JPS62207686A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPS62207686A
JPS62207686A JP61049915A JP4991586A JPS62207686A JP S62207686 A JPS62207686 A JP S62207686A JP 61049915 A JP61049915 A JP 61049915A JP 4991586 A JP4991586 A JP 4991586A JP S62207686 A JPS62207686 A JP S62207686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording layer
tables
formulas
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61049915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729496B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kanno
敏之 管野
Hitoshi Watanabe
均 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61049915A priority Critical patent/JPH0729496B2/ja
Publication of JPS62207686A publication Critical patent/JPS62207686A/ja
Publication of JPH0729496B2 publication Critical patent/JPH0729496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明はレーデ、特に半導体レーデによる書き込み、再
生記録がなされる光メモリ媒体に関する。
〔従来技術および問題点〕
一般に光ディスクは、基板上に設けた薄膜記録層に形成
されfc元学的に検出可能な小さな(例えば約1μm)
ピットをらせん状又は円形のトラック形態にして高密度
情報を記憶することができる。この様なディスクに情報
を書込むには、レーデ感応層の表面に集束したレーデを
走査し・このレーザ光線が照射された表面のみにピット
を形成し、このビット全らせん状又は円形トラック等の
形態で形成する。この感応層はレーザエネルギーを吸収
して光学的に検出可能なピットを形成できる。例えばヒ
ートモード記録方式では記録層がレーデエネルギーを吸
収して七の照射部分が局部的に加熱され融解蒸発あるい
は凝集等の物理的変化を起こし非照射部分との間に光学
的差異(例えば反射率、吸収率等)を生じさせて読み取
ることによって検出される。
この様な光記録媒体としてこれまでアルミニウム蒸着膜
などの金属薄膜、ビスマス薄膜、テルル系薄膜やカルコ
ゲナイド系非晶質ガラス膜などの無機物質が提案されて
いる。
これらは、蒸着法、ス・臂ツタ法などにより薄膜が得ら
れ、近赤外域でも光吸収を有するため半導体レーデが使
用できるという長所があるが、反面反射率が大きく、シ
かも熱伝導率が大きく比熱も大きい等の欠点がある。特
に反射率が大きいということは、レーデ光のエネルギー
を有効に利用できないので記録に要する元エネルギーが
太きくなυ、大出力レーザ光源を必快とする。その結果
、記録装置が大型かつ高価になると云う欠点がある。ま
た、テルル、ビスマス、セレン等の薄膜では毒性を有す
るという欠点がおる。このような事から、近年吸収性の
選択ができ、吸収率が大すく、さらに熱伝導が小さく、
加えて生産性が良く且つ毒性が低いことから色素薄膜を
記録層として適用した光学メモリ媒体の研究提案がなさ
れて来ている。代表的色素としてはシアニン系色素(特
開昭58−112790)、アントラキノン系色素(%
開昭58−224448)。
ナフトキノン系色素(特開昭58−224793)及び
フタロシアニン系色素(特開昭6O−48396)等が
あり、これらを単独又は自己酸化性樹脂との併用から成
る化合物をスピンナー塗布、ディッピング法、プラズマ
法又は真空蒸着法等に工り、基板上に形成した光記録媒
体である。この色素薄膜系は上記長所を有し、特にシア
ニン系色素は構造的に近赤外に吸収波長をもたせること
が可能でおり、しかも溶剤に対する溶解性及び融点が低
い等の長所を有することから多く検討がなされている。
反面、光劣化、熱に対して不安定及び湿度劣化等があり
、長期保存性及び再生安定性(読み出し元に対する安定
性)等に問題があると従来言われておシ、これらの問題
について一々の改良系が出されている。具体的には、記
録層上に保護膜を設けること(特開昭55−22961
.57−66541 )、酸素による退色防止物賞金混
合すること(特開昭59−55795)。
長波長域に光吸収を有する金属錯体を添加すること(%
開昭59−215892 )等が提案されている。しか
しながら、これらの提案によっても問題を十分に解決し
ておらず、更に添加剤による成膜性や反射率、吸収率の
低下という問題が生じる。
こうしたことから、記録密度及び反射性の点よシ下記一
般式に示すシアニン系色Xt−用いた撒布聾記録媒体が
注目されている。
RR 〔但し1式中OAはOaS、S@*C,Xは)10グン
陰イオン、BF4″″、Cto4″″、Rはアルキルを
示す〕 しかしながら、上記一般式で表わされるシアニン系色素
についても成膜性、熱光安定性に欠けるという本質的な
問題を有する。成膜性については、メチン連鎖′e(I
IL)の増加により浴剤俗解性が低下すること、両端の
複素環の種類及び置換基の種類により済解性が変わるこ
とが知られている。熱光安定性については、メチン連鎖
数が増加する程、熱、光に対して不安定になり、酸化劣
化も起こり易くなること、Mu環の種類によυ熱、光に
対する安定性が異なることが知られている。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、高い反射率
と高い記録感度を有し、光学的信号の書き込み、再生を
安定して行なうことが可能で、かつ再生時の光や日光、
湿度に対する安定性の高い無公害の元情報記録媒体を提
供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、下
記一般式にて表わされる有機色素を含む記録層を有する
ことを特徴とする光情報記録媒体である。
Y                   Y但し、式
中OR2は炭素数1〜6のアルキル基、アラルキル基、
又はフェニル基。
ログン原子、炭素数1〜6のアルキル基1、炭素数1〜
6のアルキル基)〕、 Xは、ノ4−クロレート、フルオロボレート、アイオダ
イド、クロライド、ブロマイド、p−トルエンスルフォ
ネートから選ばれる陰イオン、炭素数1〜20のアルキ
ル基、B5;炭素数1〜18のアルキル基又はフェニル
基)。
2は、インドールを構成するベンゼン環に付加されるベ
ンゼン環。
を示す。
本発明に用いる有機色素は、メチン連鎖中にることによ
り、特開昭59−85791号に開示された のようなメチン連鎖のみから構成されたシアニン色素に
比べて耐熱性、耐光性が向上し、よシ耐保存性、再生劣
化特性に優れた記録層を形成できる。前記シクロ環等に
導入されるR2は、既述のとおりであるが、特に−・ロ
グン原子を用いた場合、CL * Br又はアルキル基
を用いた場合、炭素数1〜3のものが好ましい。
また、本発明に用いる有機色素は、インドールtW成す
るベンゼン環に2としてのベンゼン環を付加させること
により、特開昭59−150795号1%開昭58−1
94595号に開示された、例えば のようなインドールを構成するベンゼン環が未置換もし
くはアルキル基で置換された有機色素に比べて疎水性が
扁められ、耐環境性の要素の1つである耐湿性を向上で
きる。又耐退色性が向上する事から媒体特性の1つであ
る再生劣化について良くなる。
更に1本発明に用いる有機色素はインドールに既述し九
置換基Yが導入された構造でおるが、耐熱性の向上がな
され、Yとして−R,OH。
−R,C0OH、−R,COHを導入すると浴剤溶解性
、成膜性の向上がなされる。こうしたことから、置換基
Yは記録媒体の構成、目的により適宜選択すればよい。
上記一般式にて表わされる色茹を具体的に例示すると、
上記構造式(1)〜(2)に示すもの等が挙げられる。
C21(40)L           C2H40)
I・・・(IJ ・・・(2) ・・・(3) ・・・(4) ・・・ (5ン ・・・(6) ・・・(、) ・・・(二3) C00CH。
薯 ・・・σ咬7 ・・・α◆ 上記一般式で表わされる色素を含む記録層は、該色素を
酢酸エチル、トルエン、アセトン、メチルエチルケトン
、メチルイソブチルケトン。
塩化メチレン、クロロホルム、ジクロルエタン。
テトラヒドロフラン、アルコール等の浴剤に醪解してス
ピンナー法、ディッピング法、°ドクターグレード法、
ロールコータ法等にょシ基板上に薄膜を形成することに
よシ得られる。この記録層の厚さは、薄い程、記録感度
が高くなるが、反射率が膜厚に依存するために、 10
 mmへ11000a、好ましくは30 nm−500
mmの範囲にすることが適切である。また、基板として
はポリエステル、アクリル樹脂、ポリカー−ネート樹脂
、ホリオレフィン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂
、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂等のグラスチックの
板及びフィルム、又はガラス、金属類等を用いることが
できる。
記録層は上述した方法により形成される。更に色素にバ
インダ樹脂を1〜40重量係、好ましくは3〜20重量
係添加することによシ、膜形成することもでき、成膜性
、耐熱性、耐湿性を向上させることができる。ここに用
いるバインダ樹脂としては1例えばアクリル系、エステ
ル系、ニトロセルロース、エチレ/、fロビレン、カー
&$−)、エチレンテレフタレート、ウレタン系、エポ
キシ系、ブチラール、塩化ビニル、酢酸ビニル、スチレ
ン等の樹脂が挙けられ、又これらの共重合体等からなり
複合化することもできる。
また、上記バインダ樹脂の代りに他の色素を混入させる
か、又は色素層を重ねた多層構造にすることによって成
膜性の向上や耐熱、耐湿。
耐光性を向上させることができ、ひいては高密度、高感
度で再生劣化等のない耐久性の優れた元情報記録媒体を
得ることができる。この場合。
他の色素を積層して耐熱性、耐湿性、耐光性を向上させ
ることも可能である。ここに用いる色素としては5例え
ばシアニン色素、メロシアニン色素、アントラキノン色
素、トリフェニルメタン色素、キサンチン系色素、フタ
ロシアニン系色素等を挙げることができる。
更に、例えば下記一般式(4)、(B)にて表わされる
アミン化合物や下記一般式(Qにて表わされるジチオレ
ート金属錯体を添加し、元、酸素、水分による記録層の
光学特性の劣化を防止することも可能である。
但し、式中のR1* R2* R4# R5は炭素数1
〜6ので、Rは炭素数1〜6のアルキル基を示す。
・・・俤) 但し、式中ORは水素原子又は炭素数1〜6のアルキル
基、Xは過塩素酸イオン、弗化硼素酸イオン、ヘキサフ
ルオロ酸イオン等の陰イオン、mは0又は1.2の整数
、Aは前記m=0.1しては1例えは市販されているI
RQ−002、IRQ−003(いずれも日本化薬@)
製商品名)等がある。
但し、式中のR4−R4はアルキル基又はフェニル71
i%X、Yは水素、アルキル基、ハロダン基。
MはNi * Co # F@ a Cr等の金h4t
−示すものである。かかる金属錯体としては1例えはP
A1001〜1006 (い丁れも三井東圧ファイン(
株)裂開品名)、Nl−ビス(0−キシレン−4,5ジ
オール)テトラ(t−ブチル)アンモニウム塩等がるる
なお、上記一般式の色素を含む記録層の他に必要に応じ
て中間層、保護層を設けることができる。中間層は、接
着性の向上と共に酸素、水分からの保護の目的で設けら
れ、主に樹脂又は無機化合物から形成される。樹脂とし
ては、例えば塩化ビニル、酢酸ビニル、アクリル、エス
テル、ニトロセルロース、カー〆$−)、エポキシ、エ
チレン、プロピレン、ブチラール等の単独もしくは共重
合体等を用いることができ、心安に応じて酸化防止剤、
紫外光吸収剤、レベリング剤や撥水剤等を含有させるこ
とが可能である。これらは、スピンナー法、ディッピン
グ法、ドクターブレード法によシ形成される。無機化合
物としては、例えば5to2. s凰0.IU、20.
8!102 a MgFx等が用いられ、イオンビーム
、電子ビーム、スパッタ法によシ薄膜が形成される。
前記保薩層も中間層と同様の構成をと9、光、酸素、水
分からの記録層の保護、傷、ホコリ等からの保護のため
に用いられる。
次に、本発明の光情報記録媒体の構成例について図面を
参照して説明する。
第1図は、光情報記録媒体の基本構成を示すもので、基
板1上に一般式の色IJj!4t−含む記録層2を設け
た構造である。記録、再生はレーデ光3t−集光レンズ
によシ記銀層2上に0.8〜1.5μmの大きさのスポ
ットに集光して行なわれる。
記録再生のレーデ光3は、記録層2から照射してもよい
が、基板1が透明な材料からなる場合には基板1側から
照射する方が一般的に汚れやゴミの影響を少なくできる
第2図は、基板1と記録層2の間に中間層4を、記録層
2上に保護層5t−夫々設けた構造のものである。
第3図は、同一構成の2枚の媒体を記録層2が互に対向
するようにスペーサ6t−介して配置させたものでおる
。なお、第3図中の7はエアーギャップ、8はスピンド
ル穴である。かかる構成によれば、特性的に良好でアシ
、更に記、銀層2への汚れやゴミの影響を抑制できる利
点を有する。
更に、前述した第1図〜第3図の構成において、 AA
 、 Ag等及びその他の反射膜を基板と記録層の間に
設けてもよい。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の実施例を詳細に説明する。
実施例1 上述した構造式(1)の色素をメチルエチルケトンで醪
解し、2%S液とした後、これをスピンナーコータで厚
さ1.2露のガラス基板上に塗布、乾燥して厚さ70 
nmの記録層を形成して記録媒体全製造した。
実施例2 上述した構造式(2)の色素を塩化メチレンで浴解し、
2%[[とした後、これをスピンナーコータで厚さ1.
2 wxのガラス基板上に塗布、乾燥して厚さ70 a
mの記録層を形成して記録媒体を製造した。
実施例3 上述した構造式(5)の色素を塩化メチレンで溶解して
2%溶液とした後、これをスピンナーコータで厚さ1.
2−のガラス基板上に塗布、乾燥して厚さ75 amの
記録層を形成して記録媒体を製造した。
実施例4 上述した構造式(9)の色素を塩化メチレンで溶解し、
2%溶液とし九後、これをスピンナーコータで厚さ1.
2■のガラス基板上に塗布、乾燥して厚さ70mmの記
録層を形成し、記録媒体を製造した。
実施例5 上述した構造式(2)の色素に、バインダ樹脂としての
アクリル樹脂(三菱レーヨン社製:ダイヤナールBR−
60) ’i 10重量慟添加し、これをメチルエチル
ケトンで溶解して3%m液とした後、このm液をスピン
ナーコータで厚さ1.2■のガラス基板上に塗布、乾燥
して厚さ80 nmの記録層を形成して記録媒体を製造
した。
実施例6 上述した構造式(1)の色素と赤外線吸収剤(日本化某
社製商品名: IRQ−003)とを重量比で3:1の
割合にて混合し、これをメチルエチルケトンで溶解して
2%Sgとした後、このf#液をスピンナーコータで厚
さ1.2−のガラス基板上に塗布、乾燥して厚さ75 
nmの記録層を形成して記録媒体を製造した。
実施例7 上述した構造式qηの色素と下記構造式〇・の色素とを
重量比で2:1の割合で混合し、これを実施例1と同様
に溶解し、基板上に塗布、乾燥して厚さ70nmの記録
層を形成し、記録媒体を製造した。
C町       CHs     0.、 p*実施
例8 実施例1と同様な方法によシガラス基板上に構造式(2
)の色素からなる厚さ60 nm O記録層を形成した
後、この記録層上に下記構造式(ロ)に示すアルミニウ
ムナフタロシアニンを真空度1.OX 10  Tey
yの条件下で真空加熱蒸着して厚さ30 nmの反射性
保繰層を形成し、記録媒体を製造した。
比較例1 下記構造式(1)の色素を塩化メチレンで溶解して2%
m故とした後、この5ffLt−スピンナーコータで厚
さ1.2霧のガラス基板上に塗布し、乾燥して厚さ80
 nmの記録層を形成し、記録媒体を製造した。
CI、        C)(。
比較例2 下記構造式Q)の色素を比較例1と同様な方法でm解し
、ガラス基板上に塗布、乾燥してノ¥さ70 nmの記
録層を形成し、記録媒体を製造した。
CH20C2H5CH20C2H5 比較例3 下記構造式(至)の色素を比較例1と同様な方法で浴解
し、ガラス基板上に塗布、乾燥して厚さ70 nmの記
録層を形成し、記録媒体を製造した。
比較例4 下記構造式■の色素を比較例1と同様な方法で浴解し、
ガラス基板上に塗布、乾燥して厚さ70 nmの記録層
を形成し、記録媒体を製造した。
しかして1本実施例1〜8及び比較例1〜4の記録媒体
の記録層について、波長830nmの半導体レーデ光を
媒体面出カフmWとなるように直径1.2μmのスポッ
トに集光し、この集光レーデ光を各記録媒体の基板側か
らその移動速度を9m/s+ecの条件下でI MHz
の信号を書き込み、同レーデ光で再生出力0.4mWで
再生を行なって記録感度(記録エネルイー閾値)及び再
生信号のC/N値を測定した。また、本実施例1〜8及
び比較例1〜4の記録媒体′t−50℃、95%の雰囲
気下に150時間放置し、放置前後の吸光度低下率、反
射率低下率を測定する耐熱湿性試験を行なりた。更に、
各記録媒体に25℃、60係の雰囲気で500Wタング
ステン元を50譚へたてて100時間照射し、タングス
テン元の照射前後での吸光度低下率1反射率低下率を測
定する射光試験を行なった。これらの結果を下記表に示
した。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によれば高い反射率と高い記
録感匿を有し、光学的信号の書き込み、再生全安定して
行なうことが可能で、かつ再生元や日光、湿度に対する
安定性の高い無公害の光情報記録媒体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、夫々本発明の元情報記録媒体を示す
概略図でちる。 1・・・基板、2・・・記録層、3・・・レーデ光、4
・・・中間層、5・・・保護層、6・・・スペーサ。 出願人代理人  JF理士 坪 井   浮筒2図 第3門

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  下記一般式にて表わされる有機色素を含む記録層を有
    することを特徴とする光情報記録媒体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し、式中のR_1は炭素数1〜6のアルキル基。 アラルキル基、又はフェニル基、 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼〔R_2は水素原子、 ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル基、▲数式、化
    学式、表等があります▼(Ph:フェニル基)、▲数式
    、化学式、表等があります▼ (R_3;炭素数1〜6のアルキル基)〕、Xは、パー
    クロレート、フルオロボレート、アイオダイド、クロラ
    イド、ブロマイド、p−トルエンスルフォネートから選
    ばれる陰イオン、Yは、−R_4OH、−R_4COH
    、−R_4COOH、▲数式、化学式、表等があります
    ▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼(R_4;炭素数1
    〜20のアル キル基、R_5:炭素数1〜18のアルキル基又はフェ
    ニル基)、 Zは、インドールを構成するベンゼン環に付加されるベ
    ンゼン環、 を示す。
JP61049915A 1986-03-07 1986-03-07 光情報記録媒体 Expired - Lifetime JPH0729496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61049915A JPH0729496B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61049915A JPH0729496B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 光情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62207686A true JPS62207686A (ja) 1987-09-12
JPH0729496B2 JPH0729496B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=12844306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61049915A Expired - Lifetime JPH0729496B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729496B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395257B1 (en) * 2000-01-18 2002-05-28 Mallinckrodt Inc. Dendrimer precursor dyes for imaging
JP2007291348A (ja) * 2006-03-09 2007-11-08 Fujifilm Corp ポリメチン鎖構造を有する化合物、それを用いた画像形成材料、平版印刷版原版、画像形成方法、平版印刷版原版の製版方法及び平版印刷方法
US7566444B2 (en) 2000-01-18 2009-07-28 Mallinckrodt Inc. Versatile hydrophilic dyes
US7767194B2 (en) 2000-01-18 2010-08-03 Mallinckrodt Inc. Optical diagnostic and therapeutic agents and compositions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395257B1 (en) * 2000-01-18 2002-05-28 Mallinckrodt Inc. Dendrimer precursor dyes for imaging
US7566444B2 (en) 2000-01-18 2009-07-28 Mallinckrodt Inc. Versatile hydrophilic dyes
US7767194B2 (en) 2000-01-18 2010-08-03 Mallinckrodt Inc. Optical diagnostic and therapeutic agents and compositions
US7790144B2 (en) 2000-01-18 2010-09-07 Mallinckrodt Inc. Receptor-avid exogenous optical contrast and therapeutic agents
JP2007291348A (ja) * 2006-03-09 2007-11-08 Fujifilm Corp ポリメチン鎖構造を有する化合物、それを用いた画像形成材料、平版印刷版原版、画像形成方法、平版印刷版原版の製版方法及び平版印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729496B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798781A (en) Fabrication process of optical recording medium
JPS6290291A (ja) 光記録媒体
JPS62173294A (ja) 光情報記録媒体
JPS62207686A (ja) 光情報記録媒体
JP2630381B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS62103190A (ja) 光情報記録媒体
JPS62207685A (ja) 光情報記録媒体
JPS62187091A (ja) 光情報記録媒体
JPS6357290A (ja) 光記録媒体
JPS62187085A (ja) 光情報記録媒体
JPS62201289A (ja) 光情報記録媒体
JPS62201288A (ja) 光情報記録媒体
JPS62103192A (ja) 光情報記録媒体
JPS62193885A (ja) 光情報記録媒体
JPS6299192A (ja) 光情報記録媒体
JPS62164594A (ja) 光情報記録媒体
JPS62193888A (ja) 光情報記録媒体
JPH0729491B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS62193887A (ja) 光情報記録媒体
JPS6283190A (ja) 光情報記録媒体
JPH0729492B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS62193886A (ja) 光情報記録媒体
JPS62164595A (ja) 光情報記録媒体
JPS62207684A (ja) 光情報記録媒体
JPS62193881A (ja) 光情報記録媒体