JPS5848010A - ビデオディスク用対物レンズ - Google Patents

ビデオディスク用対物レンズ

Info

Publication number
JPS5848010A
JPS5848010A JP14670481A JP14670481A JPS5848010A JP S5848010 A JPS5848010 A JP S5848010A JP 14670481 A JP14670481 A JP 14670481A JP 14670481 A JP14670481 A JP 14670481A JP S5848010 A JPS5848010 A JP S5848010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
positive
focal length
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14670481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS612927B2 (ja
Inventor
Takahiro Sugiyama
孝浩 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP14670481A priority Critical patent/JPS5848010A/ja
Publication of JPS5848010A publication Critical patent/JPS5848010A/ja
Publication of JPS612927B2 publication Critical patent/JPS612927B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明にビデオディスク(高密度情報記録円盤)用対物
レンズに関してのものである。
レーザーを利用したビデオディスク装置、いわゆる光学
式ビデオ装置は既に広く知られており、レーザーから発
振されたレーザー光束が対物レンズによりディスクの鏡
面に結隊され、さらにディスクの鏡面で反射さセたレー
ザー光束は再び対物レンズを通り戻り、戻ったレーザー
光束の強弱によりディスク上の情報全検出するものであ
る。前記対物レンズはトラッキングやフォーカシングの
ために可動となっており、小型、軽量である事が要求は
ねる。またディスク面と対物レンズとの間隔、即ち作動
距離は、ある程度以上は離れていないと、ディスク面と
対物レンズが当ってしまうという天用土の不都合を生じ
る事があるので、この作動距l#:は出来る限り大きい
墨が要求される。しかも、この対物レンズはディスク上
に記録された晶密度の情報を読み取らなければならない
ので、分解能は1μ程匿は必要となる。従って対物レン
ズの開口数(N、A、)  は0.4以上が要求される
本発明は、以上の条件を満足し、開口数は0.4であり
、作動距離は0.4Fと光分長く、しかも諸収差を良好
に補正したビデオディスク用対物レンズを提携するもの
である。
本発明のレンズ構成は、4群4枚構成レンズよりなり、
第1群は光源側に凸面を向けた正メニスカスレンズ、第
2群は光源側に凹面全回けた負メニスカスレンズ、第3
群は正レンズ、第4群は光#11111ニ凸面を向けた
正メニスカスレンズで構成されており、符号を、Fはレ
ンズ全糸の合成点、へ距離、Flけ第1群レンズの焦点
距離、F□2は第2群レンズまでの合成焦点距離、F3
は第3鉾レンズの焦点距離、F4は紀4群レンズの焦点
距離、τiは第4面の曲率半径、dμmi艙目のレノズ
肉厚又はレンズ1司隔、Njは第1群レンズの屈折率と
するとさ、以下の条件を満足するビデオディスク用対【
吻レンズである。
Ill  3.2F < Fl< 5F[216F〈F
□、2<l0F i31 1.0 < F3//F4< 1.214] 
 2OF< r  < 200F   、   r2)
 0+51 1.3F < 1r31 < 1.’7F
’   、   r3〈0161  N3. N、 >
 1.7 以下、各条件について説明する。
条件fil 、 +21 、 +31ハ、本発明レンズ
の基本的な構成要素である、各レンズ群の度の配分を規
制し、球面収差の補正全良好にすると同時に、適当な作
動距離を確保するだめのもので、Thル。
条件filのF□が下限3.2Fよりも小さいときKは
、第1群での球面収差の発生量が大きくなりすぎ、第2
#Pの負レンズでの球面収差の補正が@、 # Kなり
すぎ、結未的に球面収差が犬きくなってしまうと同時に
、第1群レンズの屈折力が強くなりすぎ、作動距離が短
かくなってしまい好捷しくないF 。又、上限Pよりも太さいときKば、作動距離を長くす
るためVck:を有利であるが、第2群以呻の正レンズ
即ち第3肝レンズ、第4群レンズの負担が大きくなり、
結果として球面収差が大きくなってしまう。
条件(2] (7) F、 2が下pi aF x D
も小さいとき[4d、(1)の条件と関連して記2群レ
ンズの負レンズとしての作用が小さくなり、目的とする
作動距離を得る事が困難となる。又、上限10Fよりも
大きいと@には、作動距離を得るためKは有利となるが
、第3群レンズ、gapミルレンズレンズとして−の負
担が大きくなり、球面収差が大きくなってしまう。
条件【3)は第3#レンズと第4群レンズの焦点距離の
バランスを規制するだめの条件であり、球面収差を小さ
くするためKは第3群レンズ、第4群レンズでの球面収
差の発生量を同程度にするのが好マシく、F37F4U
 1.0 カら1.2 Kする事が望ましい。又、第4
群レンズの焦点距離を第3群レンズの焦点距離よりも小
さくするのは、第4群レンズへのレーザー光束の入射面
が第3群レンズへの入射面よりも小さくなるからである
条件(4)は目的の作動距離を得るためにl較な条件で
あり、上PI2ooFよりも大きいとき、又r2が負の
ときKは、r2vcおいて光束の屈折が強くなりすぎ、
目的とする作動距離を得る事が出来ない。又、下限20
Fよりも小さいと@VCは、作動距離を大きくするため
Kは有利であるが、球面収差の増大をまねき好ましくな
い。
条件(5)k′i、コマ収差を補正するだめの条件であ
り、+r3+が下限1,3Fよりも小さいときには、内
方コマの発生が大きくなり好ましくない。又、上限1.
7Fよりも大きいと@には、逆に外方コマの発生が大き
くなると同時に、作動距離が小さくなってしまい好まし
くない。
条件(6)は球面収差を小さくするだめの条件であり、
下限1.7よりも小さい時には、第3群レンズ、第4群
レンズの曲率半径が小さくなり、球面収差の発生が+m
端になりすぎ、球面収差σ)補正を良好にする事が田米
なくなる。
本発明にかかるレンズは、前記(1)から(6)の条件
を満足し、諸収差2良好に補正し、作動距離が光分に長
いビテオディスク用対物Vンズである。
次に本発明の実施例1.実施例2.実施1+ll 6の
数値を示す。
但L、Wtu対物レンズとビデオディスクカバーガラス
の空気間隔(作動距離)、Lはカバーカラスの厚み、N
tはカバーガラスの屈折率でアリ、カバーガラスの屈折
率はすべて632 、8 nm VCおける数1直であ
る。
又、実施例1.実施例2.実施例60使用倍率は−V2
0倍である。
実施例1 r 1 =23−448   d 2 =1−192 
  N 2 =1.7988372= 186.000
   d2= 0.800r3.=−10,394d3
=3.903   N2=1.51462r4=−15
,’701   d4=9.25”7r5=  14.
305   d5= 2.335   N5=1.79
883r6=−71,963d6=0.34177= 
 5.336   d7=1.622   N4=1.
’79883r8=  8.621 F=〒、’i’ONA=0.4  β= −1/2゜W
t= 4.00  t = 1.30   Nt= 1
.50F□= 4.35F F2−= =−10,35F N3= 1.96F N4= 1.86F F、、2= 8.45F 実施例2 7□=  22.359   d□=1.226   
N□=1.’i’9883r2=1176、OOOd2
=0.800r3= −11,050d3:3.+75
0   N2=1.51462r4=−18,864d
4:9,154r s =15−202   d s−
1−768N a−1,179883r6=−56,6
01d6=0.100r7==   5.4’i’6 
  d7=1.61’7   N4=1.79883r
8=  9.440 F、=7.’i’ONA=0.4   β= −1/2
0Wt==4.QQ   t=1.30   Nt=1
.50F□: 3.’7OF N2= −8,04F N3= 197F N4= 1.’i’9F’ F□、2= ’i’、46F 実施例6 r□=19.104   d1=1.252   N□
=1.79883r2=271.’729   d2=
0.800r3=−11,451d3=2.949  
 N2=1.51462r4=−22,085d4=8
.402f5= 14.808   d5=1.4’7
9   N3= 1.’i”98B3r6=−50,6
34d6= o、1o。
N7=  5.466   d7=1.4’72   
N4=1.’i’988378二 9.350 F=’i’、’i’ONA=0.40   β= −V
z。
Wt−4,00t ”’ 1.30   Nt=1.5
0F1= 3.33F N2= −6,62F N3= 1.88F F4 = 1.83F F□、2= 6.92F
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1のレンズ構成図、第2図は実施例1の
コマ収差及彼面収差図、第6図は実施例2のレンズ構成
図、第4図は実施例20コマ収差及波面収差図、第5図
は実施例乙のレンズ構成図図である。 (11) 第 1 図 亨 2 霞 コ マ俸又x             ”j″′−f
rU       、皮d凸q又7L第3 図 箪 4 日 □寸シ′ICレ コマqヌ71                   
   1運bqI第5図 写 6 図 □サゾタ14/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 4群4枚構成レンズよりなり、第1群は元弥側に凸面を
    向けた正メニスカスレンズ、第2群は光源側に凹面な向
    けた負メニスカスレンズ、第3群は正レンズ、第4群は
    光源側に凸面を同けた正メニスカスレンズで構成され、
    以下の諸条件を満足したビデオディスク用対物レンズ。 +1.1 3.2 F < F□(5F121 6F<
     F   < l0F 1.2 +31 1.0 < F3/々4< 1.2+4+  
    20F < r  < 200F    、  r2>
     。 +51 1.3F < l’?”31 < 1.’7F
      、  r3< 0(6” a r N4 > ]−
    ,7 ここでFはレンズ全糸の合成焦点距離、Flけ第1群レ
    ンズの焦点距離、F工2は第2群レンズ1での合成焦点
    距離、F3け第3群レンズの焦点距離、1゛ は第4群
    レンズの焦点距離i  r2σ渠1群レンズの(111
    111(ビデオディスク1則)の曲率半径、r3は第2
    群レンズの前側(′yt、i側)の曲率半径、N3は第
    3群レンズの屈折率、N4は第4群レンズの屈折率であ
    る。
JP14670481A 1981-09-17 1981-09-17 ビデオディスク用対物レンズ Granted JPS5848010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14670481A JPS5848010A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 ビデオディスク用対物レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14670481A JPS5848010A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 ビデオディスク用対物レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848010A true JPS5848010A (ja) 1983-03-19
JPS612927B2 JPS612927B2 (ja) 1986-01-29

Family

ID=15413653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14670481A Granted JPS5848010A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 ビデオディスク用対物レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848010A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032052A (ja) * 1983-08-03 1985-02-19 Toray Ind Inc 静電記録体
JPH0867918A (ja) * 1994-06-20 1996-03-12 Kobe Steel Ltd 連続式加熱炉における炉温決定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032052A (ja) * 1983-08-03 1985-02-19 Toray Ind Inc 静電記録体
JPH0585897B2 (ja) * 1983-08-03 1993-12-09 Toray Industries
JPH0867918A (ja) * 1994-06-20 1996-03-12 Kobe Steel Ltd 連続式加熱炉における炉温決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS612927B2 (ja) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842388A (en) Single optical lense with diffraction limit converging capability and wide field angle
US4701032A (en) Graded refractive index lens system
US4684221A (en) Graded refractive index single lens system
JPS5848010A (ja) ビデオディスク用対物レンズ
US4932763A (en) Aspherical single lens system for use with optical cards
JPH05127078A (ja) 光ピツクアツプの対物レンズ
JPS6235311A (ja) 光デイスク用レンズ
JPS60247611A (ja) 光学ヘツド
JPS6132649B2 (ja)
JPS6326364B2 (ja)
US4447138A (en) Objective system for video disc
JPH0140325B2 (ja)
US5087990A (en) Collimator lens of erasable and re-recordable magneto-optical disk system
JP2511275B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JPS5886509A (ja) 光デイスク用集光レンズ
JPH0210402B2 (ja)
JPH02153310A (ja) 光学式記録再生装置用レンズ
JPS6111721A (ja) コリメ−トレンズ
JPH01161308A (ja) 光学式記録再生装置用レンズ
JPH06100720B2 (ja) 光デイスク用対物レンズ
JP2511279B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JPS62116915A (ja) 光メモリ用集光レンズ
RU2017178C1 (ru) Монохроматический объектив
JPS61147212A (ja) 半導体レ−ザ−用コリメ−タ−レンズ
JPS6091318A (ja) 光デイスク用対物レンズ