JPS62206091A - 型紙捺染による友禅染技法 - Google Patents

型紙捺染による友禅染技法

Info

Publication number
JPS62206091A
JPS62206091A JP61051000A JP5100086A JPS62206091A JP S62206091 A JPS62206091 A JP S62206091A JP 61051000 A JP61051000 A JP 61051000A JP 5100086 A JP5100086 A JP 5100086A JP S62206091 A JPS62206091 A JP S62206091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yuzen
pattern
dyed
dye
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP61051000A
Other languages
English (en)
Inventor
関口 寛行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61051000A priority Critical patent/JPS62206091A/ja
Publication of JPS62206091A publication Critical patent/JPS62206091A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、型紙捺染であり乍ら手描き染め友禅に勝ると
劣らないほど秀れた染め仕上げになる型紙捺染による友
禅染技法に関するものである。
〔従来の技術〕
在来、友禅染には、大きく分けると手描き染めと型紙を
使用して捺染する板場染めとの2通りがある。
手描き染めは、染料が織布の裏側まで浸透するから色の
深みが出て落ち着いた高級感がある反面、手間がかかり
、量産が出来ないためコスト高の商品となっている。
逆に、板場染めの場合は、量産が出来、安価に提供出来
る反面、染料が織布の表面のみに染色されて裏側まで浸
透しないため、板場友禅の良さはあるものの、色合、風
合が手描き友禅に見劣りする欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、かかる欠点を解決した板場染めであり乍ら手
描き友禅と同様な色合、風合を有する染め上がりになり
、高級友禅織物を低コストで提供することが技術的課題
である。
〔問題点を解決するための手段〕
捺染型紙1の型孔2の大きさを友禅糸目糊3よりも若干
小さく作り、かかる捺染型紙1を使用して浸透性染料で
織布4の所望個所に友禅模様5を捺染し、この友禅模様
5の表面に更に友禅模様6を異色や濃淡色に染色する。
〔実施例〕
この型紙1は捺染の均一化を計るため従来品より20%
程度薄くしたものを使用し、紗(メツシュ400番程度
)は可能な限り細いものを使用すると良い。
尚染料の中に入れる浸透性糊料としては、例えば浸透度
の良いアルギン酸ソーダ系の糊料が良く、その混入割合
は染料lに対して9程度で良いが、染めの濃淡色に応じ
てその割合が変化して行くものである。
また浸透性糊料の他に胡粉(卵白等)を少量混入すると
ボリュームのある重厚感を有する友禅模様に染色される
後染色の友禅模様6は捺染型紙7を使用して捺染を行っ
ても良いし、ぼかし染めを行っても良い。
(普通染料でも良いが、浸透性染料を使用しても良い。
) 〔発明の効果〕 本発明は上述の様に構成したから次の様な特長を有する
ものである。
! 捺染型紙1を使用し、浸透性染料で友禅模様5を染
色するものであるから染料が織布の表側から裏側まで良
く通り、色の深みが出て落ち着いた高級感に染色される
2 この場合、捺染型紙1の型孔2の大きさを友禅糸目
糊3の輪郭よりも少し小さ目 (友禅糸目糊1本分位)
にしたから捺染型紙1を友禅糸目糊3の輪郭上にのせた
時に型孔2が友禅糸目糊3輪郭よりも小さいため、捺染
型紙1と友禅糸目糊3との間に友禅糸目糊3の厚み分だ
け間隙が出来るため、この間隙に染料の移染性により染
料が外側に流れ、友禅糸目糊3際が移染され、友禅糸目
糊3際が良くきれいに染色されて一層深み、落ち着きを
増大させた友禅模様5に染色することになる。
3 この友禅模様5は裏側に抜けて織布4の染色表面は
平らになっているからこの友禅模様5表面に友禅模様6
を異色や濃淡色に染色することが可能になる訳で、この
友禅模様6が異色や4淡色に仕上刃でって一着色彩豊か
な手描き染めと何ら劣らない染色が可能になる。
4 以上、浸透性染料を使用して染料が裏側に抜けるよ
うにした点と、型孔2を友禅糸目糊3よりも小さくして
友禅糸目糊3際が良く染色されるようにした点と、友禅
模様5の表面に更に友禅模様6を異色や濃淡色に染色す
る3つの相乗効果により板場染めであり乍ら色の深み、
落ち着き、重量感を有する手描き染めに比適する価値あ
る商品を 低コストで提供することになる。
【図面の簡単な説明】
第1.2.3.4図は本発明の染色方法を示す平面図で
ある。 1・・捺染型紙、2・・型孔、3・・友禅糸目糊、4・
・織布、5・6・・友禅模様。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 捺染型紙の型孔の大きさを友禅糸目糊よりも若干小さく
    作り、かかる捺染型紙を使用して浸透性染料で織布の所
    望個所に友禅模様を捺染し、この友禅模様表面に更に友
    禅模様を異色や濃淡色に染色する事を特徴とする型紙捺
    染による友禅染技法。
JP61051000A 1986-03-07 1986-03-07 型紙捺染による友禅染技法 Withdrawn JPS62206091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61051000A JPS62206091A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 型紙捺染による友禅染技法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61051000A JPS62206091A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 型紙捺染による友禅染技法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62206091A true JPS62206091A (ja) 1987-09-10

Family

ID=12874516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61051000A Withdrawn JPS62206091A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 型紙捺染による友禅染技法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782675A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Toray Ind Inc 情報布帛の製造方法及びその製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782675A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Toray Ind Inc 情報布帛の製造方法及びその製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6219105A (ja) 図柄、文字入り面フアスナ−の製造方法
US4103634A (en) Crest and method of manufacture
US4675023A (en) Method of producing a mosaic expression on fabric
US4439202A (en) Embroidered transfer and method of making same
JPS62206091A (ja) 型紙捺染による友禅染技法
KR830000912B1 (ko) 망포지에 장식무늬를 현출시키는 방법
JPS6031954B2 (ja) 転写式捺染法
CN1066683A (zh) 制作反绒提花效应皮革的工艺及配方
DE288139C (ja)
JPS63282384A (ja) 立毛布の捺染方法
CA1188511A (en) Embroidered transfer and method of making same
JP3067570U (ja) ネ―ム入り布地
JPH09310468A (ja) 畳 縁
JPH0231153B2 (ja)
US1590335A (en) Ornamented dress material and process for producing the same
Wells Invent-re-invent Itajime: digital board clamping
JPS59137013A (ja) 装飾体付き敷物の製造方法
JPH0516238Y2 (ja)
Margaret et al. Indigo-Resist Prints from Eighteenth-Century America: Technology and Technique
JP3049626U (ja) 質感を変えた不織布
Richards Three Dotted Prints
JPS6328986A (ja) 和服反物への加賀紋の入紋方法
RU22739U1 (ru) Бандана
JPS629343Y2 (ja)
Emmy et al. Textile Paint with Stencils

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees