JPS62198465A - インクジエツト記録ヘツド - Google Patents

インクジエツト記録ヘツド

Info

Publication number
JPS62198465A
JPS62198465A JP3977986A JP3977986A JPS62198465A JP S62198465 A JPS62198465 A JP S62198465A JP 3977986 A JP3977986 A JP 3977986A JP 3977986 A JP3977986 A JP 3977986A JP S62198465 A JPS62198465 A JP S62198465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording head
cavity
ink supply
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3977986A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nishimura
真 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3977986A priority Critical patent/JPS62198465A/ja
Priority to US06/903,789 priority patent/US4752788A/en
Priority to DE19863630206 priority patent/DE3630206A1/de
Priority to DE3645017A priority patent/DE3645017C2/de
Publication of JPS62198465A publication Critical patent/JPS62198465A/ja
Priority to US07/164,774 priority patent/US4819014A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
本発明は、圧電効果を利用してインクキャビティ内のイ
ンクをインクノズルから液滴状に噴射させるマルチノズ
ル式インクジェット記録ヘッドに関する。
【従来技術とその問題点】
圧電効果を利用してインクキャビティ内のインクをイン
クノズルから液滴状に噴射させることは古くから知られ
ている。第6図は特開昭52−49033号公報に記載
されている従来のマルチノズル式インクジェット記録ヘ
ッドの断面図である。 図において、1は内部に液室2を有する圧電素子円筒体
である。液室2の一方はインク供給路3、他方はインク
通路4となっており、インク通路4の先にはノズル5が
形成されている。インクはインク供給口6から供給され
て共通供給室7に溜められている。この記録ヘッドにお
いては、圧電素子円筒体1はエポキシ樹脂製本体8内に
埋設されている。 しかして、圧電素子円筒体1を選択駆動することにより
、当該圧電素子円筒体1の液室2が体積を収縮されて、
その液室2内のインクがノズル5を介して噴射させられ
る。 ところで、この従来のインクジェット記録ヘッドにおい
ては、ノズル5の駆動手段として圧電素子円筒体1が用
いられているが、この圧電素子円筒体1は圧電材料から
成る円筒体と、この円筒体の内面および外面に設けられ
た内側電極および外側電極とから構成されている。イン
クジェット記録ヘッドを小形化するためには、それに応
じて、圧電素子円筒体1も小形化されなければならない
。 しかしながら、小形すなわち外径および内径が極端に小
さい圧電材料製円筒体を製作し、さらにその内面(内壁
面)に内側電極を形成することは、製作技術上非常に困
難である。たとえば、ノズル口を40μm×40μmの
大きさに形成しかつ11m間隔にて配置しようとする場
合、圧電素子円筒体1もそのような1龍間隔にて配置で
きる程小形に形成することは不可能に近い。つまり、圧
電素子円筒体1の外径は最大0.5mmであり、内径に
至ってはそれよりも更に小さくなる。しかも、その内壁
面に内側電極を形成しなければならない。このようなこ
とは現在の製作技術をもってしても不可能である。その
ために、圧電素子円筒体1はある程度の大きさに構成さ
れるが、その結果、第6図に示したように、必要なノズ
ル部の幅L1に比較して本体8の幅L2が極めて大きく
なってしまうという欠点を有している。 さらに、エポキシ樹脂製本体8内に、小形の圧電素子円
筒体lを埋設すること、および、極細のインク供給路3
、インク通路4、ノズル5を形成することは、可能では
あるが、実際には非常に困難である。 そこで、本件出願人により、このような欠点を解消して
、コンパクトに構成できかつ製作が容易であるインクジ
ェット記録ヘッドが提案された(特願昭60−1974
13号)。 第7図はこの既提案にかかる構成例を示し、同図(A)
はその横断面図、同図(B)はその縦断面図である。第
8図はその構成例における圧電体プレートを示し、同図
(A)はその平面図、同図(B)はその横断面図、同図
(C)はその縦断面図である。 第9図はその構成例の一部を断面で示した斜視図である
。 これらの図において、10は圧電材料から成る一枚の平
板状に成形された圧電体プレートである。 この圧電体プレート10には、第8図に詳細に示すよう
に、インクキャビティ12およびこのインクキャビティ
12に連通ずるインク供給口22およびインクノズル2
4が複数列形成されている。インクキャビティ12は2
つの深溝部16.18および両法溝部16゜18間に設
けられた浅溝部14から成る。 再び第7図に戻って説明する。26は圧電体プレート1
0のインクキャビティ、インクノズルおよびインク供給
口が形成されている面に接着または融着もしくはその他
の手段により接合されたカバープレートである。そして
、インクキャビティ12において、浅溝部14を形成す
る圧電体膨出部20(第8図)に電圧印加用電極28が
それぞれ設けられ、その電極28に対応する圧電体プレ
ートlOの下面に電極30がそれぞれ設けられている。 しかして、このように構成されたインクジェット記録ヘ
ッドにおいて、電極28.30間に電圧を印加すると、
両電極28.30間の圧電体が膨張して、インクキャビ
ティ12内の体積を減少させ、その結果インクキャビテ
ィ12内のインクが当8亥インクキャビティ12に連通
ずるインクノズル24から液滴状に噴射され、図示して
いない記録担体上にもたらされる。このとき、インクキ
ャビティ12の体積収縮は主として圧電体膨出部20に
よって惹起されるので、当該インクキャビティ12の体
積収縮運動が隣接のインクキャビティ12に影響するこ
とは回避される。つまり、インクキャビティ間のクロス
トークが回避される。 第7図ないし第9図に示した構成例においては、第10
図に詳細に示すように、ノズル24の大きさは40μm
×40μm、ノズル24.24の間隔Cはたとえば1龍
に形成されている。さらに、圧電体プレート10の厚さ
LはQ、5mm、インクキャビティ12の幅B0はQ、
7u+、浅溝部14つまり圧電体膨出部20の幅B、は
0.6鰭、そして深溝部16.18の幅B2は50μm
に形成されている。このように非常に微細なインクキャ
ビティ12は、たとえば、半導体ウェハの切断に使用さ
れているグイシングツ−を用いて形成することができる
。この種のグイシングツ−においては既に15μmの厚
さの切刃が開発されており、従ってこの種のグイシング
ツ−を用いれば、インクキャビティ12を充分に切削可
能である。 このように、既提案によるインクジェット記録ヘッドは
、たとえば、ノズル間隔がl ma、そしてノズルはイ
ンクキャビティ12の横幅のほぼ中心に置かれるので、
インクキャビティ12の中心軸線間隔も同様に1鰭とす
ることができ、その結果極めてコンパクトに構成可能で
ある。 ところで、第6図に示した公知の従来例および第7図な
いし第10図に示した既提案の構成例においては、イン
クはインクキャビティ内にその一方の側から供給されて
、その他方の側から噴射させられる。そこで、このよう
なインクの供給および噴出方式におけるインクキャビテ
ィ内のインクの挙動について第7図(B)を参照して解
析する。 ■ インクキャビティ12の体積減少時には、インクキ
ャビティ内のインクは、インクノズル24を介して図示
していない記録紙に噴出させられると共に、インク供給
口22を介して図示されていないインク供給室にも押し
やられる。 その結果、インクキャビティ12の体積減少量に対して
、インク液滴として記録に供されるインク量は概略半分
となってしまう。 ■ インクキャビティ12の体積膨張時には、インクキ
ャビティは、インクノズル24内のインクおよびインク
供給口22内のインクを吸引する。 その場合、インクノズル24を介して大気もインクキャ
ビティ12内に吸引されてしまうことがある。 インクキャビティ12内に空気が混入すると、インクキ
ャビティ12の体積減少時にインク液滴の供給が良好に
行なわれなくなる。
【発明の目的】
本発明は、このような点に鑑みてなされ、インクキャビ
ティの体積減少量に対してインク液滴として記録に供さ
れるインク量が増大し、かつインク液滴の供給が良好に
行なわれるように、第7図ないし第10図に示した既提
案のインクジェット記録ヘッドを改善することを目的と
する。
【発明の要点】
このような目的を達成するために、本発明は、圧電材料
から成る圧電体プレートの表面に、複数列のインクキャ
ビティと、各インクキャビティの長手方向の一方の側に
位置して各インクキャビティにそれぞれ連通ずる複数個
のインクノズルとを設け、かつ前記圧電体プレートの表
面にカバープレートを接合し、そのカバープレートには
前記各インクキャビティにそれぞれ連通ずる複数個のイ
ンク供給口を前記インクノズルと同じ側に設けたことを
特徴とする。 本発明の一つの実施態様によれば、カバ
ープレートのインク供給口はインクノズルの領域に設け
られていることを特徴とする。 この場合には、インクはインク供給口から直接インクノ
ズルに供給される。
【発明の実施例】
次に本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 第1図は本発明の第1実施例を示し、同図(A)はその
横断面図、同図(B)はその縦断面図である。 第1図において、第6図ないし第9図の各部分と同一機
能を有する部分には同一符号が付されている。 しかして、第1図においては、3段に積層された3個の
記録ヘッドユニット40,42.44から成る多段形マ
ルチノズル式インクジェット記録ヘッドが示されている
。各記録ヘソドユニッ)40,42.44が、主として
、圧電体プレート10およびカバープレート26から構
成されることは上述したのと同じである。しかしながら
、この場合に、第1段目の記録ヘッドユニット40にお
いては、カバープレート26にはインクノズル24と同
じ側でそのインクノズル24の領域にインク供給口36
が設けられ、そしてこのカバープレート26の上側に表
面プレート32が接合されている。表面プレート32に
は、カバープレート26のインク供給口36に連通ずる
インク供給室38が形成されている。表面プレート32
のインク供給室38は第1段目の記録ヘッドユニット4
0のインク供給室となる。そして、この第1段目の記録
ヘッドユニット40の圧電体プレート10には、第2段
目の記録ヘッドユニット42のためのインク供給室38
が形成されている。 なお、インクノズル24とインク供給口36とインク供
給室38との関係は第2図に示す通りである。 すなわち、インク供給室38は複数列(この場合には5
列)のインクノズル24と交差するように細長く形成さ
れてインクノズル24の上側に位置し、そしてインクノ
ズル24とインク供給室38との間にインク供給口36
が設けられている。第2図において、34はインク供給
室38にインクを注入するための注入口であり、図示し
ていないインクチューブに結合される。 再び、第1図に戻って説明する。第2段目の記録ヘッド
ユニット42においても同様に、カバープレート26に
はインクノズル24と同じ側でそのインクノズル24の
領域にインク供給口36が設けられている。このインク
供給口36と、上述した第1段目の記録ヘッドユニット
40の圧電体プレート10のインク供給室38との関係
は、第2図にて説明したのと同じ関係となっている。ま
た、第2段目の記録ヘッドユニット42においても、そ
の圧電体プレートlOには、第3段目の記録ヘッドユニ
ット44のためのインク供給室38が形成されている。 第3段目の記録ヘッドユニット44においても、そのカ
バープレート26にはインクノズル24と同じ側でその
インクノズル24の領域にインク供給口36が設けられ
ている。このインク供給口36と、上述した第2段目の
記録ヘッドユニット40の圧電体プレート10のインク
供給室38との関係は、第2図にて説明したのと同じ関
係となっている。 なお、第1段目(および第2段目)の記録ヘッドユニッ
ト40(および42)は、その圧電体プレート10のイ
ンク供給室38が第2段目(および第3段目)の記録へ
7ドユニツト42(および44)のカバープレート26
のインク供給口36を覆うように、第2段目(および第
3段目)の記録ヘッドユニット42(および44)に積
層されている。 しかして、このように構成されたインクジェット記録ヘ
ッドにおいて、電極28.30間に電圧を印加すると、
両電極28.30間の圧電体が膨張して、インクキャビ
ティ12内の体積を減少させ、その結果インクキャビテ
ィ12内のインクが当該インクキャビティ12に連通ず
るインクノズル24から液滴状に噴射され、図示してい
ない記録担体上にもたらされる。 その場合に、第3図(A)に詳細に示すように、インク
キャビティ12内のインクがインクノズル24を通流す
る際、インク供給口36のインクノズル24側が負圧に
なり、それゆえ、矢印にて示すように、インクキャビテ
ィ12内のインクによって、インク供給室38内のイン
クがインク供給口36を介して帯同噴射される。しかも
、インクキャビティ12には1つのインク通路(インク
供給口36)シか連通していないので、インクキャビテ
ィ12内の体積減少分に相当するインクは全てそのイン
ク供給口36を介して排出されることになる。従って、
インクキャビティ12の体積変化はインク液滴の形成に
有効活用されることになる。 次に、第3図(B)に詳細に示すように、インクキャビ
ティ12の体積が元の状態に復帰する際には、同様に、
インク供給口36のインクノズル24側が負圧になり、
それゆえ、矢印にて示すように、インク供給室38内の
インクがインク供給口36を介してインクキャビティ1
2内に吸引される。その結果、インクノズル24を介し
て大気がインクキャビティ12内に吸引されるのが回避
される。 第4図は本発明の第2実施例を示し、同図(八)はその
横断面図、同図(B)はその縦断面図である。 第4図において、第1図ないし第3図の各部分と同一機
能を有する部分には同一符号が付されている。この第2
実施例が第1実施例と異なる点は、第1実施例において
はインク供給口36はインクノズル24の直ぐ上に設け
られてインクノズル24を介してインクキャビティ12
に連通ずるように構成されているが、第2実施例におい
てはインク供給口36はインクノズル24と同じ側では
あるがインクキャビティ12の上方に設けらてインクキ
ャビティ12に直接連通するように構成されている点で
相違している。46,48.50はこのようにして構成
された記録ヘッドユニットを示し、記録ヘッドユニット
40゜42、44に対応している。 第5図は本発明の第3実施例を示し、同図(A)はその
横断面図、同図(B)はその縦断面図である。 この実施例は、第2実施例の記録ヘッドユニット40を
単段にて使用するという考えに基づくものである。従っ
て、基本的にはこの実施例とかかるユニット40とは同
じである。但し、プレート10にはインク供給室が設け
られていない。
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明においては、圧電材料か
ら成る圧電体プレートの表面に、複数列のインクキャビ
ティと、各インクキャビティの長手方向の一方の側に位
置して各インクキャビティにそれぞれ連通する複数個の
インクノズルとを設け、かつ前記圧電体プレートの表面
にカバープレートを接合し、そのカバープレートには前
記各インクキャビティにそれぞれ連通ずる複数個のイン
ク供給口を前記インクノズルと同じ側に設けたことを特
徴とする。 従って、このような本発明によれば、インクキャビティ
の体積減少量に対してインク液滴として記録に供される
インク量が増大し、かつインク液滴の供給が良好に行な
われるようになる。しかも、インクキャビティの体積復
帰の際に、インクノズルを介して大気を吸引するのが回
避される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示し、同図(A)はその
横断面図、同図(B)はその縦断面図である。 第2図はその実施例におけるインクノズルとインク供給
口とインク供給室との関係を説明するための概略図、第
3図(A) 、 (B)はその実施例におけるインクの
流れを説明するための概略図である。 第4図は本発明の第2実施例を示し、同図(A)はその
横断面図、同図(B)はその縦断面図である。 第5図は本発明の第3実施例を示し、同図(A)はその
横断面図、同図CB)はその縦断面図である。 第6図は従来のマルチノズル式インクジェット記録ヘッ
ドの断面図である。 第7図は本件出願人によって既に提案されているマルチ
ノズル式インクジェット記録ヘッドを示し、同図(A)
はその横断面図、同図(B)はその縦断面図である。第
8図はその構成例における圧電体プレートを示し、同図
(^)はその平面図、同図(B)はその横断面図、同図
(C)はその縦断面図である。第9図はその構成例の一
部を断面で示した斜視図である。第10図はその構成例
の一部拡大断面図である。 10:圧電体プレート、12:インクキャビティ、24
:インクノズル、26:カバープレート、36:インク
供給口、38:インク供給室。 ′41 図 12 イシク大ヤピティ v25A 滓 5 聞 第7 図 亭 6図 ! 第 9 図 2ら

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)圧電効果を利用してインクキャビティ内のインクを
    インクノズルから液滴状に噴射させる記録ヘッドにおい
    て、 圧電材料から成る圧電体プレートの表面に、複数列のイ
    ンクキャビティと、各インクキャビティの長手方向の一
    方の側に位置して各インクキャビティにそれぞれ連通す
    る複数個のインクノズルとを設け、かつ前記圧電体プレ
    ートの表面にカバープレートを接合し、そのカバープレ
    ートには前記各インクキャビティにそれぞれ連通する複
    数個のインク供給口を前記インクノズルと同じ側に設け
    た、ことを特徴とするインクジェット記録ヘッド。 2)特許請求の範囲第1項記載の記録ヘッドにおいて、
    前記カバープレートのインク供給口は前記インクノズル
    の領域に設けられていることを特徴とするインクジェッ
    ト記録ヘッド。
JP3977986A 1985-09-06 1986-02-25 インクジエツト記録ヘツド Pending JPS62198465A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3977986A JPS62198465A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 インクジエツト記録ヘツド
US06/903,789 US4752788A (en) 1985-09-06 1986-09-04 Ink jet recording head
DE19863630206 DE3630206A1 (de) 1985-09-06 1986-09-04 Tintenstrahldruckkopf
DE3645017A DE3645017C2 (ja) 1985-09-06 1986-09-04
US07/164,774 US4819014A (en) 1985-09-06 1988-04-21 Ink jet recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3977986A JPS62198465A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 インクジエツト記録ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62198465A true JPS62198465A (ja) 1987-09-02

Family

ID=12562420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3977986A Pending JPS62198465A (ja) 1985-09-06 1986-02-25 インクジエツト記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62198465A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752788A (en) Ink jet recording head
JP4609594B2 (ja) 液体噴射ヘッド
US20020080215A1 (en) Ink jet printer head
US20070247489A1 (en) Liquid jetting head and method of manufacturing the same
KR100738102B1 (ko) 압전 방식의 잉크젯 프린트헤드
JPH07132596A (ja) インク噴射装置
JP3885226B2 (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2000158645A (ja) インクジェットヘッド
JP2002166543A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP4006957B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH04353457A (ja) 液滴噴射装置
JPS62198465A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPS6256150A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPS63104843A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JP4292728B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS6345057A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPS62238756A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPH04353456A (ja) 液滴噴射装置
JPS62198466A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPH07117229A (ja) インクジェットヘッド
JP2976626B2 (ja) 液滴噴射装置
JP4207215B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドのキャビティプレート成型用金型及びキャビティプレートの製造方法
JPS6345056A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPS62198464A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPS6234550B2 (ja)