JPS62194938A - 方向指示器用スイツチ装置 - Google Patents

方向指示器用スイツチ装置

Info

Publication number
JPS62194938A
JPS62194938A JP61035309A JP3530986A JPS62194938A JP S62194938 A JPS62194938 A JP S62194938A JP 61035309 A JP61035309 A JP 61035309A JP 3530986 A JP3530986 A JP 3530986A JP S62194938 A JPS62194938 A JP S62194938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
turn signal
switches
switch board
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61035309A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Fujino
富士野 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP61035309A priority Critical patent/JPS62194938A/ja
Publication of JPS62194938A publication Critical patent/JPS62194938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車の方向指示器を作動させるスイッチ装置
に関する。
〔従来の技術〕
乗用車などの自動車の方向指示器(通常は点滅するラン
プ)を作動させる装置は現在、殆どの形式のものがステ
アリングホイールに近接した位置においてレバーを設置
し、このレバーを作動させることにより右もしくは左方
向の指示をするよう構成しである。この構成は自動車を
所定の方向に向かわせるためステアリングホイールを回
転させる際に、その回転方向にレバーを作動させること
により容易かつ確実に方向指示器を作動させることがで
きる。即ち通常日本車はこのレバーをステアリングシャ
フトの右側に装備しているが、車を左方向に向けるため
ステアリングホイールを左に回転させる際に、その回転
させる手で回転方向に対してレバーを押し上げるように
作動させる。また反対にステアリングホイールを右方向
に回転させる場合にはその手でレバーを押し下げるよう
に作動させる。
以上のように現在の大半の自動車に装備されている方向
指示器作動用のレバ一式スイッチ装置は良好な操作性を
有していると言える。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この形式の装置では以上のような利点を有する反面、上
下に機械的に作動するレバーに対してスイッチを組み込
んでいるため、配線が複雑になったり、レバーを誤って
上下以外の方向に作動させようとしてレバーに損傷を与
える虞れもある。
またハンドル操作中にレバーに触れて不必要に方向指示
器を作動させてしまうこともある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は以上の問題点を解決するために構成したもので
あり、ダツシュボードの所定の位置に凹部若しくは凸部
を設け、この凹部若しくは凸部の端縁部の上下に対して
半導体スイッチ等のスイッチを各々配置し、各スイッチ
により方向指示器の何れか一方を作動させるよう構成し
たものである。
〔作用〕
以上のように本発明はダンシュボードに形成した凹部若
しくは凸部の端縁部の上下に対して半導体スイッチ等の
スイッチを各々配置し、かつスイッチ装置全体では機械
的な作動を無くしたので、レバ一式装置の利点を失うこ
となく、構成をより簡素化し、かつ作動を確実にするこ
とができる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を用いて具体的に説明する。
第1図及び第2図において、1はダツシュボード、2は
このダツシュボードの一部を構成する計器用ボード、3
はステアリングホイール、4はこのステアリングホイー
ル3を支持し、操舵力を伝達する為のステアリングシャ
フト(但し、シャフト本体はカバー内に内蔵されている
が、以下このカバーも含めて「ステアリングシャフト」
と称する)である。
5は以上の配置となっている運転席において、計器ボー
ド2に連設した方向支持器操作用スイッチボードである
。このスイッチボード5は中央に凹部5aが形成してあ
り、この凹部5aの側縁部のうち、対向位置する上下の
側縁部に対してはスイッチ5a、5bが配直しである。
このスイッチは第2図に示すようにスイッチボード5の
上下の側縁部に対して、この側縁部の稜線を中心にして
この側縁部表面(ステアリングホイール3に対向する面
)から凹部5aの内壁にかけて断面略「く」の字形に形
成配置しである。スイッチの形式としては、合成樹脂製
のシート内に接点を内蔵したいわゆるシートスイッチ、
怒圧式のスイッチ、その他の半導体スイッチ等その形式
は問わない。
但し、操作を確実にするため、スイッチボード側縁部表
面側及び凹部内壁側の何れにおいても作動可能なよう構
成しておく。
また第1図に示した構成は左側通行用の右ハンドル車で
あるため、従来のレバ一式スイッチの場合とほぼ同様の
位置にスイッチボード5を配置する。更に、スイッチボ
ード5の上部には左側の方向指示器を作動させるスイッ
チ6aを、下部には右側の方向指示器を作動させるスイ
ッチ6bを各々配置し、レバ一式のスイッチと同様な操
作となるようにし、レバ一式スイッチの車に慣れた運転
者に操作上の戸惑いがないようにしておくのが望ましい
以上の構成とすることにより、車を左方向に操舵する場
合にはステアリングホイール3を左方向に回転させる手
で上部のスイッチ6aを操作させる。この場合、スイッ
チ6aを「イ」方向に押圧しても、また凹部5a内の部
分を「口」方向に押圧してもよい。特に「口」方向に押
圧する場合には従来のレバ一式とほぼ同様な操作となり
違和感 。
は殆どない。また右方向に操舵する場合にはステアリン
グホイール3を右に回転させる手で下側のスイッチ6b
を「二」方向もしくは「ハ」方向に押圧する。なお、ス
テアリングシャフト4に対して信号解除回路を組み込ん
でおくことにより、直進方向にステアリングホイール3
を戻した場合、方向指示器の作動を自動的に解除するよ
う構成することはもとより可能である。
第3図は別の実施例を示す。この実施例ではスイッチボ
ードはダツシュボードに対して凸部8ととなっており、
その凸部8の上下の側縁部に対して、その稜線を中心に
して凸部表面(ステアリングホイール3に対向する面)
から凸部側面にかけて断面略「<」の火影にスイッチ7
a、7bが各々配置しである。但しこの場合、スイッチ
の操作上、方向指示器と各スイッチとの接続は逆となり
、例えば右ハンドル車の場合、上部のスイッチ7aは右
方向の、下部のスイッチ7bは左方向の方向指示器を作
動させることになる。
〔効果〕
本発明は以上のようにレバ一式の構成を廃して、これを
ダツシュボードに固定したスイッチとしたので、配線の
とり回しか容易となり、製造工程を簡略化することがで
きると共に、故障の発生率も低減させることができる。
またハンドル操作中にスイッチ装置を誤操作させてもレ
バ一式に比較して機械的強度が高いのでスイッチ装置が
損傷を受ける虞れも殆どない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るスイッチ装置を装備した乗用車の
運転席部を中心にした斜視図、第2図は第1図のA−A
線による断面図、第3図は別のスイッチボードの構成を
示す断面図である。 ■・・・ダツシュボード  3ステアリングホイール 
 4・・・ステアリングシャフト5・・・スイッチボー
ド  5a・・・凹部6a、6b、7a、7b・−・ス
イッチ8・・・凸部 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車の進行方向を指示する装置を作動させるス
    イッチ装置において、ダッシュボードの一部に対してス
    イッチボードを形成し、このスイッチボードには凹部若
    しくは凸部を形成し、これにより形成されたスイッチボ
    ードの上下の側縁部に対して、方向指示器のうち一方の
    方向を指示する指示器を作動させるスイッチを各々配置
    したことを特徴とする方向指示器用スイッチ装置。
  2. (2)前記スイッチボードの上下の側縁部において、そ
    の側縁部稜線を中心として各スイッチをこの側縁部に断
    面略「く」の字形となるよう密着形成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の方向指示器用スイ
    ッチ装置。
  3. (3)運転席が車体の進行方向の右側に位置する自動車
    において、前記スイッチボードをステアリングシャフト
    の右側に位置させ、スイッチボードの上部に左方向指示
    器を作動させるスイッチを、下側に右方向指示器を作動
    させるスイッチを各々配置したことを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項または第(2)項記載の方向指示器
    用スイッチ装置。
JP61035309A 1986-02-21 1986-02-21 方向指示器用スイツチ装置 Pending JPS62194938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035309A JPS62194938A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 方向指示器用スイツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035309A JPS62194938A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 方向指示器用スイツチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62194938A true JPS62194938A (ja) 1987-08-27

Family

ID=12438192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61035309A Pending JPS62194938A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 方向指示器用スイツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62194938A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100333938C (zh) * 2004-04-08 2007-08-29 本田技研工业株式会社 汽车仪表板构造
JP2013037509A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Tokai Rika Co Ltd ターンレバー装置
JP2014004908A (ja) * 2012-06-24 2014-01-16 Shigeo Hamano 自動車内におけるスイッチ操作の要傾注化の電気回路開閉器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100333938C (zh) * 2004-04-08 2007-08-29 本田技研工业株式会社 汽车仪表板构造
JP2013037509A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Tokai Rika Co Ltd ターンレバー装置
JP2014004908A (ja) * 2012-06-24 2014-01-16 Shigeo Hamano 自動車内におけるスイッチ操作の要傾注化の電気回路開閉器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758129B2 (ja) スイッチ装置
US4701629A (en) Switch control unit for motor vehicle
JP2001189116A (ja) ロータリースイッチ
JP2001118467A (ja) スイッチ装置
US11066091B2 (en) Operating apparatus comprising rocker element for operating at least one electrical appliance, motor vehicle component comprising an operating apparatus, motor vehicle and method for operating an operating apparatus
JPS62194938A (ja) 方向指示器用スイツチ装置
JP4154496B2 (ja) 自動車の運転補助装置
JP3033582U (ja) 運転者側エアバッグ装置
JP4173336B2 (ja) 車載用複合操作型電気部品の操作機構
EP0807553B1 (en) A control device for an acoustic indicator, particularly for the steering wheel of a motor vehicle
US11545320B2 (en) Switch unit
CN215245081U (zh) 转向装置
JPS6114916Y2 (ja)
US20050046279A1 (en) Steering wheel high beam switch
KR0136327Y1 (ko) 차량용 전동 컬럼 작동 스위치 구조
JPS608358Y2 (ja) 二輪自動車用ハンドルスイッチ
JPS5940959A (ja) ステアリング装置のスイツチ装置
JPS6331470Y2 (ja)
JPS59206243A (ja) 自動車用コンビネ−シヨンスイツチ
JPH0211566Y2 (ja)
JPH0523362U (ja) ハンドルスイツチ
US5960943A (en) Block structure providing an outwardly-extended surface for activating a vehicular horn switch
JPH11115652A (ja) 車両用ハザードスイッチ装置
KR970003882Y1 (ko) 차량용 스티어링핸들의 겸용 컬럼커버
JPS62234820A (ja) 自動車用コンビネ−シヨンスイツチ