JPS6219806A - カラ−フイルタの製造方法 - Google Patents

カラ−フイルタの製造方法

Info

Publication number
JPS6219806A
JPS6219806A JP60159319A JP15931985A JPS6219806A JP S6219806 A JPS6219806 A JP S6219806A JP 60159319 A JP60159319 A JP 60159319A JP 15931985 A JP15931985 A JP 15931985A JP S6219806 A JPS6219806 A JP S6219806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
dyed
color
printing
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60159319A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruichi Inoue
晴一 井上
Yuji Tanaka
祐二 田中
Ryoichi Uwabe
上部 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP60159319A priority Critical patent/JPS6219806A/ja
Publication of JPS6219806A publication Critical patent/JPS6219806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は、液晶表示素子に使用するカラーフィルタの製
造方法に関し、具体的には被染色体の印刷に関する。
〔発明の背景〕
液晶表示素子のガラス基板の内面に設けた透明電極の上
にカラーフィルタを形成する場合、印刷法や染色法が使
用される。
印刷法では、顔料をバインダーで固定してカラーフィル
タを形成するので、色濃度を充分に得ようとすると、カ
ラーフィルタの膜が厚くなり、透過率が小さくなる欠点
がある。
また、染色法では、フォトリソ工程で露光現像を行うた
め、′lIA造価格が高くなる欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、印刷法及び染色法の欠点を改善したカ
ラーフィルタの製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、鮮明で透過率の高いカラーフィル
タの111Ti方法を提供することである。
〔発明の構成〕
上記した目的を達成するためになされた本発明は、液晶
表示素子の透明電極の上に被染色体を印刷し、当該被染
色体を染色した後、防染処理を行って、そして次の被染
色体の印刷及び染色を行うものである。
〔′A浦例〕
つぎに、本発明を図示した実施例に基づいて詳綱に説明
する。
第1図は、本発明の製造方法を実施した液晶表示素子を
示すものである。液晶表示素子は、一対のガラス基板1
.2のそれぞれの内面に透明電極3を設け、下方に位置
するガラス基板2の内面に設けた前記透明電極3上にカ
ラーフィルタ4.5を形成しである。前記ガラス基板1
.2間は、シール剤6で密封し、その中に液晶7を充填
してあり、前記透明電極からなるコモン電極とパターン
電極との間に電界を加えることによって液晶7を駆動す
る。
つぎに、上記カラーフィルタのIn方法について説明す
る。
まず、ガラス基板2上に設けた透明電極3の所定部分、
即ち第1色目(青色)のカラーフィルタを形成する部分
に被染色体8を印刷により形成する(第2図)。前記被
染色体8は、ゼラチン、カゼイン等の感光性樹脂膜を使
用する。また、被染色体の印刷方法としては、例えばフ
レキソ印刷がある。
そして印1刺した上記被染色体8を第1色目の冑系染料
(ct+uganol Blue G333%:中外化
成鋼)製)水溶液に1染色させ、青色染色されたカラー
フィルタ4を得る(第3図)。
染色後に、上記カラーフィルタ4を酢酸酸性タンニン酸
水溶液(タンニン酸0.1wt%、酢酸0.5wt% 
)で1分間処理し、水洗後、酒石酸アンチモニルカリウ
ム水溶液(酒石酸アンチモニルカリウム0.1wt% 
)で同じく1分間処理し、水洗後乾燥することにより防
染処理(表面改質)を施した。
前記防染処理は、複数のカラーフィルタ形成時にお1プ
る形成済カラーフィルタへの外部からの他色染料(例え
ばカラーフィルタを形成する際の染料)の侵入を防ぐも
のである。
次いで、ガラス基板上の第2色目(赤色)のカラーフィ
ルタを形成する部分の透明電極3上に、被染色体8をフ
レキソ印刷などで形成する。そして印刷した上記被染色
体8を第2色目の赤系染料(chuaano l静th
racin13 Red 3B :中外化成■製)水溶
液にて染色さぜ、赤色染色・されたカラーフィルタ5を
得る(第4図)。
本実施例では2色のカラーフィルタについて説明したが
、前述の工程を繰り返して多色のカラーフィルタを形成
ぐきることは言うまでもない。また、最後のカラーフィ
ルタの形成後には防染処理を省略することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、被染色体の形成
を印刷により行うので、費用の掛かるフォトリソ工程を
使用しないので製造価格低減すると共に、E?i産性が
向上する。また、色目の形成に被染色体として樹脂膜を
使用するので、従来の印刷法に比べて、色が鮮明で透過
率が高いなど、実用性にすぐれた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施した液晶表示素子の概18所面
図、 第2図は、ガラス基板上の透明電極に被染色体を形成し
た状態を示す説明図、 第3図は、第1色目のカラーフィルタを示す説明図、 第4図は、第2色目のカラーフィルタを示す説明図であ
る。 1.2・・・ガラス基板、 3・・・透明電極、 4・・・第1色目のカラーフィルタ、 5・・・第2色目のカラーフィルタ、 6・・・シール剤、 7・・・液晶、 8・・・被染色体。 特許出願人  スタンレー電気株式会社、二一一二、・ ユ区5;

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被染色体を染色し、当該染色後の被染色体の防染
    処理を行う工程を有するカラーフィルタの製造方法にお
    いて、透明電極の上に被染色体を印刷することを特徴と
    するカラーフィルタの製造方法。
  2. (2)ガラス基板の上に透明電極を設ける、特許請求の
    範囲第1項に記載のカラーフィルタの製造方法。
JP60159319A 1985-07-19 1985-07-19 カラ−フイルタの製造方法 Pending JPS6219806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159319A JPS6219806A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 カラ−フイルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159319A JPS6219806A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 カラ−フイルタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6219806A true JPS6219806A (ja) 1987-01-28

Family

ID=15691196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60159319A Pending JPS6219806A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 カラ−フイルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6219806A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10487949B2 (en) 2015-12-07 2019-11-26 Nitto Kohki Co., Ltd. Coupling member

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222819A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Sharp Corp カラ−液晶表示装置
JPS59226305A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学フイルタの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222819A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Sharp Corp カラ−液晶表示装置
JPS59226305A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学フイルタの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10487949B2 (en) 2015-12-07 2019-11-26 Nitto Kohki Co., Ltd. Coupling member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH633373A5 (de) Verfahren zur herstellung eines mehrfarbigen anzeigepolarisators.
JPS629301A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS5929225A (ja) 液晶表示パネルのカラ−フイルタ−製造方法
JPH01235903A (ja) カラーフイルターの製造方法
JPS6219806A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS61272720A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPH04172304A (ja) カラーフイルタの製造方法
JPS6177804A (ja) カラ−フィルタの製造方法
JPS59226305A (ja) 光学フイルタの製造方法
JPS61281220A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS61270701A (ja) 色フイルタ−の製造方法
JPS62153904A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPS62153902A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPS61295507A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JP2964268B2 (ja) 多色表面着色体の製造方法
JP2668911B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JP2701896B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JPS63188104A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH0695163B2 (ja) カラ−フィルタの製法
JPS6214105A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS6281603A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPS6151286B2 (ja)
JPS62150202A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPH0277702A (ja) カラーフィルタの製造法
JPS61295506A (ja) カラ−フイルタの製造方法