JPS62193896A - フアイリング用表紙 - Google Patents

フアイリング用表紙

Info

Publication number
JPS62193896A
JPS62193896A JP3394986A JP3394986A JPS62193896A JP S62193896 A JPS62193896 A JP S62193896A JP 3394986 A JP3394986 A JP 3394986A JP 3394986 A JP3394986 A JP 3394986A JP S62193896 A JPS62193896 A JP S62193896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
filing
corner
adhesive
release paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3394986A
Other languages
English (en)
Inventor
佐瀬 英三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI SHIKO KK
Original Assignee
DAIICHI SHIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI SHIKO KK filed Critical DAIICHI SHIKO KK
Priority to JP3394986A priority Critical patent/JPS62193896A/ja
Publication of JPS62193896A publication Critical patent/JPS62193896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (m東上の利用分野〕 本発明は商社、銀行等で日常業務の際大水に使用される
カード類、伝票痔を細め金、クリップ等を使用せず簡単
な操作業により確実にファイル保存できる如く構成した
ファイリング用表紙に関するものである。
〔従来技術および問題点〕
従来製本は印刷又は手書きされた紙条、あるいは記録を
目的とした用紙を目的に応じてページ類にまとめて書物
の形に仕上げる作業を総称するもので、人類が最肋に記
録の材料として選んだものは岩石で、岩石は一牢不変で
はあるが彫刻に多大の時間と労力を必要とし、またJd
!搬に不便で、その後人類文化がFA展するにつれて目
的に達する記録材料が発明され、次第に俺物と見なされ
るものができるようになったのである。その後四世紀に
入いるとコープ、クス(Codex )と呼ばれる書写
材が用いられスタイラス(5tylua )と称する鉄
筆状のもので文字を書き、これら書写材の孔を¥#′都
で金輪で綴じ合せ記録用に使用され、又五世紀に至って
それまでの巻物状から綴本の形式が生まれこれが現在の
中綴りの製本様式で、今日の書物の原型と考えられてい
る。又、製本の種類としては(1)洋装本と和装率、(
2)散物製本と諸製本、(39出版製不と事務用品製本
、(4)本製本と仮製本に分類でき、その中で散物製本
とは多結の11路、雑誌、手帳、ノート、アルバム等の
事務用品と同一材料、同一工程で製本することで、又事
務用製本とは便箋、ノート、伝票、帳簿、アルバム等の
事務用品の製本とすることであり、タイトルバック、フ
レキシブルバック、ホローバックの6様式の背固めによ
って製本されるのが一般であった。近年これらの製本類
を基礎として一時′的に便箋、ノート、伝票等の事務用
品を整理収納する表紙、ルーズリーフ等のファイリング
用具が開発使用され、夫々の職場、家庭内で使用されて
いるのが現状であるが基本的には製本の原理を踏襲し用
紙が完全に整理収納できることが求められている。然し
なから従来使用されている一時的に用紙、シート、カー
ド、伝票等の単位体を個々に挿入保持するファイリング
用具は、クリップ等の締め金具又は用紙、伝票等に穴を
穿設し紐や金IAコイル等で連通し保持する形状のもの
が多く、従ってその構成使用が複雑で又価格面での欠点
があった。
〔発明が解決する課題〕
本発明は値上の賭欠点を解決するため、ファイル用表紙
本体の角背部にや\幅広の粘着テープ本体を接着し、使
用時剥〜1紙を剥離して用紙、伝票等の四部を押入接層
するものでrI#を単な操作業により完全に表紙本体内
に納入保持でさるファイリング用表紙を提供するもので
ある。
〔発明の1#成および作用〕 次に本発明の好ましい実施例を小付図ir+iにより説
明すると次の通りである。
第1図は本発明の7アイリング用表紙の全体斜視図で、
図中Aは表紙本体、1はその表紙部、2は角背部、3は
同角1゛部2を折曲げる折曲線を夫々示しである。第2
図は表紙不休Aそ開平した状態の平面図で、図中4は上
1…剥#J紙を示しである。
第3図は表紙本体Aの角背部2にや一幅広に貼着使用す
る一面テープ本体Bの拡大部分斜視図で、図中5は下l
剥離紙、6は納入)部を夫々示しである。第4図はファ
イリング用表紙の下面剥離紙5を剥尊し角背部2に一面
テープBを砧看した状態を示す展開側面図。第5図は粘
′AI(t、 6にカード、伝票等の用紙7をm着箇定
しだ状態を示す展開側面図。第6図は用紙5を両表紙部
1内に収納し画表a部1を折曲げた状態を示す拡大側面
図で、図中8は一面テープ本体Bの両端部を示しである
第7図は本発明の7フイリング用表紙の他の実施例を示
す開平側面図で9は粘着剤、10は剥離紙を夫々示しで
ある。
次に本発明のファイリング用表紙の作用について詳述す
る。J!IJち、カード、伝票等の用a5を整理収納す
る場合、先づ表紙本体Aの角背部2に下面剥離紙5を剥
離して貼着しである一面テープ本体]の上面剥離4を剥
離し、粘着部6を露出し、次に整理収納する用紙7をr
p体又は数枚組合した状態で粘着部6上に押付ける状態
で差込めば用紙7の端部は粘着都乙に接着した状態で保
持されるのである。この場合表紙本体Aの表紙部1は開
平した状態でも又、両表紙部1を折曲線6により適尚角
度に折曲げた状態でも自由である。特に一面テープ本体
Bの粘着部6は表紙本体人の角背部2よりや\幅広に)
R成しであるため、その両端部8が整理収納する外側用
紙7の下端に完全密着するため用紙7の抜出を防止する
効果があるしのである。又このように整理収納された用
紙7を必要時構成である。尚、表紙本体人の角背部2に
一面テープ本体Bを接着使用しない場合は、第7図に示
した如く角背部2に適当な粘着剤9を塗布し、その上面
を剥離紙10で覆い使用時に同剥離紙10を14離し前
記作用とIm&に使用することも本発明の有する技術思
想の範囲であることは勿論である◇〔効果〕 本発明の7アイリング用表紙は従来使用されているファ
イリング用具の如く、クリ、プ締め金具や金属フィルを
抑通し伝票、カード等の保持するものと異なり、粘着一
面テープの利点を巧みに使用した表紙であるため簡単な
操作によりカード、伝票その他のφ務用紙の保全収納が
できるため、従来品に比較して価格の低下にも効果ある
実用的なファイリング用表紙を提供できる特徴のある発
明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体斜視図、第2図は平面図、第3図は一面テ
ープ本体の拡大部分斜視図、第4図は展開側面図、第5
図は同じく展開側面図、第6図は拡大側面図、第7図は
他の実施例を示す展開側面図。 A・・・表紙本体、B・・・一面テープ本体、1・・・
表紙部、2・・・向背部、6・・・折曲線、4・・・上
面剥離紙、5・・・下面!A瀬紙、6・・・粘着部、7
・・・用紙、8・・・両端部、9・・・粘着剤、10・
・・剥離紙。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両表紙部を折曲線により角背部を連続構成した表
    紙本体に前記角背部よりやゝ幅広の上下面に剥離紙を貼
    着した一面テープ本体を、その下面剥離紙を剥離して前
    記角背部および両表紙部の下端に貼着構成したことを特
    徴とするファイリング用表紙。
  2. (2)前記表紙本体の角背部に粘着剤を塗布し、その上
    面を剥離紙で覆蓋してあることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のファイリング用表紙。
JP3394986A 1986-02-20 1986-02-20 フアイリング用表紙 Pending JPS62193896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3394986A JPS62193896A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 フアイリング用表紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3394986A JPS62193896A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 フアイリング用表紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62193896A true JPS62193896A (ja) 1987-08-26

Family

ID=12400753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3394986A Pending JPS62193896A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 フアイリング用表紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62193896A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258978U (ja) * 1988-10-19 1990-04-27
JPH02135272U (ja) * 1989-04-14 1990-11-09
JPH0319085U (ja) * 1989-06-30 1991-02-25
JPH03112379U (ja) * 1990-03-05 1991-11-18
WO1992017343A1 (fr) * 1991-03-29 1992-10-15 Maruni Kasei Kabushikigaisha Chemise de conservation et element en forme de feuille correspondant
JPH0616083U (ja) * 1991-07-19 1994-03-01 ダイニック株式会社 ペーパー類綴具
JPH0624971U (ja) * 1992-09-07 1994-04-05 匡夫 長瀬 簡易ホルダー
JP2013107366A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Yoshiro Nakamatsu 名刺書類等入及びその製造法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258978U (ja) * 1988-10-19 1990-04-27
JPH02135272U (ja) * 1989-04-14 1990-11-09
JPH0319085U (ja) * 1989-06-30 1991-02-25
JPH03112379U (ja) * 1990-03-05 1991-11-18
WO1992017343A1 (fr) * 1991-03-29 1992-10-15 Maruni Kasei Kabushikigaisha Chemise de conservation et element en forme de feuille correspondant
US5441308A (en) * 1991-03-29 1995-08-15 Maruni Kasei Kabushikigaisha Filing device and supplemental sheet-like material for the same
JPH0616083U (ja) * 1991-07-19 1994-03-01 ダイニック株式会社 ペーパー類綴具
JPH0624971U (ja) * 1992-09-07 1994-04-05 匡夫 長瀬 簡易ホルダー
JP2013107366A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Yoshiro Nakamatsu 名刺書類等入及びその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995641A (en) Note pad for entry into permanent records
US4934740A (en) Record book or pad
CN101304886B (zh) 一种能够支撑日记或日历的封面
US5328409A (en) Note caddy
US4887373A (en) Calendar/executive planner with repositional personal directory section
WO1983000463A1 (en) Clip-on bookmark
JPS62193896A (ja) フアイリング用表紙
US5967555A (en) Removable binding system
US4743047A (en) Combined book and mirror
US5143404A (en) Note pad
US5213369A (en) Notebook construction
CN212827505U (zh) 一种簿本内页贴有双面胶条的笔记簿
JPH088143Y2 (ja) ファイル
JPS5935430Y2 (ja) ファイル用ホルダ−
JPH0617568Y2 (ja) 領収証の如き票類の保存帳
GB2222986A (en) Business card filing system
US20030129017A1 (en) Display binder with removable support clip
JP3102013U (ja) 製本キット
JPS6014609Y2 (ja) 書物用栞
JPH0445907Y2 (ja)
WO1989006602A1 (en) Reference-aid interfacing system apparatus for periodicals
CN2398102Y (zh) 书页型微胶囊画写板
JP2024004421A (ja) ファイル・バインダーのとじ具に合わせ、文書や用紙を貼り付けて整理ができる取り付け台
JP5003317B2 (ja) 記憶媒体収納体及び無線綴じ冊子体
JPS5938295Y2 (ja) アドレス手帖