JPS6220198B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220198B2
JPS6220198B2 JP53020350A JP2035078A JPS6220198B2 JP S6220198 B2 JPS6220198 B2 JP S6220198B2 JP 53020350 A JP53020350 A JP 53020350A JP 2035078 A JP2035078 A JP 2035078A JP S6220198 B2 JPS6220198 B2 JP S6220198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
methyl
formula
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53020350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53111045A (en
Inventor
Yohanesu Zeeeren Fuiritsupusu
Berunarudo Guruun Marinusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPS53111045A publication Critical patent/JPS53111045A/ja
Publication of JPS6220198B2 publication Critical patent/JPS6220198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/30Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with halogen containing compounds, e.g. hypohalogenation
    • C07C45/305Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with halogen containing compounds, e.g. hypohalogenation with halogenochromate reagents, e.g. pyridinium chlorochromate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/57Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom
    • C07C45/59Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom in five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • C07C45/66Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups by dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/81Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C45/82Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/277Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/747Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/16Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/20Free hydroxyl or mercaptan
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/22Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0059Estrane derivatives substituted in position 17 by a keto group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J13/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17
    • C07J13/002Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17 with double bond in position 13 (17)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J51/00Normal steroids with unmodified cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not provided for in groups C07J1/00 - C07J43/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/001Oxiranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ステロイド化合物のための新規な環
化物質の製造法に関するものであり、また、これ
らの環化物質を新規なステロイド化合物、特に、
エストラン系の7α−置換ステロイドに変換する
ことに関する。 式、 を有する化合物を、式 を有する化合物に変換する立体特異性環化は98
J.A.C.S.1038(1976)に記載されている。エカト
リアル11α−メチル誘導体だけが形成される。
(プロ)−11−ヒドロキシ化合物の環化は、また、
11α−ヒドロキシステロイドだけを生ずる。(98
J.A.C.S.1039(1976))。この環化が(プロ)−
19−ノル−シリーズ(RはH)中で行われる場合
には、ステレオ−選択性は全く生じない(T.M.
Yarnell、Dissertation、Stanford University、
July 1975、in 1976DISSERTAION
ABSTRACTS INTERN、1976、B36no.10、
page5054参照)。約1:1のモル割合に於ける11
α−及び11β−置換ステロイドの混合物が形成さ
れる。 本発明の式−を有する化合物の構造によつ
て関係づけられる化合物及び1−アリール−8・
11−ビス(エチレンジオキシ)−3−ドデセン化
合物を3−アルキル−2−〔(E)−6′−(アリル)−
3′−ヘキセニル〕−2−シクロペンテノンに変換
し、ついでシクロペンテノールを経て17−置換−
1.3.5(10).13(17)−ゴナテトラエンに変換する方
法は、英国特許第1448873号及び95 J.A.C.
S.7501−7504(1973)に開示されている。 本発明は、英国特許第1448873号に開示される
ステロイド化合物の7α−置換アナローグを製造
する方法を提供する(ヘキセニル基が5位に於い
て置換されている2−〔(E)−6−アリール−3−
ヘキセニル〕−シクロペンテノールを環化するこ
とによる7α−メチルエストロンのようなも
の)。本発明の方法によつて製造されるステロイ
ドは、就中づく、米国特許3627894号(7α−メ
チル−エストロン)、米国特許第3574197号(1−
ヒドロキシ−7α−メチル−エストラン誘導
体)、米国特許第3944576号(7α−メトキシメチ
ル−エストラン誘導体)及び米国特許第
3318925/26/27/28/29号(7α−メチル−△
1.3.5(10)−エストラトリエン誘導体)に開示され
ている。 下記式、 (上記式中、 (a) R1はH又は1乃至4個の炭素原子を有する
アルキル基であり、 (b) R2は、H又は炭素数1〜4個のアルキル基
であつて、ただし、R2がアルキル基のときに
R1がHであつてR1がアルキル基のときにR2
Hであり、 (c) R3は、水酸基1乃至4個の炭素原子を有す
るアルコキシ基、2乃至4個の炭素原子を有す
るアルコキシアルコキシ1乃至約7個の炭素原
子を有するアシロキシ基及び15よりも少ない炭
素原子を有するトリアルキルシリロキシ基から
成る群から選択される残基であり、 (d) R4は、1乃至4個の炭素原子を有するハイ
ドロカーバイル基、ハロゲンもしくは1乃至2
個の炭素原子を有するアルコキシ基によつて置
換された1乃至2個の炭素原子を有するハイド
ロカーバイル基、又は1乃至4個の炭素原子を
有するアルコキシ基であつて、及び (e) R5及びR5′は、各々がH、OH、アルキル
基、又は1乃至約10個の炭素原子を有するエス
テル化もしくはエーテル化水酸基である)を有
する新規な環化前駆物質が開示される。 驚くべきことには、式 を有する環化前駆物質の環化が、立体特異的に、
上述したR4、R5及びR5′を有する下記式及び
の軸−置換ステロイド化合物をもたらすことがわ
かつた。 これらの式は、回転後、下記式によつて簡単に
表わしてもよい。 なお、上記(−)式中、R5(1)は、R5(2)
R5′のときにR5であり、及びR5(1)は、R5(2)6R5
のときにR5′であつて、このことは当業者にとつ
て容易に理解可能である。また、R6は、1乃至
約4個の炭素原子を有するアルキル部分である。 式、及び中、さらに好ましくは、R1
びR2はHまたはCH3であり、R3はOHであり、R4
はCH3であり、R5はOCH3または3乃至12個の炭
素原子を有するトリアルキルシリロキシ基であ
り、R5′はHであつて、及びR6はCH3である。 R5がR5′の場合には得られる化合物は同一であ
り、R5がR5′でない場合には環化が2個の異性体
を生じ、その割合は環化の条件並びに置換基R5
及びR5′の選択に強く影響される。 式を有する環化前駆物質は、当該医薬分野に
おける当業者にとつて公知の種々の方法において
製造される新規な化合物である。したがつて、本
発明は、また、一般式を有する新規な化合物を
当該分野で公知の方法において製造することを特
徴とする。本発明はまた、式を有する新規な環
化前駆物質を、式及びを有する、新規で生物
学的活性な軸−置換ステロイド化合物に環化する
ことを特徴とする。 下記の工程図を参照するに、環化前駆物質
は、たとえば、α−R4−β−アリールプロパナ
ル()を、E−配置を指示する条件下にω−
R2−5・5・8・8−テトラ−アルコキシオク
チリデン−トリ−アリールホスホラン(または
ウイツテイヒ試薬)またはそのテトラアルキルチ
オ−アナローグで反応(または工程)(a)において
最初に縮合することによつて、一連の工程をへて
製造される(ウイツテイヒーシユロツサー反応、
たとえば、ドイツ特許明細書第1270545号及び
1279678号、及びANGEW.CHEMIE、Iut.
Ed.126(1966)参照)。 得られる(E)−オレフイン−デイケタール()
を工程(b)において弱酸性条件下に加水分解して1
−アリール−8・11−ジ−オキソ−11−アルキル
−3−ウンデセン()となし、その後、ジ−オ
キソ化合物()を縮合して2−(6′−アリール
−3′−ヘキセニル)−3−アルキル−2−シクロ
ペンテン−1−オン()となす(工程(c))。R2
が1〜4個の炭素原子を有するアルキル基の場合
には得られるケトンがアルコールに還元され、
R2がHの場合にはケトンが化合物R1Li又はR1Mg
ハロゲンと反応して(R1はアルキル基(1〜
4c))第3級アルコールを生ずる。OH−基は、
当業者にとつて公知のように、任意的にさらにエ
ステル化またはエーテル化される。 式を有する化合物は、R4がアルコキシ基の
場合、下記に示されるように、ω−R2−6・9
−ビス(アルキリデン−ジカルコゲン)−1−ノ
ニル−リチウム()をアリール−アセトアル
デヒド()と反応させ、このようにして得ら
れる1−(アリール)−2−ヒドロキシ−8・1−
ビス(アルキリデン−ジカルコゲン)−11−R2
3−ウンデシン()を還元して相当するウン
デセンとなし、ついで2−水酸基をエーテル化す
ることによつて製造できるということに留意され
たい。 反応(d)に於て得られる環化前駆物質()は、
ついで、酸性条件下にルイス酸で環化されて、軸
R4−置換基を有するテトラ環式化合物を生成す
る。 環化反応(工程e)に於ては、中性もしくはプ
ロトン性のルイス酸の有効量が使用され、かつ、
反応が非−求該プロトン性もしくは中性溶剤中で
行われる。適当な溶剤は、たとえば、蟻酸;酢
酸;トリフルオロ−酢酸;トリフルオロ−エタノ
ール;ベンゼン;ペンタン、ヘキサン、シクロヘ
キサンのような飽和炭化水素;及びジクロロメタ
ンのようなハロゲン化炭化水素である。 プロトン性ルイス酸は、たとえば、約4よりも
少ないPK(20℃)、好ましくは約2よりも少ない
PK(20℃)を有するカルボン酸であつて、具体
的には、たとえば、トリフルオロ−酢酸、トリク
ロロ−酢酸、蟻酸である。 中性ルイス酸は、たとえば、塩化錫、四塩化チ
タン、塩化亜鉛、臭化亜鉛、三フツ化ホウ素であ
る。中性ルイス酸は、環化前駆物質のモル当り約
0.1〜約10モルの量において用いることが好まし
く、約0.5〜約5モルの量において用いることが
さらに好ましい。塩化錫は好ましい。 室温(約20〜22℃)より低い温度及び−150℃
より高い温度で環化反応を通常行なうが、約+10
℃と約−100℃の間の温度で行なうことが好まし
い。 環化工程(e)に於て得られる“オルソ”−及び”
パラ”−生成物の混合物(オルソは1位の位置に
於て置換されたアロマテイツクステロイドであ
り、パラは化合物−又は化合物(−、で
あるが、180゜回転している)の3位の位置に於
て置換されたアロマテイツクステロイド)は、当
業者にとつて通常公知の方法に於て分離すればよ
く、たとえば、クロマトグラフイーまたは結晶法
によればよい。中間体もしくは最終製品のラセミ
体を、通常の方法に於て変形した光学的対掌体を
生成してもよい。 反応工程(a)−(e)に関しては、下記のように附加
的に説明することができる: 通常、約−100℃及び約0℃の間の温度で反応
工程(a)を行なうが、約−75℃及び約−25℃の間の
温度で行なうことが好ましい。溶剤は、通常、ジ
エチルエーテル、テトラハイドロフラン、及びこ
れらの混合物などのようなエーテル性溶剤であ
る。好ましい溶剤は、ジエチルエーテルとテトラ
ハイドロフランとの1:1混合物である。 通常、約20℃及び80℃の間の温度で反応工程(b)
を行なうが、50℃及び60℃の間の温度で行なうこ
とが好ましい。溶剤は、ジメトキシエタン、また
は、エタノールのようなアルコールと水との混合
物であつてもよい。リツター当り5〜10mモルの
HClを含有する、水とエタノールとの1:2混合
物が非常に適当である。 反応工程(d):ケトンのアルコールへの還元は、
約−50℃及び0℃の間の温度に於て、好ましくは
約−25℃及び0℃の間の温度に於て、リチウムア
ルミニウムハイドライド、ジ−イソブチル−アル
ミニウムハイドライド、ソジウム−ジ−イソブチ
ルボロンハイドライドのような複合金属ハイドラ
イドを用いて行なわれる。R1Li又はR1Mgハロゲ
ン化合物を用いるケトンの反応は、通常、−70℃
及び0℃の間の温度に於て、好ましくは−70℃及
び−20℃の間の温度に於て行なわれる。溶剤は、
通常エーテル性溶剤であるが、ジエチルエーテル
であることが好ましい。 反応工程(a)、(d)、(e)及び(f)は、不活性雰囲気下
(窒素またはアルゴンブランケツト)に於て行な
われる。 反応工程(e):プロトン性溶剤を用いる場合に
は、プロトン性ルイス酸を用いることが好まし
い。蟻酸、トリフルオロ−酢酸、トリフルオロ−
エタノールのようなプロトン性溶剤は、また、プ
ロトン性ルイス酸として役だつ。プロトン性ルイ
ス酸または中性ルイス酸のいずれかに中性溶剤を
組み合わせてもよい。 反応工程(f)は、通常、ジエチルエーテル、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ベン
ゼン、トルエンのような溶剤中で、−70℃及び−
25℃の間の温度に於て、好ましくは0℃及び20℃
の間の温度に於て行なわれる。 反応工程(g):この還元は、約30℃及び60℃の間
の温度に於て、好ましくは55℃及び58℃の間の温
度に於て、テトラハイドロフラン中に於けるリチ
ウムアルミニウムハイドライドで行なうことが好
ましい。 反応工程(h)は、キシレンまたはテトラハイドロ
フランのような不活性溶剤中で行なわれるが、ヘ
キサメチルホスホルアミドの存在下にテトラハイ
ドロフラン中で行なうことが好ましい。“メチル
化”剤は、メチルハライドまたはジメチルサルフ
エートであるが、メチルアイオダイドであること
が好ましい。ベースは、ソジウムハイドライドの
ようなメタルハイドライドであることが好まし
い。 上記工程図に於て、R1、R2、R3、R4、R5
R5′及びR6は、前述したと同じ意味を有する。R7
は、6または7個の炭素原子を有するアリール炭
化水素基であるが、フエニールであることが好ま
しい。Xは、アルキル−カルコゲン基であつて、
即ち、アルコキシ基またはアルキル−チオ基であ
り、おのおのが1〜約4個の炭素原子を有してお
り、好ましくは1〜約2個の炭素原子を有してい
る。部分(X)は、アルキリデン−ジカルコゲ
ン基であることが好ましく、即ち、2〜約3個の
炭素原子を有するアルキリデン−ジオキシまたは
アルキリデン−ジチオ基あつて、たとえば、エチ
レン−ジオキシ基である。 下記は、置換基R1−R2及びR4−R6に関するも
のである: R1及びR2の1つは、メチルまたはエチルであ
ることが好ましく、メチルであることが更に好ま
しいが、一方、他の置換基は常にHである。
“残”基としてのR3は、水酸基又は開裂によつて
水酸基を生じ得る基、例えば、1〜4個の炭素原
子を有するアルコキシ基であることが好ましく、
たとえばメトキシであり;そうでなければ、(1)2
〜4個の炭素原子を有するアルコキシアルコキシ
基であつて、たとえばメトキシメトキシ、1′−エ
トキシエトキシであり;(2)1〜7個の炭素原子を
有するカルボキシアシロキシ基であつて、たとえ
ばアセトキシ、プロピオニロキシ、ブチロキシ、
ピバロイロキシ、バレリロキシ、ベンゾイロキシ
であり;または(3)15よりも少ない炭素原子を有す
るトリアルキルシリロキシ基であつて、たとえば
トリメチルシリロキシである。 R4は、(1)ハロゲンによつて、好ましくは塩素
によつて任意的に置換された、1〜4個の炭素原
子を有する炭化水素基(好ましくはアルキル基)
であるかまたは1〜2個の炭素原子を有するアル
コキシ基でありもつとも好ましくはメトキシであ
り、これによつて炭化水素が水素原子及び炭素原
子からなる1価の基を意味するものであつて、飽
和もしくは不飽和の脂肪性、脂環性またはアラリ
フアテイツクなものであり、または(2)更に好まし
くは、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基
であり、最も好ましくはメトキシである。 R4炭化水素(あるものは任意的に置換されて
いる)は、たとえば、メチル、エチル、ブチル、
クロロメチル、メトキシメチル、アリル、及び
2′−クロロ−アリルである。R5及びR5′は、おの
おのが水酸基であることが好ましく、または、10
個よりも少ない炭素原子を有するエーテル化もし
くはエステル化水酸基であり;たとえば、(1)メト
キシ、エトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキ
セニロキシ、及びベンジロキシのような1〜8個
の炭素原子を有するハイドロカービロキシ基であ
り;(2)メトキシメトキシ、及びα−エトキシエト
キシのような2〜4個の炭素原子を有するα−ア
ルコキシアルコキシ基であり;(3)トリメチルシリ
ロキシ基、t−ブチルジメチルシリロキシ基、ま
たはテトラハイドロピラニロキシ基、アセトキ
シ、ピバロイロキシ、ベンゾイロキシのような1
〜7個の炭素原子を有するカーボキシアシロキシ
基である。 R5及び/またはR5′がオキシ基の場合には、フ
エニール核の2、4及び6の位置は環化に際して
活性化される。立体因子に因り、4の位置は反応
に際して何らの役割をなさず、したがつてR5
R5′のために2つの生成物が式及びに示され
るよに形成される。前述したよに、これらは2つ
の生成物の形成割合は、R5及び/またはR5′の適
当な選択によつてその1つのためにかなり変化し
得る。R5がたとえばトリメチルシリロキシ基で
あつてR5′がHである場合には、“パラ”(6の位
置)の生成物が“オルソ”(2の位置)の生成物
よりも一層多く形成される。 保護された水酸基であるR5及び/またはR5′を
有するβ−アリールアルデヒドを出発物質として
用いる場合には、保護基が種々の反応工程の間に
もとのまま残るが、それはまた変形してもよい。
当業者にとつて公知の或る保護基は或る反応工程
のために好ましく、一方、他の保護基は他の反応
工程のために好ましい。工程(a)及び(b)に於ては、
たとえば、R5及び/またはR5′はメトキシまたは
メトキシメトキシであることが好ましい。工程(c)
及び(d)に於ては、F5及び/またはR5′は間違いな
く水酸基であつてもよいが、一方、工程(e)に於て
は、“6の位置”の生成物が所望の場合にはR5
び/またはR5′はトリメチルシリロキシ基である
ことが好ましい。詳しくは、R5′がHである“6
の位置”の生成物は、天然のステロイドと同様な
ステロイドの製造に使えるので、最も好ましい。 式を有するジケトンを製造するためには、式
を有するβ−アリールアルデヒドから出発して
ウイツテイヒ−シユロツサー反応によつて4−
(5′−R2−2′−フリル)−ブチリデン−トリアリー
ルホスホランと反応させ、その後、このようにし
て得られるフリル−(E)−オレフインを、触媒量の
硫酸の存在下に100〜110℃で、酸を用いて、好ま
しくは酢酸を用いて加水分解する。 環化前駆物質は2つの非対称センターを有す
る。即ち、置換基R1を担持する炭素原子と置換
基R4を担持する炭素原子とを有する。環化生成
物の立体化学性は、主として後者のセンターによ
つて支配される。環化生成物中の置換基R4は驚
くべきことに、軸配置中に主として生ずる。 出発物質としてラセミ性環化前駆物質を用いる
場合には、即ち、(R)−R4−置換化合物と
(S)−R4−置換化合物とをほとんど等量有する
物質を用いる場合には、2つの左右対称体から成
るラセミ性テトラ環式生成物が形成されることが
わかるが、一方、2つの非対称センターの場所に
於ては、光学的誘導が行われることなしに、4つ
の立体異性体が当量に於て形成されるはずであ
る。置換基R1を有する非対称センターが最終生
成物の立体化学性にほとんど影響を与えないとい
うことは、(R)−R1−R4−置換環化前駆物質が
(S)−R1−(R)−R4−置換環化前駆物質と同一
のR4−軸置換環化生成物を与えるという事実に
よつて明らかである。 置換基R4は(R)−配置又は(S)−配置中に
存在して良いということが式中に示されてい
る。ラセミ体を出発物質として用いる場合及び芳
香族環の位置の異性化が無視される場合には、式
を有するR4−軸置換ステロイド化合物のラセ
ミ体が環化に際して形正される。光学的に活性な
環化前駆物質のいづれかを出発物質、例えば
(S)−R4−化合物(R4がCH3である)として用
いる場合には、式を有する光学的に活性な化合
物(R4がCH3である)が形式される。 式を図の平面において180゜回転させると、
下記式XIを有するエント−7α−CH31.3.5(10).
13(17)−ゴナテトラエンが形成されるということ
が容易に判る。 このオレフインをエポキシ化することによつ
て、好ましくは13・17−ハロヒドリンに変換する
ことによつて、更に好しくはコロロ−もしくはブ
ロモ−ヒドリンに変換することによつて、及びこ
のハロヒドリンを塩基で処理することによつて、
下記式XIIを有するエント−7α−CH3−13α・17
α−エポキシ化合物が形成される(過−酸を直接
的エポキシ化のために用いる場合には、エント−
7α−CH3−13α・17α−エポキシ化合物が形成
される)。好しくは中性ルイス酸の使用によつ
て、例えばBF3−ジ−エチルエーテルの使用によ
つて、弱酸性条件下にエポキシドリングを開くこ
とは、置換基R6を17の位置から13の位置へ移動
させることにより、このようにして式を有す
るエント−7α−CH3−13β−R6−17−ケトンが
エント−β−エポキシドXIIから形成される(この
方法において、エント−α−エポキシドがエント
−7α−CH3−13α−R6−17−ケトンを生ず
る)。 対掌体を相当する方法において天然の7α−
CH3−13β−R6−△1.3.5(10)−ゴナトリエン−17
−オンに変換することができる。R5がメトキシ
であり、R5′が水素であつてR6がメチルである場
合には、7α−メチル−エストロンの3−メチル
エーテルがこの方法において得られる。 △13(17)−オレフインの13・17−ハロヒドリン
への変換は、t−ブタノール、テトラハイドロフ
ラン、ジメトキシエタンのような有機溶剤と水と
の混合物中において、N−クロロ−もしくはN−
ブロモ−サクシンイミド、N−クロロ−トルエン
スルホンアミドのようなN−ハロ−カルボンアミ
ドまたは−スルホンアミドで行なわれる。13・17
−ハロヒドリンの塩基での処理は、NaOH−又は
KOH−水溶液を用いて行われる。エポキシドリ
ングの開環は、アポーラー(apolar)中性溶剤中
において、例えば、ベンゼンのような炭化水素又
はメチレンクロライドのようなハロゲン化炭化水
素中において行なわれる。 このように、本発明は、環化に際して新規な7
α−置換ステロイド環化生成物を与える新規な環
化前駆物質を提供する。環化前駆物質及び環化生
成物は、周知の生物学的活性な7α−置換ステロ
イドを製造するための重要な新規中間体である。 本発明を上記に詳しく述べたが、上述したよう
に、特許請求の範囲に記載されるように、及び下
記の実施例に示されるように、及び下記の実施例
に示されるように、本発明の範囲及び精神を逸脱
することなしに種々の変形を行なうことは当業者
にとつて明かであろう。 実施例 dl−3−(m−メトキシフエニール)−2−メチ
ル−1−プロパノールの製造 m−ブロモ−アニソール(37.4g、0.2モルを
乾燥テトラハイドロフラン(200ml)に溶解した
溶液を、窒素雰囲気下にマグネシウムのくず
(4.8g、0.2原子当量)に滴下した。得られる溶
液を室温で30分間撹拌し、ついで、50℃に加熱し
た。 メタリルクロライド(20g、0.22モル)を30分
間に亘つて滴下し(弱い発熱反応)、その後、反
応混合物を室温に冷却されるまで撹拌した(約2
時間)。 m−メタリルアニソールを含有する反応混合物
を、ついで、氷中で5℃に冷却し、テトラハイド
ロプラン中にジボランを溶解した溶液(150ml、
1M、0.15モル)を、15℃よりも低いが15℃に近
い温度となるような速度で、滴下した。 ついで、全体を室温で1時間撹拌し、その後、
10%水酸化ナトリウム(150ml)を添加した。氷
中で冷却する間に、30重量%の過酸化水素40ml
を、温度が約40℃となるように、ゆつくりと滴下
した。外部から冷却することなしに、全体を更に
1時間撹拌した。氷で冷却しながら、ソジウムサ
ルフアイト溶液(150mlの水中に30g)のゆつく
りとした添加によつて過剰の過酸化水素を分解し
た。 反応混合物を300mlのN硫酸と混合し、エーテ
ル(2×250ml)で抽出した。抽出物を無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、乾固するまで蒸発させた。
ヘキサン/エチルアセテート(80:20)で600g
のシリカゲルで残渣物をクロマトグラフにかけた
ところ、純粋な生成物の27.3gが生じた(76%収
率)。 実施例 dl−3−(m−メトキシフエニール)−2−メチ
ルプロパナル(式:R4=CH3;R5=OCH3
の製造、最初の方法(R5′=H) ピリジニウムクロロクロメート(32g、0.15モ
ル)を乾燥ジクロロメタン中に懸濁させた。3−
(m−メトキシフエニール)−2−メチル−1−プ
ロパノール18gの量を乾燥ジクロロメタン(50
ml)中に溶解させたものを、ついで、激しく撹拌
しながら添加した。混合物を室温で2時間撹拌
し、ついで、ヘキサン(250ml)と混合し、
HYFLOを通して過した。過物を真空下に蒸
留したところ、沸点93〜96℃/0.5mmを有する純
粋な生成物13.4gが生じた(収率75%)。 実施例 dl−3−(m−メトキシフエニール)−2−メチ
ルプロパナル(式:R4=CH3;R5=OCH3
の製造、第2の方法(R5′=H) m−ブロモ−アニソール(18.7g、0.1ml)、メ
タリルアルコール(12g、0.16モル)、粉末ソジ
ウムバイカーボネート(12g、0.14モル)、パラ
ジウム()クロライド(0.30g、1.7mモル)、
トリフエニルホスフイン(0.45g、1.7mモル)及
びジメチルホルムアミドの混合物を、窒素雰囲気
下に130℃で撹拌下に加熱した。 反応混合物を冷却し、水と混合し、トルエン
(2×100ml)で抽出した。抽出物を乾燥し(無水
硫酸ナトリウム)、乾固するまで蒸発させ、その
後、残渣物を分留して真空下に蒸留した。この事
が沸点56℃/0.2mmの出発物質7.7gの回収をもた
らし、かつ、沸点85〜86℃/0.2mmの生成物を5.6
gをもたらした(収率33%、または使用されたm
−ブロモ−アニソールの重量あたり56重量%)。 実施例 反応(a) dl−(E)−1−(m−メトキシフエニール)−2−
メチル−8・11−ビス−(エチレンジオキシ)−
3−ドデセン(式:R4=CH3;R5=OCH3
R2=CH3、(X)=エチレンジオキシ、R5′−
H)の製造 エーテル中に溶解したフエニール−リチウム溶
液(48mlの1.1M溶液、0.053モルを、窒素雰囲気
下に、乾燥テトラハイドロフラン中に5・8−ビ
ス(エチレンジオキシ)−ノニル−トリフエニル
ホスフオニウムアイオダイド(化合物)(31.6
g、0.05モル)を入れた撹拌懸濁物に滴下した。
この赤色溶液を、冷却することなしに、更に15分
間撹拌し、その後、−7℃に冷却した。アルデヒ
ド(実施例及び)(8.72g、0.049モル)を乾
燥テトラハイドロフラン(20ml)中に溶解した溶
液を滴下し、その後、混合物を−70℃で5分間撹
拌した。エーテル中にフエニール−リチウムを入
れたもの(80ml、1.1M、0.088モル)を添加し、
得られる赤色溶液を−30℃に加熱した。15分間の
後、15mlのメタノールを滴下した。得られる混合
物を水と混合し、エーテルで抽出した。エーテル
抽出物を乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、過
し、真空下に乾固するまで蒸発させた。残渣物
を、ヘキサン/エチルアセテート80:20を用いて
300gのシリカゲルでクロマトグラフにかけたと
ころ、13.2gの無色の油が生じた(67%収率)。 実施例 反応(b)及び(c) dl−3−メチル−2−〔(E)−6′−(m−メトキシ
フエニール)−5′−メチル−3′−ヘキセニル〕−
2−シクロペンテノン(式:R4=CH3;R2
=CH3;R5=OCH3;R5′=H)の製造 250mlのエタノール(95%)と125mlの0.2N塩
酸に実施例からのウイツテイヒ生成物(10.1
g、0.025モル)を溶解した溶液を、50〜55℃で
2時間加熱して化合物のアナローグを製造し、
その後、25mlの2N NaOHと225mlの95%エタメー
ルを添加し、得られる溶液を2−1/2時間還流し
た。反応混合物を、真空下に蒸発させることによ
つて、約100mlの量となし、その後、エチルアセ
テートで抽出した。抽出物を、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、乾固するまで蒸発させた。残渣を、
ヘキサン/エチルアセテート90:10を用いて300
gのシリカゲルでクロマトグラフにかけた。生成
物が、無色の油として得られた(6.3g、85%収
率)。 実施例 反応(d) dl−3−メチル−2−〔(E)−6′−(m−メトキシ
フエニール)−5′−メチル−3′−ヘキセニル〕−
2−チクロペンテノール(式:R1=H;R2
=CH3;R3=OH;R4=CH3;R5=OCH3
R5′=H)の製造 リチウムアルミニウムハイドライド(0.57g、
0.015モル)を、実施例からのシクロペンテノ
ン(化合物X)(3.0g、0.1モル)を乾燥エーテ
ル(100ml)中に溶解した溶液に、−20℃でゆつく
りと添加した。混合物を、撹拌下に30分間加熱し
て0℃となした。硫酸ナトリウムの飽和溶液を注
意しながら添加することによつて、過剰のハイド
ライドを分解した。得られる懸濁液からエーテル
層をデカントした。懸濁物を乾燥エーテルで2回
洗浄し、一緒にしたエーテル性溶液を乾固するま
で蒸発させたところ、無色の油の形態の生成物
3.0g(収率99%)が生じた。この生成物はさら
に精製しなかつた。 実施例 反応(e) dl−1−および−3−メトキシ−7α・17−ジ
メチル△1.3.5(10).13(17)−ゴナテトラエン(式
および:R4=CH3;R5=OCH3;R6
CH3、R5′=H)の製造 2・7mlの塩化錫(7.3g、0.028モル)を、シ
クロペンテノール(実施例)(3.0g、0.01モ
ル)を165mlのジクロロメタン中に溶解した溶液
に、窒素雰囲気下に−70℃で滴下した。このよう
にして得られる混合物を−70℃で15分間撹拌し、
その後、NaOH(3.3g)をメタノール(40ml)
中に溶解した溶液を、温度が−60℃よりも上昇し
ないように、滴下した。得られる混合物をエーテ
ルで希釈し、85mlの10%水酸化ナトリウムで振と
うした。有機層を分離して、無水炭酸カリウムで
乾燥した。溶剤を蒸発によつて除去し、残渣物
(2.9g)を、ヘキサン/トルエン80:20(400
ml)およびヘキサン/トルエン70:30(300ml)
を用いて60gのシリカゲルでクロマトグラフにか
けた。0.90gの固体物質が最初に得られた(融点
100〜120℃)。エタノール0.79gで結晶させたの
ち、1−メトキシ−7α−メチル異性体から成
る、融点120〜122℃の物質が得られた(収率28重
量%)。ついで、1.10gの油を分離し、エタノー
ルで結晶させたところ、融点55〜60℃を有する
0.80gの結晶が生じた(収率28%、3−メトキシ
−7α−メチル異性体)。母液を乾固するまで蒸
発させたところ、3−メトキシ−7α−メチル異
性体と3−メトキシ−7β−メチル異性体との混
合物から主としてなる0.30gの油が生じた。 実施例 dl−7α−メチルエステロン、3−メチルエー
テル(式:R5=OCH3;R6=CH3、R5′=
H)の製造 3−メトキシ−7α−メチル−17−メチル−△
1.3.5(10).13(17)−ゴナテトラエン(0.282g、
0.001モル)をt−ブタノール/水9:1(30
ml)に溶解した溶液を氷中で冷却した。N−クロ
ロサクシンイミド(0.265g、0.002モル)をこの
ようにして得られる懸濁液に添加し、その後、反
応混合物を室温で1時間撹拌した。ついで、ソジ
ウムバイサルフアイト(0.10g)と10mlの20%
KOH溶液を連続的に添加し、全体を室温で30分
間撹拌しした。ヘキサン(50ml)を、ついで、添
加し、得られる水性層を除去した。有機層を乾固
するまで真空下に蒸発させた。 13α・17α−エポキシ誘導体(化合物XII)から
なる残渣物をトルエン(30ml)中に入れて、室温
で1分間ボロントリフルオライドエーテルエート
(2ml)で処理した。有機層を分離し、無水
Na2SO4で乾燥し、乾固するまで蒸発させた。残
渣物を、ヘキサン/エチルアセテート9:1を用
いて30gのシリカゲルクロマトグラフにかけた。
得られる生成物をエーテル/ペンタンで結晶させ
たところ、融点138〜142℃を有する107mgの生成
物が生じた(収率36%)。 実施例 dl−(E)−1−(m−ヒドロキシフエニール)−2
−メチル−8・11−ビス−(エチレンジオキ
シ)−3−ドデセン(式:R2=CH3;R5
OH;(X)=エチレンジオキシ、R5′=H)
の製造 (E)−1−(m−メトキシフエニール)−2−メチ
ル−8・11−ビス(エチレンジオキシ)−3−ド
デセン(1.21g、0.003モル、実施例)および
KOH(1.6g)をトリ−エチレングリコール(16
ml)に溶解した溶液を、200℃で2時間加熱し
た。反応混合物を冷却し、水で希釈し、4N塩酸
で酸性となし、クロロフオルム(3×20ml)で抽
出した。抽出物を乾燥し(無水Na2SO4)、乾固す
るまで蒸発させた。残渣物を、ヘキサン/エチル
アセテート80:20(ついで、60:40)を用いた35
gのシリカゲルでクロマトグラフにかけた。 この方法において、0.55gの出発物質が得られ
た。ついで、0.41gの生成物が無色の油として得
られた。使用した出発物質当り64%の収率であつ
た。 実施例 工程(c) dl−3−メチル−2−〔(E)−6′−(m−ヒドロキ
シフエニール)−5′−メチル−3′−ヘキセニ
ル〕−2−シクロペンテノン(式:R2
CH3;R4=CH3;R5=OH、R5′=H)の製造 実施例からの生成物(0.41g)を、実施例
におけると同様な方法において反応させた。反応
生成物が無色の油として0.25g得られた。84重量
%の収率であつた。 実施例 XI dl−3−メチル−〔(E)−6′−(m−t−ブチル−
ジメチルシリロキシ−フエニール)−5′−メチ
ル−3′−ヘキセニル〕−2−シクロペンテノン
(式:R2=CH3;R4=CH3;R5=t−ブチル
−ジメチルシリロキシ、R5′=H)の製造 実施例からの生成物(0.25g、0.9mモル)
を乾燥ジメチルホルムアミド(1ml)中に溶解し
た。イミダダゾール(0.48g、7mモル)および
t−ブチルジメチルクロロシラン(0.30g、2m
モル)を添加した。38℃で3時間撹拌後、水を加
え、得られる混合物をエーテルで抽出した。抽出
物を乾燥し(無水Na2SO4)、乾固するまで蒸発さ
せた。残渣物を、クロマトグラフイによつて精製
したところ(シリカゲル、ヘキサン/エチルアセ
テート80:20)、油の形態の生成物0.30gが生じ
た(収率85%)。 実施例 XII 工程(d)および(e) dl−1−および3−t−ブチルジメチルシリロ
キシ−7α・17−ジメチル−△1.3.5(10).13(17)
−ゴナテトラエン(式および:R4=CH3
R5=t−ブチルジメチルシリロキシ;R6
CH3;R5′=H)の製造 実施例XIの生成物(0.03g)を実施例(化合
物)においてのべたと同様な方法で還元した。
得られるシクロペンテールを、ついで、実施例
に相当する方法において環化した。この反応から
得られる混合生成物を、ヘキサンを用いて(つい
で、ヘキサン/トルエン9:1)シリカゲルでク
ロマトグラフイにより分離した。この方法におい
て、1−シリロキシ化合物が最初に分離され(40
mg)、ついで、3−シリロキシ化合物(140mg)が
得られた。これら両者は油の形態にあつた。 実施例 反応(f) dl−1−(m−メトキシフエニール)−2−ヒド
ロキシ−8・11−ビス−(エチレンジオキシ)−
3−ドデシン(式:R2=CH3;R5
OCH3;R5′=H;(X)=エチレンジオキ
シ)の製造 ブチル−リチウムをヘキサン(1.5ml、3mモ
ル)中に溶解した2M溶液を、窒素雰囲気下に、
6・9−ビス(エチレンジオキシ)−1−デシン
(0.76g、3mモル)を乾燥テトラハイドロフラ
ン(15ml)中に溶解させた溶液に滴化した。10分
間撹拌後、m−メトキシフエニール−アセトアル
デヒド(0.45g、3mモル)を乾燥THF(10
ml)に溶解した溶液を、滴化した。混合物を1時
間撹拌し、水と混合し、エチルアセテートで抽出
した。抽出物を無水Na2SO4で乾燥し、乾固する
まで蒸発させる。残渣物を、エーテルを用いて30
gのシリカゲルのクロマトグラフイによつて精製
したところ、無色の油の形態の生成物0.76gが生
じた(収率63%)。 実施例 反応(g) dl−(E)−1−(m−メトキシフエニール)−2−
ヒドロキシ−8・11−ビス(エチレンジオキ
シ)−3−ドデセン(式:R2=CH3;R4
OH;R5=OCH3;(X)=エチレンジオキ
シ、R5′=H)の製造 実施例からの生成物(0.76g)とリチウム
ハイドライド(0.40g)を乾燥テトラハイドロフ
ラン(20ml)に溶解した溶液を、58℃で4時間加
熱した。反応混合物を冷却し、しめつたエーテル
の添加によつて過剰なハイドライドを分解させ
た。過後に得られる溶液を乾固するまで蒸発さ
せ、残渣物を、ヘキサン/エチルアセテート60:
40を用いて20gのシリカゲルでクロマトグラフに
かけたところ、無色の油の形態の生成物0.50gが
生じた(65%収率)。 実施例 反応(h) dl−(E)−1−(m−メトキシフエニール)−2−
メトキシ−8・11−ビス(エチレンジオキシ)
−3−ドデセン(化合物:R2=CH3;R4
OCH3;R5=OCH3;(X)=エチレンジオ
キシ、R5′=H)の製造 実施例からの生成物(0.50g)を、乾燥テ
トラハイドロフラン(14ml)とヘキサメチルホス
ホルアミド(1.4ml)との混合物中に溶解した。
ソジウムハイドライド(0.20g、ミネラルオイル
の50%懸濁液)とメチルアイオダイド(2ml)を
加え、得られる混合物を室温で2時間撹拌した。 反応混合物をエーテル(50ml)と混合し、水で
洗浄した。乾燥および蒸発により溶剤の除去で、
残渣物を得た。この残渣物を、ヘキサン/エチル
アセテート80:20(ついで60:40)を用いてシリ
カゲル(20g)でクロマトグラフイにより精製し
た。 油として、純粋な生成物0.40gが得られた(77
%収率)。 実施例 反応(b)および(c) dl−3−メチル−2−〔(E)−6′−(m−メトキシ
フエニール)−5′−メトキシ−3′−ヘキセニ
ル〕−2−シクロペンテノン(化合物:R2
CH3;R4=OCH3;R5=OCH3、R5′=H)の製
造 実施例と同様な方法において、実施例の
生成物を相当するシクロペンテノンに変換した。
これは、77%の収率(0.23g)において無色の油
として得られた。 実施例 反応(d) dl−1・7α−およびdl−3・7α−ジメトキ
シ−17−メチル−△1.3.5(10).13(17)−ゴナテト
ラエン(化合物、:R5=OCH3;R4
OCH3;R6=CH3、R5′=H)の製造 実施例からの生成物(0.15g)を実施例
でのべたと同様な方法において還元した。このよ
うにして得られる生成物(0.145g)を3mlの乾
燥ジクロロメタン中に溶解させ、前もつて−70℃
に冷却した塩化錫(0.15ml)を乾燥ジクロロメタ
ン(10ml)に溶解した溶液に添加した。−70℃で
30分間撹拌した後、NaOH(1.0g)を90%のメ
タノール(10ml)中に溶解した溶液を滴下した。
混合物をエーテルで希釈し、水で洗浄し、乾燥し
(無水Na2SO4)、乾固するまで蒸発させた。残渣
物を、トルエンを用いて25gのシリカゲルでクロ
マトグラフにかけた。1・7α−ジメトキシ化合
物(30mg、融点131〜134℃)および3・7α−ジ
メトキシ化合物(40g、融点110〜114℃)が連続
的に析出した。さらに、少量の3・7β−ジメト
キシ化合物が得られた。 実施例 2−(4−ブロモブチル)フランの製造 フラン(23.8g、0.35モル)を乾燥テトラハイ
ドロフラン(150ml)に溶解した溶液を−15℃に
冷却した。ついで、n−ブチル−リチウムをヘキ
サン(150ml、、2.2M、0.33モル)中に溶解した
溶液を窒素雰囲気下に滴下し、反応混合物を、つ
いで、0℃でさらに2〜1/2時間撹拌した。この
ようにして得られる溶液を、ついで、1・4−ジ
ブロモブタン(150g、0.7モル)を乾燥テトラハ
イドロフラン(225ml)に溶解した溶液に、窒素
雰囲気下に−25℃で約1時間にわたつて添加し
た。 得られる混合物を0℃でさらに3時間撹拌し、
室温で15時間撹拌した。ついで、飽和食塩溶液
(200ml)を添加し、有機層を除去して乾燥した
(無水MgSO4)。VIGREUX装置で真空下に蒸留し
たところ、44gの純粋な生成物が生じた(66%収
率)。 実施例 8−ブロモ−1・4−ビス(エチレンジオキ
シ)オクタンの製造 実施例の2−(4−ブロモブチル)フラン
(20.3g、0.1モル)、ベンゼン(120ml)、グリコ
ール(120ml)、濃硫酸(12ml)およびテトラ−n
−ブチルアンモニウムブロマイド(1.2g)の混
合物を、共沸水分離機で96時間沸とうさせ。反応
混合物を冷却し、ベンゼン層を分離した。グリコ
ール層を少量のベンゼンで洗浄し、その後、一緒
にしたベンゼン層を、中性になるまで、飽和重炭
酸ナトリウムで洗浄した。ベンゼン溶液を無水
MgSO4で乾燥し、溶剤を蒸発によつて除去し
た。残渣物を、ヘキサン/エチルアセテート8:
2を用いてシリカゲル(200g)でクロマトグラ
フイにかけた。この結果、無色の油の形態の生成
物7.5gが生じた(収率244重量%)。 実施例 8−イオド−1・4−ビス(エチレンジオキ
シ)オクタンの製造 実施例からのブロマイド(7.5g、0.24モ
ル)をブタン−2−オン(70ml)中に溶解させ、
その後、粉末ヨウ化カリウム(6.8g、0.04モ
ル)およびピリジン(0.2ml)を添加した。混合
物を1〜1/2時間還流させ、エーテルと混合し、
過した。蒸発によつて、8.2gの生成物が得ら
れた(収率95重%)。 実施例 XI 5・8−ビス(エチレンジオキシ)オクチル−
トリフエニールホスホニウムアイオダイドの製
造 実施例からのアイオダイド(8.2g、0.023
モル)とトリフエニールホスフイン(10g、
0.038モル)をベンゼン(70ml)中に溶解させ
た。溶液を16時間撹拌下に沸とうさせた。冷却
後、ベンゼン層をデカントし、粘稠な残渣物を少
量のアセトン中に溶解させた。エーテルの添加に
よつて、融点102〜104℃を有する結晶生成物5.01
gが生じたが(収率35重量%)、一方、エーテル
で母液を希釈したところ、さらに、ほとんど純粋
でない生成物(油)6.0gが生じた(収率42重量
%)。 実施例 XII 工程(a) dl−(E)−1−(m−メトキシフエニール)−2−
メチル−8・11−ビス(エチレンジオキシ)−
3−ウンデセン(式、R2=H;R4=CH3
R5=OCH3;(X)=エチレンジオキシ、
R5′=Hの製造 5・8−ビス(エチレンジオキシ)オクチル−
トリフエニールホスホニウムアイオダイド(3.1
g、0.005モル)を、実施例においてのべたと
全く同様な方法で、dl−3−(m−メトキシフエ
ニール)−2−メチルプロパナル(0.89g、0.005
モル)と反応させたところ、1.22gの純粋な生成
物が生じた(63%収率)。 実施例 XII 工程(d)および(c) dl−2−〔(E)−6′−(m−メトキシフエニニー
ル)−5′−メチル−3′−ヘキセニール〕−2−シ
クロペンテノン(式:R2=H;R4=CH3
R5=OCH3、R5′=H)の製造 実施例XIIからの生成物(1.22g、3.1モル)
を、ジメトキシエタン(120ml)とN塩酸(40
ml)との混合物中に溶解させた。溶液を50〜60℃
で2〜1/2時間窒素雰囲気下に加熱し、冷却し、
真空下に約50mlに濃縮した。残渣物をエーテル
(3X)で抽出した。エーテル抽出物を乾燥し(無
水Na2SO4)、乾固するまで蒸発させた。残渣物
(0.95g)を、190mlの95%エタノールと25mlの
0.2N水酸化カリウムとの混合物中に溶解させ、
50℃で窒素雰囲気下に6時間加熱した。生成物を
実施例においてのべたと同様な方法において分
離したところ、いくぶん不安定な無色の油の形態
の純粋な生成物0.35gが生じた(39%収率)。 実施例 工程(d) dl−2−〔(E)−6′−(m−メトキシフエニール)
−5′−メチル−3′−ヘキセニール〕−1−メチ
ル−2−シクロペンテン−1−オール(式:
R2=H;R1=CH3;R3=OH;R=CH3;R5
OCH3、R5′=H)の製造 実施例からの生成物(0.284g、1mモ
ル)を乾燥エーテル(15ml)中に溶解させ、窒素
雰囲気下に−70℃に冷却した。エーテル(1.5
ml、2M、3mモル)中に溶解させたメチル−リ
チウムを過剰に添加した。−70℃でさらに10分間
撹拌した後、数滴の飽和硫酸ナトリウム溶液を添
加した。得られる混合物を加熱して、過し、乾
固するまで蒸発させたところ、無色の油の形態の
生成0.30gが生じた。 実施例 工程(e) dl−1−メトキシ−およびdl−3−メトキシ−
7α・17−ジメチル−△1.3.5(10).13(17)−ゴナ
テトラエン(式および:R6=CH3;R4
CH3;R5=OCH3、R5′=H)の製造 実施例からの生成物(0.30g)を実施例
においてのべた方法で環化して、1−メトキシ
−7α−メチル−化合物(0.07g、融点119〜122
℃)および3−メトキシ−7α−メチル−化合物
(0.08g、融点55〜60℃)を生成した。 実施例 dl−3−(m−メトキシフエニール)−2−メト
キシメチル−プロパン−1−オールの製造 メチル−3−(m−メトキシフエニール)プロ
ピオネイト(9.7g、0.05モル)を−78℃に冷却
したリチウムジ−イソプロピルアミド(0.05ml)
の溶液に滴下した。なお、この後者の溶液は、5
gのジ−イソプロピルアミンを乾燥テトラハイド
ロフラン(50ml)に溶解したものとブチル−リチ
ウムをヘキサン(23ml、2.16M)に溶解したもの
とを、0℃において窒素雰囲気下に、混合するこ
とによつて得た。−78℃で10分間撹拌した後に、
乾燥ヘキサメチル−リン酸トリアミド(4.5g)
中に溶解したクロロジメチルエーテル(4.8g、
0.06モル)をゆつくりと滴下した。 さらに10分間撹拌した後に、反応混合物を0℃
に加熱し、水と混合し、エーテルで抽出した。エ
ーテル抽出物を乾燥し(無水Na2SO4)、乾固する
まで蒸発させた。残渣物を、ヘキサン/エチルア
セテート80:20を用いてシリカゲルでクロマトグ
ラフにかけたところ、無色の油の形態の9.5gの
メチル−dl−3−(m−メトキシフエニール)−2
−メトキシメチル−プロピオネートが生じた(80
%収率)。 このエステル(4.7g、0.02モル)を乾燥エー
テル(20ml)に溶解させた溶液を、氷中で冷却し
た乾燥エーテル(20ml)中にリチウムアルミニウ
ムハイライド(0.75g、0.02モル)を溶解させた
懸濁液に添加した。反応混合物を室温で1時間撹
拌し、その後、飽和硫酸ナトリウム溶液を冷却し
ながら滴下した。過して蒸発によつて溶剤を除
去した後に、4.1gの生成物が無色の油の形態で
得られた(100%収率)。 実施例 反応(a)〜(d) dl−3−(m−メトキシフエニール)−2−メト
キシメチルプロパナル(式:R4
CH2OCH3;R5=COH3;R5′=H)およびdl−
7α−メトキシメチルエステロンの製造 実施例の生成物を実施例でのべたと同
様な方法において酸化した。粗生成物を、ヘキサ
ン/エチルアセテート80:20を用いてシリカゲル
でのクロマトグラフイによつて精製したところ、
無色の油の形態の純粋な生成物を生じた。74%の
収率であつた。 得られるアルデヒドを、実施例〜において
のべたと同様な方法において、dl−3−メチル−
2−〔(E)−6′−(m−メトキシフエニール)−5′−
メトキシメチル−3′−ヘキセニール〕−2−シク
ロペンテノールに変換させ、このものを環化し
て、実施例およびにおいてのべたと同様な方
法でdl−7α−メトキシメチルエステロンの3−
メチルエーテルに変換させた。 実施例 反応(a)〜(e) dl−7α・18−ジメチルエステロン、3−メチ
ルエーテルの製造 実施例〜においてのべたと同様な方法で、
dl−3−(m−メトキシフエニール)−2−メチル
プロパナルおよび5・8−ビス(エチレンジオキ
シ)−デサイクルトリフエニールホスホニウムア
イオダイドから出発してdl−7α・18−ジメチル
エステロンの3−メチルエーテルを得た(ゴナテ
ラエンの物理恆数:実施例参照)。 実施例 dl−3−(3・5−ジメトキシフエニール)−2
−メチル−プロピオン酸エチルエステルの製造 エチルプロピオネイト(10.2g;0.1モル)
を、10gのジ−イソプロピルアミンを100mlの乾
燥テトラハイドロフラン中に溶解したものとn−
ブチルリチウムをヘキサン(45.5ml;2.2M)中
に溶解したものとを0℃で窒素雰囲気下に混合す
ることによつて得られるリチウム−ジ−イソプロ
ピルアミド(0.1モル)の溶液に、滴下した。エ
チルプロピオネイトの添加後に(−78℃の温度で
行なわれる)、混合物を−78℃で10分間撹拌し、
その後、1・3−ジメトキベンジルブロマイド
(23.0g;0.1モル)を乾燥ヘキサメチルリン酸ト
リアミド(9g)中に溶解した溶液を滴下した。
混合物を−70℃で10分間撹拌し、ついで、0℃に
加熱した。水を添加し、混合物をエーテルで抽出
した。エーテル抽出物をNa2SO4で乾燥し、溶剤
を蒸発させた。残渣物を真空下で蒸留したところ
沸点150〜155℃/0.2mmを有する純粋な生成物
19.4gが生じた(77%収率)。 実施例 dl−3−(3・5−ジメトキシフエニール)−2
−メチル−プロパナル(式:R4=CH3;R5
=OCH3;R5′=OCH3;)の製造 実施例のエステル(12.6g;0.05モル)
を乾燥トルエン(100ml)中に溶解させた。この
溶液を窒素雰囲気下に−70℃まで冷却し、ジ−イ
ソブチルアルミニウムハイドライドをトルエン
(44ml;1.2M;0.53モル)中に溶解させた溶液を
15分間において滴下した。得られる混合物を−70
℃で30分間撹拌し、ついで水およびエーテルと混
合し、室温まで加熱した。きれいな溶液が得られ
るまで硫酸(2N)を添加した。有機層を分離
し、重炭酸ナトリウム−溶液で洗浄し、Na2SO4
で乾燥した。溶剤を蒸発させたところ、10.2gの
生成物が生じた(98%収率)。 実施例 XI 反応(a) dl−(E)−1−(3・5−ジメトキシフエニー
ル)−2−メチル−8・11−ビス−(エチレンジ
オキシ)−3−ドデセン(式:R2=CH3;R4
=CH3;R5=OCH3;R5′=OCH3;(X)
エチレンジオキシ)の製造 5・8−ビス(エチレンジオキシ)−ノニルト
リフエニールホスホニウムアイオダイド(10.2
g;0.049モル)を、実施例においてのべたと
全く同様な方法で、dl−3−(3・5−ジメトキ
シフエニール)−2−メチルプロパナル(10.2
g、0.049モル)と反応させたところ、無色の油
の形態の生成物17.0gが生じた(収率80%)。 実施例 XII 反応(b)および(c) dl−3−メチル−2−〔(E)−6′−(3・5−ジ−
メトキシフエニール)−5′−メチル−3′−ヘキ
セニール〕−2−シクロペンテノン(式:R2
=CH3;R5=CH3;R5=OCH3;R5′=OCH3
の製造 実施例XIの生成物(17.0g;0.039モル)
を、実施例において説明したと同様の方法で、
所望の生成物に変換した(10.9g;85%収率、無
色の油)。 実施例 反応(d)および(e) dl−1・3−ジメトキシ−7α・17−ジメチル
−△1.3.5(10).13(17)−ゴナテトラエン(式、
:R4=CH3;R5=OCH3;R5′=OCH3;R6
CH3)の製造 実施例XIIの生成物(3.3g;0.01モル)を
実施例においてのべたと同様の方法で還元し、
反応生成物を実施例においてのべたと同様の方
法で環化した。環化生成物を、ヘキサン/エチル
アセテート9:1を用いてシリカゲルでのクロマ
トグラフイによつて精製したところ、2.2gの生
成物を生じた(70%収率、m.p.80−90℃)。 実施例 dl−1・3−ジメトキシ−7α−メチル−△1.
5(10)−エストラトリエン−17−オン(式
:R5=OCH3;R5′=OCH3;R6=CH3)の製
造 実施例の生成物(1.56g;5mモル)
を、実施例においてのべたと同様な方法で、相
当するエステロン誘導体に変換した。無色の結晶
の形態の生成物0.36g(23%)が得られた。(m.
p.135〜140℃)。 実施例 dl−2−〔(E)−6′−(m−メトキシフエニール)
−5′−メチル−3−ヘキセニール〕−1−エチ
ル−2−シクロペンテン−1−オール(式:
R2=H;R1=C2H5;R3=OH;R4=CH3;R5
=OCH3;R5′=H)の製造 実施例においてのべたと同様な方法で、
実施例の生成物(0.284g、1mモル)
を、過剰なエチル−リチウムを用いて、所望の生
成物(0.3g)に変換した。この生成物は、Rf
(ヘキサン/エチルアセテート8:2):0.30
(SiO2);NMR(CDCl3);δ0.93(d、J=6、
C−5′−メチル)、0.79および1.23(t、J=7お
よびq、J=7、C2H5)、3.74(s、OCH3)、5.3
(m、オレフイン性プロトン)であつた。 実施例 dl−1−メトキシおよびdl−3−メトキシ7α
−メチル−17−エチル−△1.3.5(10).13(17)−ゴ
ナテトラエン(式および:R6=C2H5;R4
=CH3;R5OCH3;R5′=H)の製造 実施例にのべたと同様な方法で、実施例
の生成物(0.3g)を環化して0.05gの1−
メトキシ化合物と0.07gの3−メトキシ化合物と
を製造した。1−メトキシ化合物は、m.p.95〜
100℃:Rf((ヘキサン/トルエン7:3)=
0.58)であつた。また、3−メトキシ化合物は、
油;Rf((ヘキサン/トルエン7:3)=
0.35);NMR(CDCl3):δ0.86(d、J=7・
7α−CH3)0.95および2.05(t、J=7および
q、J=7、17−C2H5)、3.75(s、OCH3)であ
つた。 本発明による油性環化前駆物質(シクロペンテ
ノール)および油性環化生成物(7α−置換△1.
5(10)13(17)−ゴナテトラエン)の物
理恆数は下
記の通りである: 実施例のシクロペンテノール: Rf(ヘキサン/エチルアセテート6:4):
0.47(SiO2);NMR(CCl4):δ0.93(d、J=
6、C−5′−メチル)1.59(s、c−3−メチ
ル)、3.70(s、OCH3)、4.5(m、H、C−1に
おいて)、5.26(m、オレフイン性プロトン)。 dl−3−メチル−〔(E)−6′−(m−t−ブチル−
ジメチルシリロキシ−フエニール)−5′−メチ
ル−3′−ヘキセニール〕−2−シクロペンテノ
ール(実施例XIIにおける): Rf(ヘキサン/エチルアセテート8:2):
0.27(SiO2);NMR(CCl4):δ0.17(s、Si
(CH32)、0.95(d、J=6、C−5′−メチル)、
0.97(s、Si−t−C4H9)、1.60(s、C−3−
メチル)、4.5(m、H、C−1において)、5.3
(m、オレフイン性プロトン)。 実施例XIIの1−シリロキシ−ゴナテトラエン: Rf(ヘキサン/トルエン9:1):0.47
(SiO2);NMR(CDCl3):δ0.15(s、si−
CH3)、0.23(s、Si−CH3)、0.75(d、J=
6.5、7α−CH3)、1.0(s、Si−t−C4H9)、
1.63(s、17−CH3)。 実施例XIIの3−シリロキシ−ゴナテトラエン: Rf(ヘキサン/トルエン9:1):0.36
(SiO2);NMR(CDCl3):δ0.17(s、Si
(CH32)、0.83(d、J=7、7α−CH3)、0.97
(s、Si−t−C4H9)、1.61(s、17−CH3)。 dl−3−メチル−2−〔(E)−6′−(m−メトキシ
フエニール)−5′−メトキシ−3′−ヘキセニー
ル〕−2−シクロペンテノール(実施例に
おいて): Rf(ヘキサン/エチルアセテート6:4):
0.27(SiO2);NMR(CDCl3):δ1.60(s・C−
3−メチル)、3.21(s、C−5′−OCH3)、3.79
(s、Ar−OCH3)、3.70(q、J=7、C−5′−
H)、4.55(m、C−1−H)、5.4(m、オレフ
イン性プロトン)。 実施例のシクロペンテノール: Rf(ヘキサン/エチルアセテート8:2):
0.31(SiO2);NMR(CCl4):δ0.93(d、J=
6、C−5′−メチル)、1.25(s、C−1−メチ
ル)、3.70(s、OCH3)、5.1〜5.5(m、オレフ
イン性プロトン)。 実施例のシクロペンテノール: Rf(ヘキサン/エチルアセテート6:4):
0.31(SiO2);NMR(CDCl3):δ1.60(s、C−
3−メチル)、3.24(d、J=6、C−5′−CH2
O)、3.28(s、OCH3)、3.74(s、OCH3)、
4.55(m、C−1−H)、5.30(m、オレフイン
性プロトン)。 3−メトキシ−7α−メトキシメチル−△1.3.5
(10)13(17)−ゴナテトラエン(実施例

おいて): Rf(トルエン):0.17(SiO2)NMR
(CDCl3):δ1.62(s、17−CH3)、3.25(s、
OCH3)、3.75(s、OCH3)、3.12および3.50
(d、J=10およびddJ=4および10、7α−
CH2OR)(副生成物として得られる1−メチル異
性体は、155〜158℃で融解する結晶物質であ
る)。 dl−3−エチル−2−〔(E)−6′−(m−メトキ
シフエニール)−5′−メチル−3′−ヘキセニー
ル〕−2−シクロペンテノール(実施例
において): Rf(ヘキサン/エチルアセテート6:4)0.49
(SiO2);NMR(CDCl3):δ0.95(d、J=6、
C−5′−メチル)、0.91および1.97(t、J=7お
よびq、J=7、C2H5)、3.75(s、OCH3)、4.5
(m、H、C−1において)、5.3(m、オレフイ
ン性プロトン)。 dl−3−メチル−2−〔(E)−6′−(3・5−メト
キシフエニール)−5′−メチル−3′−ヘキセニ
ール〕−2−シクロペンテノール(実施例
において): Rf(ヘキサン/エチルアセテート6:4):
0.40(SiO2);NMR(CDCl3):δ0.94(d、J=
6、C−5′−CH3)、1.60(s、C−3−メチ
ル)、3.76(s、2×OCH3)、4.5(m、H、C−
1において)、5.3(m、オレフイン性プロト
ン)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式、 (上記式中、 (a) R4は、炭素数1〜4個のアルキル基、炭素
    数1〜2個のアルコキシ基によつて置換された
    炭素数1〜2個のアルキル基、又は炭素数1〜
    4個のアルコキシ基、 (b) R5(1)及びR5(2)は、おのおのがH又は炭素数
    1〜約10個のエーテル化水酸基であつて、及び (c) R6は1〜約4個の炭素原子を有するアルキ
    ル基である)を有する化合物。 2 R5(1)がOCH3であり、R5(2)がHであり、R4
    がCH3、OCH3及びCH2OCH3からなる群から選択
    されるものであつて、及びR6がCH3である特許請
    求の範囲第1項に記載の化合物。 3 R5(1)がHであり、R5(2)がOCH3であり、R4
    がCH3、OCH3及びCH2OCH3からなる群から選択
    されるものであつて、及びR6がCH3である特許請
    求の範囲第1項に記載の化合物。 4 R5(1)がt−ブチルジメチルシリロキシ基で
    あり、R5(2)がHであり、R4がCH3であつて、R6
    がCH3である特許請求の範囲第1項に記載の化合
    物。 5 R5(1)がHであり、R5(2)がt−ブチルジメチ
    ルシリロキシ基であり、R4がCH3であつて、R6
    がCH3である特許請求の範囲第1項に記載の化合
    物。 6 R5(1)がOCH3であり、R5(2)がHであり、R4
    がCH3であつて、及びR6がC2H5である特許請求
    の範囲第1項に記載の化合物。 7 R5(1)がHであり、R5(2)がOCH3であり、R4
    がCH3であつて、及びR6がC2H5である特許請求
    の範囲第1項に記載の化合物。 8 R5(1)がOCH3であり、R5(2)がOCH3であ
    り、R4がCH3であつて、及びR6がCH3である特許
    請求の範囲第1項に記載の化合物。 9 式、 を有する化合物を、プロトン性及び中性のルイス
    酸からなる1種もしくは2種以上の酸の有効量を
    有する適当な溶剤中で約室温よりも低くて約−
    150℃よりも高い温度で環化することからなる、
    式()を有する化合物から、式、 【式】及び 【式】 (上記式中、 (a) R1はH又は1〜4個の炭素原子を有するア
    ルキル基であり、 (b) R2はH又は炭素数1〜4個のアルキル基で
    あつて、ただし、R2がアルキル基のときにR1
    がHであつてR1がアルキル基のときにR2がH
    であり、 (c) R3は、水酸基又は開裂によつて水酸基を生
    じ得る基であり、 (d) R4は、1〜4個の炭素原子を有するアルキ
    ル基、1〜2個の炭素原子を有するアルコキシ
    基によつて置換された1〜2個の炭素原子を有
    するアルキル基、又は1〜4個の炭素原子を有
    するアルコキシ基であり、 (e) R5及びR5′は、おのおのが、H又は1〜約10
    個の炭素原子を有するエーテル化水酸基であつ
    て、及び (f) R6は1〜約4個の炭素原子を有するアルキ
    ル基である)を有する化合物の製造法。 10 上記環化が約+10℃から約−100℃の温度
    で行われる特許請求の範囲第9項に記載の製造
    法。 11 中性ルイス酸を使用する特許請求の範囲第
    9項に記載の製造法。 12 使用するルイス酸の量が上記化合物()
    のモルあたり約0.5〜約5モルの範囲内である特
    許請求の範囲第11項に記載の製造法。 13 プロトン性ルイス酸を使用する特許請求の
    範囲第9項に記載の製造法。 14 使用するプロトン性ルイス酸が約2よりも
    小さいpk(20℃)を有する特許請求の範囲第1
    3項に記載の製造法。
JP2035078A 1977-02-24 1978-02-23 New cyclic substance and its preparation Granted JPS53111045A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7701972A NL7701972A (nl) 1977-02-24 1977-02-24 Werkwijze ter bereiding van cyclisatie substra- ten voor steroidverbindingen en steroidver- bindingen daaruit.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53111045A JPS53111045A (en) 1978-09-28
JPS6220198B2 true JPS6220198B2 (ja) 1987-05-06

Family

ID=19828046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035078A Granted JPS53111045A (en) 1977-02-24 1978-02-23 New cyclic substance and its preparation

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4177197A (ja)
JP (1) JPS53111045A (ja)
CA (1) CA1112658A (ja)
CH (1) CH642382A5 (ja)
DE (2) DE2807786A1 (ja)
FR (1) FR2381789A1 (ja)
GB (1) GB1593621A (ja)
HU (1) HU181844B (ja)
NL (1) NL7701972A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7711667A (nl) * 1977-10-25 1979-04-27 Akzo Nv Werkwijze ter bereiding van cyclisatiesubstraten voor steroidverbindingen en steroidverbindingen daaruit.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH537914A (de) * 1969-02-27 1973-06-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung eines neuen pharmakologisch hochwirksamen Östratriols
JPS4956937A (ja) * 1972-08-17 1974-06-03

Also Published As

Publication number Publication date
GB1593621A (en) 1981-07-22
CA1112658A (en) 1981-11-17
CH642382A5 (de) 1984-04-13
US4177197A (en) 1979-12-04
DE2807786A1 (de) 1978-09-07
HU181844B (en) 1983-11-28
DE2858707C2 (ja) 1989-10-05
FR2381789A1 (fr) 1978-09-22
DE2807786C2 (ja) 1989-07-20
JPS53111045A (en) 1978-09-28
FR2381789B1 (ja) 1982-10-22
NL7701972A (nl) 1978-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ireland et al. Enolate Claisen rearrangement of esters from furanoid and pyranoid glycals
Marshall et al. Synthesis of 7 (8)-desoxyasperdiol. A precursor of the cembranoid asperdiol
US4952716A (en) Ethynylcyclohexene compounds
JPH0153672B2 (ja)
JPH0257548B2 (ja)
US5227507A (en) Ethynylcyclohexene compounds and processes for manufacture thereof
JPS6145617B2 (ja)
AU642856B2 (en) Naphthalene derivatives
JP2023165632A (ja) カルバプロスタサイクリン類縁体の製造のための方法及び中間体
JPS6113454B2 (ja)
JPS6220198B2 (ja)
EP0338796B1 (en) 2-substituted-2-cyclopentenones
JPS5846510B2 (ja) 13,14−デヒドロ−11−デオキシ−プロスタグランジン及びその製造法
JPH0557974B2 (ja)
CA1273956A (en) Substituted ¬4.2.0| bicyclooctane derivatives with valuable therapeutic properties
NO164017B (no) Analogifremgangsm te ved fremstilling av nye terapeutisk aktive bicyclo-(4.2.0)-octanderivater.
Svatoš et al. The first synthesis of geranyllinalool enantiomers
US4186142A (en) Cyclization substrates and 6α-substituted 19-norsteroid derivatives
JPS5943465B2 (ja) 6a,10a−シス−ヘキサヒドロジベンゾピラノン類の製法
CA1132590A (en) CYCLISATION SUBSTRATES AND RELATED 11.alpha.- EQUATORIALLY-SUBSTITUTED STEROIDS
CA1128037A (en) Axially-substituted steroidal compounds and method of preparation
JPS5921864B2 (ja) フルオロプロスタグランジン及びその製造法
EP0001668B1 (en) Cyclisation process for preparing 11 beta-axially-substituted steroids
Richter et al. Acenaphthene chemistry. IX. The synthesis and epoxidation of 2a, 3, 4, 5-tetrahydroacenaphthylene
CA1138430A (en) CYCLISATION SUBSTRATES AND RELATED 11.alpha.-EQUATORIALLY- SUBSTITUTED STEROIDS