JPS62205822A - 不整地走行用鞍乗型車両の防水構造 - Google Patents
不整地走行用鞍乗型車両の防水構造Info
- Publication number
- JPS62205822A JPS62205822A JP4809586A JP4809586A JPS62205822A JP S62205822 A JPS62205822 A JP S62205822A JP 4809586 A JP4809586 A JP 4809586A JP 4809586 A JP4809586 A JP 4809586A JP S62205822 A JPS62205822 A JP S62205822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- duct
- combustion air
- vehicle
- steering
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 21
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、岩場、泥地、水中等の不整地における走破性
の高い鞍乗型車両に関し、特に水中走行時におけるエン
ジンへの泥水等の侵入を防止できるようにした防水構造
に関する。
の高い鞍乗型車両に関し、特に水中走行時におけるエン
ジンへの泥水等の侵入を防止できるようにした防水構造
に関する。
車体フレームの前、後部に幅広超低圧タイヤ付前輪、後
輪を装着してなる鞍乗型車両は、不整地走破性が高いこ
とから最近では岩場、砂地あるいは水中等のスポーツ走
行用に利用されている。ところで、当然ながらエンジン
には燃焼用空気を導入する必要があるが、上述のような
水中走行等を目的とする不整地走行用鞍乗型車両では、
エアクリーナ、ひいてはエンジンに泥水等が吸込まれな
いような防水構造を採用する必要がある。
輪を装着してなる鞍乗型車両は、不整地走破性が高いこ
とから最近では岩場、砂地あるいは水中等のスポーツ走
行用に利用されている。ところで、当然ながらエンジン
には燃焼用空気を導入する必要があるが、上述のような
水中走行等を目的とする不整地走行用鞍乗型車両では、
エアクリーナ、ひいてはエンジンに泥水等が吸込まれな
いような防水構造を採用する必要がある。
そこで従来、上記泥水等の吸込みを防止できるようにす
るために、エアクリーナへの外気取入ダクトの開口をシ
ート下あるいは燃料タンク下付近に位置させたものがあ
る。この従来構造では、外気取入れ開口が高所にあるの
で泥水等が侵入しにくくなり、その分だけ防水性を向上
できる。
るために、エアクリーナへの外気取入ダクトの開口をシ
ート下あるいは燃料タンク下付近に位置させたものがあ
る。この従来構造では、外気取入れ開口が高所にあるの
で泥水等が侵入しにくくなり、その分だけ防水性を向上
できる。
ところで、鞍乗型車両において水中走行を行う場合を想
定すると、エンジンに泥水等が吸い込まれると、エンジ
ンが停止して走行不能となることから、乗員はエアクリ
ーナへの外気取り入れダクトの開口位置に注意しながら
走行することとなる。
定すると、エンジンに泥水等が吸い込まれると、エンジ
ンが停止して走行不能となることから、乗員はエアクリ
ーナへの外気取り入れダクトの開口位置に注意しながら
走行することとなる。
しかしながら上記従来構造では、外気取入れダクトの開
口は、シート下、燃料タンク下等の外部から見えない位
置で、しかも感覚的にもその高さを確認しにくい位置に
あるから、乗員はどの程度の水深まで走行できるのかに
ついて不安であり、結局上記従来構造では水中での走破
性をそれほど向上できない。
口は、シート下、燃料タンク下等の外部から見えない位
置で、しかも感覚的にもその高さを確認しにくい位置に
あるから、乗員はどの程度の水深まで走行できるのかに
ついて不安であり、結局上記従来構造では水中での走破
性をそれほど向上できない。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、防水性を向上できるとともに、水中走行時の安
心感が得られ、その結果水中走破性を向上できる不整地
走行用鞍乗型車両の防水構造を提供することを目的とし
ている。
もので、防水性を向上できるとともに、水中走行時の安
心感が得られ、その結果水中走破性を向上できる不整地
走行用鞍乗型車両の防水構造を提供することを目的とし
ている。
本発明は、不整地走行用鞍乗型車両において、エンジン
に燃焼用空気を導入する燃焼空気ダクトの開口を、操向
ハンドルと操舵軸との接続部近傍に位置させたことを特
徴とする防水構造である。
に燃焼用空気を導入する燃焼空気ダクトの開口を、操向
ハンドルと操舵軸との接続部近傍に位置させたことを特
徴とする防水構造である。
本発明に係る防水構造では、操向ハンドルと操舵軸との
接続部近傍という車両全体で見て高い位置に燃焼空気ダ
クトの関口を位置させたので、該ダクトへの水の侵入防
止効果を向上できる。そしてこの場合、本発明が対象と
している不整地走行用車両による水中走行において、例
えば車輪が略水没するような水深の場合は、乗員が燃焼
空気ダクトの開口位置を確認できることが水の侵入防止
上望ましいが、本発明のダクト開口位置は、操向ハンド
ルと操舵軸との接続部近傍という、高い位置でしかも視
界に入り易い位置にあるから、従来のシート下方、ある
いは燃料タンク下方に開口している場合などと比較すれ
ば、乗員がその高さ。
接続部近傍という車両全体で見て高い位置に燃焼空気ダ
クトの関口を位置させたので、該ダクトへの水の侵入防
止効果を向上できる。そしてこの場合、本発明が対象と
している不整地走行用車両による水中走行において、例
えば車輪が略水没するような水深の場合は、乗員が燃焼
空気ダクトの開口位置を確認できることが水の侵入防止
上望ましいが、本発明のダクト開口位置は、操向ハンド
ルと操舵軸との接続部近傍という、高い位置でしかも視
界に入り易い位置にあるから、従来のシート下方、ある
いは燃料タンク下方に開口している場合などと比較すれ
ば、乗員がその高さ。
位置を確認し易いので、水中走行時の乗員の安心感が増
し、この点からも水中走破性を向上できる。
し、この点からも水中走破性を向上できる。
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図ないし第3図は本発明の一実施例による不整地走
行用鞍乗型車両の防水構造を説明するための図である0
図において、lは本実施例の防水構造が適用された不整
地走行用鞍乗型四輪車である。この鞍乗型四輪車1の車
体フレーム2は鋼管をクレードル状に折り曲げ形成した
左、右一対のサイドチューブ2a、2aを相互に接続し
てなり、該フレーム2の前部左、右にはトレーリング7
−ム3を介して幅広超低圧タイヤ付前輪4が上下揺動自
在に支持されている。そして左、右の前輪4゜4の上方
にはボンネット型前フェンダ4aが架設され、さらにこ
のフェンダ4a上にはライトケース4bが取り付けられ
ている。上記ライトケース4bの左、右には前照灯16
が装着され、中央部にはステアリングケース4Cが筒状
に形成され、該ケース4cには外気取入れ口4dが形成
されている。
行用鞍乗型車両の防水構造を説明するための図である0
図において、lは本実施例の防水構造が適用された不整
地走行用鞍乗型四輪車である。この鞍乗型四輪車1の車
体フレーム2は鋼管をクレードル状に折り曲げ形成した
左、右一対のサイドチューブ2a、2aを相互に接続し
てなり、該フレーム2の前部左、右にはトレーリング7
−ム3を介して幅広超低圧タイヤ付前輪4が上下揺動自
在に支持されている。そして左、右の前輪4゜4の上方
にはボンネット型前フェンダ4aが架設され、さらにこ
のフェンダ4a上にはライトケース4bが取り付けられ
ている。上記ライトケース4bの左、右には前照灯16
が装着され、中央部にはステアリングケース4Cが筒状
に形成され、該ケース4cには外気取入れ口4dが形成
されている。
また、上記車体フレーム2の前部には操舵軸5が回動自
在に枢支されている。この操舵軸5の下端はタイロッド
(図示せず)を介して上記前輪4に連結されており、ま
たその上部は上記ステアリングケース4C内を上方に延
び、その上端には操向ハンドル6が取り付けられている
。
在に枢支されている。この操舵軸5の下端はタイロッド
(図示せず)を介して上記前輪4に連結されており、ま
たその上部は上記ステアリングケース4C内を上方に延
び、その上端には操向ハンドル6が取り付けられている
。
また、上記車体フレーム2の略中央にはスイング式動カ
ニニット7が上下揺動自在に枢支されている。この動カ
ニニット7は主として、強制空冷式四サイクルエンジン
8と、該エンジン8のクランクケースに続いて後方に一
体形成され、■ベルト式無段変速機を内蔵する伝動ケー
ス9とから構成されている。この伝動ケース9の後端部
には歯車装置tloを介して後端1)が支持され、また
この伝動ケース9の後端部はクツシランユニット12に
よって車体フレーム2の後部に弾性支持され、さらにこ
の車体フレーム2の上部には鞍型シート13が載置され
ている。
ニニット7が上下揺動自在に枢支されている。この動カ
ニニット7は主として、強制空冷式四サイクルエンジン
8と、該エンジン8のクランクケースに続いて後方に一
体形成され、■ベルト式無段変速機を内蔵する伝動ケー
ス9とから構成されている。この伝動ケース9の後端部
には歯車装置tloを介して後端1)が支持され、また
この伝動ケース9の後端部はクツシランユニット12に
よって車体フレーム2の後部に弾性支持され、さらにこ
の車体フレーム2の上部には鞍型シート13が載置され
ている。
そして、上記エンジン8に接続された気化器14には、
これに燃焼用空気を導入するための燃焼空気ダクト15
が接続されており、該ダク)15は気化器14から後方
に出た後、シート13の下方を前方に延び、途中には燃
焼用空気用エアクリーナ17が介設され、その前端開口
部15aは上記ステアリングケース4c内に位置してい
る。
これに燃焼用空気を導入するための燃焼空気ダクト15
が接続されており、該ダク)15は気化器14から後方
に出た後、シート13の下方を前方に延び、途中には燃
焼用空気用エアクリーナ17が介設され、その前端開口
部15aは上記ステアリングケース4c内に位置してい
る。
また、上記伝動ケース9の前端部、後端部にはそれぞれ
冷却空気吸込口9a、排出口9bが形成されており、こ
の吸込口9a、排出口9bにはそれぞれ冷却空気吸込ダ
クト18.排出ダクト19が接続されており、この両ダ
クト18.19によって伝動ケース9内に冷却用空気を
導入し、かつ排出する冷却空気ダクト21が構成されて
いる。
冷却空気吸込口9a、排出口9bが形成されており、こ
の吸込口9a、排出口9bにはそれぞれ冷却空気吸込ダ
クト18.排出ダクト19が接続されており、この両ダ
クト18.19によって伝動ケース9内に冷却用空気を
導入し、かつ排出する冷却空気ダクト21が構成されて
いる。
この吸込ダクト18.排出ダクト19は、上記燃焼空気
ダクト15に沿って前方に延び、その前端開口部18a
、19aは、上記ステアリングケース4C内に位置して
いる。なお、20は上記冷却空気用エアクリーナである
。
ダクト15に沿って前方に延び、その前端開口部18a
、19aは、上記ステアリングケース4C内に位置して
いる。なお、20は上記冷却空気用エアクリーナである
。
次に本実施例の作用効果について説明する。
本実施例の鞍乗型四輪車lでは、燃焼用空気がステアリ
ングケース4C内から燃焼空気ダクト15を通り、エア
クリーナ17.及び気化器14を介してエンジン8に導
入される。また同じく冷却用空気がステアリングケース
4C内から吸込タリト18を通り、エアクリーナ20を
介して伝動ケース9に供給され、該ケース9内を冷却し
た後、排出ダクト19を通って上記ステアリングケース
4c内に排出される。
ングケース4C内から燃焼空気ダクト15を通り、エア
クリーナ17.及び気化器14を介してエンジン8に導
入される。また同じく冷却用空気がステアリングケース
4C内から吸込タリト18を通り、エアクリーナ20を
介して伝動ケース9に供給され、該ケース9内を冷却し
た後、排出ダクト19を通って上記ステアリングケース
4c内に排出される。
上記のような経路で燃焼用空気の導入、冷却用空気の導
入、排出を行うようにした本実施例車両lにおいて、水
中走行の場合を想定すると、水中走行においてエアクリ
ーナ等への水の侵入を防止するには、各ダクトの開口位
置を乗員が確認しながら走行できることが望ましいが、
従来の車両では燃料タンク下、シート下等視界に入りに
くい位置に開口していたことからこのような要請には応
えることができなかった。これに対して本実施例では上
記各ダクト15,18.19の開口15a。
入、排出を行うようにした本実施例車両lにおいて、水
中走行の場合を想定すると、水中走行においてエアクリ
ーナ等への水の侵入を防止するには、各ダクトの開口位
置を乗員が確認しながら走行できることが望ましいが、
従来の車両では燃料タンク下、シート下等視界に入りに
くい位置に開口していたことからこのような要請には応
えることができなかった。これに対して本実施例では上
記各ダクト15,18.19の開口15a。
taa、19aを操舵軸5と操向ハンドル6との接続部
近傍という、乗員の乗車状態において視界に入り易い位
置に位置させたので、乗員はダクト開口の位置、高さを
確認しながら安心して水中を走行でき、この点から水中
走破性を大きく向上できる。
近傍という、乗員の乗車状態において視界に入り易い位
置に位置させたので、乗員はダクト開口の位置、高さを
確認しながら安心して水中を走行でき、この点から水中
走破性を大きく向上できる。
また、上記各ダクトの開口は操向ハンドル6と操舵軸5
との接続部近傍という車両全体から見て相当高い位置に
位置していることから、この各開口から水が侵入するこ
とはほとんどない、しかもこの場合、本実施例車両1の
ように幅広タイヤを装着している車両では、水中では大
きな浮力が作用することもあって、水深が深くなるほど
、第3図に示すように、前部が浮いた状態で走行する場
合が多く、上記開口位置はさらに高くなり、この点から
も上記水の侵入防止効果を向上できる。
との接続部近傍という車両全体から見て相当高い位置に
位置していることから、この各開口から水が侵入するこ
とはほとんどない、しかもこの場合、本実施例車両1の
ように幅広タイヤを装着している車両では、水中では大
きな浮力が作用することもあって、水深が深くなるほど
、第3図に示すように、前部が浮いた状態で走行する場
合が多く、上記開口位置はさらに高くなり、この点から
も上記水の侵入防止効果を向上できる。
また、従来のダクト開口をシート下方に位置させた場合
は、該開口位置を高くするほどシート高が高くなって操
作性を低下させる問題があるが、本実施例では上記各ダ
クトの開口はシート13の高さに影響されることはなく
、従ってシート高を低くした場合にもダクト開口を高所
に位置させることができるから、操作性を確保しつつ防
水性を向上できることとなる。
は、該開口位置を高くするほどシート高が高くなって操
作性を低下させる問題があるが、本実施例では上記各ダ
クトの開口はシート13の高さに影響されることはなく
、従ってシート高を低くした場合にもダクト開口を高所
に位置させることができるから、操作性を確保しつつ防
水性を向上できることとなる。
さらにまた、本実施例車両1はダクト開口が高所にある
ことから、上記水中走行に限らず、泥地。
ことから、上記水中走行に限らず、泥地。
砂地等の走行においても、砂塵等の吸込み量が抑制され
、各エアクリーナ17,20の目詰まりを防止でき、ひ
いてはエンジン8.ベルト式駆動装置の摩耗を抑制して
寿命を延長できる。
、各エアクリーナ17,20の目詰まりを防止でき、ひ
いてはエンジン8.ベルト式駆動装置の摩耗を抑制して
寿命を延長できる。
なお、上記実施例ではベルト式駆動装置を備えた鞍乗型
車両について説明したが、本発明は他の型式の駆動装置
を備えた車両についても勿論適用でき、この場合は燃焼
用空気導入ダクトのみを上記ステアリングケース内に開
口させればよい。
車両について説明したが、本発明は他の型式の駆動装置
を備えた車両についても勿論適用でき、この場合は燃焼
用空気導入ダクトのみを上記ステアリングケース内に開
口させればよい。
以上のように本発明に係る不整地走行用不整地走行用騎
乗構造によれば、燃焼用空気ダクトの開口を、操舵軸と
操向ハシドルとの接続部近傍という車両全体から見て高
い位置で、しかも乗員の視界に入り易い位置に位置させ
たので、乗員はダクト開口の位置、高さを確認しながら
走行でき、エンジンへの水の侵入を防止できるとともに
水深の深い所にも安心して入ることができ、水中での走
破性を大きく向上できる効果がある。
乗構造によれば、燃焼用空気ダクトの開口を、操舵軸と
操向ハシドルとの接続部近傍という車両全体から見て高
い位置で、しかも乗員の視界に入り易い位置に位置させ
たので、乗員はダクト開口の位置、高さを確認しながら
走行でき、エンジンへの水の侵入を防止できるとともに
水深の深い所にも安心して入ることができ、水中での走
破性を大きく向上できる効果がある。
第1図ないし第3図は本発明の一実施例による防水構造
を説明するための図で、第1図、第2図はそれぞれ上記
実施例構造が適用された鞍乗型四輪車の断面側面図、正
面図、第3図は該四輪車の使用状況を示す側面図である
。 図において、1は鞍乗型四輪車、2は車体フレーム、4
は前輪、4cはステアリングケース(操舵軸と操向ハン
ドルとの接続部近傍)、5は操舵軸、6は操向ハンドル
、8はエンジン、1)は後輪、13は鞍型シート、15
は燃焼空気ダクト、15aはダクト開口である。 特許出願人 ヤマハ発動機株式会社代理人
弁理士 下車 努 第1図 第2図
を説明するための図で、第1図、第2図はそれぞれ上記
実施例構造が適用された鞍乗型四輪車の断面側面図、正
面図、第3図は該四輪車の使用状況を示す側面図である
。 図において、1は鞍乗型四輪車、2は車体フレーム、4
は前輪、4cはステアリングケース(操舵軸と操向ハン
ドルとの接続部近傍)、5は操舵軸、6は操向ハンドル
、8はエンジン、1)は後輪、13は鞍型シート、15
は燃焼空気ダクト、15aはダクト開口である。 特許出願人 ヤマハ発動機株式会社代理人
弁理士 下車 努 第1図 第2図
Claims (1)
- (1)車体フレームの上部に鞍型シートを、略中央にエ
ンジンをそれぞれ搭載し、該車体フレームの前部、後部
にそれぞれ幅広超低圧タイヤ付前輪、後輪を装着してな
る鞍乗型車両において、上記エンジンに燃焼用空気を導
入する燃焼空気ダクトの開口を、操向ハンドルと操舵軸
との接続部近傍に位置させたことを特徴とする不整地走
行用鞍乗型車両の防水構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4809586A JPS62205822A (ja) | 1986-03-05 | 1986-03-05 | 不整地走行用鞍乗型車両の防水構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4809586A JPS62205822A (ja) | 1986-03-05 | 1986-03-05 | 不整地走行用鞍乗型車両の防水構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62205822A true JPS62205822A (ja) | 1987-09-10 |
Family
ID=12793754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4809586A Pending JPS62205822A (ja) | 1986-03-05 | 1986-03-05 | 不整地走行用鞍乗型車両の防水構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62205822A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8316975B2 (en) | 2010-04-02 | 2012-11-27 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Four wheeled vehicle with air-intake apparatus for engine |
US8434580B2 (en) | 2010-12-21 | 2013-05-07 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Utility vehicle with air-intake apparatus for engine |
JP2019014466A (ja) * | 2017-07-05 | 2019-01-31 | 株式会社クボタ | 作業車 |
JP2021191679A (ja) * | 2017-07-05 | 2021-12-16 | 株式会社クボタ | 作業車 |
-
1986
- 1986-03-05 JP JP4809586A patent/JPS62205822A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8316975B2 (en) | 2010-04-02 | 2012-11-27 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Four wheeled vehicle with air-intake apparatus for engine |
US8434580B2 (en) | 2010-12-21 | 2013-05-07 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Utility vehicle with air-intake apparatus for engine |
JP2019014466A (ja) * | 2017-07-05 | 2019-01-31 | 株式会社クボタ | 作業車 |
JP2021191679A (ja) * | 2017-07-05 | 2021-12-16 | 株式会社クボタ | 作業車 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6338688B1 (en) | Cover structure of belt converter | |
JPS58185322A (ja) | 自動三輪車 | |
US4878555A (en) | Air intake device for a vehicle engine | |
CN100478244C (zh) | 具有后座脚踏板及挡泥板的二轮机动车 | |
JPS62205822A (ja) | 不整地走行用鞍乗型車両の防水構造 | |
CN1246178C (zh) | 带式传动装置的冷却结构 | |
JP4802727B2 (ja) | 不整地走行車両 | |
JP4221977B2 (ja) | 鞍乗型車両の燃料タンクおよびそれを用いた導風構造 | |
JP2526210B2 (ja) | 不整地走行用鞍乗型四輪車両 | |
JP2534228B2 (ja) | 鞍乗型車両のエアクリ−ナ装置 | |
JP2843570B2 (ja) | 不整地走行用車両のベルト式変速装置 | |
JPS6338152Y2 (ja) | ||
KR20080028273A (ko) | 차량용 무단 변속기의 냉각 구조 | |
JPH0341393B2 (ja) | ||
JP3504580B2 (ja) | 騎乗型四輪不整地走行車 | |
JPS6010203Y2 (ja) | 自動2輪車又は3輪車におけるエアクリ−ナの吸気口装置 | |
US11624436B2 (en) | Vehicle having an air-cooled continuously variable transmission | |
JPH09328088A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2847499B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JPS60151127A (ja) | 小型4輪車の前フエンダ装置 | |
JPH0818590B2 (ja) | 不整地走行用4輪車の吸気装置 | |
JPS61211134A (ja) | 不整地走行用車輛のエンジン冷却装置 | |
JPS6189187A (ja) | 不整地走行用車両のベルト式変速装置 | |
JPS58218487A (ja) | 荒地走行用自動三輪車 | |
JPS61232973A (ja) | 不整地走行用車輛 |