JPS62201223A - 射出成型金型部材の駆動装置及びその利用法 - Google Patents

射出成型金型部材の駆動装置及びその利用法

Info

Publication number
JPS62201223A
JPS62201223A JP62034691A JP3469187A JPS62201223A JP S62201223 A JPS62201223 A JP S62201223A JP 62034691 A JP62034691 A JP 62034691A JP 3469187 A JP3469187 A JP 3469187A JP S62201223 A JPS62201223 A JP S62201223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
injection
mold members
members
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62034691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2529841B2 (ja
Inventor
ウィルヘルム・ライル
ウルリッヒ・ドイッチバイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Pak Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Pak Holdings and Finance SA filed Critical Tetra Pak Holdings and Finance SA
Publication of JPS62201223A publication Critical patent/JPS62201223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529841B2 publication Critical patent/JP2529841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/746Spouts formed separately from the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14344Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14598Coating tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • B29C45/661Mould opening, closing or clamping devices mechanical using a toggle mechanism for mould clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、可動の支持部材に固定した少なくも1個の樹
脂供給インダクタ、このインダクタに剛節接続させた複
数の射出ヘッド及び連結レバーを有する、紙質ウェブに
壁部を成型するための合成プラスチック材の射出成型機
の金型部材を駆動するための装置及びこの装置を液体充
填パック容器の製造に用いる利用法に関する。
加工の対象となる製品が、相互に運動可能で、次々に間
欠的に操作される金型部材の間をラインに沿って案内さ
れる構成の、紙質ウェブに壁部を射出成型又は1体成型
するための射出成型機には全ゆる種類のものが今日入手
可能となっている。例えば、筒状体の側壁が両面に合成
プラスチック材のコーチングの施された例えば紙、厚紙
等の基材から成り、底壁が折たたみ加工及び密着又は溶
接加工により四辺形に形成され、合成プラスチック材の
みから成ると共に注出口部材を有する頂壁が側壁を形成
する筒状体の頂縁に射出成型されて成る液体パック容器
を製造するための方法が既に知られている。この製造方
法によれば、コーチングの行われた紙材から成る多数の
筒状体が射出成型機を通し線状に送られ、側壁又は紙筒
が円筒形状に加工され、好ましくは支持輪に取付けられ
た複数のマンドレルの1個であるマンドレルに支持され
、案内されるようになっている。この製造方法を実施す
るための装置において、支持輪に取付けられたマンドレ
ルが下方の金型部材となっており、上方の金型部材は分
割可能な構造となっており、その分割2部材は相互に関
し運動可能となっている。このように上方金型部材を分
割構成とすることは、液体パック容器の端壁叩ち蓋部に
適当な注出口部材を形成する場合に特に好都合である。
上方金型部材の相互開閉運動のための空間は、射出成型
金型駆動のための強固な構造の制御及び関節接続部材に
要する空間が少なからざるものであるため、最小限のも
のであるように構成する必要のあることは理解されよう
。特に、支持輪に取付けられたマンドレルである下方金
型部材の間を通しては、上方金型部材の開閉運動の方向
は横方向、即ちマンドレル又は下方金型部材の運動方向
に対し直角方向であることが不可避である。上方金型部
材をマンドレル軸心の方向に外方又は上方に上昇させ、
開かせることも事実可能ではあるが、このような構成と
するには機械の構造が非常に複雑、高価かつ大型なもの
となり、このため横方向の運動及び同方向への制御手段
の方が好都合である。
しかし、液体バンク容器の製造に関しては、バンク容器
材の高率生産(単位時間当りの大量製造)につき問題の
起るのがしばしばである。
紙材筒状体に蓋部材を射出成型するのに、準備、金型閉
塞、射出、金型開放及び硬化完了に最小限の時間が必要
であり、この時間を短縮するというわけにはいかない。
このようなパック容器製造機の生産性を向上させること
が望まれる場合には、バンク容器製造ユニットの全体を
倍化すること、即ち生産ラインを並列に設けることが必
要となる。しかし、前述したように上方金型部材の開閉
手段のための空間が必要であり、このため並設生産ライ
ンの間、従って並設射出成型機の間の間隔が可成りのも
のとなってしまう。このような製造機は大型のものとな
り設置及び操作が困難となる。
更に、1個の樹脂供給インゼクタ、供給ライン及び射出
ヘッドを備えた単一の可塑化ユニットを採用することは
高額の投資を必要とすることが判明している。このため
、当業者の中には、複数の射出ヘッドを一緒にまとめ、
バンク容器の作動時に、それらの射出ヘッドを直接上方
及び下方の金型部材の間の成型空間へと運動させ、また
それらを樹脂供給インゼクタに接続させることを試みた
ものもある。しかし、隣接配設された射出成型機の間の
距離が可成り大きく、このため長い樹脂供給ラインを設
けたことにより、押出された合成プラスチック材の早期
固化の問題及び射出ヘッドの誤作動又は作動不良の問題
が発生した。
従って、本発明の目的は、上記種類のバンク容器製造機
を改良し、(例えば紙質ウェブ、紙材筒状体等の)被加
工物の並置ウェブを一層近接した並置状態で案内すると
共にその他一般的に一層近接した関係にそれらを保持す
ることが出来るようにし、これにより単一の可塑化ユニ
ットのみにより加工を行い得るようにし、更に所要空間
を可能最小限に抑制しまた押出された合成プラスチック
材の流路を可能最短限に制限することである。
本発明によれば、上記課題は以下の構成を有する射出成
型金型部材の駆動装置を提供することにより解決される
即ち、本発明による射出成型金型部材の駆動装置は、紙
質ウェブの送り方向を金型部材の開閉方向に関し実質的
に直角に設定し、金型部材を相互に関し運動可能に構成
すると共にそれらの対の少なくも2対を金型部材の開閉
方向に間隔をおいて並設し、連結部材を控え棒とひざレ
バーにより構成すると共に金型部材の各対を少なくも2
個の軸受ジャーナルにより金型部材の開閉方向に平行に
およぶレール内に案内されるように関節接続し、各軸受
ジャーナルを金型部材の対同志の間に配しかつ一方で対
状に設けられた2個のひざレバーを介し直隣接の金型部
材に回転可能に関節接続すると共に他方では1端部で固
定支持された控え棒に関節接続し、ひざレバーを変位可
能なピボット点において相互に接続すると共に可動の支
持部材に接続して構成されており、更に、金型部材の隣
接する対の最外方の金型部材を案内する軸受ジャーナル
を一方で1端部で固定支持された控え棒に接続すると共
に他方でひざレバーを介し可動の支持部材に回転可能に
接続して構成されるものである。
複数対の金型部材がこれら金型部材の開閉方向に隣接し
て設けられているにもかかわらず、本発明の駆動装置に
よれば、単一の樹脂供給インゼクタから多数の射出ヘッ
ドへの合成プラスチック材の流路を実質的に短縮化する
ことが可能である。連結レバー及びこれらのレバーと控
え棒を介しての駆動力の案内手段を慎重に構成及び配設
したことにより、金型部材の隣接対間の距離を実質的に
短縮化することが出来た。駆動力が最初に伝えられる可
動の支持部材を設けたことにより、軸受ジャーナルと従
ってまた各金型部材の有利な駆動及び強力な支持が実現
され、それらの部材の駆動に必要な大きな力が充分に得
られるようになる。上記可動の支持部材は、外方端部に
配される金型部材のためにその両端部は比較的に強力な
構造とする必要があるが、その中央部は比較的小型の部
材から成るものであってよい。中央部、即ち1対の金型
部材同志の間に関しては、射出成型の際に中央部に発生
する圧力が先ず可動の支持部材に伝えられ、それが金型
部材におよぶことのないように実質的に各対の金型部材
同志が支え合う構成とするように注意が払われている。
上述構成により、接続又は連結レバーの全体構成が縮小
化され、金型部材の隣接対間の距離及び押出された合成
プラスチック材の流路が短縮される。
本発明によれば、金型部材の隣接対の間の各ひざレバー
対のひざレバーを、金型部材の閉じた状態時に、相互に
関しOないし15°更に好ましくはOないし5゛の角度
で、即ち実質的に1直線状にかつ前後の配置関係で設け
るのが有利である。対をなすひざレバーを上記のような
角度関係に設けることにより、隣接2個の金型部材から
それらに隣接する2(llil金型部材対への力の伝達
を好ましいものとすることが出来る。即ち、射出成型時
における圧力を金型部材同志の間で相互に補強し合うも
のとすることが出来るのである。
本発明の他の実施態様においては、レール内に案内され
る軸受ジャーナルにより、同レールがその長手方向軸心
に対し直角の方向に運動可能となっている。各金型部材
を平行関係に維持するためには、同部材に、上述した軸
受ジャーナルに加え、これもレール内に案内される別の
案内ジャーナルを設けねばならない。従って、レール自
体は案内の目的を果すのみでよく、過大な力を支承する
必要はな(なる。このため、レール自体及び軸受ジャー
ナルの運動の自由性が得られ、その結果、金型部材の開
閉運動を制御するレバー群の関節接続構成が比較的簡単
なものとなり、これと同時に駆動力が特に容易にその作
用を開始し得るようになる。
本発明によれば、可動の支持部材を端部腕及び中央腕を
有する櫛状の部材とし、それら両腕のいずれかの自由端
部又は先端部に変位又は運動可能なピボット点を形成す
るのもまた有利である。支持部材の中央部が比較的に軽
量の構成であることを先に述べた。中央部腕を比較的に
小寸法のものとすることにより、支持部材の全体構造を
比較的に小型かつ軽量のものとすることが出来る。一連
の金型部材対の最初のもの及び最後のものの位置で、端
部腕のみが最外方に位置する金型部材を駆動し、その金
型部材のおよぼす力を支承すればよいのである。この可
動の支持部材は、樹脂供給インゼクタ及び各射出ヘッド
を有利に支持し、また熱ダクト即ち樹脂供給インゼクタ
から各射出ヘッドへの合成プラスチック材の流路の形成
の便を与える。
上記種類の金型部材駆動装置の本発明による構成例によ
れば、両面に合成プラスチック材のコーチングの行われ
た紙材に、高度の生産率(単位時間当りの製造量)で、
合成プラスチック材部品を射出成型することが可能であ
る。即ち、連結又は接続レバーのために要する空間を極
小化したため、射出成型を行うための部位が比較的に密
に隣接して一連に形成され、このため例えば4又は8の
射出作業を、射出成型機内をジグザグ状におよぶ1線上
で実施することが可能である。このような作業ラインを
送られる紙材に、例えば打抜き法による一連の穴を形成
するならば、それらの穴の部分に被覆膜、注出口部材等
を射出成型することが出来る。紙材筒状体の端壁を射出
成型する工程又は端壁に膜を射出成型する工程もまた成
る最小限の時間を要することは不可避であるから、紙材
ウェブに行う射出成型作業が複数同時に行い得るならば
生産効率を増大させ得ることは明らかである。
本発明の更に他の実施態様におけるように、金型部材の
各対を上部金型部材とする一方下部金型部材は、上部金
型部材に関し運動可能で、支持輪に固定され、間欠的に
回転駆動されるマンドレルにより形成し、支持輪のスピ
ンドルを実質的に上部金型部材の開閉方向におよぶよう
に設け、更に共通の回転軸心を有する少なくも2個のマ
ンドレルの支持輪を所定の間隔をおいて並設するならば
特に有利である。この構成によれば、上部金型部材のた
めに特別の駆動をとることが出来、マンドレルの各支持
輪を密に配設すること又はそれらの支持輪間の間隔を減
少させることが出来るため、液体パック容器の紙材筒状
体に端壁を高効率で射出成型することが可能となる。
以上のように、側壁が両面に合成プラスチック材のコー
チングの施された紙材の筒状体から成る液体、特に牛乳
及び果汁等のためのパック容器の紙材筒状体に端壁を射
出成型して液体パックを製造する場合に、本発明による
提案を採用して上述した金型部材の駆動装置を利用する
ことは特に有利である。液体パック容器、特に牛乳及び
果汁等のためのパック容器は大量生産される製品であり
、その製造には高効率の製造機が必要とされる。しかし
、牛乳又は果汁生産者は、そのような製造機を設置する
ために充分に広大な空間を有しておらず、従って最小の
床面積で最大の生産効率をあげることを期待している。
本発明による金型駆動装置を採用したバンク容器製造機
の生産効率は予想外に高く、またこの製造機によればバ
ンク容器の各部品又は部材の射出成型を申し分なく行う
ことが出来る。
本発明による駆動装置を上記したものとは異なる種類の
液体パック容器の製造機に利用することもまた有利であ
る。即ち、両面に合成プラスチック材のコーチングの行
われた紙材がら成り、側壁及び/又は端壁が折曲げ縁部
及び/又は溶接継ぎ目により相互に接続されて形成され
た液体用バンク容器の側壁又は端壁に合成プラスチック
材の注出口部材を射出成型して液体パックを製造する製
造機に駆動装置を利用するのである。本発明のこの実施
態様においては、紙材に予め形成された穴の部分に被覆
膜を急速かつ確実に射出成型し得るため、例えば紙又は
厚紙材のみから成ると共に注出口部材又は部品を備えた
液体充填パック容器を実際的な方法で製造することが可
能となる。
本発明の上記以外の構成上の特徴、作用効果及び可能な
用途は、添付図面を参照しつつ以下に行う好ましい実施
例の記載から明らかとなるであろう。
添付図面の第1図ないし第5図には、筒状側壁の1端部
に合成プラスチック材のみから成る端壁が射出成型され
た種類の液体パック容器を製造するための製造機が示さ
れている。第1図から最も良く理解し得るとおもわれる
が液体パック容器の製造は数多くの製造段階から成る。
紙材2が、ロール1から矢印Aの方向に1位置の案内ロ
ール3へと送られ、更に、詳細な図示は省略しであるが
、紙材に所要の付印及び切りこみ線等の付与が行われた
後この紙材を最終的に切断装置102に送り得るように
間欠的に駆動される逆転ロール及び引き離しロール等に
送られる。切断装置102により紙材は4部分に分離さ
れ、それから1般送手段60,61.62により■位置
から■位置へと送られるが、この間に当初率らなシート
状であった紙材は筒状体107にと付形され、マンドレ
ル4に沿って圧送される。■位置において、筒状体は、
符号36にて一般的に示され、第1図において時計方向
に回転する支持輪に支持されたマンドレル4の最初のも
のの位置に達する。射出成型機は符号37により一般的
に示されており、これはマンドレルの支持輪36の上方
に設けられている。第8図に示されるパック容器の端壁
6が一体成型されてから、筒状体は垂直姿勢から水平姿
勢へと下方に回転され、更に90°下方に回転されてX
位置における姿勢となり、そこから下方に引き離されて
X位置に入る。このX位置において、第2図からも判る
ように、筒状体107は隣接配置された受取り部材10
8の位置と一致している。受取り部材108は第1図に
おいて符号38にて一般的に示される搬送装置の1部材
をなすものである。搬送装置38は、受取り部材108
の列を形成する無端チェーンから成り、案内輪39.3
9にかけわたされたものである。所定の筒状体又は容器
列がX位置を離れて充填作業部40に達すると、底部が
密閉されると共に頂部が開口している筒状体、即ち容器
に液体の充填が行われ、次いで作業部41にて、容器の
高さ即ちその頂縁が正確に規定された位置に整合され、
それから作業42において開口頂部の密閉が行われるよ
うになっている。作業部43において、上方に突起する
三角フラップの形成が行われる容器底部の折たたみ加工
が行われる。作業部44には熱空気吹き出し装置が設け
られており、容器外表面の加熱及び三角フラップの容器
底壁上への折たたみ加工が行われる。
この折たたみ加工は作業部44から同45への前進輸送
中に、適宜の滑動棒部材により行われる。
符号45にて示される作業部は、少なくも隣接2個の容
器列を超える長さの回転式の加圧作業部である。容器送
りの2行程毎に、この作業部45は連続2個の容器の三
角フラップに加圧を行い、このため加圧時間が増長され
る。容器は、作業部46(第1図の右端部)においてほ
ぼ水平の方向に、コンベアチェーン(図示せず)上に排
出される。
第2図において、符号37で一般的に示される合成プラ
スチック材の射出成型機は拡大し、またこの装置の下方
かつ搬送装置38の上方に配されたマンドレルの支持輪
と共に示されている。
各金型部材7.8の開閉駆動のために、第2図の左側部
分に示されるようにモータ49及びカム板50が設けら
れている。駆動力は、レバー51より可動の支持部材9
に伝えられるようになっている。この支持部材9には、
上部に樹脂供給インゼクタ10.10’が設けられる一
方下部には双方向矢印11(第3図、第4図)の方向に
共に運動する射出ヘッド5が取付けられている。支持部
材9の上下動により金型部材即ち上部金型部材7.8が
開閉し、また隣接金型部材対の方向に大きく運動し、各
金型部材対が共にまた各対の金型が相互に大きく離れて
運動し、関連マンドレル4が各対の金型部材の間を全く
支障なしに通過し得るようになっている。第3図から、
押出された合成プラスチック材を樹脂供給インゼクタ1
0から射出ヘッド5に送るための加熱ダクト12の長さ
が比較的に短いことが理解し得えよう。
上部の金型部材7.8を備えた、第2図に示された射出
成型機37が第3図ないし第5図において一層詳細に示
されている。これらの図はいずれもマンドレルの支持輪
の図示を省略し、容器の1例13(第8図)の側壁をな
す紙材の筒状体107のみを示している。第3図は、2
種の作業状態を示しており、その左側の172部分には
金型部材7,8.7′、8’が閉じた射出作業時の状態
が示される一方右側の172部分にはこれと異なり、開
いた金型部材7″、8″、7’。
8″の間を筒状体107を被ったマンドレルが通過し得
る状態が示されている。このような第3図の図示から、
金型部材7.8が開く方向14及び閉じる方向15が明
瞭に理解されよう(金型部材の関節連続とそれらの運動
は主として第3図に関しまた1つの作業ステーションの
みに関し記載するが、部材をプライム符号(′、′、等
)を付した符号にて示す他の作業ステーションについて
も構成及び作用効果は同様であることを了解されたい)
。隔設された射出ヘッド5の間或いは金型部材の対16
同志の間の距離Xは有利に短縮されたものであるが、こ
れは次に詳述する連結又は連続レバーの好ましい構成に
より可能となったものである。
即ち、連結又は連続レバーとは控え棒又はタイ18及び
対の形で設けられたひざレバー17.17’より成るも
のである。金型部材対16の各対は、2個の軸受ジャー
ナル19及び(図示されない)他のジャーナルを介し、
金型部材7.8の開方向14及び閉方向15に関し平行
におよぶレール20により案内される。更に、金型部材
対16同志の間に配された各軸受ジャーナル19は、一
端部でひざレバー17.17’の対を介し直隣する対1
6の金型部材7′、8’に回転可能に関節連続され、他
端部では1端において固定支持された控え棒18に接続
されている。また、金型部材7.8は、開くために、マ
ンドレル4に関し横方向に離反運動が可能なように構成
されており、紙材筒状体107を装着したマンドレル4
が金型部材7゜8の間を自由に通り得るようになってい
る。第3図はその左側部分においてまた第4図はその中
央部分において、隣接する金型部材対16のひざレバー
17.17’が、金型部材7,8の閉した状態時、相互
に関し約3°の角度関係にあることを示している。実際
の目的のためには、ひざレバー17.17’は軸受ジャ
ーナル19.19の間で1直線を形成し、従って射出成
型時に発生する圧力が相互に作用し合いまた打消し合う
ことになる。
第3図及び第4図はまた可動の支持部材が櫛状のもので
あることを特に明瞭に、即ちそれが中央部腕22と端部
腕23を有する部材であることを示している。
回転可能に関節接続を行う控え棒又はタイ18がその1
端部で固定式に取付けられていることを先に記述した。
この固定取付けは、第5図に示したように柱部材25を
介し機台に剛接させた固定受は部材24により行われて
いる。
第3図の上端部分に示される固定ねじ26は、樹脂供給
インゼクタ10′の支持部材9への取付けに可能な1方
法例を示すものである。第3図の中央下方部分に示した
緩やかな曲線状の双方向矢印27は、金型部材7,8の
実際の運動方向を示すが、この運動により、間隔をおい
て対の形で設けられ、C字形の断面形状を有するレール
20が第4図において双方向矢印28にて示されるよう
に、上下に運動させられる。レール20は、第3図及び
第4図に示されるように、各マンドレルの両側位置に門
又は穴部29を有していることが理解されよう。この構
成により、紙材筒状体107は、金型部材7.8に直接
案内されて常に自由にレール20の下側を通り得るよう
になる。
第4図の斜視図において、符号30が紙材筒状体107
の運動の方向を示し、また第5図の符号31は加熱カー
トリッジを示す。
第6図は、合成プラスチック材の注出口部材63が端壁
6に射出成型された、第8図の液体パック容器13とは
異なる第9図の液体バンク容器13′を製造するための
、上記製造機とは異なる製造機の略示図である。この第
9図に示される容器13′は、全体が両面にプラスチッ
ク材のコーチングの行われた紙材のみから成り、(紙材
筒状体とも称し得る)その側壁107及び端壁(頂壁の
みが示されている)は折曲げ縁部64,65及び溶接継
ぎ目66を介し連続している。
第6図において、紙材2は、供給ロール1′から矢印A
の方向に引き出され、数回(図示の例においては5回)
折り返されるジグザグ経路を、図示の例においては6個
の案内ロール67をめぐりまた一連の射出成型機37を
通して送られるようになっている。紙材2には、矢印A
にて印されるその運動の方向に間隔をおいて予め穴67
′(第7図)が形成されており、それらは紙材2の全体
が第6図に示される作業ステーションで停止された時、
各射出ヘッド5の正反対位置に1つの穴67′があるよ
うに形成されているものと仮定する。図面(第6図)に
は、それぞれ対状に組合わされた金型部7.8及び7′
8′等のみが、軸受ジャーナル19及び変位可能なピボ
ット点21と共に示されている。第9図に示された注出
口部材63が、排出側にある紙材2の端部に既に射出成
型されたものとして第6図にも示されている。第6図は
、一連の射出成型機37を通し案内される紙材2の、本
発明において問題とする面が常に金型部材7.8の開閉
運動の方向14.15に対し直角におよぶことを示して
いる。
第7図において拡大して略示式に示されているのは1対
の金型部材7,8の断面図であり、矢印14によりこれ
ら部材の開運動の方向が示されている。金型部材7,8
の間には穴67′の打抜き形成された紙材2が狭まれて
おり、穴67′には金型内の空所を充填して注出口部材
63が形成されている。第7図から、注出口部材63に
、穴67′周囲のプラスチック材のコーチングを欠く切
断縁の部分に被覆係合する被い部又は蓋部68(第9図
)の形成されている様子が理解されよう。突起部69又
はつまみ部は、注出口部材63の引裂き開口の便をはか
ることを意図したものである。
第10図は、第9図のX−X線矢視断面図であって、こ
の図もまた注出口部材63を示している。
この第9図において、液体パック容器の壁は1部を欠切
して示されている。
以上の記載の射出成型機を用い、壁部又は頂壁6を射出
成型して液体を容れるためのパック容器を製造したとす
ると、第8図に示される容器13の形の製品が得られる
。第8図において、筒状体107には溶接継ぎ目66の
あることが示されでおり、また底壁の部分が四辺形であ
る一方頂壁の部分は断面円形であることが示されている
。底壁は実際には示されていないが、筒状体107の頂
端部には、端壁又は頂壁6に注出口部材63の形成され
ていることが示されている。
第6図、第7図、第9図及び第10図に示される実施例
の場合並びに第7図に示される製造例の場合、符号71
にて示される射出通路(第7図、第10図)により加熱
された合成プラスチック材が射出ヘッド5から注出口部
材63の形成部位へと流されるようになっている。この
射出通路71の周囲の線状のビードは、金型部材7,8
が矢印14の方向に引き離された後も紙材2に付着して
残るが、射出ヘッド5がこのビードを引きちぎって除去
するため、金型部材7,8はきれいな状態に維持され、
それらにプラスチック材が付着して残るおそれがない。
更に、脆化線部72の形成されていることも示されてい
るが(第7図、第10図)、それらの1方は突起部又は
つまみ部69の直近傍に形成されており、これにより容
器の裂開開口を容易となる。第10図に示されるように
、注出口部材63は、無端におよぶ線状に形成可能な、
この脆化線部72に沿って開口可能である。
第10図はまた内方の密封部片73も示しているが、こ
の部片73により、液体バンク容器13′(第9図)は
完全に液密な構成のものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、液体のパック詰製品を製造するための高速製
造機の側面図である。第2図は、第1図の■−■線矢視
の線図式断面図である。第3図は、実質的に上方金型部
材のみを示し、第2図の1部を欠切して示す線図式拡大
部分図である。第4図は、可動の支持部材、レール及び
連結又は連続レバーを示す略示斜視図である。 第5図は、第3図のV−V線矢視拡大断面図である。第
6図は、紙材に予め形成された穴の部分に注出口部材を
射出成型するための1装置例を示す線図式平面図である
。第7図は、線図式に1対の金型部材を示すと共に紙材
に形成された打抜き穴の部分の成型大所又は空間を示す
ために、形成される注出口部材の中央部の断面をとった
拡大略示断面図である。第8図は、第1図ないし第5図
に示される機械及び装置により製造される液体充填パッ
ク容器の斜視図である。 第9図は、第6図に示される装置により製造される注出
口部材を備えた液体充填パック容器の斜視図である。第
10図は、第9図のx−X線矢視の1部欠切略示断面図
である。 2・・・紙材又は紙質ウェブ、4・・・マンドレル、5
・・・射出ヘッド、6・・・端壁又は頂壁、7.7 ’
 、8゜8′・・・金型部材、9・・・(可動の)支持
部材、10゜10′・・・樹脂供給インゼクタ、13.
13’・・・液体(充填)バンク容器、14.15・・
・それぞれ(金型部材の)開方向及び閉方向、16・・
・金型部材対、17゜17 ’ 、1B・・・連結部材
(17,1? ’・・・ひざレバー、18・・・控え棒
)、19・・・軸受ジャーナル、20・・・(案内)レ
ール、21・・・(変位可能な)ピボット点、22・・
・中央部腕、23・・・端部腕、30.A・・・送り方
向(又は矢印)、36・・・(マンドレルの)支持輪、
37・・・射出成型機又は同装置、63.63 ’・・
・注出口部材、64.65・・・折曲げ縁部、66・・
・溶接継ぎ目、70・・・スピンドル、107・・・紙
質ウェブ、(紙材)筒状体又は側壁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、運動可能な支持部材(9)に固定した少なくも1個
    の樹脂供給インゼクタ(10)、同インゼクタ(10)
    に剛節接続させた複数の射出ヘッド(5)及び連結レバ
    ー(17、17′、18)を有する、紙質ウェブ(2、
    107)に壁部(6、63)を成型するための合成プラ
    スチック材の射出成型機(37)の金型部材(7、8)
    を駆動するための装置であって、金型部材(7、8)の
    開閉の方向(それぞれ14及び15)に関し実質的に直
    角に紙質ウェブ(2、107)の送り方向(A、30)
    が設定されており、金型部材(7、8)が相互に関し運
    動可能であると共にそれらの対(16)の少なくも2対
    が金型部材の開閉方向(14、15)に間隔(X)をお
    いて並設されており、連結部材(17、17′、18)
    が控え棒(18)とひざレバー(17、17′)から成
    ると共に金型部材の各対(16)が少なくも2個の軸受
    ジャーナル(19)により金型部材(7、8)の開閉方
    向(14、15)に平行におよぶレール(20)に案内
    されるように関節接続されており、各軸受ジャーナル(
    19)が金型部材の対(16)同志の間に配されかつ一
    方で対状に設けられた2個のひざレバー(17、17′
    )を介し直隣接の金型部材(7′、8′)に回転可能に
    関節接続されていると共に他方では1端部で固定支持さ
    れた控え棒(18)に関節接続されており、ひざレバー
    (17、17′)が変位可能なピボット点(21)にお
    いて相互に接続されると共に可動の支持部材(9)に接
    続されていること及び金型部材の隣接する対(16)の
    最外方の金型部材(7、8′)を案内する軸受ジャーナ
    ル(19)が一方で1端部で固定支持された控え棒(1
    8)に接続されていると共に他方でひざレバー(17′
    )を介し可動の支持部材(9)に回転可能に接続されて
    いることを特徴とする射出成型金型部材の駆動装置。 2、金型部材の隣接する対(16)の間の各ひざレバー
    対のひざレバー(17、17′)が、金型部材(7、8
    )の閉じた状態時において、相互に関し0ないし15°
    、更に好ましくは0ないし5°の角度(α)で、即ち実
    質的に1直線状にかつ前後の配置関係で設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の射出成
    型金型部材の駆動装置。 3、レール(20)内に案内される軸受ジャーナル(1
    9)により、同レール(20)がその長手方向軸心に直
    角の方向に運動可能なように構成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の射出成
    型金型部材の駆動装置。 4、支持部材(9)が、自由端部又は先端部に変位可能
    なピボット点(21)の形成された端部腕(23)及び
    中央部腕(22)を有する櫛状の部材であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項に記載
    の射出成型金型部材の駆動装置。 5、金型部材(7、8)の各対(16)が上部金型部材
    であること、同金型部材に関し運動可能な下方金型部材
    が支持輪(36)に固定され、間欠的に回転駆動される
    マンドレル(4)により形成されていること、マンドレ
    ル(4)の支持輪(36)のスピンドル(70)が実質
    的に上部金型部材(7、8)の開閉方向(14、15)
    におよぶよう設けられていること及び少なくも2個の支
    持輪(36)が共通の軸、即ちスピンドル(70)に設
    けられ間隔(X)をおいて並設されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項、第2項、第3項又は第4項
    に記載の射出成型金型部材の駆動装置。 6、側壁が、両面に合成プラスチック材のコーチングの
    施された紙材の筒状体(107)から成る液体用パック
    容器(13)の筒状体(107)に、それと1体的に合
    成プラスチック材の端壁(6)を形成して行う液体充填
    パック容器の製造に用いることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項、第2項、第3項、第4項又は第5項に記載
    の射出成型金型部材の駆動装置の利用法。 7、両面に合成プラスチック材のコーチングの施された
    紙材から成り、筒状体(107)の側部及び/又は端壁
    (6)が折曲げ形成された縁部(64、65)及び/又
    は溶接継ぎ目(66)を介し相互に接続されて形成され
    た液体用パック容器(13′)の側壁又は端壁(6)に
    合成プラスチック材の注出口部材(63′)を射出成型
    形成することにより行う液体充填パック容器の製造に用
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、
    第3項又は第4項に記載の射出成型金型部材の駆動装置
    の利用法。
JP62034691A 1986-02-27 1987-02-19 射出成型金型部材の駆動装置及びその利用法 Expired - Lifetime JP2529841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863606280 DE3606280A1 (de) 1986-02-27 1986-02-27 Verschliessvorrichtung fuer eine spritzeinrichtung
DE3606280.4 1986-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62201223A true JPS62201223A (ja) 1987-09-04
JP2529841B2 JP2529841B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=6295015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62034691A Expired - Lifetime JP2529841B2 (ja) 1986-02-27 1987-02-19 射出成型金型部材の駆動装置及びその利用法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US4725213A (ja)
EP (1) EP0235667B1 (ja)
JP (1) JP2529841B2 (ja)
KR (1) KR950013715B1 (ja)
AT (1) ATE65454T1 (ja)
AU (1) AU580703B2 (ja)
CA (1) CA1275771C (ja)
DE (2) DE3606280A1 (ja)
ES (1) ES2025073B3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667745A (en) * 1989-06-13 1997-09-16 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method for the integral molding of a synthetic thermoplastics part
JP2001504782A (ja) * 1996-10-31 2001-04-10 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 包装シート材の開口装置
JP2008507429A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 直接射出成型栓体を形成するための成型機

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH680279A5 (ja) * 1989-03-21 1992-07-31 Tetra Pak Romont
CH679147A5 (ja) * 1989-06-07 1991-12-31 Tetra Pak Romont
US5262863A (en) * 1989-10-06 1993-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Video signal processor having an adjustable noise cancelling circuit
DE4005257A1 (de) * 1990-02-20 1991-08-29 Tetra Pak Gmbh Fliessmittelpackung mit greifmulden und verfahren zur herstellung derselben
DE4018484C2 (de) * 1990-06-09 1996-02-01 Tetra Pak Gmbh Vorrichtung zum Anspritzen eines Kunststoffteils an ein Werkstück und Verwendung der Vorrichtung zur Herstellung einer Fließmittelpackung
DE4441097A1 (de) * 1994-11-18 1996-05-23 Ruediger Haaga Gmbh Vorrichtung zum Herstellen und Anbringen eines Schutzbezuges bei einer Öffnung einer Wand für einen Behälter
US5897823A (en) * 1996-06-20 1999-04-27 North America Packaging Corporation Method of forming a plastic container component and the plastic container component formed by the method
IT1286073B1 (it) 1996-10-31 1998-07-07 Tetra Laval Holdings & Finance Apparecchiatura e procedimento per stampare un dispositivo di apertura su un foglio da imballaggio
AU742737B2 (en) * 1997-04-17 2002-01-10 Bp Europack S.P.A. Method for obtaining dimensionally and structurally stable objects, in particular disposable containers, starting from flexible film, and object obtained by the method
US6467238B1 (en) * 2000-06-15 2002-10-22 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Direct injection molded closure and method therefor
DE10056399A1 (de) * 2000-11-14 2002-05-23 Tetra Laval Holdings & Finance Öffnungsvorrichtung für Verpackungsbehälter
WO2003004362A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-16 International Paper Company Paper package with injection-molded plastic seams and handle
SE523936C2 (sv) * 2001-12-19 2004-06-01 Tetra Laval Holdings & Finance Formsprutningsverktyg samt sätt att formspruta
SE524250C2 (sv) * 2002-11-29 2004-07-13 Tetra Laval Holdings & Finance Formsprutningsanordning samt förfarande för öppnande och slutande av en delbar form i en formsprutningsanordning
SE525597C2 (sv) * 2002-12-06 2005-03-15 Tetra Laval Holdings & Finance Öppningsanordning förpackning samt sätt att förse en förpackning med en öppningsanordning
SE0203616D0 (sv) * 2002-12-06 2002-12-06 Tetra Laval Holdings & Finance Öppningsanordning, förpackning samt sätt att förse en förpackning med en öppningsanordning
US7571846B2 (en) * 2004-07-20 2009-08-11 Tetra Laval Holdings & Finance, S.A. Carton blank for direct injection molded closures
DE102004057164A1 (de) * 2004-11-26 2006-06-01 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Spritzgießmaschine
EP2282891B1 (en) * 2008-05-05 2014-11-19 Dow Global Technologies LLC Improved method for encapsulating the edge of a flexible sheet
JP5486753B2 (ja) * 2009-11-30 2014-05-07 日本テトラパック株式会社 包装容器の製造法、注出口栓及び包装容器
EP2889231A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-01 Tetra Laval Holdings & Finance SA Packaging material and packaging container having an opening device made therefrom
CN106956817B (zh) * 2017-04-13 2023-12-15 上海江南制药机械有限公司 一种高速平板式泡罩机的开、合模机构

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954373A (en) * 1973-04-17 1976-05-04 Kautex-Werke Reinold Hagen Gmbh Apparatus for the manufacture of hollow bodies
CA987463A (en) * 1973-11-05 1976-04-20 Walter C. Diener Molding machine
NL185713C (nl) * 1975-09-12 1990-07-02 Akerlund & Rausing Ab Werkwijze voor het vervaardigen van gasdichte kunststof houder.
CH610258A5 (ja) * 1976-01-27 1979-04-12 Tetra Pak Dev
US4088432A (en) * 1977-03-01 1978-05-09 Package Machinery Company Mold lockup mechanism
US4140468A (en) * 1977-06-13 1979-02-20 Emhart Industries, Inc. Plastic bottle forming machine with modular design
US4224263A (en) * 1978-03-14 1980-09-23 Owens-Illinois, Inc. Method for blow molding
IT1108278B (it) * 1978-12-11 1985-12-02 Ind Macchine Idrauliche I M I Perfezionamento nei dispositivo di chiusura e bloccaggio a ginocchiera per presse
US4232622A (en) * 1979-01-23 1980-11-11 The Continental Group, Inc. Method of making a container closure
GB2051668B (en) * 1979-07-05 1983-04-07 Metal Box Co Ltd Making containers
DE3263987D1 (en) * 1981-03-02 1985-07-11 Toyo Seikan Kaisha Ltd Easily openable vessel closure and process for preparation thereof
DE3207701A1 (de) * 1982-03-04 1983-09-08 Altstädter Verpackungs-Vertriebsgesellschaft mbH, 6102 Pfungstadt Vorrichtung zum anspritzen eines kunststoffteils an einen abschnitt aus flexiblem, bahnfoermigem material
BR8301222A (pt) * 1983-03-09 1984-10-16 Romi Ind Aperfeicoamentos em maquina injetora
US4669640A (en) * 1984-06-26 1987-06-02 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Meiji Milk Products Company Limited Sealed gable top carton having a mouthpiece of one piece molding
US4599851A (en) * 1984-10-04 1986-07-15 Marpac Industries, Inc. Dry toner cartridge system and method of filling same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667745A (en) * 1989-06-13 1997-09-16 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method for the integral molding of a synthetic thermoplastics part
JP2001504782A (ja) * 1996-10-31 2001-04-10 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 包装シート材の開口装置
JP2008507429A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 直接射出成型栓体を形成するための成型機
JP4861982B2 (ja) * 2004-07-20 2012-01-25 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 直接射出成型栓体を形成するための成型機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0235667A2 (de) 1987-09-09
US4781012A (en) 1988-11-01
KR870007776A (ko) 1987-09-21
CA1275771C (en) 1990-11-06
KR950013715B1 (ko) 1995-11-15
DE3606280C2 (ja) 1991-02-14
EP0235667A3 (en) 1989-03-29
ES2025073B3 (es) 1992-03-16
US4725213A (en) 1988-02-16
DE3771523D1 (de) 1991-08-29
EP0235667B1 (de) 1991-07-24
ATE65454T1 (de) 1991-08-15
JP2529841B2 (ja) 1996-09-04
AU580703B2 (en) 1989-01-27
AU6913987A (en) 1987-09-03
DE3606280A1 (de) 1987-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62201223A (ja) 射出成型金型部材の駆動装置及びその利用法
US4094124A (en) Process and apparatus for the manufacture of filled, closed containers
EP0302413B1 (en) Method and apparatus for manufacturing filled packaging containers
AU692144B2 (en) Process and plant for packaging fluid or semi-fluid products in thermoformable synthetic resin containers
AU672463B2 (en) Packaging machine
JP3976347B2 (ja) 包装用シートに開口器具を成形する装置と方法
EP1198343B1 (en) Method and apparatus for making internally-reinforced bag assembly
US4034537A (en) Method and apparatus for the continuous manufacture of packages for liquids
US3297504A (en) Method and apparatus for assembling and joining thermoplastic container sections by friction welding
JPH0749285B2 (ja) 板状包装材料ウエブから液体を充▲填▼した平行六面体の包装容器を形成する装置
KR20140086964A (ko) 관련 밀봉된 팩으로부터 쏟을 수 있는 식품 생산품의 접힌 패키지를 생산하기 위한 접는 유닛
DE2842954C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einseitig offener Säcke mit einem Innensack aus thermoplastischer Kunststoff-Folie und einem Außensack aus einem aus verstreckten Kunststoffbändchen bestehenden Rundgewebe
JPH03118145A (ja) 流体パッケージ製造装置
US4528803A (en) Machine for the fabrication, filling, and sealing of packages
US4646507A (en) Machine for making packs for flowing material
EP1763434B1 (en) A machine for forming containers for liquids
US4713048A (en) Process for the production of a liquid package and apparatus for implementation of the process
US3505705A (en) Apparatus for production and filling of flangeless plastic containers
JPS6254683B2 (ja)
US6520899B1 (en) Method and device for feeding blanks
KR100978801B1 (ko) 농산물 포장용 라벨포대 제조장치
CA1174157A (en) Machine for manufacturing, filling and sealing packages
JPH0788053B2 (ja) 箱状容器の製造装置
CN100548810C (zh) 用于生产包装的装置和方法
JPH0138654B2 (ja)