JPH0513871Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513871Y2
JPH0513871Y2 JP3408086U JP3408086U JPH0513871Y2 JP H0513871 Y2 JPH0513871 Y2 JP H0513871Y2 JP 3408086 U JP3408086 U JP 3408086U JP 3408086 U JP3408086 U JP 3408086U JP H0513871 Y2 JPH0513871 Y2 JP H0513871Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
rod
door
hole
rotating plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3408086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62146862U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3408086U priority Critical patent/JPH0513871Y2/ja
Publication of JPS62146862U publication Critical patent/JPS62146862U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0513871Y2 publication Critical patent/JPH0513871Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は摺動式のドアを備えた貨客兼用車両に
於ける摺動式ドアの自動施錠解錠集中機構に関す
る。
従来の技術 従来の貨客兼用自動車に於ける摺動式のドアの
施錠解錠機構は、車両本体に対するドアの開閉接
離部分に設けられていて運転席から離れて居り、
その操作は錠機構を作動させるためドア内外に設
けたハンドルで行うか、またドアの窓枠の車室内
側に立設したロツドを昇降させて施錠を確実にす
る構造であつた。
考案が解決しようとする問題点 このため、一人でこの種の車両を運転する場合
には、摺動式のドアの開閉の都度に運転者は運転
席から降りるか或いは体をそらせて施錠解錠の操
作を行わなければならなかつた。この問題を解決
するために施錠解錠の自動操作を電気的に行おう
としても、廻転ドアの場合には車体と繋がつたド
アの廻転中心部分に電気機構の接点を設けること
は出来るが、摺動ドアの場合にはドアの開閉の都
度、ドアが車体から分離するため電気的な接点を
設けることが出来ないという問題があつた。
問題点を解決しようとするための手段 従来の技術は上述の通りであつたため、錠機構
の施解操作は煩雑である上に時間と労力を必要と
し、特に貨物の積み下ろし作業を伴う場合は運送
作業者にとつては時間と労力の浪費や疲労を招く
という問題があつた。本考案は車室側に設けたア
クチユエーターを運転席に於いて電気的に操作す
ることによつて、ドア側に内装した錠機構に連繋
させた連動機構を作動させて、ドアの錠機構を運
転席に着座したまゝ自動的に開閉可能の状態に
し、開閉操作の煩雑性及び時間と労力の損失並び
に作業者の疲労等の軽減を計ること並びにドア解
放時に車体側に施錠解錠機構の突起がなく、また
ドア側の突起も最小限に留めて昇降時の安全性と
美観を保つことを目的とした考案である。
以下、本考案の図面に基づいて説明する。
第1図に於いて、1は車体、2は車体1の開口
部1aを摺動して開閉するドアである。3はアク
チユエーターで、該アクチユエーター3内の2本
のロツド4,5がドア2を開閉するため車体1に
設けた開口部1a側で出没するように、車体1の
側壁1bに内装し、アクチユエーター3を作動さ
せてロツド4,5を出没させるためアクチユエー
ター3に接続した導線6は運転席側に延設し、該
導線6の末端に接続した切換スイツチ7は運転席
前方の計器取付用のパネルに設ける。
第2図に於いて、8はリレーレバーで、前記ア
クチユエーター3のロツド4,5の出没に応じて
往復廻動可能に、アクチユエーター3のロツド
4,5に対向させてドア2の前方縁2a側の内部
に於いて、先端部8bのアーム9,10を少許ア
クチユエーター3寄りに突出した状態で、軸11
によりブラケツト12に支承させ、該ブラケツト
12をドア2の内壁2bに支持してある。13は
前記リレーレバー8と同様にドア2内に取り付け
た連動機構で、第2図の如く取付板14に支承し
た主軸15に対し、下部廻動板16と上部廻動板
17とを夫々廻動自在に軸支する。前記下部廻動
板16はほゞ「く」字型に附形され、上部に縦長
孔18を穿設すると共に先端部16aにはロツド
19の一端を廻動自在に支承させ、該ロツド19
の他端は、車体1に対してドア2を施錠開錠する
ためドア2の後側縁2cに内装した錠機構20に
連繋してある。該錠機構20内には前記ロツド1
9の進退に伴つて前後方向に廻動する爪部20a
が軸20bによつて支承してあり、該爪部20a
の下部には係合凹部20cを設けて、爪部20a
の廻動につれて係合凹部20cが、開口部1aに
於ける車体1の後側縁2cに固着したストライカ
ー35に係脱し、車体1に対するドア2の錠の施
解を行うように構成してある。前記主軸15には
上部廻動板17を取付板14に対し、常時垂直方
向に保持する弾力を保有したスプリング21を嵌
合し、一端21aを主軸15に係止し、他端21
bを上部廻動板17に係止する。また上部廻動板
17には、主軸15を中心にして円弧軌跡に沿つ
た弧状孔17aを穿設し、該弧状孔17aにL字
状に彎曲したロツド22の先端22aを摺動自在
に係合すると共に後端22bをドア2に設けた内
側ハンドル23に連繋させ、更に、上部廻動板1
7の上端部には押圧部17bを形成して外側ハン
ドル24から突設させたアーム部25を接離自在
に臨ませてある。また上部廻動板17の下部には
前記縦長孔18と重合する位置に、水平孔部36
aと垂直孔部36bとを連通させた逆L字孔36
が穿設してある。更に、取付板14の一側に支承
した軸26にレバー27を廻動自在に軸支する。
該レバー27は扇形部27aと該扇形部27aか
ら下部廻動板16側に延設した延設部27bとか
ら成り、該延設部27bには前記縦長孔18の一
部と重合する位置関係に弧状孔27cを穿設し、
該弧状孔27cと前記逆L字孔36及び縦長孔1
8にはピン29を貫通させてレバー27と上部廻
動板17及び下部廻動板16とを連繋させてあ
り、また扇形部27aの上下の側縁には取付板1
4に連設した突出隅角部14aの周縁14b,1
4cと衝合してレバー27の廻動角度を規制する
ための爪27d,27eを突設し、扇形部27a
の上下の夫々の隅角部には夫々ロツド29,3
0,31を廻動自在に軸支し、ロツド29は前記
リレーレバー8の後端部8aに廻動自在に支承さ
せ、ロツド30の上端に取り付けたノブ32を窓
枠33附近の突出させると共に他方ロツド31は
ドア2に設けたキーシリンダ34の廻動板34a
に廻動自在に連結する。
作 用 次に本考案の作用を説明する。ドア2が閉じてい
る状態の時に、運転席側に設けた切換スイツチ7
を閉成ONすると、その操作は導線6を通じてア
クチユエーター3を通電状態にし、下方の解錠用
のロツド5が突出してドア2側に設けたリレーレ
バー8の下方のアーム10を押す。このためリレ
ーレバー8は軸11を中心に右方向(第1図矢
印)に廻動し、それに伴つてリレーレバー8の後
端に連結したロツド29は上方に引き上げられる
ため、該ロツド29の下端を連結したレバー27
の扇形部27aは引き上げられ軸26を中心に左
方向に廻動する。この時、レバー27の上方の隅
角部に軸支してあるロツド30もロツド29と同
じ上方向へ変位し、ロツド30による施錠状態は
解消される。レバー27の左方向への廻動と同時
に、扇形部27aの下方の隅角部に軸支してある
ロツド31は牽引され、該ロツド31に連結して
ある廻動板34aが廻動されキーシリンダ34も
解錠される。他方、レバー27の廻動は扇形部2
7aの下方の爪27eが取付板14の突出隅角部
14aの下方の周縁14cに衝合する位置で停止
する。扇形部27aの廻動と同時に該扇形部27
aに連結している延設部27bも反時計方向に廻
動し、それと共に弧状孔27cもピン28を伴つ
て下方に廻動変位する。ピン28が逆L字孔36
の垂直孔部36bに沿つて下方へ変位する状態
で、外側ハンドル24を操作してそのアーム部2
5が押圧部17bを押すか又は内側ハンドル23
を操作して内側ハンドル23に接続されたロツド
22が弧状孔17aの内周縁17d側を押すと、
上部廻動板17はスプリング21の弾力に抗して
主軸15を中心に右方向に回転する。この際、ピ
ン28が下方にあつて左方向に変位する為、ピン
28と縦長孔18との関係で連繋している下部廻
動板16は主軸15を中心に右方向に回転する。
これに伴いロツド19は左方向へ押されるので、
ロツド19に連結してある錠機構20内の爪部2
0aは軸20bを中心に回転し爪部20aはドア
側に固定してあるストライカー35から外れドア
2を解放することが出来る。即ち外側ハンドル2
4及び内側ハンドル23の操作によつて上記作用
が行なわれる。
次に、ドア2を施錠する場合は、ドアを摺動さ
せて車体1の開口部1aを閉じ、運転席側に設け
てある切換スイツチ7を解錠時と逆に開成OFF
操作するとその操作は導線6を通じて電気的にア
クチユエーター3に伝えられ、アクチユエーター
3は無通電状態となり、下方の解錠用のロツド5
が引つこみ、代りに上方の施錠用のロツド4が突
出してドア2側に設けたリレーレバー8の上方の
アーム9が押される。このためリレーレバー8は
軸11を中心に前記と逆に左方向(第1図矢印)
に廻動し、それに伴つてリレーレバー8のロツド
30は下方に押し下げられるため、該ロツド30
に連結したレバー27の扇形部27aは押し下げ
られ軸26を中心に右方向に廻動する。この時、
レバー27に軸支してあるロツド30も下方向へ
引き下げられロツド30による解錠状態は解消さ
れる。また、扇形部27aの下方の隅角部に軸支
してあるロツド31は押され、該ロツド31に連
結してある廻動板34aが廻動しキーシリンダ3
4が施錠される。他方、扇形部27aの上方の爪
27dが取付板14の突出隅角部14aの上方の
周縁14bに衝合する位置で停止する。扇形部2
7aの廻動と同時に延設部27b並びに弧状孔2
7cもピン28を伴つて右方向且つ上方に廻動変
位する。そしてピン28は縦長孔18に案内され
て上方に変位しつつレバー27の弧状孔27cに
沿つて左方向に変位する。
また、ピン28が垂直孔部36bに沿つて上方
へ変位する状態で、外側ハンドル24を操作して
そのアーム部25が押圧部17bを押すか、又は
内側ハンドル23を操作してそれに接続されたロ
ツド22が弧状孔17aの内周縁17d側を押す
と、上部廻動板17はスプリング21の弾力に抗
して主軸15を中心に右方向に回転する。
しかし、上部廻動板17に設けた逆L字孔36
の水平孔部36a内でピン28が遊動する為、上
部廻動板17が廻動しても下部廻動板16に上部
廻動板17の廻転力が伝わらず、下部廻動板16
に連繋しているロツド19は動かず、爪部20a
も廻動せずストライカー35に係合したままであ
るため2は開かない。即ち、ロツク状態では内側
ハンドル23或いは外側ハンドル24の操作によ
つてドアが開くことはない。
考案の効果 本考案は以上説明したように、運転席側に設け
た切換スイツチの切換によつて、車体側に設けた
アクチユエーターを作動させ、これによつて自動
車のスライド式のドアの錠機構の施錠及び解錠の
操作を行うように構成したので、ドアの施錠解錠
は運転席に居るまゝで操作させることが出来、錠
機構の施解操作の都度、運転席から降りたり、或
いは運転席で体を後向きに屈曲させて腕を伸ばし
て操作するという煩雑さは除去されそのための時
間と労力は削滅され、時間と労力の浪費や作業者
の疲労も軽減される。
また、切換スイツチを操作してドアを解錠した
ある場合には、内外側の何れのハンドルによつて
もドアの開閉を行うことが出来るが、切換スイツ
チ或いはノブを操作して施錠した場合には内外側
の何れのハンドルを操作しても解錠されることは
ないので、走行中にドアが開くことはなく安全走
行を行う事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本機構を設けた自動車の要部を車室内
側からみせた斜視図で、ドアが一部開いた状態を
示している。第2図はドア内に設けた運動機構の
正面図、第3図は運動機構の右側面図、第4図は
運動機構の平面図、第5図はドアを閉じた際の通
電状態のアクチユエーターのロツドとレバーのア
ームとの接触状態を示した要部の断面図、第6図
は無通電時のアクチユエーターのロツドとアーム
との位置関係を示した要部の断面図である。第7
図は上部廻動板と内側ハンドルと外側ハンドルの
関係を示した要部の斜視図、第8図は施錠時の錠
機構部分の横断平面図、第9図は錠機構の爪部と
ストライカーとの係脱関係を示した側面図で、イ
は爪部がストライカーに係合している状態を示
し、ロはロツドの作動によつて爪部がストライカ
ーから外れる状態を示している。 符号:1……車体、1a……開口部、1b……
側壁、2……ドア、2a……前方縁、2b……内
壁、2c……後側縁、3……アクチユエーター、
4……ロツド(上)、5……ロツド(下)、6……
導線、7……切換スイツチ、8……リレーレバ
ー、8a……後端部、8b……先端部、9……ア
ーム(上)、10……アーム(下)、11……軸、
12……ブラケツト、13……連動機構、14…
…取付板、14a……突出隅角部、14b,14
c……周縁、15……主軸、16……下部廻動
板、16a……先端部、17……上部廻動板、1
7a……弧状孔、17b……押圧部、17a,1
7d……内周縁、18……縦長孔、19……ロツ
ド、20……錠機構、20a……爪部、20b…
…軸、20c……係合凹部、21……スプリン
グ、21a……一端、21b……他端、22……
ロツド、22a……先端、22b……後端、23
……内側ハンドル、24……外側ハンドル、25
……アーム部、26……軸、27……レバー、2
7a……扇形部、27b……延設部、27c……
弧状孔、27d,27e……爪、28……ピン、
29……ロツド、30……ロツド、31……ロツ
ド、32……ノブ、33……窓枠、34……キー
シリンダ、34a……廻動板、35……ストライ
カー、36……逆L字孔、36a……水平孔部、
36b……垂直孔部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 運転席側に設置した切換スイツチ7の切換操作
    によつて2本のロツド4,5を交互に出没出来る
    アクチユエータ3を、前記ロツド4,5が車体1
    に於けるドア2開閉のための開口部1a縁側で出
    没可能となるように車体1に内装し、ドア2の内
    壁2bの前方縁2a側には前記ロツド4及び5の
    出没によつて廻動するリレーレバー8を軸支し、
    更に内壁2bに取付板14を固定し、該取付板1
    4の一側にレバー27を所定角度廻動可能に軸支
    し、前記リレーレバー8とレバー27とにロツド
    29を廻動自在に架設すると共にレバー27に廻
    動自在に連結したロツド30のノブ32をドア2
    の窓枠33側に臨ませ、ロツド31をレバー27
    とキーシリンダ34の廻動板34aに廻動自在に
    架設し、前記レバー27の延設部27bに弧状孔
    27cを穿設し、更に前記取付板14に支承した
    主軸15には下部廻動板16と上部廻動板17を
    夫々廻動自在に軸承させ、下部廻動板16には縦
    長孔18を、また上部廻動板17には逆L字孔3
    6を、前記弧状孔27cと重合する位置関係に穿
    設し、弧状孔27cと縦長孔18と逆L字孔36
    にピン28を挿通し、ドア2の後側縁2c側に錠
    機構20を設け、車体1側には錠機構20に内装
    した爪部20aに対応してストライカー35を固
    定し、前記爪部20aは下部廻動板16と連動し
    てストライカー35に係脱自在に形成し、更にス
    プリング21の一端21aを主軸15に、また他
    端21bを上部廻動板17に夫々係止し上部廻動
    板17の上部には弧状孔17aと押圧部17bを
    形成し、該弧状孔17aにロツド22の先端22
    aを摺動自在に係合すると共に後端22bを内側
    ハンドル23に連繋させ前記押圧部17bを外側
    ハンドル24のアーム部25に接離自在に臨ませ
    たことを特徴とする自動車に於ける摺動式ドアの
    自動施錠解錠集中機構。
JP3408086U 1986-03-10 1986-03-10 Expired - Lifetime JPH0513871Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3408086U JPH0513871Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3408086U JPH0513871Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146862U JPS62146862U (ja) 1987-09-17
JPH0513871Y2 true JPH0513871Y2 (ja) 1993-04-13

Family

ID=30842290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3408086U Expired - Lifetime JPH0513871Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513871Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112459628B (zh) * 2020-11-24 2021-11-09 江苏金鼎汽车锁制造有限公司 一种汽车滑门转换机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62146862U (ja) 1987-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1171950A (ja) 自動車用ドアロック装置
JP2000027515A (ja) 動力支援式閉鎖装置
JP2847461B2 (ja) ドアロック装置におけるスイッチ機構
US3359767A (en) Vehicle body door latch and locking system
JP2002129807A (ja) 車両用ドアロック装置
US20020171250A1 (en) Door locking apparatus for vehicle
JPH0742815B2 (ja) 車両用ロツク装置
JPH0513871Y2 (ja)
US5971448A (en) Door lock assembly for automotive vehicles
JPH076396Y2 (ja) 自動車用のドアアウトサイドハンドル
JPH0631078Y2 (ja) 自動車用ドアロックの施解錠操作装置
JPH11166337A (ja) 自動車用ドアロック装置
JPH0633188Y2 (ja) 自動車のウインドウガラスの昇降操作装置
JP3769641B2 (ja) ドアロック制御機構
JPH0533385Y2 (ja)
JP2573539B2 (ja) 車両用ワンモーションロック装置
JPS587888Y2 (ja) バックドアのロック機構
JP2510700Y2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPH0750535Y2 (ja) 自動車のオートロック装置
JPH0640288Y2 (ja) 車両のドアハンドル構造
JP3588996B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPS6228271B2 (ja)
JP3887152B2 (ja) ドアロック装置
JPH024746B2 (ja)
JPH0720294Y2 (ja) 自動車のドアロック装置