JPH0211566Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211566Y2
JPH0211566Y2 JP1983185734U JP18573483U JPH0211566Y2 JP H0211566 Y2 JPH0211566 Y2 JP H0211566Y2 JP 1983185734 U JP1983185734 U JP 1983185734U JP 18573483 U JP18573483 U JP 18573483U JP H0211566 Y2 JPH0211566 Y2 JP H0211566Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
unlocking
lock knob
door
inner lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983185734U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6094559U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983185734U priority Critical patent/JPS6094559U/ja
Publication of JPS6094559U publication Critical patent/JPS6094559U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211566Y2 publication Critical patent/JPH0211566Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車のドアロツクの施解錠を、イ
ンナーロツクノブの操作により、手動および電動
のいずれの手段においても行うことができるよう
にした自動車用ドアロツク操作装置に関するもの
である。
(従来技術) 自動車用ドアロツクの施解錠作用を、電動式の
アクチユエータにより自動的に行うようにした従
来の装置においては、運転席近傍に設けられたス
イツチの操作によつて、他の各ドアの施解錠を遠
隔操作行うときは、アクチユエータを作動させ
て、これにより他の各ドアロツクの施解錠を自動
的に行ない得るようになつているにもかかわら
ず、遠隔操作によらず、各ドアの施解錠を直接行
なうときは、アクチユエータを作動させることな
く、ドアの室内側に設けられたインナーロツクノ
ブの手動操作によつて行なうのが一般的であり、
アクチユエータの有効的活用はなされていないの
が現状である。
また、各ドアにインナーロツクノブとは別個に
スイツチを設けて、このスイツチによつてアクチ
ユエータを作動させて施解錠を自動的に行ない得
るようにすることも考えられるが、このように、
手動操作のインナーロツクノブの他に、電動用の
スイツチをドアの側面に別個に設けることは、ド
アトリムのスペース上の問題や、車室内の美観上
の問題を生じるだけでなく、操作をする者が、い
ずれを操作すべきか、瞬間的に迷うという欠点が
ある。更には、インナーロツクノブを廃止して、
スイツチのみとすることも考えられるが、この場
合は、アクチユエータが故障して作動不能となつ
たとき、ドアの開扉が出来なくなる恐れがある。
(考案の目的) 本考案の目的は、インナーロツクノブ自体に、
アクチユエータを電動で作動させるためのスイツ
チを設けることにより、ドアロツクの施解錠を、
通常は、このスイツチの操作だけで、アクチユエ
ータを作動させて、軽力を行うことができ、万一
の電気回路の故障時等には、従来の手動操作と同
様に、インナーロツクノブを押し込んだり、引き
上げたりすることにより、施解錠できるようにし
た自動車用ドアロツクの操作装置を提供すること
にある。
以下、図示の実施例に基いて、本考案を説明す
る。
第1図において、自動車用ドアロツク1は、ド
アのインナーパネル(図示略)の内面に固着され
ており、ドアロツク1の下部には、ドアロツク1
を施錠および解錠状態に切換えるための旋解錠レ
バー2が、軸3によつて枢着されている。
旋解錠レバー2の上縁部には、1対の腕部2
a,2bが形成されており、その自由端に形成さ
れた互いに対向している折曲片を、ドアロツク1
の下端に固着されたストツパー4に当接させるこ
とによつて、旋解錠レバー2は、第1図に示す解
錠位置と、腕部2bがストツパー4に当接した状
態の施錠位置とに回動できるようになつている。
第1図および第2図に示すように、インナーロ
ツクノブ5は、ドアの室内側のドアトリム(図示
略)の上端に、上下動自在に装着されている。イ
ンナーロツクノブ5は、第3図に示すように、電
気的に絶縁性のブロツク6に、カバー7を被覆し
たものからなつている。カバー7は、不断は不電
導体であるが、圧縮力が作用すると導体となる公
知の感圧導電性ゴムからなつている。
ブロツク6の下端には、ロツド8の上端が螺合
されており、このロツド8の下端に形成された折
曲部8aは、旋解錠レバー2の一端部2cに連結
されている。
ブロツク6の側面および上面には、それぞれ1
対ずつの接触片9a,9bおよび接触片11a,
11bが、互いにわずかの距離だけ離間して設け
られ、この接触片9a,9bとカバー7、および
接触片11a,11bとカバー7とにより、解錠
用の感圧スイツチ9および施錠用の感圧スイツチ
11が、それぞれ形成されている。
ブロツク6の前面下端からは、前記各感圧スイ
ツチ9,11の接触片9a,9b,11a,11
bに接続している複数の端子12が設けられてい
る。これらの各端子12にはコネクタ13が接続
されており、このコネクタ13から延出している
電線14は、制御回路(図示略)に接続されてい
る。また、この制御回路には、ドアのインナーパ
ネルの内側に固着された電動式の公知のアクチユ
エータ15が接続されている。
アクチユエータ15の上部には、短腕16の基
部が、軸17によつて枢着されている。短腕16
の自由端と旋解錠レバー2の一端部2cとは、ロ
ツド18の両端に設けられた折曲部をそれぞれ枢
着することによつて接続されている。
19は、アクチユエータ15と電源(図示略)
及び制御回路とを接続するための電線である。
なお、施錠用の感圧スイツチ11が閉じると、
アクチユエータ15の短腕16が第1図の状態か
ら反時計方向に回動し、かつ解錠用の感圧スイツ
チ9が閉じると、短腕16が時計方向に回動する
ように、各感圧スイツチ9,11、アクチユエー
タ15および電源を、適宜の制御回路に接続して
おく。
次に、この実施例の作動を、その操作要領とと
もに説明する。
インナーロツクノブ5が第1図に示すように解
錠位置にあるときに、その上部を手で軽く押す
と、その部分のカバー7が導体となつて、両接触
片11a,11bが短絡し、感圧スイツチ11が
閉じる。
すると、短腕16が反時計方に回動する向きに
アクチユエータ15が作動し、この短腕16の回
動に連動して、旋解錠レバー2が、第1図の解錠
状態から反時計方向に回動させられて施解位置と
なり、ドアロツク1は自動で施錠される。
旋解錠レバー2が、第1図に示す解錠位置から
反時計方向に回動させられると、これに連動し
て、インナーロツクノブ5が下降して施錠の状態
となる。したがつて、この場合は、インナーロツ
クノブ5の上端に軽く触れるだけでで、インナー
ロツクノブ5が自ら下降するので、従来の手動操
作のように、強く押し込む必要はなく、軽力で、
インナーロツクノブを操作することができる。
インナーロツクノブ5が施錠の状態にあるとき
に、解錠用の感圧スイツチ9を閉じると、短腕1
6が時計方向に回動する向きにアクチユエータ1
5が作動する。短腕16の前記の回動に連動し
て、旋解錠レバー2が時計方向に回動して、第1
図に示す解錠状態となることにより、ドアロツク
1は、自動で解錠状態となる。
このとき、インナーロツクノブ5は、旋解錠レ
バー2の解錠位置方向への回動に連動して、ロツ
ド8により押し上げられるので、従来の手動操作
のように、これをつまみ上げる必要はない。
万一、電気回路等の故障により、アクチユエー
タ15が不作動となつたときは、従来の手動操作
と同様に、インナーロツクノブ5を手動操作し
て、下降または上昇させればよい。
たとえば、旋解錠レバー2が第1図に示す解錠
状態にあるときに、インナーロツクノブ5を下降
させると、ロツド8を介して旋解錠レバー2が反
時計方向に回動されて、ドアロツク1は解錠状態
となり、逆に、インナーロツクノブ5を、下降し
た位置から上昇させると、旋解錠レバー2が時計
方向に回動して、ドアロツク1は第1図に示す解
錠状態となる。
(考案の効果) 以上述べたように、本考案によれば、インナー
ロツクノブに旋解錠用のスイツチを設け、このス
イツチの操作により、アクチユエータを作動させ
て、ドアロツクを自動的に旋解錠し得るようにし
てあるので、不断は、このスイツチを作動させる
だけの軽力で、ドアロツクを旋解錠することがで
き、操作が軽快となつて便利である。
また、インナーロツクノブに旋解錠用のスイツ
チを設けてあるので、ドアトリム等に自動旋解錠
を行うためのスイツチの設置場所を特に考慮する
必要がなく、ドアトリムのレイアウトを簡素化で
きるという利点がある。
前記インナーロツクノブは、ドアロツクの旋解
錠レバーに連動しているので、アクチユエータが
故障した場合には、インナーロツクノブを、従来
と同様の手動操作で変位させることにより、ドア
ロツクを、手動で旋解錠することも可能であり、
万一の場合にも安全である。
さらに重要な効果として、手動操作部と電動操
作部とが、インナーロツクノブという一つの部材
に組込まれているので、どちらを選ぶにしても、
操作部材を誤るおそれがなく、しかも、電動機能
があることを知らない者でも、従来の手動操作と
同一の操作で、電動機能が発揮できるという利点
がある。
(変形例) なお上述の実施例においては、施解錠スイツチ
として、特殊な感圧スイツチを用いているが、こ
れの代わりに、他の公知の感圧スイツチが、その
他のスイツチ装置を用いてもよい。また、インナ
ーロツクノブへのスイツチの取付位置を適宜変更
して実施してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示すドアロツク
操作装置の側面図、第2図は、インナーロツクノ
ブの斜視図、第3図は、インナーロツクノブの内
部およびカバーの斜視図、第4図は、第2図のA
−A線断面図、第5図は、第2図のB−B線断面
図である。 1ドアロツク、2旋解錠レバー、5インナーロ
ツクノブ、7カバー、9解錠用の感圧スイツチ、
11施錠用の感圧スイツチ、12端子、13コネ
クタ、15アクチユエータ、16短腕。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ドアロツクの旋解錠を行う施解錠レバーに、
    ロツドを介して連結され、車室内で手動操作さ
    れて、旋解錠レバーを駆動するインナーロツク
    ノブの適所に、施解錠スイツチを設け、該施解
    錠スイツチの作動により、旋解錠レバーに連結
    されたアクチユエータを作動させて、旋解錠レ
    バーを、施錠位置または解錠位置に移動させ得
    るようにしたことを特徴とする自動車用ドアロ
    ツクの操作装置。 (2) 施解錠スイツチのうち、施錠用スイツチをイ
    ンナーロツクノブの上端に、かつ解錠用スイツ
    チをインナーロツクノブの側面に、それぞれ設
    けたことを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第(1)項に記載の自動車用ドアロツクの操作装
    置。 (3) 施解錠スイツチが、感圧スイツチよりなるこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項
    または第(2)項に記載の自動車用ドアロツクの操
    作装置。
JP1983185734U 1983-12-02 1983-12-02 自動車用ドアロツクの操作装置 Granted JPS6094559U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983185734U JPS6094559U (ja) 1983-12-02 1983-12-02 自動車用ドアロツクの操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983185734U JPS6094559U (ja) 1983-12-02 1983-12-02 自動車用ドアロツクの操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094559U JPS6094559U (ja) 1985-06-27
JPH0211566Y2 true JPH0211566Y2 (ja) 1990-03-26

Family

ID=30401376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983185734U Granted JPS6094559U (ja) 1983-12-02 1983-12-02 自動車用ドアロツクの操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094559U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6094559U (ja) 1985-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6833517B2 (en) Multiple switch device
US5535607A (en) Door latch with integral switch
US6655179B2 (en) Automotive door lock assembly
JPH07272591A (ja) 自動車用ドアロックスイッチ
JPH0211566Y2 (ja)
KR100511408B1 (ko) 파워윈도우 스위치
US3967511A (en) Window lifter of a motor vehicle
JPS5843823A (ja) スライデイングル−フの駆動制御装置
JPS62285328A (ja) 二方向スイツチ
JPH0633188Y2 (ja) 自動車のウインドウガラスの昇降操作装置
JPS6337325Y2 (ja)
JPH0345849Y2 (ja)
WO1994018684A1 (en) Control module containing logic controls for electric window operation in motor vehicles
JPS6418268U (ja)
JPH0828121A (ja) チャイルドロック機構の作動装置
US4946211A (en) Latch control arrangement
JPH0230625Y2 (ja)
JPH0615375Y2 (ja) 車両用パワ−ウインドスイッチ装置
JPH0247717Y2 (ja)
JPH0343099B2 (ja)
JPH083633Y2 (ja) 自動車用ドアロックの操作装置
JPH0235826B2 (ja)
JPH073764B2 (ja) 二方向スイツチ
JP2543522Y2 (ja) ドアロックスイッチ
JPH0513871Y2 (ja)