JPS62205783A - 耐熱性ポリフエノ−ルオキシダ−ゼの製造法 - Google Patents

耐熱性ポリフエノ−ルオキシダ−ゼの製造法

Info

Publication number
JPS62205783A
JPS62205783A JP4929986A JP4929986A JPS62205783A JP S62205783 A JPS62205783 A JP S62205783A JP 4929986 A JP4929986 A JP 4929986A JP 4929986 A JP4929986 A JP 4929986A JP S62205783 A JPS62205783 A JP S62205783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
polyphenol oxidase
stable
stability
substrate specificity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4929986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Yamada
雄三 山田
Hideo Kano
英雄 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP4929986A priority Critical patent/JPS62205783A/ja
Publication of JPS62205783A publication Critical patent/JPS62205783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ポリフェノールオキシダーゼはフェノラーゼ、チロシナ
ーゼ、ラッカーゼ、カテコールオキンダーゼ等の名前で
呼ばれており、O−ジフェニールをO−キノンに酸化す
る酵素である。
フェノール類を含む植物、又は動物の組織の破砕物又は
抽出液に当該酵素を作用させると粘度上昇、固化被膜形
成等の物性の変化が起る。また味の変化も起る場合もあ
る。具体的な応用の可能な例としてはウルシの固化促進
、紅茶、ココア製造への利用等を挙げることが出来るが
他の種々の食品加工や化成品製造への応用の可能性があ
る。特に高い温度においても安定な酵素の産業上での利
用範囲は広い。
〔従来の技術〕
従来、植物、動物、微生物にポリフェノールオキシダー
ゼの存在が知られているがいずれも不安定であり更に活
性も低いと云う欠点を有しておシ食品加工等への応用は
なされていないのが現状である。
近年本発明者によシミリオコツカムR(特開昭60−6
2980 )、ムコール属(特願昭59−236986
)による耐熱性ポリフェノールオキシダーゼが本出願人
によって開発されているが特異性がやや狭い欠点を有し
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した様に従来得られtこ耐熱性ポリフェノールオキ
シダーゼは基質特異性が狭く汎用性に欠ける為耐熱性を
有しかつ基質特異性の広い酵素を見出す必要がある。又
効率良く酵素を得る為に従来以上の高い活性をもつ酵素
製剤が望まれる。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者等は上述の事情に鑑み、利用範囲も広く高温に
至適温度を示し、かつ種々の基質に作用する、活性の高
いポリフェノールオキシダーゼを得るべく広く保存株及
び自然界よシ検索した結果、高温糸状菌の一菌株が高温
に至適温度を示しかつ広い基質特異性を示すポリフェノ
ールオキシダーゼ?生産することを見い出し、本菌を液
体培養又鉱固体培養することによ、9/リフエノールオ
キシダーゼを生成させ、これをf#製することによタ効
7率良く高純度で高温でかつ広い基質特異性を示すポリ
フェノールオキシダーゼを製造する方法を完成した。
本発明に使用するケトミウム・サーモファイルAJ77
22はATCC28077として登録されているもので
あり、本株又はその各種変異株も使用出来る。
次に本発明に於いて本菌株を培養し耐熱性ポリフェノー
ルオキシダーゼを採取する詳細について述べる。
培養法は通常行なわれる液体培養法でも固体培養法でも
良く、培養温度を40〜60℃で1〜10日間振盪又は
静置培養すれば良い。
液体培養培地では炭素源としてグルコース、シェフロー
ス、澱粉有機酸など、窒素源としてペグトン、イースト
エキスr (NH4)2so41 NH4No5など、
無機塩として双2PO4,K2HPO4,Mg804.
 CaC12ratど、その他必要に応じてZn+、 
Fe+、 Cu″+、 Mn”などの微量金属やポリフ
ェノール類を適宜添加する。
固体培養には鯨を用い、必要に応じ無機塩類やIリフエ
ノール類を添加する。
この様な方法で得られた培養物よりフェノール安塩析又
はアセトン、アルコール等による溶媒沈澱によシ粗酵素
を得ることが出来る。
さらに高度な精製標品を得るには限外濾過、グル濾過ク
ロマト、吸着クロマト、イオン交換クロマト又は等電点
分画などの手法又はこれ等を組み合せることによシ精製
することが出来る。
この様にして精製されたケトミウム・サーモファイルA
J 7722の精製した酵素の理化学的性質は次の通り
である。
1、至適温度、第1図に示す。
10〜70℃で酵素活性を測定した結果、50℃に最高
の活性がみられた。
2、熱安定性、第2図に示す。
o、osMリン酸緩衝演(pH5,0)中で10〜70
℃30分間処理し、各温度に於ける残存活性は第2図に
示す様にきわめて優れた安定比を示した03、至適−1
第3図に示す。
マツクペイン緩衝液中での至適−は5.0附近である。
4、PH安定性、第4図に示す。
緩衝液中、30℃、24時間放置したがpH4,0〜1
0.0間で安定であった。
5、基質特異性 d−カテキy         390nm  100
  %ピロカテコール      395    22
.6dt −ドー74               
      460             0.3
31ハイドロキノン       250    45
.70−7エニレンゾアミン    440     
3.13NNジメチルp−7エニレンゾアミン  55
0     63.0活性測定は各々の吸収値のポリフ
ェノールオキシダーゼ作用による変化を測定しdカテキ
ンに対する活性を100とした時の相対活性で示した。
又至適温度、熱安定性、至適−1p)1安定性の活性は
d−カテキンを基質として用いた。
活性の単位は35℃でpl(5,0,1分間に吸収値o
、ooiを増加させる活性を131位とした。
次に本発明を実施例によシ詳述する。
実施例I W溶alll11.5%、NH4No、 0.5 %、
 イー ストエキス0.4%、KH2PO40,1%、
MgSO4・7 H2O0,05% 。
ツメチルアニリンo、005%、P)i6゜0の培地i
oo*を5001d容肩付フラスコに入れ120Cにて
15分間オートクレーブ殺菌した。
これに市販ポテトデキストロース・アガー、(栄研)斜
面培地で45℃、3日間前培養したケトミウム・サーモ
ファイルAJ7722を接種し45℃、2日間振盪培養
した。
培養後の上清のポリフェノールオキシダーゼ活性は15
単位/ゴであった。
実施例2 破e7gにZnSO4・7 H2O6−2/’9/J、
F@SO4’5H206,3Q/J、CuSO4−5H
200,8m97ノ、MnSO4’7 H2O・6.3
 m9/Iを含む無機塩水23gを加え、2!容三角形
フラスコに入れ120℃にて30分間オートクレーブ殺
菌した。その後滅菌水50ゴを加え、これに実施例1と
同様前培養したケトミウム・サーモファルAJ7722
1fI:接種しよく攪拌後45℃で5日間時々攪拌し静
置培養する。培養終了後1001dの水を加え4℃、3
0分間放置抽出する。抽出上清のポリフェノールオキシ
ダーゼ活性は39単位/rILtであった。
実施例3 実施例2で得られた抽出上清IJ39000単位に硫酸
アンモニウム114g(20%飽和)fc加え攪拌溶解
し、生成した沈澱を110000rp。
10分で遠心除去する。得られた上清硫酸アンモニウム
をさらに2621加え(60%飽和となる)攪拌溶解後
生成した沈澱を1000Orpm、10分遠心分離した
。得られた沈澱を0.05’lJン酸緩衝液μ5.5に
溶解し同緩衝液で1夜透析した。(回収率90チ) この透析液を0.05”jン酸緩衝液で平衡化したDF
:AI−セファデックスA −50(3,2X 32 
an )に吸着後、同緩衝液で溶出した(回収率64%
)。
活性7ラクシ冒ンを集め硫酸アンモニウムを601飽和
となる様に加え、攪拌後生成した沈澱を11000Or
p、10分遠心分離した。沈澱を0.05M17ン酸緩
衝液−5,5に溶解し、同溶液で1夜透析した。次にこ
の透析液を同緩衝液で平衡化したCM−セファデックス
C−50(3,2X32m)に吸着させ0.05MIJ
ン酸緩衝液−5.5で溶出した(回収率53チ)。
次にCon A−aepharo@eを用層るアフィニ
ティクロマトカラム(1,4X 11.50)にかけ0
.05’リン酸緩衝液pH5,5中メチルβ−グルコシ
ドの0〜IMの直線濃度勾配で溶出した。活性画分を採
取し0.05’!Jン酸緩衝液に対し透析後、凍結乾燥
を行なった結果白色粉末28ダを得た。活性の回収率は
36%であった。
【図面の簡単な説明】
第1図はケトミウム属に属する微生物の耐熱性ポリフェ
ノールオキシダーゼの温度に対する酵素活性を図示した
ものである。 第2図はケトミウム属に属する微生物の耐熱性ポリフェ
ノールオキシダーゼの温度安定性を図示したものである
。 第3図はケトミウム属に属する微生物の耐熱性ポリフェ
ノールオキシダーゼの−に対する酵素活性を図示したも
のである。 第4図はケトミウム属に属する微生物の耐熱性ポリフェ
ノールオキシダーゼの2安定性を図示シたものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ケトミウム属に属する耐熱性ポリフェノールオキシダー
    ゼ生産菌を培養し、その培養物から耐熱性ポリフェノー
    ルオキシダーゼを採取することを特徴とする耐熱性ポリ
    フェノールオキシダーゼの製造法。
JP4929986A 1986-03-06 1986-03-06 耐熱性ポリフエノ−ルオキシダ−ゼの製造法 Pending JPS62205783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4929986A JPS62205783A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 耐熱性ポリフエノ−ルオキシダ−ゼの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4929986A JPS62205783A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 耐熱性ポリフエノ−ルオキシダ−ゼの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62205783A true JPS62205783A (ja) 1987-09-10

Family

ID=12827047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4929986A Pending JPS62205783A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 耐熱性ポリフエノ−ルオキシダ−ゼの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62205783A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703542B1 (en) 1991-07-17 2004-03-09 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Polyphenol oxidase genes
CN102053102A (zh) * 2010-10-21 2011-05-11 中国海洋石油总公司 一种评价完井液在低温高压条件下盐析的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703542B1 (en) 1991-07-17 2004-03-09 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Polyphenol oxidase genes
US6936748B1 (en) 1991-07-17 2005-08-30 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Polyphenol oxidase genes from potato tuber, grape, apple and broad bean
CN102053102A (zh) * 2010-10-21 2011-05-11 中国海洋石油总公司 一种评价完井液在低温高压条件下盐析的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6033474B2 (ja) 新規なヒアルロニダ−ゼbmp−8231およびその製造法
US4072567A (en) Compound water-insoluble glucan and process for the production thereof
JPS62205783A (ja) 耐熱性ポリフエノ−ルオキシダ−ゼの製造法
CA1077869A (en) Process for the removal of sucrose from a sugar mixture
Varma et al. Biosynthesis of cholesterol oxidase by Streptomyces lavendulae NCIM 2421
CA1207261A (en) Production of bilirubin oxidase
WO2001016302A1 (fr) Nouvelle enzyme thermostable digerant le collagene, nouveau micro-organisme produisant l'enzyme et methode de production de l'enzyme
JPH0518552B2 (ja)
CA1060823A (en) Cis-epoxysuccinate hydrolase and its use in l-tartaric acid production
US4463091A (en) Method of producing amylase inhibitor AI-B
US4141791A (en) Milk coagulating microbial enzyme
Andersson Concentration and partial purification of lipase from Pseudomonas fluorescens
JP3820617B2 (ja) ε−ポリ−L−リシン分解酵素とそれを用いた低重合度ε−ポリ−L−リシンの製造法
JP2008245559A (ja) ポリオール脱水素酵素の製造方法
JP2873936B2 (ja) 低温活性プロテアーゼ及びその製法
KR950009838B1 (ko) 스트렙토미세스 써모니트리피칸스(Streptomyces thermonitrificans)로부터 유래된 열에 안정한 단백질 분해 효소
JPS61285989A (ja) フエノ−ルオキシダ−ゼおよびその製造方法
JPH01181788A (ja) エステラーゼ及びその製造法
JPS6062980A (ja) 耐熱性ポリフエノ−ルオキシダ−ゼの製造法
JP2812481B2 (ja) 新規なエステラーゼおよびその製造方法
JP3055041B2 (ja) α−1,2−マンノシダーゼ、その製造方法およびその生産菌
JP3037809B2 (ja) 耐アルコール性プロテアーゼ
JPS62220190A (ja) リグニン分解酵素およびその製造方法
JPS62272973A (ja) タンナ−ゼの製造法
JPH038757B2 (ja)