JPS62206556A - 画像の人工着色方法 - Google Patents
画像の人工着色方法Info
- Publication number
- JPS62206556A JPS62206556A JP61050095A JP5009586A JPS62206556A JP S62206556 A JPS62206556 A JP S62206556A JP 61050095 A JP61050095 A JP 61050095A JP 5009586 A JP5009586 A JP 5009586A JP S62206556 A JPS62206556 A JP S62206556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- separated
- image data
- picture image
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000002864 food coloring agent Nutrition 0.000 title claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 6
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は画像の人工着色方法、特にモノクロ画像の着色
あるいは褪色したカラー画像の復元を行なうための人工
着色方法に関する。
あるいは褪色したカラー画像の復元を行なうための人工
着色方法に関する。
(従来の技術)
モノクロ写真を着色したり、褪色したカラー写真の色を
復元したりする人工着色技術は、従来待殊なごく限られ
た用途においてのみ用いられていた。この従来の人工着
色は、例えば印刷工学便覧(技報堂出版刊)の第284
頁に記述があるように、印刷技術者が手作業により4色
のカラー印刷原版を作成するという方法に頼っていた。
復元したりする人工着色技術は、従来待殊なごく限られ
た用途においてのみ用いられていた。この従来の人工着
色は、例えば印刷工学便覧(技報堂出版刊)の第284
頁に記述があるように、印刷技術者が手作業により4色
のカラー印刷原版を作成するという方法に頼っていた。
(発明が解決しようとする問題点)
古いモノクロ写真の着色、あるいは褪色したカラー写真
の鮮かな色への復元という手法は、近年特殊な用途だけ
に限らず一般に普及が望まれている。しかしながら、上
述したように従来の人工着色方法は技術者が経験を生か
して手作業によりカラー原版を作成するという方法に頼
っているため、多大な労力と時間を要するという問題点
がある。
の鮮かな色への復元という手法は、近年特殊な用途だけ
に限らず一般に普及が望まれている。しかしながら、上
述したように従来の人工着色方法は技術者が経験を生か
して手作業によりカラー原版を作成するという方法に頼
っているため、多大な労力と時間を要するという問題点
がある。
そこで本発明は労力と時間を大幅に低減することのでき
る画像の人工着色方法を提供することを目的とする。
る画像の人工着色方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
本発明は画像の人工着色方法において、人工着色すべき
原画をスキャナで色分解し、各分解色ごとのデジタル画
像データとして取込む段階と、各分解色ごとのデジタル
画像データを合成してディスプレイ上に表示しながら、
各分解色ごとのデジタル画像データを補正し、ディスプ
レイ上に所望の着色画像が得られるまで補正を続ける段
階と、この補正後のデジタル画像データに基づいて着色
された画像を出力する段階と、を行ない、上記目的を達
成したものである。
原画をスキャナで色分解し、各分解色ごとのデジタル画
像データとして取込む段階と、各分解色ごとのデジタル
画像データを合成してディスプレイ上に表示しながら、
各分解色ごとのデジタル画像データを補正し、ディスプ
レイ上に所望の着色画像が得られるまで補正を続ける段
階と、この補正後のデジタル画像データに基づいて着色
された画像を出力する段階と、を行ない、上記目的を達
成したものである。
(実施例)
以下本発明を図示する実施例に基づいて説明する。第1
図は本発明に係る人工着色方法の一実施例の流れ図であ
る。いま、例えばモノクロ写真に着色を行なう場合につ
いて説明する。まず、ステップS1でこの原画となるモ
ノクロ写真をカメラでカラーフィルムに撮影する。この
ように一旦カラーフィルムにiffしてから入力を行な
うのは、階調表現を豊富にし、画像として柔らかな感じ
を表現するためである。即ち、カラーフィルムに撮影す
ることにより次の各要素が変換されることになる。
図は本発明に係る人工着色方法の一実施例の流れ図であ
る。いま、例えばモノクロ写真に着色を行なう場合につ
いて説明する。まず、ステップS1でこの原画となるモ
ノクロ写真をカメラでカラーフィルムに撮影する。この
ように一旦カラーフィルムにiffしてから入力を行な
うのは、階調表現を豊富にし、画像として柔らかな感じ
を表現するためである。即ち、カラーフィルムに撮影す
ることにより次の各要素が変換されることになる。
(1) 濃度域の変換
一般にモノクロ写真では、濃度域が狭<(11度値0.
1〜1.8程度の範囲)、階調幅を広くとることができ
ないが、カラーフィルムに撮影することにより、濃度域
が広・がり(m度値0.05〜3.0程度の範囲)、豊
富な階調表現が可能になる。
1〜1.8程度の範囲)、階調幅を広くとることができ
ないが、カラーフィルムに撮影することにより、濃度域
が広・がり(m度値0.05〜3.0程度の範囲)、豊
富な階調表現が可能になる。
(2)γ値の変換
一般にモノクロ写真では、γ値、即ち濃度値変化に対す
る粒子密度変化が大きく急峻であるが、カラーフィルム
に撮影することにより、このγ値を低下させ、画像とし
て柔らかな感じを表現できる。
る粒子密度変化が大きく急峻であるが、カラーフィルム
に撮影することにより、このγ値を低下させ、画像とし
て柔らかな感じを表現できる。
(3) 粒状性の変換
モノクロ写真では粒子が粗く、全体的にざらざらした印
象を与えるが、カラーフィルムにI!l影することによ
り、粒子を細く、なだらかなトーン表現が可能になる。
象を与えるが、カラーフィルムにI!l影することによ
り、粒子を細く、なだらかなトーン表現が可能になる。
続いてステップS2において、このカラーフィルムをス
キャナで色分解し、原画をY、M、C。
キャナで色分解し、原画をY、M、C。
B、04つの各分解色ごとのデジタル画像データとして
コンピュータに取込む。スキャナ入力した濃度値は、第
2図に示す変換曲線に基づいて各分解色ごとに網点の密
度値に変換されてデジタル画像データとして取込まれる
。例えば第2図で分解色Yについて濃度値Pとしてスキ
ャナから出力されたデータは、コンピュータ内部で轡点
密度値Qに変換されることになる。従ってこの変換され
た画像データの出力に基づいて印刷用カラー原版を作成
すれば、この網点密度値に応じた密度で印刷が行なわれ
ることになる。ただ、この時点ではもとの原画がモノク
ロ画像であるため、4つの分解色ごとの画像はすべて同
じ階調のものであり、これらを合成してもモノクロ画像
しか得られない。
コンピュータに取込む。スキャナ入力した濃度値は、第
2図に示す変換曲線に基づいて各分解色ごとに網点の密
度値に変換されてデジタル画像データとして取込まれる
。例えば第2図で分解色Yについて濃度値Pとしてスキ
ャナから出力されたデータは、コンピュータ内部で轡点
密度値Qに変換されることになる。従ってこの変換され
た画像データの出力に基づいて印刷用カラー原版を作成
すれば、この網点密度値に応じた密度で印刷が行なわれ
ることになる。ただ、この時点ではもとの原画がモノク
ロ画像であるため、4つの分解色ごとの画像はすべて同
じ階調のものであり、これらを合成してもモノクロ画像
しか得られない。
そこでステップS3において、各分解色ごとのデジタル
画像データの補正を行なう。この補正は各分解色ごとの
デジタル画像データを合成して、画像をディスプレイ上
に表示しながら行なわれる。
画像データの補正を行なう。この補正は各分解色ごとの
デジタル画像データを合成して、画像をディスプレイ上
に表示しながら行なわれる。
即ち、オペレータはディスプレイ上に表示された画像を
見ながら、第2図に示す変換曲線の特性を各分解色ごと
に変化させるのである。例えば第2図で分解色Yについ
ての特性を曲線Yから曲線Y′に変化させたとすると、
同じ濃度値Pであっても、網点密度値はQからQ′へと
増加し、画像は黄色味を帯びたものになる。ディスプレ
イ上の画像表示を、網点密度値に基づいて行なえば、曲
線Yを曲!!Y′へ変化させてゆくことによって、画面
が黄色味がかつてゆく様子がディスプレイ上で確認でき
ることになる。従ってオペレータはディスプレイ画面を
見ながら、4つの変換曲線の特性を変化させ、所望の着
色を行なうことができる。
見ながら、第2図に示す変換曲線の特性を各分解色ごと
に変化させるのである。例えば第2図で分解色Yについ
ての特性を曲線Yから曲線Y′に変化させたとすると、
同じ濃度値Pであっても、網点密度値はQからQ′へと
増加し、画像は黄色味を帯びたものになる。ディスプレ
イ上の画像表示を、網点密度値に基づいて行なえば、曲
線Yを曲!!Y′へ変化させてゆくことによって、画面
が黄色味がかつてゆく様子がディスプレイ上で確認でき
ることになる。従ってオペレータはディスプレイ画面を
見ながら、4つの変換曲線の特性を変化させ、所望の着
色を行なうことができる。
変換曲線の特性の変化方法としては、例えば第3図に示
すように、基準曲線Aを曲IIB、Cのように上下させ
る変化方法もあるし、曲線りのようにγ値を増加させて
傾斜を変化させる変化方法もある。また、曲線の形状自
身を変化させてもよい。
すように、基準曲線Aを曲IIB、Cのように上下させ
る変化方法もあるし、曲線りのようにγ値を増加させて
傾斜を変化させる変化方法もある。また、曲線の形状自
身を変化させてもよい。
曲線の形状自身を変化させる場合には、第3図のグラフ
の横軸に示すように、濃度値によってハイライト部、ミ
ドル部、シャドウ部と3つの領域に分け、第4図(a)
(b)(c)に示すように各領域ごとに実線で示す曲線
を例えば破線で示す曲線に変化させるようにするのが好
ましい。このように3つの領域を別個に補正することに
より、オペレータは例えばハイライト部を強調したり、
シャドウ部を強調したりといった操作を容易に行なうこ
とができるのである。
の横軸に示すように、濃度値によってハイライト部、ミ
ドル部、シャドウ部と3つの領域に分け、第4図(a)
(b)(c)に示すように各領域ごとに実線で示す曲線
を例えば破線で示す曲線に変化させるようにするのが好
ましい。このように3つの領域を別個に補正することに
より、オペレータは例えばハイライト部を強調したり、
シャドウ部を強調したりといった操作を容易に行なうこ
とができるのである。
なお、実際の補正にあたっては、一画面全体に対して同
じ補正を行なうのではなく、各部分ごとに独立した補正
を行なうことになる。例えば同一画面内で、背景の空の
部分は空の部分だけ独立して青みがかった補正を行ない
、森の部分は森の部分だけ独立して緑がかった補正を行
なうということになる。このような部分補正を行なうに
は、補正対象とすべき部分をディスプレイ画面上で、カ
ーソルを動かす等の方法で指定し、この指定部分以外の
画像データは、変化しないようにソフトウェア的にマス
クをするようにすればよい。
じ補正を行なうのではなく、各部分ごとに独立した補正
を行なうことになる。例えば同一画面内で、背景の空の
部分は空の部分だけ独立して青みがかった補正を行ない
、森の部分は森の部分だけ独立して緑がかった補正を行
なうということになる。このような部分補正を行なうに
は、補正対象とすべき部分をディスプレイ画面上で、カ
ーソルを動かす等の方法で指定し、この指定部分以外の
画像データは、変化しないようにソフトウェア的にマス
クをするようにすればよい。
以上のようにして一画面のすべての部分について所望の
着色補正がなされたら、ステップS4においてこの着色
補正後のデジタル画像データの出力を行なう。スキャナ
を用いてY、M、C,B。
着色補正がなされたら、ステップS4においてこの着色
補正後のデジタル画像データの出力を行なう。スキャナ
を用いてY、M、C,B。
の4つの分解色について印刷用カラー原版を作成すれば
、これらのカラー原版を用いて着色された画像の印刷を
行なうことができる。また、ディスプレイ装置用のメデ
ィアに出力すれば、ビデオテックスシステム等への利用
も可能となる。
、これらのカラー原版を用いて着色された画像の印刷を
行なうことができる。また、ディスプレイ装置用のメデ
ィアに出力すれば、ビデオテックスシステム等への利用
も可能となる。
上述の実施例はモノクロ写真に着色を行、なう場合の例
を示したが、褪色したカラー写真、あるいは撮影、現像
条件等が不良なために不鮮明な色表現がなされたカラー
写真等を原画として用いても同様の方法で着色が可能で
あ。なお、このようなカラー写真を原画として用いる場
合は、ステップS1のカラーフィルム撮影工程を省略し
、ステップ$2から処理を開始すればよい。
を示したが、褪色したカラー写真、あるいは撮影、現像
条件等が不良なために不鮮明な色表現がなされたカラー
写真等を原画として用いても同様の方法で着色が可能で
あ。なお、このようなカラー写真を原画として用いる場
合は、ステップS1のカラーフィルム撮影工程を省略し
、ステップ$2から処理を開始すればよい。
以上のとおり本発明によれば、画像の人工着色方法にお
いて、原画をデジタル画像データとして色分解して取込
み、これをディスプレイ上で確認しながら着色するよう
にしたため、人工着色の労力と時間を大幅に低減するこ
とができる。
いて、原画をデジタル画像データとして色分解して取込
み、これをディスプレイ上で確認しながら着色するよう
にしたため、人工着色の労力と時間を大幅に低減するこ
とができる。
第1図は本発明に係る人工着色方法の一実施例を示す流
れ図、第2図は本発明に係る人工着色方法に用いる濃度
値と網点密度値との関係を示す変換曲線のグラフ、第3
図および第4図は変換曲線の変化方法の一例を示すグラ
フである。 81〜S4・・・流れ図の各ステップ。 出願人代理人 佐 藤 −雄 地2図 地3図 第4図 手続補正書 昭和61年4月2日 庁長官 宇賀通部殿 事件の表示 昭和61年 特許願 第50095号 発明の名称 画像の人工着色方法 補正をする者 事件との関係 特許出願人 (289)大日本印刷株式会社 代 理 人 8; 方式乙ハ
れ図、第2図は本発明に係る人工着色方法に用いる濃度
値と網点密度値との関係を示す変換曲線のグラフ、第3
図および第4図は変換曲線の変化方法の一例を示すグラ
フである。 81〜S4・・・流れ図の各ステップ。 出願人代理人 佐 藤 −雄 地2図 地3図 第4図 手続補正書 昭和61年4月2日 庁長官 宇賀通部殿 事件の表示 昭和61年 特許願 第50095号 発明の名称 画像の人工着色方法 補正をする者 事件との関係 特許出願人 (289)大日本印刷株式会社 代 理 人 8; 方式乙ハ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、人工着色すべき原画をスキャナで色分解し、各分解
色ごとのデジタル画像データとして取込む段階と、前記
各分解色ごとのデジタル画像データを合成してディスプ
レイ上に表示しながら、各分解色ごとのデジタル画像デ
ータを補正し、前記ディスプレイ上に所望の着色画像が
得られるまで前記補正を続ける段階と、前記補正後のデ
ジタル画像データに基づいて着色された画像を出力する
段階と、を有することを特徴とする画像の人工着色方法
。 2、人工着色すべき原画をカラーフィルムに撮影し、こ
のカラーフィルム上の画像をスキャナで色分解して取込
むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像の
人工着色方法。 3、デジタル画像データの補正を、補正すべき一部分を
指定し、この指定部分以外のデータをマスクして部分単
位で行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項また
は第2項記載の画像の人工着色方法。 4、スキャナによつて入力した濃度値と、画像データと
して出力する密度値と、の関係曲線を修整することによ
り補正を行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項
乃至第3項のいずれかに記載の画像の人工着色方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61050095A JPH0824342B2 (ja) | 1986-03-07 | 1986-03-07 | 画像の人工着色方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61050095A JPH0824342B2 (ja) | 1986-03-07 | 1986-03-07 | 画像の人工着色方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62206556A true JPS62206556A (ja) | 1987-09-11 |
JPH0824342B2 JPH0824342B2 (ja) | 1996-03-06 |
Family
ID=12849498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61050095A Expired - Lifetime JPH0824342B2 (ja) | 1986-03-07 | 1986-03-07 | 画像の人工着色方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0824342B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010161779A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Disney Enterprises Inc | 彩度マップを用いてモノクロ着色するためのシステム及び方法 |
CN102371794A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-03-14 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在双面白卡纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
CN102431328A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-05-02 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在亚光铜版纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
CN102431334A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-05-02 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在金卡纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
CN102431335A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-05-02 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在单面白卡纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
CN102431333A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-05-02 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在布纹纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
CN102431329A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-05-02 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在东方书纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
CN102886999A (zh) * | 2011-07-21 | 2013-01-23 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在胶版纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
CN102886998A (zh) * | 2011-07-21 | 2013-01-23 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在铜版纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5767379A (en) * | 1980-10-14 | 1982-04-23 | Nec Corp | Simulation color picture receiving device for meteorological picture |
JPS59205875A (ja) * | 1983-05-10 | 1984-11-21 | Canon Inc | 画像処理装置 |
-
1986
- 1986-03-07 JP JP61050095A patent/JPH0824342B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5767379A (en) * | 1980-10-14 | 1982-04-23 | Nec Corp | Simulation color picture receiving device for meteorological picture |
JPS59205875A (ja) * | 1983-05-10 | 1984-11-21 | Canon Inc | 画像処理装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010161779A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Disney Enterprises Inc | 彩度マップを用いてモノクロ着色するためのシステム及び方法 |
CN102886999A (zh) * | 2011-07-21 | 2013-01-23 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在胶版纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
CN102886998A (zh) * | 2011-07-21 | 2013-01-23 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在铜版纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
CN102371794A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-03-14 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在双面白卡纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
CN102431328A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-05-02 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在亚光铜版纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
CN102431334A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-05-02 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在金卡纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
CN102431335A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-05-02 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在单面白卡纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
CN102431333A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-05-02 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在布纹纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
CN102431329A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-05-02 | 苏州工业园区美柯乐制版印务有限责任公司 | 在东方书纸表面制作高清晰度、高保真彩色图片的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0824342B2 (ja) | 1996-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5370976A (en) | Metallic color printing process | |
JP4368513B2 (ja) | 画像処理方法および装置並びに記録媒体 | |
JP2000311243A (ja) | 画像色補正方法及び装置 | |
JPS61161091A (ja) | 画像処理方法 | |
JPH04219068A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH04127675A (ja) | デジタル画像生成方法及び装置 | |
JPH05342344A (ja) | 画像処理方法及び画像処理システム | |
JPH04336870A (ja) | カラー画像記録装置 | |
JPS62206556A (ja) | 画像の人工着色方法 | |
KR20020084321A (ko) | 템플릿을 이용한 실시간 인물합성방법 | |
JPS61214893A (ja) | カラ−画像処理方法 | |
JP2578409B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3471250B2 (ja) | 画像処理方法および装置並びに記録媒体 | |
JP2567214B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JP2740516B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3426696B2 (ja) | シャープネス処理装置およびその方法 | |
JP2003153021A (ja) | 画像色補正方法、画像色補正装置、画像色補正プログラム、およびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JPS60216351A (ja) | 階調処理条件の自動設定方法 | |
JP3028047B2 (ja) | 画像の色調修正システム | |
JPH01252069A (ja) | カラー画像形成装置における画像処理方法 | |
JP2019067097A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JPH02228653A (ja) | 切抜き装置 | |
JPH01109480A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH01109479A (ja) | 画像処理方法 | |
JPH04167866A (ja) | カラー画像処理方法 |