JPS62208074A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS62208074A
JPS62208074A JP61051215A JP5121586A JPS62208074A JP S62208074 A JPS62208074 A JP S62208074A JP 61051215 A JP61051215 A JP 61051215A JP 5121586 A JP5121586 A JP 5121586A JP S62208074 A JPS62208074 A JP S62208074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
gear
gears
state
development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61051215A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kita
英樹 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP61051215A priority Critical patent/JPS62208074A/ja
Publication of JPS62208074A publication Critical patent/JPS62208074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電写真複写機やファクシミリ等の画像記録
装置における現像装置に関し、詳しくは、感光体のまわ
りに異なる色の現像剤を各別に収容する2台の現像部を
設けて、何れか一方の現像部を現像可能状態にして単色
現像を行うようにした現像装置に関するものである。
〔従来の技術〕
上記の現像形態を選択できる現像装置として、例えば特
開昭60−138575号公報に開示されたものがある
この現像装置は、異なる色の現像剤を各別に収容する2
台の第1及び第2現像部を、感光体のまわりに固定的に
設けると共に、非磁性体製の現像スリーブを前記2台の
現像部の夫々に回転自在に備えさせ、かつ、所定角度回
動自在の磁気ローラを前記現像スリーブ夫々の内部に配
置して成るもので、再現像部の磁気ローラを夫々所定角
度だけ回動偏位させて、一方の現像部においてそれの現
像スリーブの感光体に相対する面部に現像剤の穂を形成
させることで、当該一方の現像部を現像可能状態に置く
と共に、他方の現像部においてそれの現像スリーブの感
光体に相対する面部の現像剤を除去することで、当該他
方の現像部を現像不能の状態に置くようにしたものであ
り、そして、共通の駆動源から分岐連設した伝動系に、
前記第1及び第2現像部を各別に連係させると共に、各
伝動系に一方向クラッチを介在させて、前記駆動源の回
転方向を正逆選択することによって、前記現像に関与さ
せない側の現像部を駆動停止下に置くようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記のような構成においては、2台の現像部に
おけるスリーブを各別選択的に回転させるための構造複
雑な駆動系とマグネットを回動させるための駆動系とが
必要で、裔価につく欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の実情に鑑みて成されたものであって、
簡単な改良による駆動系の簡略化\によって大幅なコス
トダウンを図らんことを目的としており、而して本発明
による現像装置は、感光体の回転軸線に平行な軸線まわ
りで揺動自在に2台の現像部を枢設し、一方の現像部が
現像可能状態のときに背反的に他方の現像部を現像不能
状態に切換える姿勢切換え機構を設けると共に、前記現
像可能状態に切換えられる現像部の被動ギヤを、該現像
可能状態への切換えに伴って可逆的に駆動ギヤに噛合さ
せるように構成し、当該噛合ギヤ夫々の回転方向におけ
る歯先幅を、先端側ほど幅狭で且つ先端において極小に
なるように形成すると共に、前記噛合ギヤの少なくとも
一方を、当該ギヤを架設する軸まわりで所定角度にわた
って遊転自在に構成した点に特徴を有する。
〔作用〕
上記の特徴構成によれば、2台の現像部の一方が現像可
能状態のときに背反的に他方が現像不能の状態になり、
しかも、上記2台の現像部の姿勢切換えに連動して、現
像に関与させる側の現像部に対する駆動系が駆動可能状
態になると共に、現像に関与させない側の現像部の駆動
系が駆動不能状態になる。
そして、単純なギヤ噛合の構成であれば、現像可能状態
への切換え時に両ギヤの歯先どうしが当接してギヤ噛合
不能の事態を生じる虞があるが、噛合ギヤを上述のよう
に構成することによって、本来なら歯先とうしが当接す
る状態であっても、少なくとも一方の所定角度遊転自在
のギヤが、前記歯先幅を先端側ほど狭くした噛合ギヤ夫
々の歯先に案内されて遊転する結果、ギヤ噛合が達成さ
れる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、第
1図は静電写真複写機の作像部を示し、水平に横架され
た感光体1のまわりに、メインチャージャ2、露光装置
3、現像装置4、転写チャージャ5、記録紙分離チャー
ジ中6、クリーニング装置7を、その順に感光体1の回
転方向Rに配置して成る。
前記現像装置4は、第2図及び第7.8図に示すように
、2台の第1及び第2現像部41.42と、該2台の現
像部41.42を一方が現像可能状態のときに背反的に
他方を現像不能状態に切換える姿勢切換え機構8、及び
、姿勢切換えのための駆動機構9から成り、かつ、前記
現像可能状態の現像部41または42のみを駆動させる
ためのギヤ式駆動装置lOが設けられている。
前記第1及び第2現像部41.42は構成的に同じもの
であうで、トナー補給用のホッパ一部11を形成した現
像ケース12.12に対して、それの感光体lの回転軸
線方向両側に相当する面部の上方に揺動用支軸13を突
設すると共に、該支軸13を上方から嵌合して支持する
U字状の軸受1′4.14を複写機本体側に設けて、前
記現像ケース12.12を前記感光体1の回転軸線に平
行な軸線まわりで揺動自在に構成する一方、感光体lに
相対応させて形成したケース開口15に臨ませる状態で
、非・磁性体製の現像スリーブ16を各現像ケース12
.12に設け、この現像スリーブ16の前記感光体1に
相対応するスリーブ面に現像剤の穂を形成するマグネッ
ト17を、前記現像スリーブ16の内部側に固定的に設
けると共に、前記ホッパ一部11のトナー補給口18に
トナ−補給用ローラ19を、また、該トナー補給用ロー
ラ19の下方部分に回転式の攪拌具20を設けて成り、
そして夫々自重力で、前記感光体回転方向Rの下流側に
おける第1現像部41が感光体lから離間する現像不能
状態に、且つ、回転方向Rの上流側における第2現像部
42が感光体lに近接する現像可能状態になるように、
前記現像ケース12の揺動枢支位置が設定されている。
尚、上記の第1現像部41が感光体1から離間する現像
不能状態に且つ第2現像部42が感光体1に近接する現
像可能状態にある姿勢を第1姿勢Xと称し、そして後述
するように、前記自重力による付勢力に抗して、前記第
2現像部42が感光体1から離間する現像不能状態に且
つ第1現像部41が感光体1に近接する現像可能状態に
ある姿勢を第2姿勢Yと称する。
前記姿勢切換え機構8は、前記現像ケース12の揺動用
支軸13と平行になる枢支軸21を複写機本体側に設け
ると共に、該枢支軸21に揺動連動体22の中間部を枢
着し、かつ、前記支軸13突設側の現像ケース12部分
に夫々係止ピン23.24を突設すると共に、当該係止
ピン23.24を前記連動体22の端部夫々に嵌合連係
させて成る。
一方、上記姿勢切換えのための駆動機構9は。
第6図お第7図に示すように、前記第1現像部41の現
像ケース12に対して前記感光体1とは反対側の面部に
当接作用する回動カム25.25を、現像ケース12の
揺動用支軸13と平行になる回動輪26に設けると共に
、該回動軸26の一端側に2本のアーム27、28を取
付け、かつ、励磁制御によってピストンロッドp、、 
pgを引き込み動作させるように構成された第1及び第
2ソレノイドSI+ Stを、長孔による融通部aを介
して前記アーム27.28の遊端側に枢支連結すると共
に、第1ソレノイドS、のピストンロッドP、を跨ぐ状
態のスプリング受け29が連設されたL字状部材30を
ソレノイドケース31に、かつ、Cクリップ状のスプリ
ング受け32をピストンロフトPlに、夫々設け、そし
てこれら両スプリング受け29.32間に、前記ピスト
ンロッドP、を引き込み方向に付勢するスプリング33
を介在させて成る。
而して、第2ソレノイドs8を消磁させると共に第1ソ
レノイドS1を励磁させて、該第1ソレノイドS1のピ
ストンロッドP、を引き込み動作させることによって、
前記回動カム25.25が第7図において時計廻り方向
に回動し、これに伴って、自重力による付勢力下で前記
第1姿勢Xにある第1及び第2現像部41.42が、前
記付勢力に抗して前記第2姿勢Y(第2図及び第4図参
照)に切換えられ、逆に、第1ソレノイドSIを消磁さ
せると共に第2ソレノイドStを励磁させて、該第2ソ
レノイドstのピストンロッドP2を引き込み動作させ
ることによって、前記回動カム25.25が第7図にお
いて反時計廻り方向に回動し、これに伴って、前記第2
姿勢Yにある第1及び第2現像部41.42が自重力に
よる付勢力で前記第1姿勢X(第2図及び第4図参照)
に復帰されるようになっている。
ここで、前記第1ソレノイドS1には、前記第1及び第
2現像部41.42を第1姿勢Xから第2姿勢Yに切換
える間において高電圧の電流が印加され、且つ、該姿勢
切換えに要する最小限の設定時間を経過した後において
は、次の制御で消磁されるまで該第1ソレノイドSlに
低電圧の電流が継続して印加されるようになっており、
即ち、第1ソレノイドSlの強励磁力によるピストンロ
ッドPlの引き込み動作と前記スプリング33の付勢力
とで、前記第1及び第2現像部41.42を第1姿勢X
から第2姿勢Yに切換え、かつ、該姿勢切換え後におい
ては、弱励磁力とスプリング33の付勢力とで前記ピス
トンロッドPIの引き込み位置を保持させるようになり
でいる。
而して、前記ピストンロッドP、には、スプリング33
による引き込み方向の付勢力が常に作用しているので、
前記第2ソレノイドS!の励磁による前記第1姿勢Xへ
の切換えに際して、前記ピストンロッドP1とアーム2
7との枢支連結部に融通部aがあるにもかかわらず、1
亥ピストンロツドPIの飛び出しすぎを防止でき、従っ
そ、次の第2姿勢Yへの切換えタイミングのずれを生じ
させないようにすることができる。
また、前記弱励磁力によるピストンロッドP1の引き込
み位置の保持にスプリング33の付勢力が付与されてい
るので、前記第1ソレノイドS1を昇温防止の点で低電
圧印加の状態に置きながらも、前記第1及び第2現像部
41.42の第2姿勢Yを安定的に維持できるのである
さて次に、前記ギヤ式駆動装置10の具体構成について
説明すると、第8図に示すように、互いに噛合状態にあ
る主駆動ギヤG0と第1及び第2駆動ギヤGr、 Gt
を複写機本体側に設けると共に、前記第1現像部41が
現像可能状態にあるときに前記第1駆動ギヤG1に噛合
する第1被動ギヤG、を、当該第1現像部41のスリー
ブ軸34に、かつ、前記第2現像部42が現像可能状態
にあるときに前記第2駆動ギヤG3に噛合する第2被動
ギヤG4を、当該第2現像部42のスリーブ軸35に、
夫々設け、前記第1現像部41において、アイドルギヤ
G、を介して前記第1被動ギヤG、に攪拌用ギヤG、を
連動連結させると共に、第2現像部42において前記第
2被動ギヤG4に撹拌用ギヤG7を直結させ、かつ、第
2図及び第3図に示すように、単一枚の歯を有するギヤ
G。
をスリーブ軸35に設けて、このギヤGllをトナー補
給ローラ軸40のギヤG、に噛合可能状態に設けである
そして第9図に示すように、前記第1及び第2駆動ギヤ
G、、 Gtとこれに噛合する第1及び第2被動ギヤG
3+ Gaの夫々において、それの基準ピッチ円よりも
先端側の回転方向における歯先幅を、先端において極小
になるように先端側ほど幅狭に形成すると共に、前記被
動ギヤGx、 Gaとこれに噛合するギヤG、、 G、
及び前記ギヤG、に噛合するギヤG6の夫々を、該ギヤ
G、〜G、を架設する軸34〜38まわりで所定角度に
わたって遊転自在に構成しである。
詳しくは、第1被動ギヤG、を例にして第9図に示すよ
うに、180度の位相角度をもうて扇形の凹部す、bを
各ギヤG、〜G、に形成すると共に、該凹部す、bに嵌
入する連動ピン39を各軸34〜38に設けて、前記凹
部すの両端にピン39が当接する範囲にわたって各ギヤ
G、〜G7の遊転を許容させるようにしてあり、その遊
転角度は、具体的には法線ピンチに相当する角度を最小
としている。
上記の構成によれば、第1及び第2現像部41゜42を
背反揺動させて、一方の現像部41(または42)を現
像可能状態に且つ他方の現像部42(または41)を現
像不能状態に切換えると、前記一方の現像可能状態に切
換えられた現像部41(または42)が駆動可能下に置
かれると共に、他方の現像不能状態に切換えられた現像
部42(または41)が駆動停止下に置かれる。
そして、前記現像可能状態への切換えに際して、駆動ギ
ヤat(またはGK)と被動ギヤCZ(またはG4)と
の位相によって、本来ならば歯先どうしが当接してトナ
ー不能の状態になる状況下にあっても、前記所定角度遊
転自在の被動ギヤG1(またはh)が先細にした噛合ギ
ヤ夫々の歯先に案内されて、ギヤGs、 Gb(または
Gy)と共に遊転することによって、前記ギヤ噛合不能
の事態を避けることができる。
第10図は別実施例のギヤ構造を示し、被動ギヤGx、
 Gaとこれらに噛合するギヤG、〜G、において、ピ
ン39の両側に当接作用する板ばね部材c、cを扇形凹
部す、bの両端側に設けて、前記ピン39を中心にして
、所定角度遊転自在の前記ギヤG、〜G。
の凹部すを中心振り分けに位置させるようにしたもので
ある。
尚、駆動ギヤG、、 G、を所定角度にわたって遊転自
在に構成するも良く、又は全てのギヤG、 −Gt、あ
るいは、駆動ギヤGi Gxと被動ギヤG3. Gaを
遊転自在に構成するも良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の現像装置によれば、2台の
現像部の一方が現像可能状態のときに背反的に他方が現
像不能の状態になり、しかも、現像不能状態において現
像スリーブを感光体から遠く離すことも構造的に容易で
あり、而して、従来のマグネットを回動させる構成に比
べてコスト的に安価に、再現像部による同時現像あるい
は現像不能の事態を生じさせないようにできる。
その上、第1及び第2現像部の姿勢切換えを巧みに利用
して、現像可能状態の現出下で噛合し且つ現像不能状態
の現用下で噛合が解除されるギャ式の駆動形態を構成し
ているので、従来の構成に比べて、現像に関与させない
側の現像部の駆動系停止の構成を簡略化できる。
そして、単純なギヤ噛合の構成であれば、現像可能状態
への切換え時に噛合ギヤの歯先どうしが当接して、ギヤ
噛合不能の事態を生じる虞があるが、噛合ギヤの歯先を
先細にし、且つ、該噛合ギヤの少なくとも一方を所定角
度遊転自在の構成としたので、本来なら歯先どうしが当
接する状態であっても、前記少なくとも一方の所定角度
遊転自在のギヤが、前記歯先幅を先端側ほど狭くした噛
合ギヤ夫々の歯先に案内されて遊転する結果、ギヤ噛合
不能の事態を回避でき、全体として、二色の現像剤の一
方を選択して行なえるようにした現像装置の駆動系の簡
略化、延いては、装置のコストダウンを達成できるに至
ったのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は作像部の概略
断面図、第2図及び第3図は姿勢切換え機構の作動説明
図、第4図及び第5図は現像装置の姿勢切換え説明図、
第6図は姿勢切換え駆動機構の側面図であり、第7図は
その斜視図である。 第8図はギヤ式駆動装置の詳細図、第9図は噛合ギヤの
歯先部分ならびにギヤ軸支部分の詳細図、第10図はギ
ヤ軸支部分の別実施例を示す詳細図である。 1・・・感光体、8・・・姿勢切換え機構、41.42
・・・現像部、G、、 Gx・・・駆動ギヤ、G3− 
Ga・・・被動ギヤ。 出 願 人    三田工業株式会社 代 理 人    弁理士 藤本英夫 恐 ≦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体の回転軸線に平行な軸線まわりで揺動自在に2台
    の現像部を枢設し、一方の現像部が現像可能状態のとき
    に背反的に他方の現像部を現像不能状態に切換える姿勢
    切換え機構を設けると共に、前記現像可能状態に切換え
    られる現像部の被動ギヤを、該現像可能状態への切換え
    に伴って可逆的に駆動ギヤに噛合させるように構成し、
    当該噛合ギヤ夫々の回転方向における歯先幅を、先端側
    ほど幅狭で且つ先端において極小になるように形成する
    と共に、前記噛合ギヤの少なくとも一方を、当該ギヤを
    架設する軸まわりで所定角度にわたって遊転自在に構成
    してあることを特徴とする現像装置。
JP61051215A 1986-03-08 1986-03-08 現像装置 Pending JPS62208074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61051215A JPS62208074A (ja) 1986-03-08 1986-03-08 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61051215A JPS62208074A (ja) 1986-03-08 1986-03-08 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62208074A true JPS62208074A (ja) 1987-09-12

Family

ID=12880693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61051215A Pending JPS62208074A (ja) 1986-03-08 1986-03-08 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62208074A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246476A (ja) * 1988-08-09 1990-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
EP0357432A2 (en) * 1988-08-31 1990-03-07 Mita Industrial Co., Ltd. A multi-color developing device for an image forming apparatus
JPH0357544U (ja) * 1989-04-20 1991-06-03
JPH0440244U (ja) * 1990-07-30 1992-04-06
JP2009092220A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 樹脂プーリ及び媒体搬送装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246476A (ja) * 1988-08-09 1990-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
EP0357432A2 (en) * 1988-08-31 1990-03-07 Mita Industrial Co., Ltd. A multi-color developing device for an image forming apparatus
US4970561A (en) * 1988-08-31 1990-11-13 Mita Industrial Co., Ltd. Multi-color developing device having a retractable mechanism for an image forming apparatus
JPH0357544U (ja) * 1989-04-20 1991-06-03
JPH088370Y2 (ja) * 1989-04-20 1996-03-06 株式会社リコー 回転力伝達機構
JPH0440244U (ja) * 1990-07-30 1992-04-06
JP2009092220A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 樹脂プーリ及び媒体搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6113267A (ja) 現像剤残量検出装置
JPS62208074A (ja) 現像装置
JPH0535076A (ja) 現像装置の回転力入力ギア配置構造
JPS6199169A (ja) カラー画像形成装置
JPH01254979A (ja) 現像装置
JP2594653B2 (ja) 駆動連結装置
JPH10268606A (ja) 多色画像形成装置
JP3060562U (ja) 画像形成装置の現像剤補給機構
JPH0455326Y2 (ja)
JPH0734133B2 (ja) 電子写真用の現像装置
JPS6177873A (ja) 多色現像装置における駆動装置
JPS61170758A (ja) 現像装置
JP2573232B2 (ja) 現像装置
JPS6378175A (ja) 画像形成装置の回転型現像装置
JPS63109471A (ja) 現像装置
JPS62208075A (ja) ソレノイド式駆動装置
JPS6378173A (ja) 画像形成装置の回転型現像装置
JP2000120720A (ja) 回転制御装置及び画像形成装置
JPS63138367A (ja) 現像装置
JPH0432682Y2 (ja)
JPH0731250Y2 (ja) 現像装置
JPS6211880A (ja) 電子写真用の現像装置
JPS61172174A (ja) 現像装置
JPH0433035B2 (ja)
JPS63138372A (ja) 現像装置