JPS62207195A - 誘導電動機の再始動方法 - Google Patents

誘導電動機の再始動方法

Info

Publication number
JPS62207195A
JPS62207195A JP61049043A JP4904386A JPS62207195A JP S62207195 A JPS62207195 A JP S62207195A JP 61049043 A JP61049043 A JP 61049043A JP 4904386 A JP4904386 A JP 4904386A JP S62207195 A JPS62207195 A JP S62207195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
inverter
motor
induced voltage
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61049043A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Jofu
上符 敏昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61049043A priority Critical patent/JPS62207195A/ja
Publication of JPS62207195A publication Critical patent/JPS62207195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A6産業上の利用分野 本発明は、インバータ駆動させる誘導雷動機を瞬時停電
時に拾い上げ始動(再始動)するための制御方法に閏す
る。
B0発明の概要 本発明は開ループ方式でインバータ駆−づする銹導w動
機管再始動するにおいて、 電源の復電時に所定時間だけインノく一夕運転して電動
機に誘導電圧を発生させ、この誘起電圧から再始動時の
インバータと電動機の同期を得ることにより、 過電流を起すことなく確実な再始動ができるようにした
ものでめるO C1従来の技術 訴導嘗動機をインバータで可変速運転するには、一般的
VC@圧と周波数比V/F?一定に制御する。
この制御装置としては、従来からアナログ式のもノサラ
にはマイクロコンピュータを制(財)中枢部としたディ
ジタル式のものによる周波数−電圧比一定制御を行うも
のが知らnている。
また、誘導電動機のインバータ制御装給において、イン
バータの受I!11B圧源になる交流市原〔商用電源等
〕の瞬時停電に対して、停電期間での雷vI機の慣性を
利用して摺電時に電動機に同期したインバータ制H’?
行う拾い上げ始動(再始*+ )方法か提案さn、実施
さnている。
D0発明が解決しようとする問題点 拾い上げ始動方法を採る制gAJ装置において、訪導′
rlr!ICI′1機の回転速度検出手段を持たない開
ループ制御方式では銹4電動機に誘起電圧が発生してい
ない限り、拾い上げ始動のための同期化を得ることがで
きない。すなわち、瞬時停電期間が誘導電動機の二次時
定数で決まる誘起電圧の発生期I¥i′Iよりも長いと
きVCは拾い上げ始動を不能にする。なお、誘導W動機
の二次時定数は、小容量機では0.1〜0.2秒と短か
く、誘起電圧発生時間も0.3〜0.6秒位になる。
以上の問題点について、誘起t !E発生時間よりも長
い時間の瞬時停電には、復電後インバータを再運転する
にも誘起電圧が消失していること″f考〆して停電発生
前の周波数で再始動する方法がある(例えば特公昭60
−2880号公報)。
しかし、上記方法では″に動機負荷の慣性力が小さい場
合には停電中の回転数低下がすべり速胚以上となシ、再
始動時に大電流が流nるし、トルク不足によってついに
は停止(再始動失敗)になる。
E6問題点を解決するための手段と作用本発明に、上紀
間ii!!1点に鑑みてなさj、たもので、開ループ方
式でインバータ駆動される誘導電動機において、インバ
ータに市原停W時間が誘導電動機の残留重圧発生期間よ
りも長いときに、電源復電時に所定時間だけインバータ
?運転し、この運転で誘導wwP轡に発生する誘起電圧
からインバータの運転周波数、常圧及び位相を一致させ
た再始かを行う方法とし、残留電圧の消滅にインバータ
に非同期で運転してW L!II ! VCC励磁注流
供給し、こf11/Cより電動様に誘起電圧を得て該誘
起電圧から同期した再始動を行う。
F、実施例 図は本発明の一実施例を示す装ff!i?構放図である
商用電源lから整流器2によって直流電力を得、この直
流電力? PWMインバータ30石流入流入力て制御さ
nた周波数及び電圧出力で誘導wv1機4を駆騨する。
こうした主回路構成に対して、制御回路はマイクロコン
ピュータを制御中枢部とするディジタル方式によりイン
バータ3のV/F一定制御を行なう。この制御回路は5
〜19から構成される。メモリ5にはインバータ運転周
波数fが固定又はプロ・グラム設定さnており、CPU
6は該周波数fに一致する正弦波波形データ? PWM
制御回路7に与えると共に、周波数fに対して一定比率
の電圧データをD/A変換器8に設定する。リミッタ機
能付き重圧制御増幅器9は、D/A変換器8からの電圧
目標値と、インバータ3の出力電圧検出値Vdetすな
わち変成器10の出力を整流器11で整流した常圧とを
比較し、その偏差に比例積分(PI )t、た電圧制御
信号を得る。この電圧制御信号けA/D変換器12でデ
ィジタル値に変換さn、ざらに切換スイッチ13を経て
PWM制御回路7の電圧制御指令にされる。PWM制6
圓回路7のPWM波形出力はゲート回路14によって各
相に分配さjたゲート信号U〜Zが増幅形ffざn、こ
j、らゲート信号U−Zがインバータ3の各ゲートドラ
イブにζnる。クッション制御回路15は始動時又は後
述丁小再始睦時にランプ電圧を発生し、電圧制御増幅器
9の出力重圧?制限することでインバータ出力電圧の過
渡的なはね上りを防止する。また、切換スイッチ13σ
再始pwにマイクロコンピュータのバス側に切換えら:
n、CPU6からの電圧値をPWM制御回路7の電圧係
数として与える。変成器16及び整流器17カ・らなる
′諧EE検邑器は商用市澱1の停電検出に使用ざ九、こ
の検出信号はA/D変換器を含む工1018を通してC
PU6側に割込みがかけらf’L;1゜また、再始動時
のW動機4の誘起電圧位相を検出するために変成器10
の出力からゼロクロス点を検出するゼロクロスコンパレ
ータ19が設けられ、この検出出力は工/σ18を通し
て取込まれる。
こうしたW1収における拾い上げ(再始動)動作を以下
に詳細に説明する。
商用電源1に瞬時停電が発生し、その電圧低下(例えば
90チ以下)でCPU 6は整流器17の電圧から停電
を検出し、停電前の運転周波数f−f−記憶しておく。
そして、停電期間が長く、II勧機4が残留電圧が消滅
した状態での再始動を行うとき、商用電源lの復電検出
でCPU6i第1段階として停電前の運転周波数fで、
電圧Vには次式に従った値で切換スイッチ13からV′
として与え念始??所蛍時間むう。
fo二二定局周波 数o:定格電圧 Io二定格電流 工8:始帥*i K : I3 / IQt+ ここで、上記周波数f、雷電圧′での運転時間は、電動
機4の二次時定数t1で二次回路定流が63チ電流にな
る時間として予め設定ざnるO D 間t+後に、CPU6はインバータ3のゲートを一
旦しゃ断し、電動機4の誘起電圧及び位相を整流器11
及びコンパレータ19の出力から得る。そのうち、誘起
電圧の最初の3サイクルの周期から電動機40回転周波
数を求め、4サイクル目で電圧を決定し、5サイクル目
で第2段階の運転に入る。
この運転のとき、インバータ3と誘起電圧の位相をコン
パレータ19の出力から一致させる。
こうした制御により、拾い上げ始@を開始し、電圧V′
に代えて電圧制御増幅器9側からの自動制御で所定のV
/F比になるまで上昇させ、周波数fと電圧V共に停電
#までの値に一定の勾配で上昇させ、定常運転に戻る。
G0発明の効果 以上のとおり、本発明によれば、誘導雷動機の残留電圧
が消滅する時間以上の停電に励磁電流を供給して誘起電
圧を発生させ、この誘起電圧から再始動のための同期化
を得るため、停電時間の長い場合にも過電流を起すこと
なく確実な再始動を行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面げ不発明の一実施例を示す回路図である。 1・・・商用重錘、3・・・インバータ、4・・・誘導
市動磯、5・・・メモリ、6−CPU、7 ・・・PW
IVJ?Ii!I if回路、9・・・電圧制御増幅器
、13・・・切換スイッチ、14・・・ゲート回路、1
5・・・クッション制御回路、19・・・コンパレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 開ループ方式でインバータ駆動される誘導電動機におい
    て、インバータの電源停電時間が誘導電動機の残留電圧
    発生期間よりも長いときに、電源復電時に所定時間だけ
    インバータを運転し、この運転で誘導電動機に発生する
    誘起電圧からインバータの運転周波数、電圧及び位相を
    一致させた再始動を行うことを特徴とする誘導電動機の
    再始動方法。
JP61049043A 1986-03-06 1986-03-06 誘導電動機の再始動方法 Pending JPS62207195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61049043A JPS62207195A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 誘導電動機の再始動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61049043A JPS62207195A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 誘導電動機の再始動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62207195A true JPS62207195A (ja) 1987-09-11

Family

ID=12820051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61049043A Pending JPS62207195A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 誘導電動機の再始動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62207195A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322895A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Hitachi Ltd 誘導電動機の運転制御装置
FR2697114A1 (fr) * 1992-10-20 1994-04-22 Electricite De France Procédé et dispositif de maintien en fonctionnement d'une machine électrique en cas de perturbations de la tension d'alimentation.
WO2006035194A3 (en) * 2004-09-27 2006-07-20 Peter J Unsworth Staged motor starting and wye/delta switching

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201697A (ja) * 1983-04-27 1984-11-15 Toshiba Corp 同期切換装置
JPS61112594A (ja) * 1984-11-05 1986-05-30 Hitachi Ltd 誘導電動機の制御方法およびその制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201697A (ja) * 1983-04-27 1984-11-15 Toshiba Corp 同期切換装置
JPS61112594A (ja) * 1984-11-05 1986-05-30 Hitachi Ltd 誘導電動機の制御方法およびその制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322895A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Hitachi Ltd 誘導電動機の運転制御装置
FR2697114A1 (fr) * 1992-10-20 1994-04-22 Electricite De France Procédé et dispositif de maintien en fonctionnement d'une machine électrique en cas de perturbations de la tension d'alimentation.
WO2006035194A3 (en) * 2004-09-27 2006-07-20 Peter J Unsworth Staged motor starting and wye/delta switching
US7812563B2 (en) 2004-09-27 2010-10-12 Peter Unsworth Motor starting and switching
US8305024B2 (en) 2004-09-27 2012-11-06 Peter Unsworth Motor starting and switching

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4409533A (en) Method of restarting induction motor and apparatus for carrying out the same
EP0166052B1 (en) Method and system for reconnecting inverter to rotating motors
JPS62207195A (ja) 誘導電動機の再始動方法
US6329776B1 (en) Method and apparatus for switching an AC machine between a drive and a power supply
KR950003875B1 (ko) 범용 인버터의 순시 정전 재시동 방법
JPS5914393A (ja) インバ−タの制御方式
JPS5814160B2 (ja) デンドウキクドウヨウインバ−タ ノ ヒジヨウウンテンホウホウ
US6384565B1 (en) Method and apparatus for deriving characteristics of a utility signal in an AC machine drive system
JPH1042590A (ja) 電圧形インバータ
JPS59201697A (ja) 同期切換装置
JPH069595Y2 (ja) インバ−タ装置の減電圧指令発生回路
JP2645720B2 (ja) 電流形インバータの停電後の再始動方法および装置
JPS6311916Y2 (ja)
JP2005086906A (ja) 可変速発電電動機の始動方法、及び、可変速発電電動機の制御装置
JP2519239B2 (ja) 電力変換装置
JP2720917B2 (ja) インバータの制御方法
JPH069597Y2 (ja) インバ−タ装置
JPS59156171A (ja) 同期機の運転制御装置
JPH0379953B2 (ja)
SU1485353A1 (ru) Способ подключения асинхронного электродвигателя к резервному преобразователю частоты
JPS6315696A (ja) ヒステリシス電動機の運転方法
JPS62290391A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH069596Y2 (ja) インバ−タ装置の同期制御回路
JPS62126892A (ja) インバ−タ装置
JPS6035915B2 (ja) 電動機駆動用インバ−タの非常運転方法