JPS59137013A - 装飾体付き敷物の製造方法 - Google Patents

装飾体付き敷物の製造方法

Info

Publication number
JPS59137013A
JPS59137013A JP1079483A JP1079483A JPS59137013A JP S59137013 A JPS59137013 A JP S59137013A JP 1079483 A JP1079483 A JP 1079483A JP 1079483 A JP1079483 A JP 1079483A JP S59137013 A JPS59137013 A JP S59137013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rug
decorative body
mat
decorative
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1079483A
Other languages
English (en)
Inventor
細井 史郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOSOI SANGYO KK
Original Assignee
HOSOI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOSOI SANGYO KK filed Critical HOSOI SANGYO KK
Priority to JP1079483A priority Critical patent/JPS59137013A/ja
Publication of JPS59137013A publication Critical patent/JPS59137013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carpets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は装飾体付き敷物の製造方法、主として刺繍によ
って模様の施されるマット等の敷物の製造方法に関する
(背景技術) 従来、との釉マット等の敷物には、敷物本体表面に直接
刺繍を行なうことによって模様が施されていたため、次
のような欠点が生じていた。
(イ) すなわち、マット等の敷物は一般に柔軟性や風
合を必要とするため、その表面はたとえばパイルの植設
等特殊な織り方によって構成されており、しかも敷物自
体か一定の大きさを有するため、これに直接刺繍を施す
作業が非常に煩雑となり、よって作業能率が悪く生産性
も低下するという致命的な欠点があった。
(→ 41に大きな模様を施す場合には非常に手数を要
し、従りて現実に施される模様の大きさも限られていて
敷物として装飾的な変化に乏しくなるという欠点があっ
た。
C→ さらに、敷物本体に直接刺繍する結果、刺繍され
た模様自体の外観が不体裁になるという欠点もあった。
(解決課題・技術目的) 本発明は上述のような欠点をすべて解決することを課題
として発明されたもので、敷物本体に直接刺繍を行なう
ことなく刺繍入り模様を敷物表面上に施すことができ、
よりて作業性、生産性を非常に良好にしうる全く新規且
つ有用な装飾体付き敷物の製造方法を提供することを目
的とする。
(発明の開示) すなわち本発明の特徴とするところは、天然繊維及び/
又は合成繊維からなる敷物本体表面に所望形状の四部を
加熱プレスによって形成し、次に予め刺繍等によって模
様の施された別体の装飾体を前記凹部内に嵌入し、その
後該凹部内に前記装飾体を固着して製造する装飾体付き
敷物の製造方法にある。すなわち本発明は敷物本体に別
体の装飾体を一体化して製造する方法なるため、その製
造が著しく容易となったものである。
(効果) 本発明は上述のような製造方法なるため、次のような顕
著な効果を有するに至りた。
(イ) すなわち従来のように刺繍し難い敷物本体に直
接刺繍等の模様を施すのではなく、予め刺繍等によって
模様を施した装飾体を、敷物本体に形成された凹部に嵌
入し固着するという簡単な作業によって製造できるため
、全体としての作業性が非常に良好となり、よって生産
性が著しく良好となる顕著な効果がある。
特に模様を施した装飾体が予め敷物本体とは別体にて形
成されるため、上記方法にて行なわれる敷物の製造が連
続的且つ自動的に行なえるという大なる実益がある。
(ロ) さらに装飾体が敷物本体とは別体に製作される
ため、敷物本体上に形成される四部の大きさや形状を変
えることにより、装飾体の大きさや形状も自由に選定す
ることができ、その結果種々の装飾的変化をもたらすこ
とができるという格別な利点がある。
e→ さらに敷物本体に直接刺繍せず、予め刺繍等の模
様を施した装飾体を敷物本体に固着する方法なるため、
刺繍による縫い目は敷物本体上に現われることがなく、
よって従来に比べてその外観も著しく良好となる効果が
ある。
(実施例) 以下、本発明の実施態様について図面に示した一実施例
に従って説明する。
先ず第1図に示すような合成ゴム製の基板(2)上にパ
イル状の合成繊維からなる生地(8)を縫着せしめたマ
ット本体(1)の生地(8)表面上の一部に、加熱プレ
スによって第2図のように千面畏方形状の浅い四部(4
)を形成する。
次に合成繊維糸を密に織込んで形成した生地(5)に第
8図(イ)に示すように予めXYZなる文字の模様(6
)を刺繍して構成した長方形状の装飾体(7)を、同図
(ロ)に示すように前記マット本体(1)表面下に位置
するよう前記凹部(4)内に嵌入する。
その後透明な天蚕糸(8) Kよって第4図のように前
記装飾体(7)の同期を前記マット本体(1)裏面の基
板(0側まで糸(8)が貫通するよう縫着せしめること
により、該装一体(7)を前記凹部(4)内に固着する
以上のようKして模様付きマットが製造されることとな
るのである。
この場合において刺繍はパイル状表面のマット本体(1
)に直接施されるのではなく、マット本体(りとは別体
の装飾体(7)上に予め施されるため、この装飾体を加
熱プレスによりてマット本体(1)上に形成された凹部
(4)内に嵌入した後マット本体(1) [一体的に縫
着するという簡単な作業によってマットを製造できるこ
ととなり、その結果作業性、生産性が著しく良好となる
ばかりでなく、製造を連続的かつ自動的に行なえるとい
う顕著な効果を得たのである。
又上述のように装飾体(7)がマット本体(1)と別体
にて製作される結果、マット本体(+) K形成される
凹部の大きさや形状に応じて装飾体の大きさや形状も自
白に選定することができ、その結果マット上に種々の装
飾的変化が得られるという効果も生ずるのである。
尚、該実施例においては天蚕糸(8)によって装飾体(
7)の周囲のみを縫着してなるため、縫い目が装飾体(
7)の周囲のみにしか現われず、しかも天蚕糸(8)が
透明なるため縫い目自体も見知されることはなく、よっ
て外観上の体裁を損うことがないという好ましい効果を
得たが、縫着すべき糸の種類は決して問うものではなく
、さらに装飾体(7)をマット本体(1)に固着する手
段も決して該実施例の縫着に限定されるものではない。
たとえば接着剤や糊等によって貼着することも可能であ
り、この場合には装飾体(7)の固着作業が一層容易と
なる他、縫い目の発生が防止できて外観か一層良好にな
るという利点がある。
さらに装飾体(7)は決して該実施例のごとくマット本
体(+)表面下に位置するよう凹部(4)内に嵌入する
必要はないが、好ましくはマット本体(1)1而下又は
マット本体(1)と而−となるように四部(4)内に嵌
入されるのがよい。
さらにマット本体(1)表面に9けられた生地(8)の
材質も該実施例の合成繊維に限らず天然繊維であっても
よい他、基板(2)や装飾体(7)の材質も決して該実
施例に限定されるものではない。
さらに装飾体(7)に施される模様(6)も該実施例の
文字の他、単なる曲線等の装飾模様や動物等キャラクタ
−の図柄であってもよ(、シかも模様(6)を施す手段
も決して該実施例の刺繍に限定されるものではない。
さらにマットの用途も玄関マット、浴場用マット、トイ
レ用マット、台所用マット、乗用車用マット等その種類
を問わない他、マット以外の敷物、たとえばカーペット
に本発明を適用することも可能である。
その他本発11JIの悪因する範囲内ですべて変更自在
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の敷物本体を示し、(イ)は
平面図、(→は(イ)のA−A線拡大断面図。 第2図は四部を形成する工程を示し、(イ)は平面図、
(ロ)は(イ)のB−B線拡大端面図。 第8図は装飾体を四部に嵌入する工程を示し、(イ)は
平面図、(ロ)は(イ)のC−C線拡大端面図。 第4図は縫着する工程を示し、(イ)は平面図、(ロ)
は水面図。 (1)・・・敷物本体    (8)・・・生地(4)
・・・四部      (7)・・・装飾体出願人  
細井産業株式会社 代理人  弁理士原本 昇 第1図 (イ)             (ロ)第2図 第3図 (イ)            (ロ)第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 天然繊維及び/又は合成繊維からなる敷物本体(亘)表
    面に所望形状の凹部(4)を加熱プレスによって形成し
    、次に予め刺繍等によって模様(6)の施された別体の
    装飾体(7)を前記凹部(船内に嵌入し、その後該凹部
    (4)内に前記装飾体(7)を固着して製造することを
    特徴とする装飾体付き敷物の製造方法。
JP1079483A 1983-01-25 1983-01-25 装飾体付き敷物の製造方法 Pending JPS59137013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1079483A JPS59137013A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 装飾体付き敷物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1079483A JPS59137013A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 装飾体付き敷物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59137013A true JPS59137013A (ja) 1984-08-06

Family

ID=11760246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1079483A Pending JPS59137013A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 装飾体付き敷物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137013A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63251343A (ja) * 1987-04-03 1988-10-18 Yamato:Kk 自動車用マットの製造方法
JPS63251342A (ja) * 1987-04-03 1988-10-18 Yamato:Kk 自動車用マツト及びその製造方法
JPH01115944U (ja) * 1988-01-30 1989-08-04

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63251343A (ja) * 1987-04-03 1988-10-18 Yamato:Kk 自動車用マットの製造方法
JPS63251342A (ja) * 1987-04-03 1988-10-18 Yamato:Kk 自動車用マツト及びその製造方法
JPH01115944U (ja) * 1988-01-30 1989-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814218A (en) Quilted craft article and method and kit for making same
US5974997A (en) Clothing article having a trimmed applique and method for making the same
US4073299A (en) Three-dimensional embroidered article and the method for the production of the same
JPS59137013A (ja) 装飾体付き敷物の製造方法
US6101962A (en) Machine shadow embroidery and method
JPH0415106Y2 (ja)
KR930000343B1 (ko) 붕사로 직조한 천과 자수를 놓은 천의 제조방법
JPH0124159Y2 (ja)
JP3243603B2 (ja) 刺繍生地及びワッペン、アップリケ等の刺繍製品
CN207862602U (zh) 一种立体刺绣品
KR20000041333A (ko) 장식용 벽걸이 및 그의 제조방법
KR200235990Y1 (ko) 자수 모피옷
KR200358726Y1 (ko) 스팡글 이중 자수지
KR100292855B1 (ko) 입체자수모양 및 입체자수방법
JPS5846141Y2 (ja) 装飾地
JPH05309030A (ja) 卓上用敷物
US2791821A (en) Textile fabrics and method of making same
JP3067946U (ja) マフラ―
US2135413A (en) Textile fabric and method of making same
JP3046852U (ja) 縫製、装飾カーテン
KR200175880Y1 (ko) 레이스지
JP3045958U (ja) 布製バッグ
KR910004197Y1 (ko) 표면에 망상포를 형성한 섬유판체
JPS629440B2 (ja)
JPH10266059A (ja) 起毛刺繍