JPS62206086A - 擬革 - Google Patents

擬革

Info

Publication number
JPS62206086A
JPS62206086A JP4543086A JP4543086A JPS62206086A JP S62206086 A JPS62206086 A JP S62206086A JP 4543086 A JP4543086 A JP 4543086A JP 4543086 A JP4543086 A JP 4543086A JP S62206086 A JPS62206086 A JP S62206086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resistance
group
parts
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4543086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639750B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Hanada
和行 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd, Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP61045430A priority Critical patent/JPH0639750B2/ja
Publication of JPS62206086A publication Critical patent/JPS62206086A/ja
Publication of JPH0639750B2 publication Critical patent/JPH0639750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、擬革に関し、更に詳しくは、優れた表面性質
を有する擬革に関する。
(従来の技術) 従来、織布または不織布等の基材シートの面に合成樹脂
層を設けた擬革がひろく使用されている。これらの擬革
の樹脂層の表面は、優れた耐汚染性、耐水性、耐摩耗性
、耐粘着性等が要求され、また用途によっては、低い表
面摩擦係数が要求される。
このような要求に対しては、樹脂層に滑性やハラ本性等
を与えるシルコーンオイル、ワックス、脂肪酸等の添加
剤を添加する方法が行われている。
(発明が解決しようとしている問題点)上記の如き方法
によれば、ある程度の目的は達成されるが、このような
方法では、樹脂層中に添加した添加剤が経時的に樹脂層
の表面にブリードアウトし、逆により激しい汚染、ブロ
ッキング等の種々の問題を生じるため、添加剤はせいぜ
い数%程度の添加量に限定され、従って、所望の性能を
十分には発揮し得ないものである。
本発明者が、上述の如き従来技術の欠点を解決し、上記
の如き要望に応えるべく鋭意研究の結果、特定の変性剤
を使用して樹脂を変性して擬革の樹脂層を形成するとき
は、上述の如き従来技術の欠点が解決され、且つ表面性
質に優れた擬革が提供できることを知見して本発明を完
成した。
(問題点を解決するための手段) すなわち1本発明は、基材シートおよび該基材シートの
少なくとも一方の面に設けた樹脂層からなり、該樹脂層
が、分子中にシロキサン結合を宥する樹脂からなること
を特徴とする擬革である。
次に、本発明を更に詳細に説明すると、本発明で使用し
、主として本発明を特徴づける樹脂は、その分子中にシ
ロキサン結合を有することを特徴とするものであり、好
ましい具体例としては、下記の一般式(I)で表わされ
るポリシロキサンポリオールまたはポリシロキサンポリ
アミンの残基をポリマー主鎖に包含するものである。
但し、上記一般式(I)中のXはアミノ基または水酸基
であり、Rは、脂肪族、芳香族または脂肪芳香族の2価
の基であり、特に好ましいものはCl−C2のアルキル
基または06〜CIOの芳香族基であり、R′は、01
〜c6のアルキル基であり、特に好ましいものは、メチ
ル基であり、nは、上記化合物の平均分子量が500−
1万になる値であり、特に好ましいものは、平均分子量
が約1.000〜5 、oooになるもノテある。
上記の如きポリシロキサンセグメントを有し、本発明で
使用できる樹脂としては。
(1)Xが7ミノ基である場合に、そのアミノ基を利用
し、多価カルボン酸と縮重合して得られるポリアミド樹
脂。
(2)xが水酸基である場合にその水酸基を利用し、多
価カルボン酸と縮重合して得られるポリエステル樹脂。
(3)xが水酸基である場合に、その水酸基を利用し、
有機ポリイソシアネートと付加重合して得られるポリウ
レタン樹脂。
(4)Xがアミン基である場合に、そのアミノ基を利用
し、有機ポリイソシアネートと付加重合して得られるポ
リウレア樹脂。
(5)xがアミ7基であるとともに、Xが水酸基である
ものを併用し、これに有機ポリイソシアネートと付加重
合して得られるポリウレタンポリウレア樹脂。
以上の如きシロキサン結合を有する各種の樹脂のうち、
本発明において特に好ましいものは、上記の(3)〜(
5)のポリウレタン樹脂および/またはポリウレア樹脂
である。
これらの好ましいものについて更に具体的に説明すると
、上記のポリシロキサンポリアミンおよび/またはポリ
オールと反応させてポリウレタン樹脂またはポリウレア
樹脂を得るのに好ましい有機ポリイソシアネートを挙げ
れば以下の通りである。
トルエン−2,4−ジイソシアネート、4−メトキシ−
1,3−フェニレンジイソシアネート、 4−イソプロピル−1,3−フェニレンジイソシアネー
ト、 4−クロル−1,3−フェニレンジイソシアネート、 4−ブトキシ−1,3−フェニレンジイソシアネート、 2.4−ジイソシアネート−ジフェニルエーテル、 メシチレンジイソシアネート、 4.4−メチレンビス(フェニルイソシアネート)、 シュリレンジイソシアネート、 1.5−ナフタレンジイソシアネート、ベンジジンジイ
ソシアネート、 0−ニトロベンジジンジイソシアネート、4.4−ジイ
ソシアネートジベンジル、1.4−テトラメチレンジイ
ソシアネート、1.6−テトラメチレンジイソシアネー
ト、1、to−デカメチレンジイソシアネート。
1.4−シクロヘキシレンジイソシアネート、キシリレ
ンジイソシアネート、 4,4−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート
)、 1.5−テトラヒドロナフタレンジインシアネート、 更に、これらの有機ポリイソシアネートと他の化合物と
の付加体、例えば、下記構造式のものが挙げられるが、
これらに限定されない。
C0NH(CH2)8NCO OCH3 本発明で好ましく使用する樹脂は、前記一般式(I)の
ポリシロキサンと上記有機ポリイソシアネートとから従
来公知のポリウレタン樹脂の製造法に準じて得ることが
でき、例えば、一般式(I)においてXが水酸基である
場合には、シロキサン結合を有するポリウレタン樹脂が
得られ、Xが7ミノ基である場合には、ポリウレア樹脂
が得られ、一般式(I)においてXが水酸基であるもの
と゛、Xが7ミノ基であるものとを任意の割合で使用す
れば、ポリウレタンポリウレア樹脂が得られる。
いずれにしても1本発明の目的の達成に有用なものは、
その反応に際して得られる樹脂中のケイ素原子の量が、
樹脂100重量部中で約2〜60重量部となるように調
製するのが好ましい。
このようなケイ素原子の量の調整は、使用する一般式C
I)のポリシロキサンの平均分子量を調整する方法、一
般式(I)のポリシロキサンに、一般の有機ジアミン、
例えば、エチレンジアミ。
ン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメ
チレンジアミン、フェニレンジアミン等を併用する方法
、更にはエチレングリコール、プロピレングリコール、
ポリエーテルポリオール、ポリエステルボリオール等そ
の他のポリオールを併用する方法である。
得られる樹脂中のケイ素原子の量が約2重量%未満にな
ると、本発明の所期の効果が不十分で、一方、ケイ素原
子の量が60重量%を越えると、得られるポリウレタン
樹脂および/またはポリウレア樹脂の有機溶剤に対する
溶解性や可とう性が低下して好ましくない。
上記の如き樹脂の中でポリウレタン樹脂またはポリウレ
ア樹脂の製造は、従来公知のポリウレタン樹脂またはポ
リウレア樹脂の製造方法に準じて行うことができ、例え
ば、上記の成分を有機溶剤および/または触媒の存在下
または不存在下で。
約0−100℃の温度で約0.5〜3時間反応させるこ
とによって本発明で使用するポリウレタン樹脂および/
またはポリウレア樹脂が得られる。
好ましい方法は、生成するポリウレタン樹脂および/ま
たはポリウレア樹脂が溶解するような有機溶剤中で行う
方法である。
また、シロキサン結合を有するポリアミド樹脂およびポ
リエステル樹脂も従来公知の方法に準じて得ることがで
きる。
このようなポリウレタン樹脂および/またはポリウレア
樹脂の製造において使用してもよい有機溶剤は、それぞ
れの反応原料および生成物に対して不活性な有機溶剤で
あればいずれでもよく、例えば、好ましい有機溶剤とし
ては、メチルエチルケトン、メチル−n−プロピルケト
ン、メチルイソブチルケトン、ジエチルケトン、ギ酸メ
チル、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、酢酸メチル、酢酸エ
チル、酢酸ブチル、アセトン、シクロヘキサン、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、メタノール、エタノール、
イソプロピルアルコール、ブタノール、メチルセロソル
ブ、ブチルセロソルブ、セロソルブアセテート、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ペンタン、ヘ
キサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、ミネラ
ルスピリット、石油エーテル、ガソリン、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロル
ベンゼン、パークロルエチレン、トリクロルエチレン等
が挙げられる。
また、本発明において使用する特定の樹脂、好ましくは
ポリウレタン樹脂および/またはポリウレア樹脂に加え
て、従来から使用されているポリウレタン樹脂やポリエ
ステル等の樹脂を樹脂層のヤング率の調整や密着力の向
上のために併用してもよいし、更に他の一般的な樹脂、
例えば、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン系樹脂、塩
化ビニル/酢酸ビニル/ビニルアルコール共重合系樹脂
、アルキッド系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリロニトリ
ル−ブタジェン系樹脂、ニトロセルロース系樹脂、ポリ
ブチラール系樹脂、ポリエステル系樹脂、シリコーン系
樹脂、メラミン系樹脂、尿素系樹脂、アクリル系樹脂、
ポリアミド系樹脂等が本発明の目的の達成を妨げない範
囲において併用できる。
本発明の擬革の樹脂層の形成は、前記の樹脂を前記の如
き有機溶剤中に溶解または分散させて塗料の如き形態で
使用して形成するのが好ましい。
勿論使用形態は塗料型に限定されない0例えば、塗料形
態の場合には、樹脂の法度は、約lO〜50重量%程度
が好適である。
本発明の擬革の基材シートとしては、従来公知の擬革の
基材シートとして使用されている各種織布、不織布等あ
るいはこれらの基材シートに樹脂を含浸したりその表面
に多孔層を形成したもの等いずれも使用できるものであ
り、本発明においては、このような公知の基材シートの
少なくとも一方の面に前記の如き特定の樹脂からなる樹
脂層を形成する。
上記樹脂層は、いずれの方法で形成してもよく、例えば
、上記シロキサン結合を有する樹脂を必須成分とする塗
料を形成し、これを基材シートの表面に塗布または含浸
し、乾燥して樹脂層を形成する方法、これらの塗料を離
型紙上に塗布および乾燥してフィルムを形成し、該フィ
ルムを基材シートに貼り合わせる方法、上記樹脂からカ
レンダ一方法等によりフィルムを形成し、樹脂層を形成
する方法等が有用である。これらの樹脂層はいずれの厚
さでもよいが、一般的には約0.1〜100ルm程度の
厚みである。
尚、本発明においては、上記の樹脂層中に従来公知の添
加剤、例えば、着色剤、可塑剤、帯電防止剤、界面活性
剤、老化防止剤、架橋剤等の任意の添加剤が添加できる
のは当然である。
(作用・効果) 以上の如き本発明の擬革は、その樹脂層が、前記の如き
シロキサン結合を有する樹脂から形成されているため、
その樹脂層の表面特性、例えば、耐汚染性、耐水性、耐
摩耗性、耐粘着性、耐熱性等を著しく向上している。
また1本発明で使用するポリシロキサン化合物は、高分
子量化されて樹脂と一体化されているため、従来技術の
添加剤の如く、経時的に添加剤が樹脂層の表面にブリー
ドし、種々の問題を生じるという欠点が解決されており
、そのため樹脂層中にシロキサン結合を多量に包含させ
ることができ、その結果、より樹脂層の表面性質を改良
することができる。
次に、参考例、実施例および比較例を挙げて本発明を更
に具体的に説明する。尚、文中、部または%とあるのは
重量基準である。
参考例1(ポリウレア樹脂の合成) 上記式のジメチルポリシロキサンジアミン(平均分子量
3,880)150部および1.3−プロピレンジアミ
710部をジメチルホルムアミド250部中に加え、こ
の混合液を、かきまぜ機、速流冷却器、滴下ロート、ガ
ス導入管を備えた反応器に仕込む、内容物を外部から冷
却して内温をO〜−5℃とし、この温度を保ちながらガ
ス導入管を通して炭酸ガスを流し続ける。
次に15部の水添化MDIを65部のジメチルホルムア
ミドに溶解した溶液を滴下ロートを通して反応器内に滴
下して反応させた0滴下終了後、次第に内温を上昇させ
、50℃に達したところで1時間50℃でかきまぜた。
得られたポリウレア樹脂溶液は、固形分が35%であり
、15,000CP! (25℃)の粘度を有していた
この溶液から形成したフィルムの破断強度(Kg / 
c m″)は450で、破断伸度(%)は550で、且
つ軟化点は150℃であった。
実施例1 織布上に、ポリウレタン系接着剤溶液(レザミンVD−
E1025 、大日精化工業製)を乾燥時の塗布量、が
10/rn’となるように塗布および乾燥して擬革用基
材シートとした。
一方前記参考例1の樹脂溶液を離型紙上に塗布および乾
燥させて約15μmの厚さのフィルムを形成し、これを
上記基材シートに貼り合わせて本発明の擬革を得た。尚
、比較例1として、擬革用ポリウレタン樹脂溶液(固形
分30%、レザミンME−88N、大日精化工業製)を
使用し、且つ比較例2としてレザミンME−88Nにシ
リコーンオイル(SR−200、東しシリコー電ン製)
5部を添加して同様に擬革を調製した。
上記で得られた擬革の摩擦係数(A)、ハラ水性CB)
、耐ブロッキング性(C)および表面状態(D)は下記
第1表の通りであった。
11f BCD 本発明   0.21  95°  o   O比較例
1  0.5885”   X    O比較例2  
0.23  95°  ×   ×尚、摩擦係数(IL
k)は鉄に対する摩擦係数であり、ハラ本性は、H20
接触角であり、耐ブロッキング性は130℃で1時間エ
ージング後の剥離であり、0は剥離なしを、×は剥離有
りを示す0表面状態は製造3日後の変化であり、0は変
化なしを、×は添加物のブリードが有ることを示す。
以上の如く本発明によれば、樹脂層の摩擦係数を著しく
低下させ、且つ良好なハラ水性、耐ブロッキング性、表
面状態を保持することができる。
参考例2 上記式で表わされ、且つ、平均分子量が約3.200で
あるポリジメチルシロキサンジオール159部および1
.4−ブタンジオール10部を、200部のメチルエチ
ルケトンと267部のジメチルホルムアミドとからなる
混合有機溶剤に加え、また、40部のMDIをメチルエ
チルケトンに溶解させた溶液を使用し、他は参考例1と
同様にしてシロキサン結合を有するポリウレタン樹脂溶
液を得た。
得られたポリウレア樹脂溶液は、固形分が30%であり
、40万cps(25℃)の粘度を有していた。
この溶液から形成したフィルムの破断強度(Kg/cゴ
)は400で、破断伸度(%)は560で、且つ軟化点
は100℃以下であった。
実施例2 前記参考例2の溶液(固形分30%)100部コロネー
トL (N(:O%l 2 、5.固形分75%日本ポ
リウレタン製) 2部 メチルエチルケトン        120部上記組成
物をナイロンタック上に70〜80g/m″の割合で塗
布し、直ちに乾燥機で乾燥させて本発明の擬革を得た。
尚、比較例として、下記組成物を使用し、他は上記と同
様にして比較例の擬革を調製した。
熱可塑性ウレタンエラストマー溶液(固形分30%、レ
ザミンME−88N、大日精化工業製)100部 コロネートL (N00%12.5、固形分75%日本
ポリウレタン製)          2部シリコーン
オイル(S)I−200、東しシリコーン)。
1部 メチルエチルケトン        120部上記で得
られた擬革の耐水圧およびハラ水性を、ドライクリーニ
ングテストの前後で比較したところ、下記第2表の通り
であった。
BCD 本発明   1350  100  1210  10
0比較例   1380  100   850 30
〜50上記AおよびBはドライクリーニングテスト前の
耐水圧(mm)およびハラ水性であり、上記CおよびD
はドライクリーニングテスト3回実施後の耐水圧(mm
)およびハラ水性である。
ドライクリーニングテストは、パークロロエチレン30
0CC中に試験片および鋼球(直径6.4mm)10個
を入れ、125回/min。
の振とう機に15分間かけて行った。
ハラ水性は、試験片に水滴を落とし、完全に水をはじい
ているものをハラ水産100とし、水が完全にしみ込み
んでいるのを0として評価した。
以上の通り本発明によれば、耐久性のある耐水圧とハラ
水性を有する擬革が提供される。
出願人 大日精化工業株式会社(他1名)VxiIeE

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材シートおよび該基材シートの少なくとも一方
    の面に設けた樹脂層からなり、該樹脂層が、分子中にシ
    ロキサン結合を有する樹脂からなることを特徴とする擬
    革。
  2. (2)樹脂が、シロキサン結合を有するポリウレタン樹
    脂および/またはポリウレア樹脂である特許請求の範囲
    第(1)項に記載の擬革。
  3. (3)シロキサン結合が、樹脂100重量部中で約2〜
    60重量部を占める特許請求の範囲第(1)項に記載の
    擬革。
JP61045430A 1986-03-04 1986-03-04 擬 革 Expired - Fee Related JPH0639750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045430A JPH0639750B2 (ja) 1986-03-04 1986-03-04 擬 革

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045430A JPH0639750B2 (ja) 1986-03-04 1986-03-04 擬 革

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62206086A true JPS62206086A (ja) 1987-09-10
JPH0639750B2 JPH0639750B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=12719078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61045430A Expired - Fee Related JPH0639750B2 (ja) 1986-03-04 1986-03-04 擬 革

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639750B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051568A (ja) * 1973-09-07 1975-05-08
JPS5051569A (ja) * 1973-09-07 1975-05-08
JPS58203180A (ja) * 1982-05-19 1983-11-26 三菱レイヨン株式会社 皮革様シ−ト状物の製法
JPS59150184A (ja) * 1983-02-16 1984-08-28 三菱レイヨン株式会社 風合の良好な皮革様シ−トの製法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051568A (ja) * 1973-09-07 1975-05-08
JPS5051569A (ja) * 1973-09-07 1975-05-08
JPS58203180A (ja) * 1982-05-19 1983-11-26 三菱レイヨン株式会社 皮革様シ−ト状物の製法
JPS59150184A (ja) * 1983-02-16 1984-08-28 三菱レイヨン株式会社 風合の良好な皮革様シ−トの製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639750B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101483381B1 (ko) 자기 가교형 폴리실록산 변성 폴리히드록시 폴리우레탄 수지, 그 수지를 포함한 수지 재료, 그 수지의 제조방법, 그 수지를 사용하여 이루어진 인조 피혁 및 열가소성 폴리올레핀 표피재
US5221707A (en) Coating blend compositions
KR101476559B1 (ko) 자기 가교형 폴리히드록시 폴리우레탄 수지, 그 수지를 포함하는 수지 재료, 그 수지의 제조방법, 그 수지를 이용하여 이루어진 인조 가죽, 표피재 및 웨더 스트립용 재료
JPH0417160B2 (ja)
JP7440500B2 (ja) アスパラギン酸エステル官能性ポリシロキサン、それらの調製およびそれらの使用
JPS582979B2 (ja) ポリウレタン被覆の製造方法
JPH04249515A (ja) フッ素化シリコーン重合体
CN107001563A (zh) 衍生自非氟化或部分氟化聚合物的聚氨酯
DE2448133C2 (de) Verfahren zur Beschichtung von Substraten
CN1882628B (zh) 带有nco基团和甲硅烷基团的反应性聚氨酯组合物
US3066997A (en) Leather treatment process and composition
JPS62206086A (ja) 擬革
JPS62205116A (ja) 樹脂の変性方法
JP4759123B2 (ja) ポリウレタン樹脂及びその製造法、樹脂組成物並びにシート状物
US3763061A (en) Nitrocellulose modified urethane coating compositions and their use in finishing leather
JPH02616A (ja) ポリウレタン系樹脂の製造方法
JPS62257473A (ja) 擬革
JPH02112486A (ja) 擬革
JPS61184717A (ja) 磁気記録媒体
JPS62223382A (ja) 擬革
CN114846095B (zh) 汽车涂膜保护用薄片及其制备方法
JPS62252414A (ja) 樹脂変性剤および樹脂の変性方法
JPS62206085A (ja) 擬革
JPS63219686A (ja) 擬革
JPH0730297B2 (ja) ホツトメルト接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees