されたものである。この自動
利得制御回路の出力側即ち可変利得増幅回路7の
出力側を直流阻止用のコンデンサ9及び音量調整
用の可変抵抗器10の直列回路を介して接地し、
この可変抵抗器10の可動子10aよりコンデン
サ11を介してスピーカ等へ再生信号を供給する
出力端子12を導出する。又コンデンサ9及び可
変抵抗器10の接続点を録音信号をレベルアツプ
する為の録音トランス13の所定の中間点に接続
し、この録音トランス13の一端を接地し、この
録音トランス13の他端をイコライザ回路14と
交流バイアス発振回路15の出力トランス16の
2次巻線16a及びコンデンサ17の並列回路と
の直列回路を介して録再ヘツド4の他端に接続す
る。この交流バイアス発振回路15は録再切換ス
イツチ6と同様に構成された摺動形の録再切換ス
イツチ18を介して電源が供給されたときに例え
ば40KHzの交流バイアス信号を発振する如くなさ
れている。18a,18P,18b及び18Rは
夫々録再切換スイツチ18の摺動子、再生側固定
接点、中間固定接点及び録音側固定接点を示し、
この摺動子18aは録再切換スイツチ6の摺動子
6aと連動する如くし、又中間固定接点18bを
正の直流電圧が供給される電源端子19に接続す
る。
斯る第1図は上述の如く構成されているので再
生時は録再切換スイツチ3の可動接点3aが再生
側固定接点6Pに接続されると共に録再切換スイ
ツチ6及び18の夫々の摺動子6a及び18aが
夫々再生側固定接点6Pと中間固定接点6bとを
及び再生側固定接点18Pと中間固定接点18b
とを夫々短絡し、録再ヘツド4よりの再生信号を
再生前置増幅回路5、録再切換スイツチ3、自動
利得制御回路を構成する可変利得増幅回路7及び
音量調整用の可変抵抗器10を介して再生信号の
出力端子12に供給し、この出力端子12よりス
ピーカ等に供給して再生音を得る。この場合バイ
アス発振回路15に電源端子19より電源が供給
されないので、このバイアス発振回路15は発振
しない。又録音時は録再切換スイツチ3の可動接
点3aが録音側固定接点3Rに接続されると共に
録再切換スイツチ6及び18の夫々の摺動子6a
及び18aが夫々録音側固定接点6Rと中間固定
接点6bとを及び録音側固定接点18Rと中間固
定接点18bとを夫々短絡し、マイクロホン1よ
りの録音信号を録音前置増幅回路2、自動利得制
御回路を構成する可変利得増幅回路7、コンデン
サ9、録音トランス13、イコライザ回路14、
コンデンサ17及びバイアス発振回路15の出力
トランス16の2次巻線16aの並列回路を介し
て録再ヘツド4に供給されると共にバイアス発振
回路15よりの交流バイアス信号が録再ヘツド4
に供給され、マイクロホン1よりの録音信号を磁
気テープに録音することができる。
然しながら斯る第1図に示す如き従来のテープ
レコーダに於いては録再切換スイツチ6及び18
として所謂シヨーテングスイツチを使用している
ので、再生状態より録音状態に切換えるときにバ
イアス発振回路15が発振状態となつているとき
で且つ録再切換スイツチ6の摺動子6aが3つの
接点6P,6b及び6Rを短絡状態とし、録再ヘ
ツド4の他端を接地するときがあり、このときは
バイアス発振回路15の出力信号が録再ヘツド4
を介することなく直接接地されたこととなるの
で、バイアス発振回路15より大電流が流れ、こ
の為録音トランス13を通して大電流が流れ、し
かもこの録音トランス13は交流バイアス信号例
えば40KHzに対しては高インピーダンス例えば数
10Ωとなり、この録音トランス13の所定の中間
点の電圧が大となり、自動利得制御回路を構成す
る可変利得増幅回路7の出力側即ちレベル検出回
路8の入力側のレベルが極めて高くなり、この為
この可変利得増幅回路7の利得を小さく即ちこの
自動利得制御回路が極めて深くかかることにな
り、その後この録再切換スイツチ6の摺動子6a
が録音側固定接点6R及び中間固定接点6b間の
みを短絡し正常な録音状態となつてもこの自動利
得制御回路の利得が回復するしばらくの間(一般
にテープレコーダの自動利得制御回路の時定数は
比較的長く選定されている。)、正常な録音がされ
ない不都合があつた。
本考案は斯る点に鑑み上述の如き録音開始時に
於いてしばらくの間正常に録音されない不都合を
解消する様にしたものである。
以下第2図を参照しながら本考案テープレコー
ダの一実施例につき説明しよう。この第2図に於
いて第1図に対応する部分には同一符号を付し、
その詳細説明は省略する。
この第2図に於いては第1図に示す如き構成に
於いて録音トランス13及びイコライザ回路14
の接続点をダイオード20のアノードに接続し、
このダイオード20のカソードを自動利得制御回
路の出力側即ち可変利得増幅回路7の出力側とレ
ベル検出回路8の入力側との接続点に接続する。
その他は第1図と同様に構成する。
本考案は上述の如く構成されており、通常時は
自動利得制御回路の出力側即ち可変利得増幅回路
7の出力側に得られる録音信号のレベルは0.3V
程度であり、ダイオードの順方向降下電圧より低
いので、ダイオード20により動作が影響される
ことがないので、このときは第1図と同様に動作
する。即ち通常時は再生時及び録音時も第1図と
同様に動作をする。
又再生状態より録音状態に切換えるときにバイ
アス発振回路15が発振状態となつているときで
且つ録再切換スイツチ6の摺動子6aが3つの接
点6P,6b及び6Rを短絡状態とし、録再ヘツ
ド4の他端を接地し、バイアス発振回路15の出
力信号が録再ヘツド4を介することなく直接接地
され、録音トランス13を通して大電流が流れた
ときには、自動利得制御回路即ち可変利得増幅回
路7の出力側のインピーダンスは録音トランス1
3の交流バイアス信号例えば40KHzに対するイン
ピーダンス例えば数10Ωより極めて小さく構成さ
れているので、録音トランス13の他端側がダイ
オード20の順方向降下電圧例えば0.6V以上と
なつたときはこのダイオード20を介して電流が
流れ、この自動利得制御回路の出力側即ちレベル
検出回路8の入力側のレベルを例えばこの可変利
得増幅回路7の出力側の直流バイアスレベルを
1.1Vとしたときはこの直流バイアスレベルにダ
イオード20の順方向降下電圧を加えたレベル例
えば1.7Vに押えることができる。従つてこのレ
ベル検出回路8の入力側のレベルが極めて高くな
ることがなく自動利得制御回路が極めて深くかか
ることがないので、録音開始時より正常な録音を
することができる。
以上述べた如く本考案に依れば録音開始時に於
いてしばらくの間正常に録音されない不都合を解
消することができる。
尚本考案は上述実施例に限ることなく本考案の
要旨を逸脱することなくその他種々の構成が取り
得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテープレコーダの例を示す構成
図、第2図は本考案テープレコーダの一実施例を
示す構成図である。 1はマイクロホン、3,6及び18は録再切換
スイツチ、4は録再ヘツド、7は可変利得増幅回
路、8はレベル検出回路、13は録音トランス、
15はバイアス発振回路、20はダイオードであ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 録再切換スイツチがシヨーテイングタイプであ
    り、自動利得制御回路の出力側に得られる録音信
    号を録音トランスを介してバイアス発振回路の出
    力側及び録音ヘツドの接続点に供給する様にした
    テープレコーダに於いて、上記バイアス発振回路
    の出力側及び上記録音トランスの接続点にアノー
    ドを接続し、上記自動利得制御回路の出力側にカ
    ソードを接続したダイオードを設けたことを特徴
    とするテープレコーダ。
JP381380U 1980-01-17 1980-01-17 Expired JPS6220888Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP381380U JPS6220888Y2 (ja) 1980-01-17 1980-01-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP381380U JPS6220888Y2 (ja) 1980-01-17 1980-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56106526U JPS56106526U (ja) 1981-08-19
JPS6220888Y2 true JPS6220888Y2 (ja) 1987-05-27

Family

ID=29600539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP381380U Expired JPS6220888Y2 (ja) 1980-01-17 1980-01-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220888Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56106526U (ja) 1981-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220888Y2 (ja)
JPH0212740Y2 (ja)
JPS6327354Y2 (ja)
JPS5830250Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH079488Y2 (ja) ヘッド切替装置
US6594097B1 (en) Reproduction amplifier circuit of hard disk drive
JPH0320892Y2 (ja)
JPS581858Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0355122Y2 (ja)
JPH0341283Y2 (ja)
US3825847A (en) Amplifier system
JPH039380Y2 (ja)
KR860002344Y1 (ko) 테이프 레코더의 녹음 바이어스 회로
JPH0142802Y2 (ja)
JPS6131371Y2 (ja)
JPS5834573Y2 (ja) ミユ−テング回路
KR910003573Y1 (ko) 오토메틱 뮤직 프로그램 센서를 이용한 턴테이블 녹음제어회로
JPS6339965B2 (ja)
JPS5914900Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPH0320931Y2 (ja)
JPS6325524Y2 (ja)
JPS5919939Y2 (ja) テ−プレコ−ダのalc回路におけるデイスチヤ−ジ回路
JPS647494Y2 (ja)
JPS593603Y2 (ja) ミユ−テイング回路
JP2672664B2 (ja) 記録再生切換回路