JPS62194027A - 2つのフランジ付軸を接続するための方法及び装置 - Google Patents

2つのフランジ付軸を接続するための方法及び装置

Info

Publication number
JPS62194027A
JPS62194027A JP61036490A JP3649086A JPS62194027A JP S62194027 A JPS62194027 A JP S62194027A JP 61036490 A JP61036490 A JP 61036490A JP 3649086 A JP3649086 A JP 3649086A JP S62194027 A JPS62194027 A JP S62194027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
mandrel
tip
nut
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61036490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337047B2 (ja
Inventor
ピエール・ゴワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom SA
Original Assignee
Alsthom Atlantique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alsthom Atlantique SA filed Critical Alsthom Atlantique SA
Priority to JP61036490A priority Critical patent/JPS62194027A/ja
Priority to BE0/216428A priority patent/BE904442A/fr
Priority to KR1019860006148A priority patent/KR940001986B1/ko
Publication of JPS62194027A publication Critical patent/JPS62194027A/ja
Publication of JPH0337047B2 publication Critical patent/JPH0337047B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B31/00Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts
    • F16B31/04Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts for maintaining a tensile load
    • F16B31/043Prestressed connections tensioned by means of liquid, grease, rubber, explosive charge, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/02Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
    • F16D1/033Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like by clamping together two faces perpendicular to the axis of rotation, e.g. with bolted flanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2つのフランジ付軸の先端同士を、円錐状心棒
及びこれら心棒と協働する膨張可能円錐状スリーブを用
いて接続する方法に係る。
前記スリーブは前記心棒と同じ円錐形を有し、軸のフラ
ンジに設けられた穴の中に配置され、前記心棒は2つの
ネジ山付先端部を有し、第1先端部が円錐の小さい方の
辺に1第2先端部が大きい方の辺に対応する。
この種の接続法は米国特許US−A−第4192621
号によシ既に知られている。
この公知方法では各心棒がねじりモーメントと曲げモー
メントとを同時に伝達する。
これら心棒の配置及び取外しは、心棒の円錐状部分に周
縁溝を設け、その中に加圧流体を供給してスリーブを心
棒の円錐部分から離すようKすることで実施されるが、
そのためには難しい切削加工が必要である。本発明の方
法は、切削加工がよシ簡単であり、且つねじシモーメン
トと曲げモーメントとを同時に伝達するような心棒を使
用し得、 a)対応穴内に各心棒をスリーブと共に導入し、b)心
棒の第1先端部にナツトをネジ止めし、C)  ジヤツ
キによって心棒の第2先端部に引張り力を加え、第1先
端部のナツトが対応フランジに当接するようにし、 d)第2先端部に引張り力を加えたまま、この先端にナ
ツトをネジ止めして対応フランジに当接させ、 e)スリーブを第2先端部方向へ押動かしてジヤツキの
作用を取消す 諸ステップからなることを特徴とする。
本発明はまた、前述の如き方法を実施するための装置に
も係る。この装置は円錐状心棒と膨張可能円錐状スリー
ブとを含み、このスリーブは内側に前記心棒と同じ円錐
形の面を有する一方で外側に円筒面を有し、前記心棒は
各先端部にナツトと、引張シ操作を行なうための係合部
分(prime)とを備える。この装置の特徴は、円錐
の小さい方の辺に対応する心棒先端部のナツトとスリー
ブとの間にスペーサが配置され、このスペーサが前記ス
リーブに当接し、且つ前記ナツトを貫通するネジによっ
て推力を加えられることと、スリーブが長手方向スリッ
トを有することとにある。
以下添付図面に基づき非限定的具体例を挙げて本発明を
より詳細に説明する。
図面に示した本発明の装置は、各々フランジ3及び4を
備える2つの軸1及び2の接続に使用される。
各フランジ3及び4は互に対応し合う穴5及び6を有す
る。
この装置は中央に円錐状部分8を有する心棒7を含む。
円錐状部分8は長手方向スリット10を備えたスリーブ
9で包囲される。
スリーブ9は内側が心棒7の中央部分8と同じ形状の円
錐形であシ、外側が円筒形である。
心棒7は円錐の小辺側の第1先端部11と円錐の大辺側
の第2先端部12とを有する。
各先端部11.12はネジ山を有し、ナツト13゜14
と係合する。各先端部11.12は更に軸線方向円錐状
ネジ立て面15.16を内部に有し、引張シ応力を加え
るための油圧ジヤツキに取付けられた捕捉部材を然るべ
き時点で受容する。
第1先端部11にネジ止めされ九ナツ)13とスリーブ
9との間にはスペーサ17が配置され、このスペーサは
スリーブ9に当接すると共に、ナツト13をメ貫通する
ネジ19によって押付けられる3つの軸棒18を介して
推力を受ける。
ナツト13.14はこれらナツトのネジ止め及び取外し
を行なう時の保合部となる円筒穴20を備える(第2図
参照)。
本発明の接続法は次の如〈実施する。
先ず心棒7、スリーブ9、スペーサ17、ナツト13.
14を、図示の如くスリーブが2つのフランジ3,4の
対応穴5.6Kまたがるように配置する。スリーブ9の
スリン)10は接続の上方部に配置する。
油圧ジヤツキによシ、第2先端部120円錐状ネジ立て
面16とフランジ4の面21との間に応力を加える。
第1先端部11にネジ止めされたナツト13はフランジ
3のボア23の底22に当接するため、前記応力が加え
られると心棒7が伸長し、その結果ポアソン係数の存在
に従い円錐の直径が収縮して心棒7の円錐面とスリーブ
9との間に間隙が生じる。この状態でナツト14をネジ
止めし、このナツト14を受容するフランジ4のボア2
5の底24に当接させる。
スリーブ9を心棒7に対して円錐の不透から天辺に向は
軸線方向に移動させることKよシ前記間隙を消去すべく
、ネジ19をナツト13にネジ止めする。これらのネジ
19は軸棒18を押し、これら軸棒がスリーブ17を押
す。その結果ジヤツキの油圧力が相殺される。このジヤ
ツキを取外す。
装置取外しの場合、は、油圧ジヤツキを心棒7の第2先
端部12の定位置に配置してナツト14のネジをゆるめ
る応力を加える。
ジヤツキを取外し、必要であれば円錐状ネジ立て面15
を介して応力を加えるべく反対側に設置する。
ネジ14を取外す。ジヤツキの軽い油圧によってスリー
ブ9を穴5及び6から引離す。ジヤツキを取外し、次い
でナツト13を除去した後心棒7を第1先端部11から
第2先端部12方向へ押動かすことKよシ心棒7及びス
リーブ9を一緒に取出す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の接続装置の長手方向断面図、第2図は
第1図の装置の側面図である。 1.2・・・軸、   3.4・・・フランジ、7・・
・心棒、   8・・・円錐状部分、9・・・スリーブ
、 1o・・・スリット、11・・・第1先端部、  
12・・・第2先端部、13.14・・・ナツト、 1
5 、16・・・内部ネジ立て面、17・・・スペーサ
、18・・・軸 棒、19・・・ネ  ジ。 7111人  フルストム 1LillA  frn H月1  口  At   
1l(FIG、2 手続補正書 昭和61年3月72日 1、事件の表示   昭和61年特許願第36490号
2、発明の名称   2つのフランジ付軸を接続するた
めの方法及び装置 3、補正をする者 事f1との関係  特許出願人 名 称    アルストム ロ、補正により増加する発明の数 2、特許請求の範囲 (1)  各々1つのフランジを備えた2つの軸の先端
同士を、円錐状心棒及びこれら心棒と協働する膨張可能
スリーブを用いて接続する方法であり、前記スリーブは
前記心棒と同じ円錐形状を有し、前記フランジに設けら
れた穴の中に配置され、前記心棒は2つのネジ山付先端
部を有し、第1先端が円錐の小さい方の辺に、第2先端
が大きい方の辺に対応して位置し、 a)対応穴内に各心棒スリーブと共に導入し、b)心棒
の第1先端部にナツトをネジ止めし、C)ジヤツキを用
いて心棒の第2の先端部に引張り応力を加え、第1先端
部のナツトが対応フランジに当接するようにし、 d)第2先端部に引張り力を加えたまま、この先端にナ
ツトをネジ止めして対応フランジに当接さU、 e)スリーブを第2先端部方向へ押動かしてジヤツキの
作用を取消す 諸ステップからなることを特徴とする接続法。 (2)  特許請求の範囲第1項に記載の方法を実施す
るための接続装置であって、円錐状心棒と膨張し得るス
リーブとを含み、このスリーブが内側に前記心棒と同じ
円錐形状を有する一方で外側が円小さい方の辺側の先端
部のナツトとスリーブとの間にスペーサが配置され、こ
のスペーサが前記スリーブに当接すると共に、前記ナツ
トを貫通するネジによって推力を加えられ、且つ前記ス
リーブが長手方向スリットを有することを特徴とする接
続装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各々1つのフランジを備えた2つの軸の先端同士
    を、円錐状心棒及びこれら心棒と協働する膨張可能スリ
    ーブを用いて接続する方法であり、前記スリーブは前記
    心棒と同じ円錐形状を有し、前記フランジに設けられた
    穴の中に配置され、前記心棒は2つのネジ山付先端部を
    有し、第1先端が円錐の小さい方の辺に、第2先端が大
    きい方の辺に対応して位置し、 a)対応穴内に各心棒をスリーブと共に導入し、 b)心棒の第1先端部にナットをネジ止めし、c)ジャ
    ッキを用いて心棒の第2先端部に引張り応力を加え、第
    1先端部のナットが対応フランジに当接するようにし、 d)第2先端部に引張り力を加えたまま、この先端にナ
    ットをネジ止めして対応フランジに当接させ、 e)スリーブを第2先端部方向へ押動かしてジャッキの
    作用を取消す 諸ステップからなることを特徴とする接続法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の方法を実施するた
    めの接続装置であって、円錐状心棒と膨張し得るスリー
    ブとを含み、このスリーブが内側に前記心棒と同じ円錐
    形状を有する一方で外側が円筒形であり、円錐の小さい
    方の辺側の先端部のナットとスリーブとの間にスペーサ
    が配置され、このスペーサが前記スリーブに当接すると
    共に、前記ナットを貫通するネジによって推力を加えら
    れ、且つ前記スリーブが長手方向スリットを有すること
    を特徴とする接続装置。
JP61036490A 1986-02-20 1986-02-20 2つのフランジ付軸を接続するための方法及び装置 Granted JPS62194027A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036490A JPS62194027A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 2つのフランジ付軸を接続するための方法及び装置
BE0/216428A BE904442A (fr) 1986-02-20 1986-03-19 Procede et dispositif pour l'accouplement de deux arbres munis de brides.
KR1019860006148A KR940001986B1 (ko) 1986-02-20 1986-07-28 두개의 플랜지 샤프트 단부의 연결 방법 및 연결 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036490A JPS62194027A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 2つのフランジ付軸を接続するための方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62194027A true JPS62194027A (ja) 1987-08-26
JPH0337047B2 JPH0337047B2 (ja) 1991-06-04

Family

ID=12471263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61036490A Granted JPS62194027A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 2つのフランジ付軸を接続するための方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS62194027A (ja)
KR (1) KR940001986B1 (ja)
BE (1) BE904442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036586A (ja) * 2013-08-15 2015-02-23 アルストム テクノロジー リミテッドALSTOM Technology Ltd シャフトカップリングアセンブリおよびシャフトを連結するための方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2391602A (en) * 2002-06-27 2004-02-11 Turbo Genset Company Ltd Shaft coupling using concentric tie rod
KR101324037B1 (ko) * 2013-07-15 2013-11-01 동화산기 (주) 원자력 터빈 커플링의 유압식 체결장치
JP7443384B2 (ja) * 2018-10-15 2024-03-05 ノルト‐ロック・スウィッツァランド・ゲー・エム・ベー・ハー 膨張ファスナ用の液圧式の緊張および解放工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036586A (ja) * 2013-08-15 2015-02-23 アルストム テクノロジー リミテッドALSTOM Technology Ltd シャフトカップリングアセンブリおよびシャフトを連結するための方法
CN104373469A (zh) * 2013-08-15 2015-02-25 阿尔斯通技术有限公司 轴联接组件和用于联接轴的方法
US9664235B2 (en) 2013-08-15 2017-05-30 Ansaldo Energia Switzerland AG Shaft coupling assembly and method for coupling shafts

Also Published As

Publication number Publication date
BE904442A (fr) 1986-07-16
KR870008127A (ko) 1987-09-24
KR940001986B1 (ko) 1994-03-12
JPH0337047B2 (ja) 1991-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4743138A (en) Device for coupling two flanged shaft ends
US4685188A (en) Method of coupling two flanged shaft ends
US4192621A (en) Method for interconnecting two shaft-ends and a shaft coupling made in accordance with said method
JPS6242168B2 (ja)
JPS6125783A (ja) 導管の引抜き取外し装置
US4800637A (en) Method of removing plugs
JPS6469891A (en) Torque stop pipe joint device
JPS62194027A (ja) 2つのフランジ付軸を接続するための方法及び装置
WO1994007648A1 (en) Method and device for removing a bearing assembly from a shaft
US2484129A (en) Gear puller
JP2000505363A (ja) 植え込みボルトの折れた面にポンチ又はドリルをセンタリングするための工具
EP0793295A3 (de) Einrichtung zur Verbindung eines Koaxialsteckers mit einem Koaxialkabel
DE3405469C2 (de) Packer zum Abdichten des Ringraumes von Bohrungen
DE3519660A1 (de) Abziehvorrichtung fuer lager und dergleichen aus einer innenbohrung
US1841190A (en) Piston pin extractor and inserter
DE19613687C1 (de) Vorrichtung zum Anschluß eines den Druck von Fluiden messenden Gerätes
FR2444268A1 (fr) Dispositif de verification et de reglage de tournevis automatiques sur un couple de serrage determine
KR20000022160A (ko) 샤프트에서 요소를 회전으로 고정되게 맞추는 방법.
JPS5997713A (ja) 漸増径の筒状部材の製造法並にその製造装置
EP0129633A1 (en) A mounting for a roll unit, particularly in a wire rod mill
CN2320876Y (zh) 管孔紧定器
JPS6346177Y2 (ja)
CN209195320U (zh) 倒扣打捞装置
JPH0538247Y2 (ja)
SU841955A1 (ru) Струбцина двойного действи