JPS62199017A - 信号検出装置 - Google Patents

信号検出装置

Info

Publication number
JPS62199017A
JPS62199017A JP61040398A JP4039886A JPS62199017A JP S62199017 A JPS62199017 A JP S62199017A JP 61040398 A JP61040398 A JP 61040398A JP 4039886 A JP4039886 A JP 4039886A JP S62199017 A JPS62199017 A JP S62199017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection device
light
mark
signal detection
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61040398A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Kanda
神田 恒雄
Hideki Ine
秀樹 稲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61040398A priority Critical patent/JPS62199017A/ja
Publication of JPS62199017A publication Critical patent/JPS62199017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の属する分野] 本発明は、信号検出装置に関し、特に物体上のマークを
光走査し、該マークの全ての縁(エツジ)から来る情報
光を該マーク上の物質の塗布状態によって空間的に選択
し検出する信号検出装置に関する。
このような信号検出装置は、例えばマスク(またはレチ
クル)とウェハといった2つの物体を整合させるための
位置合せくアライメント)装置に適用して好適なもので
ある。
[従来の技術] レーザ光を等速に走査し、オートアライメントマーク(
以下、AAマークという)からの反射回折光を受光し、
そこからマスク(またはレチクル)とウェハとの相対位
置ずれを検出する方法については本出願人により既に出
願され実施されている。
また、AAマークの方向に応じて検出する回折光を選択
することにより位置合せmriをより向上させる方法に
ついても本出願人により既に出願されている(特開昭6
0−52021号)。この方法は、受光する回折光の方
向を選択することによって、ウェハ上に塗布されるレジ
ストによりAAマークがずれて検出されてしまうのを軽
減している。
このようなAAマークとしては、AAパターンを細い線
幅で構成しその線幅を構成する2本エツジを検出するい
わゆるダブルエツジのものや、AAパターンを広い線幅
で構成してその一本一木の単一エツジを検出するいわゆ
るシングルエツジのものが用いられる。AAマークの検
出は、シングルエツジの場合の方がAAパターン形成時
の諸条件の影響を受は難く(例えばダブルエツジの場合
、線幅が細いと解像できないことが生じる)、一般に、
ダブルエツジの場合より容易である。
ところで、ウェハ表面を光走査して顕微鏡等で観察する
際、AAマークの段差が高くなるとマーク付近にレジス
ト厚により干渉して黒くなっている部分が生ずることが
ある。これはレーザ光の様な単一波長を照明光として見
るとより顕著に発生する。この黒い部分は前記のシング
ルエツジの方が前記のダブルエツジに比べてより広い範
囲で発生する。
このように黒い部分が生じた場合、従来の位置合せ装置
においては、むしろシングルエツジをAAマークとして
使用した方がアライメント精度が悪くなることがあると
いう不都合があった。また、ダブルエツジにおいてはそ
れぞれのエツジの対称性が悪<AA信号が歪むため高精
度な位置合せが行なえないという不都合があった。
[発明の目的〕 本発明は、上述従来例の問題点に鑑みてなされたもので
、例えば位置合せ装置に適用して前述のレジストが対称
に塗布されないために生じる位置合せの不能および精度
劣化を防止した信号検出装置を提供することを目的とす
る。
[実施例の説明] 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第2図は、本発明の一実施例に係る信号検出装置を有す
る位置合せ装置を適用した露光装置の光学系を示す。ま
た、第3図は、第2図の装置で露光されるウェハ51上
のAAマークの顕微鏡による観察図形である。第3図に
おいて、ダブルエツジの各AAママ−10片側にレジス
トの塗りむらによる黒い部分2が観察される。レーザ光
は3の方向に走査する。AAマークの段差により回折光
は4a〜4dおよび5a〜5dの方向に回折する。
第4図はこれらAAマークの段差を暗視野検出するため
の゛空間フィルタ62の正面拡大図で、透明部の6a、
6b、7a、7bは第3図のAA?−りの各エツジにお
ける回折光の方向(4a、5d)。
(4b、5c)、(4c、5a)、(4d、5b)に対
応する。
この時、塗りむらが生じない4a、4b、5d。
5C方向の回折光を検出することにより塗りむらに影響
のない信号を検出することが可能となる。
信号を検出する手段としては次の様なものとする。第2
図において、空間フィルタ62の後には、4チヤンネル
センサ63がおかれている。第1図は4チヤンネルセン
サおよび電気アンプ系の回路図を示す。4チヤンネルセ
ンサのセンサ部Ba。
8b 、9a 、9bにはアンプ10a 、 10b 
、 11a 。
11bが接続され、第4図の空間フィルタ62の透明部
6a、6b、7a、7bを通った光を受光する。
その際、塗りむらの状態の情報をメモリ101から読み
出してその情報に基づきどの受光素子の出力を使用する
かを決定する回路100を選択された信号だけが通るこ
とによりレジストの塗りむらの影響がない信号を得るこ
とができる。メモリ101内の情報は予めレジスト表面
の状態を測定し、その値を入力しておく。あるいはレジ
ストコーティングのプロセスをコンピュータでシミュレ
ートし、レジストの状態を予測した値を入力しておく。
入力はオフラインで行なったり、また通信回線を通して
オンラインで行なう。
第2図中、50はマスク、51はウェハで、投影レンズ
52はマスク50の像をウェハ51上に等倍または縮小
投影する。またアライメント光と露光光を別波長光にし
た場合は、アライメント時にλ/4板52aを挿着、露
光時はレンズ52bを交換的に挿着する。レンズ52b
は波長を異ならせたことによるピントのずれを補償し、
λ/4板は偏光方向によってマスク反射とウェハ反射を
分けるために設ける。なお、アライメント光と露光光が
同一波長である時または投影レンズが2波長補正されて
いる時は、レンズ52bは不要となり、λ/4板52a
を固設する。
マスク50とウェハ51には、第5図に示すAAパター
ンを各2個ずつ設ける。例えば実線のエレメントをウェ
ハ51に、破線のエレメントをマスク50に設ける。
53はレーザ光源で、紙面に垂直方向に直線偏光してい
るものを使用する。54はポリゴンミラーで等速回転す
る。55はf−θレンズで、レーザビームを等速走査す
るのに役立つ。56は観察系であり、57はビームスプ
リッタである。58は走査範囲分割プリズムで、このプ
リズム58はビームの一回の走査の前半と後半を2つの
AAパターンのそれぞれに充当する。以下の系は左手系
と右手系が対称であるから同じ番号を付ける。
59は偏光ビームスプリッタで、直線偏光状態に応じて
反射と透過に分ける作用を持つ。60は光路を折曲げる
ための反射部材、61は集光レンズである。62は前記
の空間フィルタ、63は分割ディテクタ(4チヤンネル
センサ)である。フィルタ62の透明部はAAマークの
方向に応じて設定されている。4分割ディテクタ63の
感応区域はフィルタ62の透明域に合せて配置するもの
とし、ウェハ51h1ら来る光を受光する。64は反射
率の小さな半透鏡、65は偏光ビームスプリッタ、66
はコンデンサレンズ、67は観察用光源である。68は
リレーレンズ、69は反射部材、70は空間周波数フィ
ルタ、71は集光レンズ、72は受光素子で、マスク5
0から来る光を受光する。73は顕微鏡対物レンズ(以
下、対物レンズ)で、マスク50とウェハ51とのAA
マークを見込む位置にセットされている。
以上の構成で、レーザ光源53からのレーザビームはポ
リゴンミラー54へ入射してここで走査される。撮れ走
査されたレーザビームはf−θレンズ55で平行走査に
変換された後、ビームスプリッタ57を透過してプリズ
ム58へ入射し、例えば始めプリズム58の左斜面で反
射して左側へ向い、途中から右斜面で反′射して右側へ
向う。プリズム58で反射したビームは偏光ビームスプ
リッタ59で反射し、半透鏡64を透過して対物レンズ
73へ入射してマスク50上に集光され、更に投影レン
ズ52を介してウェハ51上に集光され、両者を走査す
る。まずマスク50のAAパターンで反射された光は対
物レンズ73へ入射し、続いて半透鏡64で反射する。
その際、半透鏡64を透過した光は、ウェハ検出用の4
分割ディテクタ63へ向うが、この光は図面に垂直な直
線偏光であるから偏光ビームスプリッタ59で阻止され
る。半透鏡64で反射した光は偏光ビームスプリッタ6
5へ入射する。この時マスク50で反射し図面に垂直な
直線偏光は反射するが雑音(後述するウェハ51で反射
し図面に平行な直線偏光)は阻止される。反射光はリレ
ーレンズ68と反射部材69を経た後、直線反射成分は
フィルタ70で遮断され、AAパターンで散乱された成
分は集光レンズ71で集光されて受光素子72に入射し
、マスク側のAA信号となる。
次にマスク50を透過した走査ビームは投影レンズ52
を屈折透過する際にλ/4板52aに入射し、円偏光に
変換され、ウェハ51上を走査する。ウェハ51のAA
パターンで反射された光は逆方向からλ/4板52aを
透過する際に先程とは位相が90゜回転した直線偏光と
なり、対物レンズ73と半透鏡64を経て偏光ビームス
プリッタ59へ入射する。
λ/4板52aによって図面に平行な直線偏光になって
いるからウェハ51の反射光は偏光ビームスプリッタ5
9を透過し、反射部材60と集光レンズ61を経てフィ
ルタ62の透明部で通過して4分割ディテクタ63へ入
射する。
制御演算回路80は4分割ディテクタ63からの出力信
号を選択してウェハ51に関するAA倍信号確定するが
、これは上述して来た規則に従って4分割ディテクタ6
3の感応区域を順次作動させるか、あるいは全ての感応
区域の出力信号を全て記憶した後、選択構成するかある
いは両者の中間的な方法のいずれも採用し得る。この様
にして取り入れたAA倍信号受光素子72のマスク側A
A信号に基づいて演算を実行し、その結果(x、y、θ
誤差)により補正機構81を駆動し、マスクチャック8
2を移動させてマスク50とウェハ51のアライメント
を達成する。但し、マスク50の代りにウェハ51側を
移動しても良い。
制御演算回路80には、第1図に示したようなレジスト
の塗りむらのない方向の縁から来る信号光を選択する回
路100が設けられている。従って、選択回路10Gを
介して得られる信号が持っているAAマークの位置情報
はレジストによって歪められていないのでAAパターン
1の位置は高精度に検出することができる。
AAパターン1上のレジスタの塗りむら状態の情報は予
めメモリ101内にインプットしておく方法とは別に、
AA時にAAパターン1の位置検出と同時にAAパター
ン1上のレジスト塗りむら状態を検知し、レジストの塗
りむらの少ない方向から来る信号を選択してAAを行な
うこともできる。
第3図において4a 、4bおよび5c、5d方向から
の回折光はレジストの塗りむらの影響をうけない。レジ
ストの塗りむらのないAAマーク1のエツジから回折光
は特定方向に非対称となることなく・等方向に進む。従
って4a、4bおよび5c5d方向の信号光は空間の光
強度分布が同じでまた波形も第6図のような対称性の良
いものとなる。
AA時に用いる信号はそれぞれ第3図において48と4
bの方向に進む信号を加算して合成したものと50と5
dの方向に進む信号を加算して合成したものを用いる。
従って信号波形の中心がAAマーク1の中心と一致し、
アライメント精度は高くなる。
〜方、4c、4dおよび5a、5b方向の信号は、第7
図に示す用にレジストの塗りむらによる干渉のためにダ
ブルエツジの片一方、黒い部分2が発生してしまった方
の信号(破線で示した方)の出力が小さくなってしまう
。片一方が大きく、もう一方が小さい信号を加算して合
成すると合成した信号は歪む。この信号から中心位置を
出そうとしてもスライスレベルにより波形の中央位置が
異なってくるのでアライメント精度は低くなる。
以上のことからレジストの塗りむらの情報を検知し、同
時にその影響をうけない高精度なAAを行なうには以下
の通りにすればよい。つまり、各方向からの信号を第1
図のような受光素子63で光電変換した後、回路1oo
に入力する。回路1ooでは各信号波形の対称性を比較
し、対称性のよいものを出力するようにしておく。その
出力信号でAAを行なえば高い位置合せ精度が得られる
第8図に示すように、スポットビームAを矢印の方向に
スキャンさせた場合、ビームがマーク1上すなわち、区
間aに一部でもががっていれば信号が得られる。ところ
が、プリアライメントの精度が悪い場合、第1シヨツト
でスポットビームBのようにマーク1の中心からΔyだ
け離れたところをビームがスキャンし、信号が得られな
いことが生じる。従って、第1シヨツトから確実に信号
を検出して先に述べた方法でAAを行なうためには、ウ
ェハ51をステージに置く際のプリアライメント精度を
高くするがあるいはAAマークの位置を模索してビーム
がスキャンすべき位置(ビームがスキャンをすると信号
を得ることができる位置)を検出する機能が必要となる
。スキャン位置を検出した後は、各ショットの間隔がわ
かっているのでレーザ干渉計によりショット間隔を測長
しステージを動かしていけばよい。
また、第1シヨツトから確実に信号を検出して先に述べ
た方法でAAを行なうためのその他の手段として、第9
図のようにマーク1を何個も縦に連ね、ビームがスキャ
ンしても良い位置の幅を持たせるようにしてもよい。こ
の際、幅をもたせれば良いのであるからマーク間隔すは
不均一でかまわない。
さらに、ビームをシート状にすることでより広いスキャ
ン幅を持たせることができる。それによってプリアライ
メント精度が低くても信号は確実に検出できる。同図に
示すようにマーク1の中心からΔyだけ離れた位置をシ
ート状ビームDがスキャンしても信号を得ることができ
る。この時、ビームの光強度分布は正規分布なので数個
のマーり上をスキャンしても信号光の強度°は1個のマ
ーク上をスキャンした時と著しい差はない。
以上の方法によって第1シヨツトから確実に高精度なア
ライメントを行なうことが可能となる。
[発明の効果] 以上のように、本発明の信号検出装置は、物体上のマー
クでの回折光の反射する複数の方向に検出系を持ち、マ
ーク上のレジスト塗布状態の情報により塗りむらによる
影響のない信号を選択してマークの中心位置を検出する
ようにしているため、より実際の中心位置に近い位置を
検出することができる。すなわち、この信号検出装置を
位置検出装置として用いればより高精度の位置検出が可
能となる。
本発明において、さらに、物体上のマークを走査するビ
ームをシート状とすれば物体のプリアライメント精度が
悪い場合でも信号検出が容易となる。また、物体上のマ
ークを間隔をおいて縦に連ねて1つのエレメントにして
も、同様の効果を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る信号検出装置の要部
構成図、 第2図は、本発明の信号検出装置を位置合せ装置に適用
した半導体露光装置の位置合せ光学系の構成を示す図、 第3図は、第2図の装置で処理されるウェハ上のAAマ
ークおよびレジストの塗りむらにより黒くなってしまっ
た部分を示す顕微鏡観察図、第4図は、空間フィルタの
正面図、 第5図は、AAマークを示す図、 第6図は、レジストの塗りむらの影響をうけない方向の
情報光の信号波形図、 第7図は、レジストの塗りむらの影響を受ける方向の情
報光の信号波形図、 第8図は、第2図の装置のプリアライメント精度が高い
時と低い時のウェハ上でのスポットビームによる光走査
の様子を示した図、 第9図は、第2図の装置のプリアライメント精度が高い
時と低いときの改良したAAマークをシート状レーザビ
ームで光走査する様子を示した図である。 1:AAマーク、2:黒い部分、3:走査方向、4a〜
4d、5a〜5d:エツジ(縁)からの回折方向、6a
、6b、7a、7b :透明部、8a。 8b 、 9a 、 9b :センサ部、10a 、 
10b 、 11a 。 11b=増幅器、51:ウェハ、53:レーザ光源、5
4:ポリゴンミラー、62:空間フィルタ、63:分割
ディテクタ(4チヤンネルセンサ)、80:演算制御部
、100:受光素子選択回路、101:メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透光層に覆われた物体上のマークを光走査する手段
    と、 該マークの全縁から来る情報光をその出射方向に応じた
    複数の位置で受光し光電変換する手段と、上記情報光の
    出射方向についての対称性の状態を検知し上記光電変換
    手段の出力を選択する手段と を具備することを特徴とする信号検出装置。 2、前記選択手段が、前記透光層の塗布むらによる前記
    情報光の対称性に与える影響を予め記憶する記憶部と、
    該記憶部の出力に基づき前記光電変換手段の出力のうち
    対称性のあるものを選択する選択部を有する特許請求の
    範囲第1項記載の信号検出装置。 3、前記選択手段が、前記光電変換手段の出力に基づき
    前記情報光のうち対称性のあるものを検知する検知部と
    、該検知部の出力に基づき上記対称性のある情報光によ
    る上記光電変換手段の出力を選択する選択回路を有する
    特許請求の範囲第1項記載の信号検出装置。4、前記光
    電変換手段が、前記情報光をその出射方向に応じて分離
    する空間フィルタと、分離された情報光をそれぞれ受光
    する複数の光電変換素子を有する特許請求の範囲第1〜
    3項に記載の信号検出装置。 5、前記光走査手段が、レーザ光源を有する特許請求の
    範囲第1〜4項記載の信号検出装置。 6、前記光走査手段が、スポットビームで走査する特許
    請求の範囲第1〜5項記載の信号検出装置。 7、前記光走査手段が、シート状ビームで走査する特許
    請求の範囲第1〜5項記載の信号検出装置。 8、前記物体上のマークが、複数個のマークを間隔をお
    いて一列に連ねて1つのエレメントとするものである特
    許請求の範囲第1〜7項記載の信号検出装置。
JP61040398A 1986-02-27 1986-02-27 信号検出装置 Pending JPS62199017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040398A JPS62199017A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 信号検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040398A JPS62199017A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 信号検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62199017A true JPS62199017A (ja) 1987-09-02

Family

ID=12579560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61040398A Pending JPS62199017A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 信号検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62199017A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4962318A (en) Alignment system for exposure apparatus
JP2514037B2 (ja) 検知光学系
US4902133A (en) Method and an apparatus for aligning first and second objects with each other
US5048968A (en) Alignment mark detecting optical system
US4886974A (en) Mark detecting device for detecting the center of a mark by detecting its edges
CA2078731C (en) Positional deviation measuring device and method thereof
JPS6011325B2 (ja) 走査装置
JP2001093833A (ja) 多チャンネル格子の干渉アライメントセンサ
JPS59172724A (ja) マーク検出装置
US4406546A (en) Photoelectric detecting device
JPH0145973B2 (ja)
US4880310A (en) Optical device for alignment in a projection exposure apparatus
US5585923A (en) Method and apparatus for measuring positional deviation while correcting an error on the basis of the error detection by an error detecting means
JP2634620B2 (ja) 投影式露光方法およびその装置
JPS62199017A (ja) 信号検出装置
JPH0479128B2 (ja)
JPH07311009A (ja) 位置検出装置
JPH04339245A (ja) 表面状態検査装置
JPH01240801A (ja) 位置検出装置及び方法
JPS6052024A (ja) 位置検出装置
JPS61134022A (ja) 位置合せ信号検出装置
JP2003329422A (ja) 形状測定装置
JPS6269104A (ja) エツジ検出装置
JPS63187102A (ja) パタ−ン検出装置
JPS63172905A (ja) 回折光の分離方法および分離装置