JPS62196290A - 昇降機の改造作業工法 - Google Patents

昇降機の改造作業工法

Info

Publication number
JPS62196290A
JPS62196290A JP3652486A JP3652486A JPS62196290A JP S62196290 A JPS62196290 A JP S62196290A JP 3652486 A JP3652486 A JP 3652486A JP 3652486 A JP3652486 A JP 3652486A JP S62196290 A JPS62196290 A JP S62196290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
elevator
stage
stage work
remodeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3652486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313154B2 (ja
Inventor
見上 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP3652486A priority Critical patent/JPS62196290A/ja
Publication of JPS62196290A publication Critical patent/JPS62196290A/ja
Publication of JPH0313154B2 publication Critical patent/JPH0313154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は昇降機の改造作業工法に係り、特に昇降機を長
期間連続停止させることなく当該昇降機の改造作業をお
こなうことができる改造作業工法に関する。
〈従来の技術) −Sに、昇降機例えばエレベータは高速性、省電力性、
及び制御の知能性などの技術レベルに、安全性、意匠性
などを加味した多様なr!を目で総合評価され、その商
品価値が決定されている。また、最近のエレベータは電
子技術の採用によってサービス機能が著しく進歩すると
共に、意匠面においても現代感覚にマツチしたものとな
り、安全で快適な輸送設備としてその普及はめざましい
ものがある。
第3図〜第5図は既設のエレベータの一部の構造を示す
説明図で、第3図はi載置を示す側面図、第4図は出入
口部を示す正面図、第5図は第4図のA−A断面図であ
る。第3図に示すように、巻上機3は電動ja1と減速
機2で構成され、図示しない昇降路と機械室を区切る機
械室床6の上にアンカーボルト8bで固定されたマシン
ビーム4上に据付けられている。また、マシンビーム4
は機械室壁5に強度向上のためその先端部4aを埋め込
んであり、さらにシンダーコンクリート7によりマシン
ビーム4全体の周囲を固定している。また、他の主要機
器として設けられる制御盤9は機械室床6上にアンカー
ボルト8bで固定したプールボックス8に、ボルト8a
により据付けられている。これらの巻上機3と制御盤9
は配管Mlを通して通線され、また図示しない柔かごC
および乗場装面と制御盤9は配管C1を通し通線されて
いる。なお、配管は機械室床6上にとび出ないようにシ
ンダーコンクリート7に埋設されている。
また、第4,5図に示す出入口部にあっては、荒壁15
に出入口戸当り枠L3c、出入口戸袋枠13b、出入口
上枠13aから成る出入口枠1−3を取付けた後、防火
のために出入口枠13の裏面にモルタル16をつめ、荒
壁15の表面に内装材18を装着するようにしである。
この内装材18および荒壁15には乗場表示器14用の
穴があらかじめあけられており、この穴に乗場表示器の
ケース14bをはめこみ、乗場表示器14が設置される
。また、図示しないドア吊り装置を出入口上部の昇降路
側の荒壁15にアンカーボルトで固定し、最後にドア1
7を吊り、乗場19を形成している。
ところで、例えば十数午前に設置されたエレベータは、
建屋がその時代怒覚に合せ改装工事等によってイメージ
が御所されているなかで毛穴された感があり、エレベー
タの利用者からは性能の根本的なレベルアップが望まれ
ている。このレベルアップの内容としては、見ばえなど
の点からかご意匠、かご内通転盤および表示装置、各階
表示器などの念匠品の御所の他、巻上機などの機器の信
頼性の面からの取替、乗りごこち及び着床精度などを中
心とした走行性能を向上させるための制御変更、また耐
震性能の向上などの付加仕様の追加などがあり、結局か
なり大規模な改造になりやすい。
第6図はこのような大規模な改造をおごなうに際して従
来一般的におこなわれている改造作業工法を示す説明図
である。この第6図に示すように、一般にその改造作業
は、昇降路および機械室の旧部品の取外しから始まり、
機械室の新部品の設置、昇降路、機械室配管のjl!!
腺、各駆出入口部の取外しおよび取付け、新設かどの組
立て、塔内新部品の取付け、機械室内機器の結線、昇降
路内かごまわりの結線をおこない、最後に試運転調整を
おこなうようになっている。そして、このような大規模
な改造作業は、新設エレベータを据付ける以上の工数が
必要とされている。
例えば、第3図に示す機械室関係にあっては、既設の制
御盤9、巻上機3、配管CIζM1を撤去し新設のもの
に取替えるために、シンダーコンクリート7の折り、埋
戻し作業が発生する。また、既設のマシンビーム4はそ
の先端部4aが機械室壁5の中に埋込まれているので、
連室本体の折りも発生する。また、第4.第5図に示す
出入口部にあっては、出入口枠13、乗場表示器のケー
ス14b等が建屋に埋込まれているために、機械室にお
けるのと同様に折り作業を要している。
このようなことから、従来、全体的な工期の低減および
作業方法の簡略化を図る方法として、例えば特開昭52
−45099号公報に記載のものが提案されている。こ
の従来技術には、かご枠を利用して塔内機器を取付ける
方法などが示されている。また、工期を分割することに
着目したものとして、例えば特開昭61−7180号公
報に記載のものがH2されている。この従来技術には、
第1期で乗かご操作盤、乗場表示器取替え、第2期で、
ドア本体およびドアマシンは既設品を使用しながら乗か
どの取替え、第3期で制御盤の取替え、第4期で巻上機
の取替え、第5期で乗がごドア、乗場ドア、およびドア
マシンの取替えをおこなう方法が示され、あるいは第1
′y1と第2期を第段階に、第3期〜第5期を第2段階
に設定する方法が示されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記した特開昭52−45099号公報
に示される従来技術にあっては、稼動中のビルにあって
長期間エレベータを連続停止させる必要がある。このよ
うに、エレベータを長期間、例えば1ケ月間にわたって
連続停止させることは、エレベータがビル施設の縦の配
送設備として必要不可欠な現状を考えると、ビルの利用
者に多大の不便をかけることから好ましいことではない
。特に比較的小さなビルで、エレベータが1台のみ設置
されている貸ビル等にあってはこれが顕著である。
また、上記した特開昭61−7180号公報に示される
従来技術にあっては、第1期、第2期、第5期において
乗かご関係の改造をおこなうため、作業が重複し、この
点から作業能率の向上を見込み難い。
本発明は上記した従来技術における実情に鑑みてなされ
たもので、その目的は、改造に際して折り作業を要する
ことなく、改造作業を土曜日、日曜日などのビルの休館
日等の特定日におこない、平日などのビルの営業日には
通常運転をおこなえるようにしながら段階的に実施でき
、しかも作業能率の向上を図りうる昇降機の改造作業工
法を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 この目的を達成するために本発明は、作業工程を、乗か
ごの取替えをおこなう第13tII作業と、制御盤、巻
上機、および塔内部品のうちの少なくとも制御盤の取替
えをおこなう第2期作業と、各階の乗場側出入口部の取
替えをおこなう第3期作業とに分割し、第13tu作業
と第2期作業の間、および第2!OI作業と第3期作業
との間にあっては昇降機の通常運転を可能にするととも
に、第1期作業を先行作業とし、この第1朋作業の完了
後に第2期作業をおこない、この第2期作業の完了後に
第3期作業をおこなう構成にしである。
く作用〉 本発明は上記のように構成したことにより、関連作業の
重複を生じることなく、しがち断り作業を要せずに大規
模な改造作業をおこなうことができ、また第1 iJ1
作業、第2期作業、および第3期作業をそれぞれ異なる
ビルの休館日等の特定日に実施でき、これらの作業の間
は通常運転が可能であることから、長期間にわたって昇
降機を連続停止させることがなく、ヒル利用者に不便を
かけることがない。
〈実施例〉 以下、本発明の昇降機の改造作業工水を図に基づいて説
明する。
第1図は本発明の一実施例を示す説明図である。
この実施例は昇降機がエレベータであり、基本的な作業
工程を第1期作業と第2期作業と第3′期作業に3分割
してあり、これらの第1朋作てと第2明作業の間 第2
朋作業と第3期作業の間は平常運転を可能にしている。
そして、第1y!作業は例えば金曜日の夜から月曜日の
朝までの間、すなわちビル休館日等の特定日におこない
、同第1図に示すように、既設線チェック、既設乗かど
の吊り、かご降し作業の後、かごの解体、組立てをおこ
なう。ここで新設のかごは通信効率を高めるため例えば
多重通信方式およびコネクタ結線が採用されている。ま
た、この段階では制御盤の取替えはおこなわないので、
新設かごと既設制御盤との間にインターフェース盤を設
け、結線する。併せてかご廻り配線、塔内線配線をおこ
ない、不要となった既設塔内線を撤去する。
そして、次の特定日が来るまでの間はエレベータの通常
運転をおこなう。
次に、第2朋作業は例えば前述の特定日から一週間後の
金曜日の夜から月曜日の朝までの間におこなう。この第
2期作業では、既設制御盤および巻上機の撤去、新設の
制御盤および巻上機の据付、ならびに配線をおこなう。
この段階で制御盤は多重通信方式およびコネクタ結線に
なるため、前述の第1期作業で結線した新かごとインタ
ーフェース盤の線を外し、新かごの信号線を直接、新制
篩盤に結線する。ただし、既設出入口装置は従来の通信
方式のため、新制篩盤との間に前述の第1期作業時に据
付けたインターフェース盤を設ける。
その後、かごを使用して塔内スイッチ類の取替えをおこ
なう。
次に、第3朋作業は例えば前述の第2期作業がおこなわ
れた特定日から一週間後の金曜日の夜から月曜日の朝ま
での間におこなう。この第3期作業では、乗場出入口部
の作業で、各階表示器の取替え、各階ドアおよびドア吊
り装置の取替えを前述の第2期作業で改造済の乗かごを
使用し、各階順次おこなう。さらに、この段階では出入
口装置も新通信方式となるため、前述の第1期作業で据
付けたインターフェース盤は不要となり、したがってこ
のインターフェース盤を撤去する。
上記した第1期作業、第2期作業、第3朋作業をおこな
う特定日の作業時間は限られており、したがって折り埋
め戻し作業をおこなっていては特定日内の作業完了を実
現することはできない。そこで、この実施例にあっては
研り作業を要しないものとしているが、これを殿装置関
係の処理i挙げて次に説明する。
第2図はこの実施例の方法が適用されたエレベータの機
械室を示す側面図である。新設を上樋3aは新設電動機
1aと新設減速機2aから成っている。この新設巻上機
3aは技術の進歩により既設巻上機3より一般に全体が
小型になっている。
そこで、この実施例では折り作業をおこなうことなく、
すなわち既設マシンビーム4と新設巻上機3aの間にス
ペーサ12を挿入−してこめ巻上機3aの据付をおこな
うようにしている。また新設制御盤9aも同様に小型に
なっているが、既設プールボックス8と新設制御盤9a
との間にスペーサ9bを挿入して据付をおこなう。また
、新設制御盤9aと図示しない新設乗かごC′および図
示しない各階の新設した乗場装置の信号線は、シングー
コンクリート7を研ることなく、すなわち天井11にブ
ラケット10で設置された天井配管C2によって配置し
である。なお、新設電動機1aの動力線は通常、既設配
管M1が使えることが多いので、このような場合は既設
配管Mlをそのまま使い、動力線のみ新しくする。また
、既設配管M1が使えない状況にあっては、天井配管C
2と同様に別の天井配管を新設電動機1aの直上の天井
まで通し、配線をおこなう。このように機械室関係の処
理をおこなえば、研り作業を要しないので金曜の夜から
日曜の朝までの特定日の作業を完了させることができる
また、乗場出入口関係にあっては、乗場表示器ケースお
よび出入口枠、乗場敷居等については既設のものを流用
し、乗場表示器、ドア吊り装置、ドアの交換をおこなう
ことにより、建屋の研りを不要にしである。なお、出入
口枠、乗場敷居は再塗装、みがき処理等で新設のものと
ほぼ同等にリフレッシュできる。また、乗場表示器、ド
ア吊り装置は技術進歩により電子部品を具備し、信頼性
、安全性が向上したものに交換する。ドアに関しては、
新しいドア吊り装置との取付寸法が異なり、現地加工が
必要となるため交換しである。
このように構成しである実施例にあっては、作業工程を
、乗かどの取替えをおこなう第1期作業と、制御盤、巻
上機、および塔内部品の取替えをおこなう第2期作業と
、各階の乗場側出入口部の取替えをおこなう第3期作業
とに分割しであることから、改造に際して研り作業を要
することなく、改造作業をビルの休館日等の特定日にお
こない、平日などのビルの営業日には通常運転をおこな
えるようにしながら段階的に実施できる。また、作業の
重複がないことから作業効率を向上させることができる
なお、上記実施例では、第1期作業と第2期作業、第2
期作業と第3期作業とをそれぞれ1週間づつ隔てておこ
なっているが、本発明はこれには限定されず、各作業間
は通常運転できるので、これらの作業の間隔を長期間に
設定することもでき、例えば1年に1期分の作業をおこ
なうようにしてもよく、このようにした場合にはエレベ
ータ改造工事の費用を分割でき、ビル所有者等の顧客の
一時的な多額の費用負担が軽減できる。
また、顧客の要求により、例えば夏期休暇などの一週間
前後の作業期間がとれる場合は、第1期作業、第2期作
業、および第3期作業を連続しておこなうこともできる
また、上記実施例では巻上段の交換をおこなっているが
、走行時間が少な(劣化が少ない場合には既設のものを
そのまま流用してもよい。また、減速機の交換をおこな
わず、既設のものを流用してもよい、このようにすれば
、さらに短時間で改造作業をおこなうことができる。
また、上記では第1期作業で経年劣化を考慮して塔内部
品の交換をおこなっているが、既設の塔内部品に劣化が
少ない場合には、新しいものに交換せず、既設の塔内部
品を流用してもよい。
〈発明の効果〉 本発明の昇降機の改造作業工法は、以上のように構成し
であることにより、改造に際して斬り作業を要すること
なく、ビルの休館日等の特定日におこない、平日等にあ
っては通常運転をおこないながら段階的に改造作業を実
施でき、したがってビルの利用者に不便をかけずに当該
改造作業をおこなうことができ、また、作業の重複を要
しないことから従来に比べて作業能率が向上し、改造工
数を低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の昇降機の改造作業工法の一実施例を示
す説明図、第2図は第1図に例示した実施例が適用され
るエレベータの機械室を示す側面図、第3図〜第5図は
既設のエレベータの一部の構造を示す説明図で、第3図
は機械室を示す側面図、第4図は出入口部を示す正面図
、第5図は第4図のA−A断面図、第6図は従来一般的
におこなわれている改造作業工法を示す説明図である。 1a・・・新設電動機、2a・・・新設減速機、3a・
・・新設巻上機、9a・・・新設制御M盤、9b、12
・・・スペーサ、10・・ブラケット、11・・・天井
、13a・・・出入口上枠、13b・・・出入口戸袋枠
、13c・・・出入口戸当り枠、14b・・・ケース、
C2・・・天井配管、C′・・・新設束かと。 \2、゛、・2 第1図 第2図 第3図 第6 第4図 第5図 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)既設の昇降機を新規な昇降機に取替える昇降機の
    改造作業工法において、作業工程を、乗かごの取替えを
    おこなう第1期作業と、制御盤、巻上機、および塔内部
    品のうちの少なくとも制御盤の取替えをおこなう第2期
    作業と、各階の乗場側出入口部の取替えをおこなう第3
    期作業とに分割し、上記第1期作業と第2期作業との間
    、および第2期作業と第3期作業との間にあつては昇降
    機の通常運転を可能にするとともに、第1期作業を先行
    作業とし、この第1期作業の完了後に第2期作業をおこ
    ない、この第2期作業の完了後に第3期作業をおこなう
    ことを特徴とする昇降機の改造作業工法。
  2. (2)第1期作業、第2期作業、および第3期作業のそ
    れぞれをあらかじめ設定される異なる特定日に、所定期
    間をおいておこなうことを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の昇降機の改造作業工法。
  3. (3)第1期作業、第2期作業、および第3期作業を所
    定期間内に連続的におこなうことを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載の昇降機の改造作業工法。
JP3652486A 1986-02-22 1986-02-22 昇降機の改造作業工法 Granted JPS62196290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3652486A JPS62196290A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 昇降機の改造作業工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3652486A JPS62196290A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 昇降機の改造作業工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62196290A true JPS62196290A (ja) 1987-08-29
JPH0313154B2 JPH0313154B2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=12472190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3652486A Granted JPS62196290A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 昇降機の改造作業工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196290A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018109946A1 (ja) * 2016-12-16 2019-07-25 三菱電機株式会社 エレベーターのリニューアル方法およびエレベーター制御盤
WO2020230263A1 (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 三菱電機株式会社 エレベーターのリニューアル方法およびかご機器コントローラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018109946A1 (ja) * 2016-12-16 2019-07-25 三菱電機株式会社 エレベーターのリニューアル方法およびエレベーター制御盤
WO2020230263A1 (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 三菱電機株式会社 エレベーターのリニューアル方法およびかご機器コントローラ
JPWO2020230263A1 (ja) * 2019-05-14 2021-10-14 三菱電機株式会社 エレベーターのリニューアル方法およびかご機器コントローラ
CN113795449A (zh) * 2019-05-14 2021-12-14 三菱电机株式会社 电梯的翻新方法以及轿厢设备控制器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313154B2 (ja) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0523601B1 (en) Procedure for modernizing an elevator group
JPS62196290A (ja) 昇降機の改造作業工法
JPS62196289A (ja) 昇降機の改造作業工法
JPS62196291A (ja) 昇降機の改造作業工法
JPH03186585A (ja) 昇降機の改造作業工法
JPS6347282A (ja) 昇降機の改造作業工法
JPH04153182A (ja) エレベータの改造方法
JP2002003126A (ja) エレベータの改修方法
JP3310929B2 (ja) エレベータの改修方法
JP2886414B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JPS63258384A (ja) エレベ−タのリニユアル工法
JPS62259973A (ja) 群管理エレベ−タのリニユアル方法
JPH089469B2 (ja) 乗場出入口装置の取付方法
JPS59163270A (ja) エレベ−タ−装置
Pate LeFrak City Modernization Project.
Unger Structural Engineering Basics
JPH0398971A (ja) 仮設エレベータ用制御盤
JPS63258385A (ja) エレベ−タのリニユアル工法
JP2005015098A (ja) エレベーターのレンタルシステム及び方法
JPH09183579A (ja) 仮設用ホールボタン
JPS63242883A (ja) エレベ−タの改修工法
Hassanain et al. Design guidelines to accommodate potential upgrading of elevator systems
JPS6374884A (ja) エレベ−タの改造方法
JPS63247288A (ja) エレベ−タのリニユアル工法
JP3085930B2 (ja) 建物及び建物の改装方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees