JPS62198368A - 成型タラ子の製造方法 - Google Patents

成型タラ子の製造方法

Info

Publication number
JPS62198368A
JPS62198368A JP61039294A JP3929486A JPS62198368A JP S62198368 A JPS62198368 A JP S62198368A JP 61039294 A JP61039294 A JP 61039294A JP 3929486 A JP3929486 A JP 3929486A JP S62198368 A JPS62198368 A JP S62198368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cod roe
roe
sodium alginate
molded
cod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61039294A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Saito
齋藤 茂男
Shuhei Wakita
修平 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSURUYA KASEI KOGYO KK
Original Assignee
TSURUYA KASEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSURUYA KASEI KOGYO KK filed Critical TSURUYA KASEI KOGYO KK
Priority to JP61039294A priority Critical patent/JPS62198368A/ja
Publication of JPS62198368A publication Critical patent/JPS62198368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明の成型タラ子の製造方法に関し、詳しくはタラ子
の破損により生じた卵粒を成型し、成型物表面をアルギ
ン酸カルシウムの皮膜で被覆することによりなる成型タ
ラ子の製造方法に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
一般に、タラ子は可成り高価なものであるが、一度皮膜
が破れてしまうと、その価値が著減してしまう。したが
って、破損により分離されたタラ子の卵粒を有効に利用
して安価なタラ子を供給することは非常に有意義なこと
である。
しかし、従来はそのような技術が開発されておらず、そ
の出現が望まれていた。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明者らは、破損タラ子の卵粒を用いて成型タ
ラ子を製造する方法を開発すべく検討した。その過程で
成型したタラ子卵粒の表面をアルギン酸カルシウムの皮
膜で被覆することにより、外観上は勿論のこと味や食感
においても異和感が認められず、むしろ調味において工
夫することにより食べ易いものが得られることを知見し
、本発明に到達したのである。
すなわち本発明は、タラ子の破損により生じた卵粒を成
型し、成型物表面をアルギン酸カルシウムの皮膜で被覆
することを称徴表する成型タラ子の製造方法である。
本発明において加工の対象とする破損タラ子の卵粒は、
タラ子の製造過程において、いわゆる不良品として生ず
るものである。
一般に、クラ子は摘出された卵巣を3〜4%の食塩水で
よく洗い、血液その他汚物を取り除き、洗浄後、よく水
切りして桶に入れ、卵巣と塩を漬け込む。また、近年は
消費者の傾向として低塩化、甘塩化された食品が好まれ
る状況にある。このため、食塩の使用量を減少させ、か
つ魚卵を硬くしめるためにリンゴ酸ナトリウム、塩化カ
リウム等が使用されている。このようにして10〜13
時間程度塩蔵したのち、塩漬の終わった塩性で洗い、水
切りしたのち箱詰して製品とされる。
本発明は、上記のタラ子製造過程において破損し、箱詰
の際に選別、除去された破損タラ子の卵粒を、後述する
ように、成型あるいは調味、成型後、その表面をアルギ
ン酸カルシウム皮膜で被覆することにより成型タラ子を
製造する方法である。
以下に本発明の成型タラ子の製造方法の1例について説
明する。まず、破損タラ子より分離された卵粒を水洗し
、十分に水切りしたのち10%前後の食塩あるいは食塩
に塩化カリウムおよび/またはリンゴ酸ナトリウムを加
えて十分に混合し、7〜10時間放置する。次いで、水
切りしたのち結着剤としてグアーガム、キサンタンガム
、ペクチン。
ローカストビーンガム、アラビアガム、カラギーナン等
の天然ガム頻;アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチ
ルセルロース(CMC)、メチルセルロース等の合成ガ
ム頻;カゼイン、カゼインナトリウム、アルブミン、ゼ
ラチン、グルテン、大豆タンパク質、動物性タンパク賞
分解物等のタンパクtll’lのうちの1種もしくは2
種以上を添加する。これらの物質の添加量はグアーガム
等の天然ガム類やCMC等の合成ガム類はO91〜0.
5%程度とし、カゼイン、−動物性タンパク質分解物等
のタンパク質類は2〜5%程度とするのが適当である。
ここで、ガム類の添加量が0.5%を超えると、糸を引
いたり食感に悪影響を及ぼす。またタンパクを類の結着
剤の添加量が5%を超えると、味や食感に悪影響を及ぼ
す。
上記物質を加えたのち十分に混合し、タラ子株の形態に
成型する。このとき、硬くしまった状態に成型すること
が重要である。成型が弱い場合は、次の皮膜の被覆工程
において身くずれを起したり、均一な皮膜の形成を阻害
する要因となる。
上記方法で成型したタラ子成型物は、必要に応じて2〜
7℃で7〜12時間放置したのち、次の被覆工程に供す
る。
まず、タラ子卵粒の成型物の表面にアルギン酸ナトリウ
ム含有溶液を付着させる。タラ子卵粒の成型物表面へア
ルギン酸ナトリウム含有溶液を付着させるには、該成型
物を該溶液に浸漬する、該成型物表面に該溶液を塗布ま
たは噴霧する等の適宜手段を採用することができる。こ
こでアルギン酸ナトリウム含有溶液としてはアルギン酸
ナトリウム水溶液のほかアルギン酸ナトリウムと共にペ
クチン(好ましくは低メトキシペクチン)、寒天。
ゼラチン、カラギーナン、プルラン、微結晶性セルロー
ス、でん粉などの中から選ばれた1種もしくは2種以上
の物質を加えた溶液を使用することができる。また、ア
ルギン酸ナトリウムの濃度は0.5〜3.0%、好まし
くは1.0〜2.0%が適当であり、アルギン酸ナトリ
ウム含有溶液の粘度は150〜6000cρ程度が適当
である。溶液中のアルギン酸ナトリウムの濃度が増すに
伴ない後述する皮膜の厚さが増すが、アルギン酸ナトリ
ウムの濃度が3%を超えると、溶液の粘度が高くなりす
ぎてタラ子成型物表面を該溶液で被覆する作業が困難に
なると共に成゛型物表面に多量のアルギン酸ナトリウム
含有溶液が付着して後述する皮膜が厚くなりすぎて形態
は勿論のこと味や食感などに悪影響を及ぼすようになる
。一方、アルギン酸ナトリウムの濃度が0.5%未満で
あると、溶液の粘度が低くなりすぎてタラ子成型物表面
に形成される皮膜が薄くなり、作業中あるいは作業後に
皮膜が破損することがあり、好ましくない。
アルギン酸ナトリウムの濃度と形成皮膜の強さとの関係
を調べるため、種々の濃度に調節したアルギン酸ナトリ
ウム溶液にダラ♀成型物を浸漬したのち5%塩化カルシ
ウム溶液に°浸漬して30分間反応させて得られるタラ
子成型物皮膜の作業中における破損度を求めた。すなわ
ち、各溶液につきタラ子成型物5個づつ用い、皮膜形成
物の破損個数を算出した。結果を第1表に示す。
第−一」−一一表 7ルキ7 ”すt−IJ v’y 、J−P(X)  
 2vシ;」1う1」G式ξヨLF1:I晶1」ヲ1【
0.25            5 0.53 1、Ol 1.50 2.0             0 アルギン酸ナトリウムと共に他の物質を併用す一シ る場合、たとえば1.0〜1.5%アルギン酸ナトリウ
ムと共にペクチンの場合は0.5〜1.0%、寒天の場
合は0.2〜0.4%程度の割合で用いる。なお、寒天
を併用する場合は、80℃以上の温度に5分間程加熱し
てから用いるべきであり、作業中も45℃前後に保温し
て行なう。その他の物質を併用する場合も上記と同様に
して適量を用いる。これらペクチン等を併用することに
よってアルギン酸ナトリウムを単独で使用した場合より
も強固で天然のタラ子に近い皮膜を得ることができる。
ペクチンと寒天を代表例として併用による皮膜強度の改
善効果を第2表に示す。なお、他の条件は第1表の場合
と同じである。
ニー−1−1犬 皮膜破損 イ            in−メ;5二flン−3
I)4−一一一−−−−−−二濤;シL0.8%アルギ
ン酸ナトリウム  3503上記のようにしてタラ子成
型物表面にアルギン酸ナトリウム含有溶液を(を着させ
たのち、これを塩化タラ子成型物1表面に付着したアー
ルギン酸ヂトリウムは塩化カルシウムと反応してアルギ
ン酸カルシウムに変化する。アルギン酸のナトリウム塩
は水溶性であるが、カルシウム塩は水不溶性である。そ
のため、この反応によりタラ子成型物表面はアルギン酸
カルシウム皮膜で被覆された状態で固定される。この反
応条件については、塩化カルシウム溶液中の塩化カルシ
ウムの濃度が高い程、反応時間を短縮することが出来る
が、通常は5〜10%が好ましい。また、浸漬時間は塩
化カルシウム濃度を考慮する必要があるが、一般的には
30分〜2時間程度が適当である。
塩化カルシウム濃度が低い場合や浸漬時間が短い場合は
、アルギン酸ナトリウムからアルギン酸カリウムへの転
換が十分でないため、時間が経過するに伴ない皮膜が軟
化する傾向がみられる。一方、浸漬時間が長すぎると、
成型物に水分が浸透するおそれがあり望ましくない。
塩化カルシウム濃度と浸漬時間を変化させて形成亭 せしめた皮膜を12時間放置した後皮膜の軟化状態を観
察した結果を第3表に示す。表中、○は良好な皮膜が、
△はやや軟化した皮膜が、×は軟化した皮膜がそれぞれ
形成されたことを示す。
男−一」L−1表 塩化カルシウム濃度     浸漬時間(分)(%) 
       ■ 刑 的 聾 皿2.5      
       X   X   X   X   X5
、OXX  △ ○ 0 10、Ox  △ ○ Q ○ 15、Ox  x  △ O○ 上記の如くして形成するアルギン酸カルシウム皮膜が薄
すぎると、成型タラ子の製造時あるいは製造後に皮膜が
破損し易く、また厚すぎると、食感等に問題が生じてく
る。したがって、ブ般的には該皮膜の厚さが0.1〜1
.0■■、好まし−くは0.2〜0.51園となるよう
に調整すべきである。
アルギン酸カルシウム皮膜で被覆したタラ子成型物は、
濃度3〜5%程度の食塩水で洗ったのら、水切りして成
型タラ子として供する。また、用途によっては水洗後、
調味液に浸漬したり、調味料等を表面にまぶして調味を
施して製品とする。
〔発明の効果〕
本発明によれば、タラ子の破損によって生じた卵粒から
商品価値の高いタラ子成型物を効率よく製造することが
できる。この成型タラ子はアルギン酸カルシウム皮膜で
被覆したことによる味や食感1等に変化が認められず、
・また食したときに異和感も認められない。しかも、製
品の外観(形状9色等)においても゛・う子と同様であ
り、見栄えが良い。
〔実施例] 次に、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれ
らによって制限されるものではない。
実施例1 破損クラ子から分離した卵粒を水洗し、十分に水切りし
たのち、卵粒に対して10%の食塩を加えて十分に混合
した。混合物を1夜放置後、再び十分に水切りし、グア
ーガム0.2%と動物性タンパク質分解物2%を添加し
、混合したのちタラ子株に成型した。
次に、タラ子成型物を1.5%アルギン酸ナトリウム水
溶液に浸漬して該成型物表面にアルギン酸ナトリウムを
均一に付着させたのち、これを5%塩化カルシウム水溶
液中に静かに浸漬した。2時間放置後、5%食塩水で洗
浄し、水切りしてアルギン酸カルシウム皮膜(厚さO,
:3++m)で被覆された成型タラ子を得た。
得られた製品をパネラ−20名に試食させ、天然タラ子
と比較して風味(味9食感)について以下の5段階法に
より判定させることにより官能検査を行なった。結果を
第4表に示す。
判定基準 良い  ・・・天然タラ子と殆んど同じやや良い・・・
注意深ぐ評価すると天然タラ子と少し異なる 普通  ・・・通常は°特に異相゛感を感じないやや悪
い・・・異和感が少し感じられる悪い  ・・・明らか
に異和感がある 実施例2 実施例1と同様にして調整したタラ子成型物をアルギン
酸ナトリウム1.5%と低メトキシペクチン0.5%を
含む溶液に浸漬したこと以外は実施例1と同様にして製
品を得た。結果を第4表に示す。
実施例3 実施例1と同様にして調製したタラ子成型物をアルギン
酸ナトリウム1.5%と寒天0.3%を含む溶液(80
〜90℃で5分間加熱したもの)に浸漬したこと以外は
実施例1と同様にして製品を得た。結果を第4表に示す
第   4   表 成型タラ子製品 一用侑一   実施例1  プ艷1刑」−力1州1良い
        3     3     3やや良い
     8    10    10昔通     
  7    6    6やや悪い     2  
   1      1悪い       0    
0    0表から明らかなように、本発明により得ら
れる成型・タラ子製品は通常食するには天然のものと変
わらない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タラ子の破損により生じた卵粒を成型し、成型物
    表面をアルギン酸カルシウムの皮膜で被覆することを特
    徴とする成型タラ子の製造方法。
JP61039294A 1986-02-26 1986-02-26 成型タラ子の製造方法 Pending JPS62198368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61039294A JPS62198368A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 成型タラ子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61039294A JPS62198368A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 成型タラ子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62198368A true JPS62198368A (ja) 1987-09-02

Family

ID=12549120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61039294A Pending JPS62198368A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 成型タラ子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62198368A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2138559A1 (es) * 1998-03-24 2000-01-01 Eduardo Vieira Sa Procedimiento para la fabricacion de una cubierta comestible sobre huevas de pescado frescas, refrigeradas o descongeladas.
JP2007295823A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Yanagiya:Kk カニ風味蒲鉾及びそのカニ風味蒲鉾の製造方法
JP2010110318A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Seiwa Technics:Kk 醤油漬けイクラの歩留り向上方法。
JP2011155931A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Toyo Suisan Kaisha Ltd 加工タラコおよびその製造方法
JP2014183792A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Nippon Suisan Kaisha Ltd 食品被覆物の製造方法
US9125888B2 (en) 2003-09-08 2015-09-08 Depuy Mitek, Llc Chondrocyte therapeutic delivery system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2138559A1 (es) * 1998-03-24 2000-01-01 Eduardo Vieira Sa Procedimiento para la fabricacion de una cubierta comestible sobre huevas de pescado frescas, refrigeradas o descongeladas.
US9125888B2 (en) 2003-09-08 2015-09-08 Depuy Mitek, Llc Chondrocyte therapeutic delivery system
JP2007295823A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Yanagiya:Kk カニ風味蒲鉾及びそのカニ風味蒲鉾の製造方法
JP2010110318A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Seiwa Technics:Kk 醤油漬けイクラの歩留り向上方法。
JP2011155931A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Toyo Suisan Kaisha Ltd 加工タラコおよびその製造方法
JP2014183792A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Nippon Suisan Kaisha Ltd 食品被覆物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62198368A (ja) 成型タラ子の製造方法
JPS608782B2 (ja) 魚卵粒を用いた魚卵塊食品の製造方法
US2589591A (en) Method of controlling color and flavor in potato chips
US4448794A (en) Coating of artificially colored cherries
JP2519485B2 (ja) 被膜の薄いカプセル体の製造方法
US3985900A (en) Urea-treating fish egg bait in acid medium
JPH03285654A (ja) 機能性物質を高濃度に内包したカプセル体及びその製造法
JPS60203149A (ja) 可食性、可撓性の紐
JP3563836B2 (ja) 麺類の製造方法
JPH0661240B2 (ja) ハム・ソーセージ類およびその製法
JPS58101664A (ja) 鰻の生骨を利用した食品の製造方法
JP2623769B2 (ja) マイクロカプセル
JPS6037956A (ja) イクラ卵粒等の加工卵粒
JP2552685B2 (ja) キャビア様食品及びその製造方法
JP7216861B1 (ja) 貝殻の表面処理剤及び貝殻の表面処理方法
US1366380A (en) Artificial fruit and other articles and process for making the same
JPH02227025A (ja) 非加熱ハム様食品の製造方法
JPH0223147B2 (ja)
JPH0552181B2 (ja)
HU192475B (en) Process for producing granular shaped bodies of protein
JPH01124356A (ja) 組織の異なる2重構造ゼリー
JPH08131066A (ja) 加工梅とその製造方法及び製造装置
JPS5929215B2 (ja) 粒状の魚卵子を腹子状魚卵体に成形する方法
JPH0458872A (ja) 生ソーセージの製造方法
JPS6066961A (ja) 減塩とろろ昆布の製造法