JPS62203112A - 光デイスク用対物レンズ - Google Patents

光デイスク用対物レンズ

Info

Publication number
JPS62203112A
JPS62203112A JP4556186A JP4556186A JPS62203112A JP S62203112 A JPS62203112 A JP S62203112A JP 4556186 A JP4556186 A JP 4556186A JP 4556186 A JP4556186 A JP 4556186A JP S62203112 A JPS62203112 A JP S62203112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
optical disk
cemented
objective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4556186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100720B2 (ja
Inventor
Yoshinao Taketomi
義尚 武富
Sadao Mizuno
定夫 水野
Noboru Ito
昇 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4556186A priority Critical patent/JPH06100720B2/ja
Publication of JPS62203112A publication Critical patent/JPS62203112A/ja
Publication of JPH06100720B2 publication Critical patent/JPH06100720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光デイスク用対物レンズ、特に波長の異なる2
つの光源から発した光を元ディスク記録面上に微小スポ
ットとして照射するための対物レンズに関するものであ
る。
現在、書き換え可能な光デイスクシステムにおいては波
長の異なる2つの半導体レーザの光を用い、一方で信号
の記録・再生を、他方で信号の消去を行う方法が提案さ
れてい仝。このとき、ディスク上に良好な微小光スポッ
If形成するためには、使用する対物レンズが高NAで
、かつ良好に収差補正されている必要がある。同時に、
波長の異なる2つの光たとえば780nmと830nm
の元をディスク面上に照射するためには1色収差が良好
に補正されていなければならない。更に、高速で回転す
るディスクは通常、偏芯及び面振れを有しており、これ
に元スポットを追従させ、)ォーカシング及びトラッキ
ングの制御を行うためには、対物レンズは小型・軽量で
なければならない。また、対物レンズと光ディスクの接
触を避けるため1作動距離をできるだけ大きくとる必要
がある。
従来の技術 従来の元ディスク用対物レンズの中で、高NA(開口数
)でかつ軸上収差が良好に補正されたものの例として、
特開昭55−4068号公報、特開昭58−72114
号公報に記載のものが掲げられる。
発明が解決しようとする問題点 特開昭55−4068号公報のレンズ系は、小型・軽量
化のため2枚接合型2群3枚構成としており、作動距離
も大きいが1色収差補正に対する考慮即ち、適切な硝材
め選択がなされていない。
また第2図に示した特開昭58−72114号公報のレ
ンズ系は色収差補正全土な目的としており。
適切な硝材の選択と3枚接合型2群4枚構成を特徴とし
ているが、各レンズの肉厚が厚く、また4枚構成という
こともあって小型・軽量化に対し難点がある。また、構
成レンズが製造の非常に困難な形状を有している点も、
実用化に対する大きな制約となると思われる。
上記のように、従来の光デイスク用対物レンズは要求さ
れる緒特性を全て満足し、かつ実用に供するものはなか
った。
問題点を解決するだめの手段 本発明では小型・軽量化のためにレンズタイプとして2
群3枚構成を選び、色消し効果を上げるために1群を接
合型とした。さらに収差補正。
780nlllから830nmの間の波長に対する色消
しのため、次の条件を満足するよう構成した。
(1)   49<ν1 (2)           ν2 く 26(3) 
  4o<ν3 (4)    1.e  s   <   nl   
<  1.7  cs(5)   1.7 8  < 
 nl(6)  1.77 < n3 (η 0.78 < ”’/(< 1.02(8)  
 0.6 6  <  r4/f <  0.76ただ
し、シ1.シ2.26(3)40<ν3はそれぞれ光源
側から見た第1.第2.第3レンズのアツベ数、”j+
”2+n5は同様のd線における屈折率、r2は第1レ
ンズ接合面の曲率半径、r4は第3レンズ光源側凸面の
曲率半径、fはレンズ全系の焦点距離である。
作用 条件(1) 、 (2) 、 (3)は色消しのための
条件で、第ルンズ、第3レンズのように正のパワーをも
つレンズには条件(1)、(3)のようにアツベ数の大
きな硝材を用いる必要があり、第2レンズのような負の
パワーをもつレンズには条件(2)のようにアツベ数の
小さな硝材を用いる必要がある。各条件に示した範囲外
では1色消しの効果が著しく低下する。
条件(5)、(6)は収差補正、特に軸上波面収差の良
好な補正を行うための条件である。一般に各レンズの屈
折率を大きくとれば、所望の焦点距離を与えるレンズ面
の曲率半径を大きくすることができ、収差発生を小さく
することができる。条件(5)、(6)は、この原理に
基くものであシ1本発明のように高NAで、構成枚数の
少ないレンズでは、供に下限値を下回ると収差補正効果
が著しく低下する。
また1条件(4)は、軸上波面収差補正と色消しの両方
に影響を与えるもので、条件(6)に示した第2レンズ
の屈折率と強い関連を持つものである。即ち。
波面収差補正の観点からはnlとnlの値がある程度離
れている必要があり、一方、色消しの観点からはnlと
nlの値は近い方が良い。いずれも条件(4)に示した
適切な範囲を越えると軸上波面収差の補正が困難となる
。条件(7)、(8)は軸上波面収差補正と、製造性を
良好に保つための条件である。
いずれも、上限を越えると軸上波面収差の補正が困難と
なり、下限を越えると安定した製造性を確保できない。
以上の構成により、従来のものに比べ色消しの状態が1
桁改善され、かつ高NAで軸上波面収差が良好に補正さ
れた小型・軽量な光デイスク用対物レンズを実現できる
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。第1図において、1は光ディスクの記録面、2は同党
ディスクのカバーガラス、3は光源、4は両凸レンズで
ある第ルンズ、6は負メニスカスレンズである第2レン
ズ、6は光デイスク側に凹面を向けた正メニスカスレン
ズである第3レンズである。r1+r2・・・・・・r
5はレンズ面曲率半径、”1+ ”2 + ”5はレン
ズ4,5.6のd線における屈折率、シ1、ν2、ν3
はそれぞれ光源側から見た第1.第2.第3レンズ4,
5.6の硝材のアツベ数、fは゛レンズの全系の焦点距
離、d1+d2・・・・・・d4はレンズ面中心間隔、
W、Dはレンズ最終面とカバーガラス2間の距離、tは
カバーガラス2の肉厚である。
実施例1 rj =2.244 d + = 0.47511 = 1.713001/
 1 = 53.9r2 = −0,941 d2=o、329 n2=1.84656  W2=2
3.8r5 = −7,265 d、=0.160 r4=  0.720 da=o、3ts3 n5= 1.80420  26
(3)40<ν3= 46.5r5=   2.244
f = 1   t =0.282   nt = 1
.58WD=0.413     Nム=0.53W人
(軸上波面収差) = 0.021 (λ−RMS)a
Z (830nmと780 nmticおける細土色収
差)=4.12X10’ 実施例2 rj=  2.575 d1= 0.454 nl = 1.74100 1/
 1= 52.6r2= −0,869 a2=o、4cs4n2=1.84656  U2=2
3.Br5 = −7,349 d、=0.024 r4=  0.750 d4=o、<57 n5=1.80420  v5=4
6.6r5=  2.204 f = 1  t =0.282 1t = 1.58
VD=0.386   Nム=0.53W人=0.02
7(λ−RMS ) δZ=2.87X10’ 実施例3 rl =  1.945 d、=0.514  n、=’1.67000 171
=57.3r2 = −1,000 (12=o、339  n2=1.84656  V2
=23.815 = −7,262 ds=0.024 r4=  0.752 (!4=0.424  n5=1.80420  j1
5=46.6r5=  2.401 f = 1  t= 0.282  nt = 1.5
8WD=0.392   Nム=0.63Wム=o、o
ls(λ−RMS) aZ = 4.40 X 10−’ 実施例4 rl =  2.063 d1=0.391  n1=1.69680 1/、=
65.6r2 = −0,918 (!2=0.339  n2=1.84656 1/2
=23.8r5 = −6,886 (15=0.024 r4=  0.726 a4=0.444  n5= 1.80420  26
(3)40<ν3= 46.5r5=  2.211t
 = 1   t =0.282   nt = 1.
55swn=o、ssa    Nム=0.53Wム=
o、ols(λ−RMS ) aZ =4.26 X 10−4 実施例6 rj=  2.824 (11=0.418 n1= 1.772501/1=
 49.6r 2 = −0,800 (!2=0.286 n2=1.84656 1/2=
23.8r5 = −6,789 d5=0.286 r4=  0.658 a4=o、sss n3=1.77250 1/、=4
9.8rs=  1.818 f = 1    t =0.267   nt = 
1.51WD=0.391     Nム=o、6WA
=0.028(λ−RMS ) aZ =3.04 X 10 ’ 実施例6 rj =  2.739 d1=0.426 n、=1.741001/、=62
.6r2 = −0,800 d2=o、219 n2=1.84656  V2=2
3.8r5 = −6,858 d3=0.192 r4=  0.764 d4=o、394 n3= 1.8061095= 4
0.7r5=  2.738 f=1  t=o、263  nt=1.61WD=0
.431   Nム二0.6 W人=0.028(λ−RMS) aZ =4.27 X 10 ’ 実施例7 rj=  2.612 d1=0.397  n、=1.71300 1/、=
63.9r2 = −0,799 d2=o、239  n2= 1.80518 1/2
= 26.6r5 = −6,970 d3=0.246 r4=  0.745 d4=0.397  n3=1.5o61o  v5=
40.7r5=   2.639 f = 1   t =0.265   nt = 1
.51WD=0.410    Nム二〇、5Wム=0
.032(λ−RMS) aZ =5.74 X 10 ’ 実施例8 r1=  2.503 a+=o、4s9 n1=1.69680 シ1=56
.5r2= −0,799 d2=o、222 n2= 1.78472 LI2=
 25.7r5 =−7,102 (1,=0.223 r4=  0.720 d4=0.398 15=1.80610 115=4
0.7rs=  2.248 f=1    t=o、265   nt=1.51W
D=0.391     Nムコ0.6W人=0.02
9(λ−RMS ) aZ =6.26 X IQ−’ 実施例9 r、=  2.427 d、=0.444 n、=1.74100 シ1=52
.6r2 = −0,889 d2=o、267 n2= 1.84656  V2=
 23.8r3 = −7,111 d3=0.341 r4=  0.657 a4=o、sss n5= 1.77250 26(3
)40<ν3= 49.6rs=  2.055f=1
t=o、2e7  nt=1.5sWD=0.390 
  Nムコ0.6 WA=0.019(λ−RMS) aZ =2.42 X 10 ’ ただし、”+ + r2 + ”5 + r4 + r
5は光源側からの各レンズ球面の曲率半径、dl、d2
.d5.d4は同様に各レンズ面間隔−”+ I n2
1 ”3は同様に各レンズのd線における屈折率、シ1
.シ2.シ3は同様に各レンズ硝材のアツベ数、tはカ
バーガラスの肉厚、ntはカバーガラスの屈折率、W、
Dは第6面の中心からカバーガラス表面までの距離、N
、ムは開口数、W0人はλ=830nmにおける軸上波
面収差のRMS値である。第3図〜第11図は実施例1
〜9に対応する特性図である。
発明の効果 以上のように本発明によれば従来のものに比較して色消
しの状態が改善され、かつ、高NAで軸上波面収差が良
好に補正された小型・経量な光デイスク用対物レンズを
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光デイスク用対物レ
ンズの断面及び光路図、第2図は従来の対物レンズの断
面及び光路図、第3図から第11図は、それぞれ、実施
例1から9の収差曲線図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名rl
、j2.・−・−−一−レンズ葡曲羊半茶トd+#・・
・d4−−−レンズ面中1で間隔W、D−−−レンズ敢
8どカバーカ゛ラス第1図       ′)距離 し−−一カバーカ゛ラス■町尋 第2図 第31!i!! −0,002−0,0000,002−0,002−0
,0(X)  O,OQ2第4図 −0,002−0αX)Q■2      −0.QO
2−0,0000■2第2図 −0,QO2−Q、OOOO,QQ2     −0.
OQ2−Q、QOOO,002第6図 一〇、QO2−0,0000,002−Q、OQ2−Q
、QOQ  O,QQ2第7図 −O,CO2−0,0000,002−0,CX)2−
0.0CI:)  0.002−0.002−0.00
0 0.002      −0.002−O,QOO
O,002第9図 −Q、OO2−0,0000,002−0,002−0
,0000,002第11図 球面枢さ NA O,5 −O,OO2−0,QOOO,002 正郭しトイ士

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 両凸レンズと負メニスカスレンズの接合レンズからなる
    第一群と、ディスク側へ凹面を向けた正メニスカスレン
    ズの第二群とからなり (1)49<ν_1 (2)ν_2<26 (3)40<ν_3 (4)1.65<n_1<1.75 (6)1.78<n_2 (6)1.77<n_3 (7)0.78<|r_2|/f<1.02(8)0.
    65<r_4/f<0.76 (ただし、ν_1、ν_2、ν_3はそれぞれ光源側か
    ら見た第1、第2、第3レンズ硝材のアッベ数、n_1
    、n_2、n_3は同様のd線における屈折率、r_2
    は第1レンズ、第2レンズの接合面の曲率半径、r_4
    は第3レンズ光源側凸面の曲率半径、fはレンズ全系の
    焦点距離である)の条件を備えた光ディスク用対物レン
    ズ。
JP4556186A 1986-03-03 1986-03-03 光デイスク用対物レンズ Expired - Lifetime JPH06100720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4556186A JPH06100720B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 光デイスク用対物レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4556186A JPH06100720B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 光デイスク用対物レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62203112A true JPS62203112A (ja) 1987-09-07
JPH06100720B2 JPH06100720B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=12722765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4556186A Expired - Lifetime JPH06100720B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 光デイスク用対物レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100720B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2643727A1 (fr) * 1989-02-28 1990-08-31 Asahi Optical Co Ltd Systeme de lentille d'objectif d'un appareil d'enregistrement/reproduction d'informations optiques
US5173809A (en) * 1989-02-28 1992-12-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Objective lens system of optical information recording/reproducing apparatus
US5491587A (en) * 1989-02-28 1996-02-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Collimating lens for optical system using semiconductor laser

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2643727A1 (fr) * 1989-02-28 1990-08-31 Asahi Optical Co Ltd Systeme de lentille d'objectif d'un appareil d'enregistrement/reproduction d'informations optiques
US5173809A (en) * 1989-02-28 1992-12-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Objective lens system of optical information recording/reproducing apparatus
US5491587A (en) * 1989-02-28 1996-02-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Collimating lens for optical system using semiconductor laser

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100720B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4701032A (en) Graded refractive index lens system
US4684221A (en) Graded refractive index single lens system
US4772105A (en) Graded refractive index lens system
JPS62203112A (ja) 光デイスク用対物レンズ
JPS59174810A (ja) 対物レンズ
JPH05127078A (ja) 光ピツクアツプの対物レンズ
JPH0823626B2 (ja) 光ディスク用対物レンズ
JPH0248882B2 (ja)
JPS5886509A (ja) 光デイスク用集光レンズ
JPH01161308A (ja) 光学式記録再生装置用レンズ
JPH0217085B2 (ja)
JP3014311B2 (ja) ディスク基板厚み可変の対物レンズ系
JPH0140325B2 (ja)
JPH02153310A (ja) 光学式記録再生装置用レンズ
JPS6111721A (ja) コリメ−トレンズ
JPS59140414A (ja) 光デイスク用対物レンズ
JPH0410046B2 (ja)
JPS5848010A (ja) ビデオディスク用対物レンズ
JP2511275B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JPS636723Y2 (ja)
JPS60172010A (ja) 光ピツクアツプ用屈折率分布型レンズ
JPS6233567B2 (ja)
JPS6320972Y2 (ja)
JPH01130115A (ja) レーザービーム用レンズ系
JPS6161084B2 (ja)