JPS62205790A - D−アミノ酸の製造方法 - Google Patents

D−アミノ酸の製造方法

Info

Publication number
JPS62205790A
JPS62205790A JP4823386A JP4823386A JPS62205790A JP S62205790 A JPS62205790 A JP S62205790A JP 4823386 A JP4823386 A JP 4823386A JP 4823386 A JP4823386 A JP 4823386A JP S62205790 A JPS62205790 A JP S62205790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
acid
amino
unit
keto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4823386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785718B2 (ja
Inventor
Kenji Soda
健次 左右田
Hidehiko Tanaka
英彦 田中
Katsuyuki Tanizawa
谷沢 克行
Hiroaki Yamamoto
浩明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP61048233A priority Critical patent/JPH0785718B2/ja
Publication of JPS62205790A publication Critical patent/JPS62205790A/ja
Publication of JPH0785718B2 publication Critical patent/JPH0785718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は抗生物質の修飾剤をはじめ、医薬・農薬中間体
として有用なり一アミノ酸の製造方法に関する。
(従来技術) D−アミノ酸は非天然型の光学活性アミノ酸であり、合
成法でも、発酵法でも製造の困難な化合物である。この
D−アミノ酸の製造方法としては、これまでに5−置換
ヒダントインに酵素を作用させる方法(特開昭55−1
04890.特開昭55−114292など)やN−ア
セチル−DL−アミノ酸なり一アミノアシラーゼでD一
体を選択的に脱アセチル化し、D−アミノ酸を得る方法
(特公昭53−36035 )などが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、これらの方法は、原料基質が高価であったり、
DL一体を分割したのちに、L一体をラセミ化する別工
程が必要であったりし、更に低コストのD−アミノ酸の
製造法が求められている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、D−アミノ酸を低コストで製造する方法
について鋭意研究の結果、例えば、安価なアンモニア、
ギ酸などのNADH再生用基質、およびα−ケト酸を原
料に下記CI)式で示される共役酵素反応系を利用する
ことにより、高収率でかつ高い光学純度を有するD−ア
ミノ酸を生成できることを見出し、本発明をなすにいた
った。
HH NH2NI−I 2 o           。
−ゼを示す。) 即ち、本発明はD−アミノ酸をアミノ基供与体ケト酸か
ら対応するD−アミノ酸を製造するに際し、アミノ基供
与体D−アミノ酸を再生する酵素反応系を利用すること
を特徴とするD−アミノ酸の製造方法である。
以下、本発明の共役酵素反応系について説明するが、本
発明は、これに限定されるものではない。
L−アミノ酸から、アミノ酸ラセマーゼ(以下AAI’
lという)により生成したD−アミノ酸をアミノ基供与
体とし、D−アミノ酸トランスアミナーゼ(以下D −
ATAという〕により、α−ケト酸をこれに対応するD
−アミノ酸に変換する。この際、アミン基供与体が脱ア
ミノ化されて得られるα−ケト酸を、アミノ酸デヒドロ
ゲナーゼ(以下AADHという〕によりL−アミノ酸に
再生する。
このアミン基供与体の再生酵素反応系で使用さ+ れ変換されたNAD  は、NADH再生能を有する基
質および酵素の組み合わせによって、再びN A D 
Hへと再生される。
本発明は、このようにして、目的のD−アミノ酸をバッ
チ法あるいは連続法により、製造することができる。
本発明の製法によって、はとんど全てのD−ア1−I2 料α−ケト酸((I)式におけるR −C−COOI−
1ないう)によって決定される。
例えば、α−ケトグルタル酸からD−グルタミン酸、α
−ケト酪酸からD−アミノ酪酸、α−ケト吉草酸からD
−フルバリン、α−ケトイソ吉草酸からD−バリン、オ
キザロ酢酸からD−アスパラギン酸、α−ケト−γ−メ
チルチオ酪酸からD−メチオニン、α−ケトイソカプロ
ン酸からD−ロイシン、イミダゾールピルビン酸からD
−ヒスチジン、α−ケトアルギニンからD−アルギニン
、フェニルピルビン酸からD−7エニルアラニン、と−
ヒドロキシフェニルピルビン酸からD−チロシン、フェ
ニルグリオキシル酸からD−7エニルグリシン、インド
ールピルビン酸か6 D −トIJグトファン、ピルビ
ン酸からD−アラニン、β−ヒドロキシピルビン酸から
D−セリンなどを製Mすることができる。
次に、本発明に使用される酵素について述べる。
D −ATAは植物や微生物中に見い出され、特にBa
cillus属に高生産株が存在する。その中でもBa
cillus属の中等度好熱菌が生産するD −ATA
(特願昭60−26’735)は耐熱性が高く安定であ
ることより特に好適である。
さらに、このBacillus f55ヤ度好熱菌由来
のは、極めて高活性であると共に、通常のL−ブロスで
培養後、細胞壁を破砕し、熱処理(例えば60℃、30
分)するだけで、D−ATA活性を低下させることなく
、他の雑多な夾雑酵素活性を取り除くことができ、本発
明の方法において使用するにあたって、極めて有用であ
る。
また、ここで用いるD−アミノ酸トランスアミナーゼは
広い基質特異性を有しており、はとんどすべてのD−ア
ミノ酸な高収率、高い立体特異性をもって合成すること
ができる。
A ’ARおよびAADHは、バチルス属をはじめ様々
な微生物や植物、動物に存在することが知られている。
AARおよびAADHは、アミノ基供与体となるアミノ
酸との基質特異性を勘案して選択される。
その−例として、アラニンラセマーゼ(以下A1aRと
いう)およびアラニンデヒドロゲナーゼ(以下AlaD
Hという)が掲げられるが、これらは多くの微生物に分
布している。その中で特にバチルス−ステアロサーモフ
ィルスIFO12550(Bacillus stea
rothermophilus )が産生ずるものは高
活性でかつ高い安定性を有することより好適である。さ
らに、このバチルス、・ステアロサーモフィルス■F○
12550由来のAu aRおよびAlaDHの溝co
lic  600−pMD112 )などは、どちらも
元の株に比べて活性が数十倍高く、また熱処理(例えば
70℃、1時間)により他の夾雑酵素を取り除くことが
でき、本発明の目的には極めて有用である。
N A D H再生系は公知の基質および酵素の組み合
わせによって実施することができる。例えば、米国特許
第4,221,869号に記載されているギ酸およびギ
酸デヒドロゲナーゼ(以下F D Hという)アルコー
ルおヨヒアルコールデヒドロゲナーゼ(以下ADHとい
う)、グルコースおよびグルコースデヒドロゲ+ ナーゼなどの組み合わせによって、NAD  からNA
DHを再生することができる。 F’DI(はCand
ida 属の酵母やPseudomonas 属の細菌
由来のものが市販されている。また、Candida、
Pichia 、 Hansenula 属等のメタノ
ール資化性酵母を培養することにより容易に調製できる
。ADHもウマ肝臓や酵母由来のものが市販されている
→崎−門また酵素は生物から抽出したものをそのまま、
あるいは従来知られている方法により固定化したものや
膜反応器等、いずれも使用することができる。
本発明の反応の最適条件は、使用する酵素により異なる
が、通常pH7〜10、温度25〜55℃、好ましくは
pH8〜9、温度3ヤ〜50℃の範囲で実施される。p
Hは、反応中のpH変動を酸、アルカリを添加しながら
コントロールしてもよいし、トオン交換樹脂等によって
、有機酸などから容易に分離されうる。
本発明に使用される原料α−ケト酸は50〜500 m
 mol/ lの範囲が好ましく、アミン基供与士 体アミノ酸は0.5〜20 m mot/ t、 NA
D  は0.1〜10mm0Z/ t%ギ酸、アルコー
ル、グルコース等のN A D I−1再生系基質は1
00〜1000m mob/1.、アンモニアは50m
〜1mot/lが好ましい。また、D−AT Aは2〜
20 Uni t /mA 、 AA Rは1〜10 
Unit /ml。
A AD I−1は4〜100 Unit /m/L 
、 NADH再生系酵素は1〜10 tJnit /m
Aの範囲で使用されることが好ましい。
わ ただし、これらの酵素量は、基質との組みNや4種の酵
素の組み合わせ等の条件によって、適宜選択される。本
発明においてアミノ基供与体として添加するアミノ酸(
(I)式におけるす R’−C−Cool−1ヲイウ) ハ、目的とするD−
アミノ糺。
酸と異った種類のアミノ酸であることが必要であり、ま
た、対応するAARおよびA A D Hを有し、かつ
、目的とするD−アミノ酸の生成サイクルを崩さないア
ミノ酸の中から適宜選択される。また、このアミノ酸は
、L一体であってもDL一体であっても差しつかえない
本発明の反応には、 D −ATA 、 AARの補酵
素としてピリドキサールリン酸を加えることが好ましい
(発明の効果) 本発明の方法により、 (1)安価な原料を利用できる。
(2)煩雑な工程を必要としない。
(3)高収率で (4)高い光学純度を有するD−アミノ酸を製造するこ
とができる。
(実施例) 実施例1 NH4Ct/NH40H緩衝液(pI−18,1) 1
00μmo4ギ酸ナトリウム250μmo L、α−ケ
トグルタル酸+ 25 μmolSDL−アラニン5 μmob、 NA
D O,5pmol、 ピリドキサールリン酸25 n
 motSFDHIUnit、D −ATA 3 Un
it、 Ala−R3UnitおよびAlaDH5Un
itを含む反応液500μtを50℃で4時間反応させ
た。反応はDL−アラニンの添加により開始し、12%
トリクロル酢酸を添加することによって終了させた。反
応液を中和し、遠心分離した上清を希釈し、アミノ酸自
動分析機により生成したグルタミン酸を定量した。また
、得られたグルタミン酸は分析の結果はぼ100%D一
体であった。
収率は、基質α−ケトグルタル酸に対して100%であ
った。
ただし、F D Hは リン酸緩衝液(pl−18,0)  50μmol、ギ
酸ナトリウ液1mA、50℃)、340 nmにおける
吸収の増加を経時的に測定し、1分間にNADI−I 
1μmotの生成を触媒する酵素量を1Unitとした
D −A’llは Tris −1(C4緩衝液(pi−18,1) 25
μmot、ピリドα−ケトグルタル酸ナトリウムを添加
することにより反応を開始しく反応液500μtSiM
度50℃)、したピルビン酸をサリチルアルデヒド法に
よす定量し、1分間にピルビン酸1μmotの生成を触
媒する酵素量を1Unitとした。
Al a−Rは リン酸緩衝液(pH8,0) 25μmol、  ビリ
 ドキサルリン酸25 nmot、  α−ケトグルタ
ル酸ナトリウり反応を開始しく反応液500μt、50
’C)、15分間インキュベートした後、60%KOH
を500μを添加することにより反応を停止させ、生成
したピルビン酸をサリチルアルデヒド法で測定し、1分
間にピルビン酸1μmo7の生成を触媒する酵素量を1
Unitとした0 AIaDI−1は アンモニア緩唾液(pH8,6) 750μmoA、ピ
ルを開始しく反応液1 ml、 50℃)、340 n
mにおける吸収の減少を経時的に測定し1分間にNAD
T−I 1μmoJ−の減少を触媒する酵素量を1Un
itとした。
実施例2〜18 α−ケト酸を実施例1と変えて、各種アミノ酸を製造し
た。結果を表−1に示す。D−ATAfiおよび反応時
間以外の条件は、実施例1と同様にして行なった。
実施例19〜28 Tris−HCt緩衝液(pH9、O) 100μmo
A、 −%−m−+α−ケト酸100μmotギ酸アン
モニウム10010O4、L−、”/、fiiy酸20
.amoj、NAD+1μm6t、 ピリドキサールリ
ン酸5Qnmot、グルタミン酸ラセマーゼ0.5Un
it、FDI41 Unit、D−ATAを含む反応液
1 mlを37℃で反応させた。反応はL−グルタミン
酸の添加により開始し、12%トリクロル酢酸を添加す
ることによって終了させた。
反応液を中和し、遠心分離した上清を希釈し、アミノ酸
自動分析機により、生成したアミノ酸を定量した。得ら
れたアミノ酸は分析の結果り一体であった。収率は、基
質α−ケト酸に対する生成したD−アミノ酸の比とした
。綿果友a−2+こ示す。
ただしF D I−1は リン酸緩衝液(pH48,0) 50μmoA、ギ酸ナ
ト液1mA、37℃〕、340 nmにおける吸収の増
加を経時的に測定し、1分間にNADH1μmotの生
成を触媒する酵素量を1Unitとした。
D −ATAは Tris−HC2緩衝液(pH8,1)25μ+no7
.ビリ ドキーケトグルタル酸ナトリウムを添加するこ
とにより反応を開始しく反応液500μt、温度37℃
)、15分間インキ−ベートした後、60%KOHを5
00μを添加することによって反応を停止させ、生成し
たピルビン酸をサリチルアルデヒド法により定量し1分
間にピルビン酸1μmotの生成を触媒する酵素量を1
Unitとした。
グルタミン酸デヒドロゲナーゼは、(株)ベーリンガー
マンハイム山之内製(グルタミン酸脱水素酵素)を用い
た。(1m?あたり120Unit)グルタミン酸ラセ
マーゼ r−5’4は、Tris−HCA緩衝液(pI
−18,0) 200μmot、グルタミ7することに
より反応を開始し、(反応液1 mt、37℃)340
 nmにおける吸収の増加を経時的に測定し、1分間に
NADI−11μmolの生成を触媒する酵素量を1U
nitとした。
手  続  補  正  出 (自発)昭和61年4り
十日 2、発明の名称 D−アミノ酸の製造方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住  所 大阪府堺市鉄砲町1番地 名  称 (290)ダイセル化学工業株式会社代表者
 久保田美文 4、代理人 東京都千代田区霞が関三丁目8−1 虎の門三井ビル ダイセル化学工業株式会社 特許部内 明細書の特許請求の範囲の欄および発明の詳細な説明の
欄、/−、、l−1 6、補正の内容 1) 明細書の特許請求の範囲の欄を別紙の通り補正す
る。
2) 明細1第6頁3行「脱アミン化」を)“脱アミノ
」と補正づ゛る。
3) 明細書第6頁6〜7行「使用され変換された」を
「生成された」と補正する。
/l)  明細書第13頁19行「25mmolJをr
25nmolJど補正する。
5) 明am第18頁5行r 25mrno l Jを
f25nmolJと補正する。
6□l+−ゝ、 特許請求の範囲 (1)D−アミノ酸をアミノ基供与体とし、D−アミノ
酸トランスアミナーゼにより、α−ケト酸から対応する
D−アミノ酸を製造するに際し、1 アミノ基供与体り
−アミノ酸を再生する酵素反応系を利用することを与体
D−アミノ酸の再生に必要なN A D Hを再生する
酵素反応系を含む特許請求の範囲第1項記載の方法。
(3)  アミノ基供与体り−アミノ酸を再生する酵素
反応系が、そのアミノゼを作用させることにより行なわ
れる系である特許請求の範囲第1項記載の方法。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)D−アミノ酸をアミノ基供与体とし、D−アミノ
    酸トランスアミナーゼによりα−ケト酸から対応するD
    −アミノ酸を製造するに際し、アミノ基供与体D−アミ
    ノ酸を再生する酵素反応系を利用することを特徴とする
    D−アミノ酸の製造方法。
  2. (2)アミノ基供与体D−アミノ酸を再生する酵素反応
    系が、アミノ基供与体D−アミノ酸の再生に必要なNA
    DHを再生する酵素反応系を含む特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
  3. (3)アミノ基供与体D−アミノ酸を再生する酵素反応
    系が、そのアミノ基供与体D−アミノ酸が脱アミノ化さ
    れて得られるα−ケト酸に、アミノ酸デヒドロゲナーゼ
    、アンモニア、 NADH、及びアミノ酸ラセマーゼを作用させることに
    より行なわれる系である特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
JP61048233A 1986-03-07 1986-03-07 D−アミノ酸の製造方法 Expired - Fee Related JPH0785718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61048233A JPH0785718B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 D−アミノ酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61048233A JPH0785718B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 D−アミノ酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62205790A true JPS62205790A (ja) 1987-09-10
JPH0785718B2 JPH0785718B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=12797724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61048233A Expired - Fee Related JPH0785718B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 D−アミノ酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785718B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285193A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Daicel Chem Ind Ltd D−アスパラギン酸の製造方法
WO1991005870A1 (en) * 1989-10-17 1991-05-02 The Rockefeller University Enzymatic production of d-amino acids
WO1998048030A1 (fr) 1997-04-23 1998-10-29 Kaneka Corporation Procede d'elaboration de composes amino optiquement actifs
WO2000023609A1 (en) * 1998-10-19 2000-04-27 Nsc Technologies Llc Transaminase biotransformation process employing glutamic acid
JP2001505048A (ja) * 1996-09-30 2001-04-17 エヌ・エス・シー・テクノロジーズ・エル・エル・シー 直接発酵手段によるd―アミノ酸の調製
EP1138777A2 (en) * 2000-03-23 2001-10-04 Konica Corporation Temperature history indicator
WO2006113085A3 (en) * 2005-03-28 2007-05-10 Biocatalytics Inc D-amino acid dehydrogenase and method of making d-amino acids
JP2007185133A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Daicel Chem Ind Ltd アミントランスアミナーゼ、および該アミントランスアミナーゼを利用した光学活性アミンの製造方法
JP5410089B2 (ja) * 2006-05-29 2014-02-05 株式会社カネカ 光学活性アミン化合物の製造方法、組換えベクター、及び該ベクターを含む形質転換体。
CN107794273A (zh) * 2017-11-02 2018-03-13 河北师范大学 一种合成dl‑丙氨酸的三基因共表达载体及应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007042600A1 (de) * 2007-09-07 2009-03-12 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von enantiomerenangereichten Aminen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043390A (ja) * 1983-08-05 1985-03-07 ダブリユ−・ア−ル・グレイス・アンド・カンパニ− アルフア−ケト酸からl−アミノ酸を製造する方法
JPS6091992A (ja) * 1983-08-16 1985-05-23 ジエネンテク,インコ−ポレイテツド 細菌中でのl−アミノ酸類の製造法
JPS60160891A (ja) * 1984-01-05 1985-08-22 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー L‐フエニルアラニンの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043390A (ja) * 1983-08-05 1985-03-07 ダブリユ−・ア−ル・グレイス・アンド・カンパニ− アルフア−ケト酸からl−アミノ酸を製造する方法
JPS6091992A (ja) * 1983-08-16 1985-05-23 ジエネンテク,インコ−ポレイテツド 細菌中でのl−アミノ酸類の製造法
JPS60160891A (ja) * 1984-01-05 1985-08-22 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー L‐フエニルアラニンの製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285193A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Daicel Chem Ind Ltd D−アスパラギン酸の製造方法
WO1991005870A1 (en) * 1989-10-17 1991-05-02 The Rockefeller University Enzymatic production of d-amino acids
JP2001505048A (ja) * 1996-09-30 2001-04-17 エヌ・エス・シー・テクノロジーズ・エル・エル・シー 直接発酵手段によるd―アミノ酸の調製
WO1998048030A1 (fr) 1997-04-23 1998-10-29 Kaneka Corporation Procede d'elaboration de composes amino optiquement actifs
WO2000023609A1 (en) * 1998-10-19 2000-04-27 Nsc Technologies Llc Transaminase biotransformation process employing glutamic acid
EP1138777A3 (en) * 2000-03-23 2002-08-07 Konica Corporation Temperature history indicator
EP1138777A2 (en) * 2000-03-23 2001-10-04 Konica Corporation Temperature history indicator
WO2006113085A3 (en) * 2005-03-28 2007-05-10 Biocatalytics Inc D-amino acid dehydrogenase and method of making d-amino acids
US7550277B2 (en) 2005-03-28 2009-06-23 Codexis, Inc. D-amino acid dehydrogenase and method of making D-amino acids
JP2007185133A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Daicel Chem Ind Ltd アミントランスアミナーゼ、および該アミントランスアミナーゼを利用した光学活性アミンの製造方法
JP5410089B2 (ja) * 2006-05-29 2014-02-05 株式会社カネカ 光学活性アミン化合物の製造方法、組換えベクター、及び該ベクターを含む形質転換体。
CN107794273A (zh) * 2017-11-02 2018-03-13 河北师范大学 一种合成dl‑丙氨酸的三基因共表达载体及应用
CN107794273B (zh) * 2017-11-02 2021-05-07 河北师范大学 一种合成dl-丙氨酸的三基因共表达载体及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785718B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0404146B1 (en) Enantiomeric enrichment and stereoselective synthesis of chiral amines
Chibata et al. Biocatalysis: immobilized cells and enzymes
JP3018261B2 (ja) 共役酵素反応によるl−ホスフィノトリシンの製造方法
US4518692A (en) Production of L-amino acids by transamination
EP0135846B1 (en) Production of l-amino acids by transamination
JPS62205790A (ja) D−アミノ酸の製造方法
Soda et al. One-pot chemo-enzymatic enantiomerization of racemates
US5098841A (en) Process for the preparation of hydroxy acids
WO2002033110A2 (en) PRODUCTION OF α-HYDROXY-CARBOXYLIC ACIDS USING A COUPLED ENZYME SYSTEM
EP0206904B1 (fr) Procédé de production enzymatique de L-alpha-aminoacides à partir d'chi cétoacides
US4525454A (en) Production of L-4-phenyl-2-aminobutanoic acid by transamination
US5714355A (en) Microorganism, use thereof and process for the production of L-α-amino acids
US4880738A (en) Production of amino acids using coupled enzyme systems
Yamada Microbial reactions for the production of useful organic compounds
JP2843596B2 (ja) 新規D―アミダーゼ及びD―α―アラニン及び/又はL―α―アラニンアミドの製造法
JP2832723B2 (ja) L―アラニンの製造法
JP3003966B2 (ja) Dl−アラニンの製造法
US5134073A (en) Microbiologically produced n-acetyl-2,3-didehydroleucine acylase
US5212069A (en) Method of using N-acetyl-2,3-Didehydroleucine acylase for the preparation of D- or L-tryptophyl glycine, D- or L-tryptophyl-D-methionine or L-tryptophyl-D-cysteine
EP0315786A1 (en) Process for the preparation of a d-alfa-amino acid from the corresponding alfa-keto acid
JPWO2004063385A1 (ja) 光学活性α−メチルシステイン誘導体の製造方法
JPS63157990A (ja) L−α−メチルフエニルアラニン類の製造法
JPS62205781A (ja) シユ−ドモナス属菌株の培養方法
WO1996031616A1 (fr) Procede de production d'acide l-2-aminoadipique
JPH02124087A (ja) シユードモナス属細菌の培養方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees