JPS62198478A - 印字装置の給排出口開閉機構 - Google Patents

印字装置の給排出口開閉機構

Info

Publication number
JPS62198478A
JPS62198478A JP4056586A JP4056586A JPS62198478A JP S62198478 A JPS62198478 A JP S62198478A JP 4056586 A JP4056586 A JP 4056586A JP 4056586 A JP4056586 A JP 4056586A JP S62198478 A JPS62198478 A JP S62198478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide member
port
shielding plate
discharging port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4056586A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Sasaki
徹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4056586A priority Critical patent/JPS62198478A/ja
Publication of JPS62198478A publication Critical patent/JPS62198478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 夜!分互 この発明は、後方から供給排出する連票用紙とともに上
方から供給排出する単票用紙を選択的に使用可能とする
。プリンタ・プロッタ・タイプライタなどの印字装置に
適用し得る。詳しくは、そのような印字装置において、
使用する用紙の種類に応じて単票用紙の給排出口を開閉
する給排出口開閉機構に関する。
極未投揉 従来、印字装置の中には、後方から供給排出する連票用
紙と上方から供給排出する単票用紙の双方を選択的に使
用可能とするものがある。
ところが、この種の印字装置では、連票用紙を使用する
とき、上方に設けた単票用紙の給排出口が開いたままと
なるから、そこからごみや埃あるいは異物等が侵入し、
またはそこから印字音等が漏洩する問題点があった。
目     的 そこで、この発明の目的は、連票用紙とともに単票用紙
も選択的に使用可能な印字装置において。
連票用紙使用時に、単票用紙の給排出口からごみや埃あ
るいは異物等が侵入し、または印字音等が漏洩するのを
防止することにある。
碧−−コ又 そのため、この発明による給排出口開閉機構は。
以下の実施例で対応部分に使用する符号とともに説明す
れば、本体カバー(10)上方から供給排出する単票用
紙(28)と後方から供給排出する連票用紙(30)の
双方を選択的に使用可能とする印字装置において、前記
単票用紙(28)の給排出口(16)にその単票用紙(
28)を供給案内する給紙ガイド部材(22)を本体カ
バー(10)上に起伏自在に取り付けるとともに、前記
給排出口(16)に遮蔽板(18)を設け、該遮蔽板(
18)を前記給紙ガイド部材(22)と連動して開閉自
在とし、該給紙ガイド部材(22)を起立して前記単票
用紙(28)を使用する時は前記給排出口(16)を開
き、前記給紙ガイド部材(22)を倒して前記連票用紙
(30)を使用する時は前記給排出口(16)を遮蔽し
てなることを特徴とする。
以下、図面に示す実施例に基づき、この発明につき具体
的かつ詳細に説明する。
図示実施例はこの発明による給排出口開閉機構をドツト
プリンタに適用した場合を示し、第1図はその単票用紙
使用時、第2図はその連票用紙使用時のそれぞれ内部機
構図である。第゛3図は、プリンタの外観斜視図である
0図中符号(10)は、本体カバーである。この本体カ
バー(10)内には、公知のとおりプラテン(11)を
そのプラテン軸(12)を介して図示しない左右側板間
に掛は渡して支持してなる。このプラテン(11)外周
の上下にそれぞれプラテン(11)との間で用紙を挟持
するペイルローラ(13)およびプレッシャローラ(1
4)を押し当てる。
また、プラテン(11)の前方(第2図中左側)には、
該プラテン(11)に巻き付ける用紙に印字を行う印字
ヘッド(15)を備える。
このプラテン(11)上方の本体カバー(1o)には単
票用紙の給排出口(16)をまた後方の本体カバー(1
0)には連票用紙の給排出口(17)をそれぞれ左右に
細長にあける。
単票用紙の給排出口(16)の後側縁には、プラテン(
11)方向に傾斜するガイド片(10a)を本体カバー
(10)から折り曲げ形成する。ガイド片(10a)の
左右両側部は、さらに給排出口(16)の下方に折り曲
げて前方に向は突出するストッパ部(10b)を形成す
る。そして、この給排出口(16)内に遮蔽板(18)
を設ける。遮蔽板(18)は、長尺の板状をなし。
全体に円弧状に屈曲してなる。遮蔽板(18)は、左右
両端中央に取付軸(19)を有し、該取付軸(19)を
中心として回動自在に本体カバー(10)に取り付け。
給排出口(16)を開閉可能にする。そして、この遮蔽
板(18)は、取付軸(19)にスプリング(2o)を
装着する。スプリング(20)は、その一端を遮蔽板(
18)に掛け、他端をストッパ部(10b)の上面に押
し当て、遮蔽板(18)を図中反時計方向に付勢してい
る。
遮蔽板(18)は、その左右両端部の手前側(第1図中
下側)にそれぞれ長さ方向にのびる凸部(18a)を形
成する。遮蔽板(18)’は、この凸部(18a)をス
トッパ部(iob)に当て、給排出口(16)を単票用
紙の供給口(16a)および排出口(L6b)に区画す
るように開いている。他方、遮蔽板(18)はその左右
両端部の後方側(第1図中上側)に同じく長さ方向に突
出して軸状の係合突起(21)を設ける。
このような給排出口(16)に単票用紙を供給案内する
給紙ガイド部材(22)を給排出口(16)の後側の本
体カバー(10)上に取り付ける。給紙ガイド部材(2
2)は、給排出口(16)の長手方向に沿って設けられ
その給排出口(1G)に向けて単票用紙を案内する平面
状のガイド部(23)と、該ガイド部(23)の左右両
側に設ける側枠状の支持部(24)とからなる。ガイド
部(23)は、プラテン(11)の後方に設けるガイド
板(25)に向は単票用紙を案内すべく傾斜してなる。
支持部(24)には、その下端の給排出口(16)側か
らほぼ白状に前方上向きに突出する係合凸部(24a)
を設ける。また、その支持部(24)下端の後側には、
止め穴(24b)をあけ、該止め穴(24b)に本体カ
バー(10)上に設ける弾性爪(26)を係脱自在に掛
は止め、給紙ガイド部材(22)を適宜本体カバー(1
0)上にロックしまたはそのロックを解除可能にする。
そして、この給紙ガイド部材(22)は、係合凸部(2
4a)の下側に取付軸(27)を貫通し、該取付軸を中
心として起伏自在に本体カバー(lO)に取り付ける。
しかして、給紙ガイド部材(z2)を第1図中矢示する
如く前方に倒すと、その係合凸部(24a)が遮蔽板(
18)の係合突起(21)に当たり、さらにスプリング
(20)に抗して遮蔽板(18)を回動させる。
したがって、該遮蔽板(18)をこの給紙ガイド部材(
22)と連動して開閉自在とする。
そこで、単票用紙(28)を使用する場合は、まず第1
図に示すように、給紙ガイド部材(22)を起立させる
。そして遮蔽板(18)を開いて給排出口(16)を開
放する。ついで、単票用紙(28)を給紙ガイド部材(
22)から供給口(16a)に挿入し、その先端を図中
矢示する如くガイド板(25)で案内してプラテン(1
1)とプレッシャローラ(14)との間に入れる。
そして、プラテン(11)を回動してその外周に単票用
紙(28)を巻き付け、ペイルローラ(13)で押えて
セットする。その後、プラテン駆動モータを作動してプ
ラテン(11)を回動して単票用紙(28)を搬送しな
がらそれに順次印字ヘッド(15)で印字を行い、遮蔽
板(18)で案内して排出口(16b)から排紙する。
他方、連票用紙の給排出口(17)の後方には、その連
票用紙を搬送するトラクタ(29)を備える。このトラ
クタ(29)には、プラテン(11)の回転が図示しな
い回転伝達機構を介して伝達される。この回転伝達機構
は、トラクタ(29)への回転伝達をオペレータの適宜
切換操作によって連結または遮断できるようになってい
る。
したがって、連票用紙を使用する場合には、まず、その
切換操作によってトラクタ(29)への回転伝達を可能
にしておく、そして、第2図に示すように、給紙ガイド
部材(22)を反時計方向に回動させ前方に倒し、単票
用紙(28)の給排出口(16)を被うとともに、遮蔽
板(18)をスプリング(20)に抗して時計方向に回
転させてその給排出口(16)を塞ぎ、この遮蔽板(1
8)と給紙ガイド部材(22)とで給排出口(16)を
二重に遮蔽する。その後、連票用紙(30)をその給排
出口(17)から挿入し、その先端をトラクタ(29)
の下方を通してプラテン(11)とプレッシャローラ(
14)との間に案内し、プラテン(11)を回動してそ
の外周に連票用紙(30)を巻き付け、さらに第2図中
矢示する如くトラクタ(29)の上側に案内してセット
し搬送可能とする。この場合、プラテン(11)上方の
給排出口(16)は遮蔽しているから、遮蔽板(18)
の円弧形状によって連票用紙(30)がトラクタ(29
)へと誘導される。そして、この用紙セット後、プラテ
ン駆動モータを作動すると、プラテン(11)が回転す
ると同時に、その回転を回転伝達機構を介してトラクタ
(29)に伝達して該トラクタを駆動し、第2図に矢示
するようにプラテン(11)にセットした連票用紙(3
0)を搬送するととなる。
なお、図示実施例では、この発明をドツトプリンタに適
用した場合を示したが、この発明は単票用紙とともに連
票用紙も選択的に使用可能である限り、その他の各種プ
リンタ・プロッタ・タイプライタ等の印字装置に広く適
用し得るものである。
効   果 したがって、この発明によれば、単票用紙と連票用紙の
双方を選択的に使用可能とする印字装置において、本体
カバー上に回動可能に取り付ける給紙ガイド部材と連動
し、単票用紙の給排出口に設ける遮蔽板を開閉して連票
用紙使用時にはその単票用紙の給排出口を塞ぐから、単
票用紙の誤挿入を防止することができ、またそこからご
みや埃あるいは異物等が侵入するのを防止し、さらにそ
こから印字音等が外部に漏洩するのを防止することがで
きる。構成簡単にして、給紙ガイド部材を回動するだけ
のきわめて簡単な操作でそれらを防止することができる
ものである。
また、その遮蔽板を利用して搬送用紙をそれぞれの排出
方向に案内することができ、たとえば連票用紙の使用時
には用紙先端をその遮蔽板で案内してトラクタへと導く
ことができる。故に、用紙セラ1〜時従来のようにオペ
レータがわざわざカバ−等を開いて用紙先端をトラクタ
へと誘導する必要がなく、操作性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、この発明による給排
出口開閉機構をドラ1−プリンタに適用した場合であり
、第1図は単票用紙使用時、第2図は連票用紙使用時の
それぞれ概略内部機構図、第3図はそのプリンタの外観
斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、本体カバー上方から供給排出する単票用紙と後方か
    ら供給排出する連票用紙の双方を選択的に使用可能とす
    る印字装置において、前記単票用紙の給排出口にその単
    票用紙を供給案内する給紙ガイド部材を前記本体カバー
    上に起伏自在に取り付けるとともに、前記給排出口に遮
    蔽板を設け、該遮蔽板を前記給紙ガイド部材と連動して
    開閉自在とし、該給紙ガイド部材を起立して前記単票用
    紙を使用する時は前記給排出口を開き、前記給紙ガイド
    部材を倒して前記連票用紙を使用する時は前記給排出口
    を遮蔽してなる、印字装置の給排出口開閉機構。 2、前記給紙ガイド部材に設ける係合凸部を前記遮蔽板
    の係合突起に係合し、該遮蔽板をその給紙ガイド部材と
    連動して開閉自在とし、連票用紙使用時には、それら遮
    蔽板と給紙ガイド部材とで前記給排出口を二重に遮蔽し
    てなる、前記特許請求の範囲第1項に記載の印字装置の
    給排出口開閉機構。 3、前記遮蔽板が用紙搬送ガイド部材を兼ねる、前記特
    許請求の範囲第1項に記載の印字装置の給排出口開閉機
    構。
JP4056586A 1986-02-26 1986-02-26 印字装置の給排出口開閉機構 Pending JPS62198478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4056586A JPS62198478A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 印字装置の給排出口開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4056586A JPS62198478A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 印字装置の給排出口開閉機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62198478A true JPS62198478A (ja) 1987-09-02

Family

ID=12583991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4056586A Pending JPS62198478A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 印字装置の給排出口開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62198478A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280465U (ja) * 1988-12-12 1990-06-21
JPH03193473A (ja) * 1989-12-25 1991-08-23 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280465U (ja) * 1988-12-12 1990-06-21
JPH03193473A (ja) * 1989-12-25 1991-08-23 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60191948A (ja) 自動給紙装置
JP3711677B2 (ja) プリンタ
US4504161A (en) Printing and typing apparatus for the selective printing of single sheet or marginally perforated endless paper
JPS62198478A (ja) 印字装置の給排出口開閉機構
JPH0616766Y2 (ja) プリンタトップカバー
KR920006461B1 (ko) 인자 장치
JPS62191175A (ja) 印字装置の給排出口開閉機構
JP3896680B2 (ja) 給紙装置
JPH04189166A (ja) プリンタ
JPS62164551A (ja) ライン熱転写プリンタ
JPH0568658U (ja) プリンターの用紙挿入装置
JPH0632917Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0644704Y2 (ja) プリンタ
JPH0392374A (ja) 熱印字式印刷装置を具備する画像処理機
JP2000127556A (ja) プリンタ
JP2594910B2 (ja) プリンタ
JPS63246266A (ja) プリンタ
JPS60196378A (ja) プリンタ装置
JPS6234773Y2 (ja)
JPH0439013Y2 (ja)
JP2871999B2 (ja) 用紙送り装置
JPH04185368A (ja) 用紙送り装置
JP3686431B2 (ja) プリンタ
JP3651103B2 (ja) プリンタ
JP2523006Y2 (ja) プリンタ