JP2013107366A - 名刺書類等入及びその製造法 - Google Patents

名刺書類等入及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013107366A
JP2013107366A JP2011256305A JP2011256305A JP2013107366A JP 2013107366 A JP2013107366 A JP 2013107366A JP 2011256305 A JP2011256305 A JP 2011256305A JP 2011256305 A JP2011256305 A JP 2011256305A JP 2013107366 A JP2013107366 A JP 2013107366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business card
document
documents
business
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011256305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5581298B2 (ja
Inventor
Yoshiro Nakamatsu
義郎 中松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011256305A priority Critical patent/JP5581298B2/ja
Publication of JP2013107366A publication Critical patent/JP2013107366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5581298B2 publication Critical patent/JP5581298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】薄くて軽く、ローコストで製造でき、名刺や書類等を本のようにページをめくることができ、且つ名刺や書類等を出し入れできる名刺書類等入及びその製造方法を得る。
【解決手段】広幅の原反に並行して複数の両面テープを貼り、前記両面テープ間の中央と前記両面テープの長さ方向の直角方向にカットすることによりなる製品の製法とその製品。
【選択図】図8

Description

本発明の技術分野は、名刺およびA4ファイルなどの書類等を出し入れできることを特徴とした名刺書類等入及びその製造方法に関する。
従来の名刺入や書類入は、プラスチック、布、または金属等で作られていた。そのため、名刺や書類が多くなり、名刺入や書類入を増やすと、かさばって整理するためのスペースが余分に必要である。また総重量が重くなる。
名刺や書類をホッチキスで止める場合を考えると、名刺や書類等の枚数が多く、厚さが大きくなるとホッチキスで止められなくなる。また、名刺や書類等の材質が硬くなるとホッチキスで止められなくなる。ホッチキスで止めると名刺や書類等を出し入れできなくなる。名刺や書類等を本のように片端を糊で固めると、名刺や書類等を本のようにめくって見ることができるが、名刺や書類等を出し入れできない。
薄くて軽く、ローコストで製造でき、名刺や書類等を本のようにページをめくることができ、且つ名刺や書類等を出し入れできる名刺書類等入及びその製造方法を得る。
広幅の原反に並行して複数の両面テープを貼り、前記両面テープ間の中央と前記両面テープの長さ方向の直角方向にカットすることによりなる製品の製法とその製品。
本発明の名刺書類等入19は、原反を名刺書類等入19のカバーにするので、大変薄く、大変軽く、ローコストで作成できるという効果を持つ。図4の名刺書類等入19の製造方法および図8の名刺書類等入19の使用方法で説明から分かるように、名刺やクレジットカードやA4、A3など色々なサイズの書類等も収納でき、名刺をここからはがして相手に渡して、相手の名刺をここに収納して固定できる名刺入として処理できるので、応用範囲が広いという効果を持つ。
本発明の名刺書類等入の外カバーに使用するテープを説明した図である。 本発明の名刺書類等入の外カバーの内側の印刷面を説明した図である。 本発明の名刺書類等入の名刺書類等を取り外しするための両面テープを説明した図である。 本発明の名刺書類等入の製造方法を説明した図である。 A本発明の名刺書類等入を名刺入にした時の寸法を説明した図である。 B本発明の名刺書類等入をA4書類入にした時の寸法を説明した図である。 本発明の名刺書類等入の斜視図である。 本発明の名刺書類等入の断面図である。 本発明の名刺書類等入の使用方法を説明した図である。
図1は本発明の名刺書類等入の外カバーに使用するテープを説明した図である。テープ1はテープ芯2を持っている。テープ芯2を回転軸としてテープが回転し、テープ片3が切り出される。テープ片3は幅Wと長さLのサイズを持つ。4、5、6はテープ片3の断面構造を示している。4はリリースコート、5は紙、6は紙5の表面の印刷である。紙5の上にリリースコート4を付けると、紙5は破れにくくしなやかに曲がるようになる。同じような効果を持つテープ1を原反とする。
図2は本発明の名刺書類等入の外カバーの内側の印刷を説明した図である。テープ片3の加工が行われ易いように、印刷6にはメモリが印刷してある。メモリの縦軸は縦軸印刷7で記してある。メモリの横軸は横軸印刷8で記してある。縦軸印刷7および横軸印刷8は10ミリおきに印刷されている。
図3は本発明の名刺書類等入の名刺書類等を取り外しするための両面テープ11を説明した図である。両面テープ11は図の下から、感圧接着剤13、ベース12、感圧接着剤14、およびリリースライナー15から構成されている。
図4は本発明の名刺書類等入の製造方法を説明した図である。テープ片3の切出し部分9はテープ片3から名刺書類等入を切り出す大きさを示している。名刺書類等入を切り出す大きさは幅がXであり、長さがYである。名刺書類等部分10は幅がFであり、長さがYである。切り出し作業が簡単にできるようにテープ片3の印刷6のメモリを用いる。最初に、幅T及び長さLの両面テープ11を切出し部分9の幅Xの中央に貼る。次に、印刷6のメモリを用いて、両面テープと共に切出し部分9に従い名刺書類等入を切り出す。
図5Aは本発明の名刺書類等入を名刺入にした時の寸法を説明した図である。Aでは、F=55ミリ、Y=90ミリ、X=124ミリとなっている。B本発明の名刺書類等入をA4書類入にした時の寸法を説明した図である。Bでは、F=210ミリ、Y=297ミリ、X=445ミリとなっている。
図6は本発明の名刺書類等入19の斜視図である。20は名刺書類等である。この図が名刺書類等入19の完成図である。
図7は本発明の名刺書類等入の断面図である。切出し部分9の中央に両面テープ11が貼られている。
図8は本発明の名刺書類等入の使用方法を説明した図である。図7に示す状態から、両面テープ11の端を基準にして、名刺書類等部分10を図8Aのように折り曲げる。このようにして名刺書類等入19は完成する。図8Bでは両面テープ11のリリースライナー15を取り外す。図8Cは名刺書類等入19に名刺書類等20の出し入れできることを示している。この両面テープ11の感圧接着剤14は大変接着力が強く、名刺20を付けると本または雑誌等のように簡単には取れない。さらに切出し部分9のリリースコート4は破れにくく且つ自由に曲がるので、名刺書類等入19に名刺書類等20を入れることは、名刺書類等20の製本化となる。且つその名刺書類等20を出し入れできるので、自由にページを出したり入れたりする製本化した名刺書類等にもなる。
以上説明したように、本発明の名刺書類等入19は、リリースコート4を付けた紙5を名刺書類等入19のカバーにするので、大変薄く、大変軽く、ローコストで作成できるという効果を持つ。図4の名刺書類等入19の製造方法および図8の名刺書類等入19の使用方法で説明から分かるように、名刺や色々なサイズのカードおよび色々なサイズの書類等にも対応でき、接着剤に感圧接着剤14を用いるので色々な材質の名刺書類等20にも対応できるので、応用範囲が広いという効果を持つ。ギネスレコードで世界一軽いカードホルダー(名刺入れ)として認められている。
1 テープ
2 テープ芯
3 テープ片
4 リリースコート
5 紙
6 印刷
7 縦軸印刷
8 横軸印刷
9 切出し部分
10 名刺書類等部分
11 両面テープ
12 ベース
13 感圧接着剤
14 感圧接着剤
15 リリースライナー
16 矢印
17 名刺
18 名刺
19 名刺書類等入
20 名刺書類等




















Claims (1)

  1. 広幅の原反に並行して複数の両面テープを貼り、前記両面テープ間の中央と前記両面テープの長さ方向の直角方向にカットすることによりなる製品の製法とその製品。































JP2011256305A 2011-11-24 2011-11-24 名刺書類等入及びその製造法 Active JP5581298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256305A JP5581298B2 (ja) 2011-11-24 2011-11-24 名刺書類等入及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256305A JP5581298B2 (ja) 2011-11-24 2011-11-24 名刺書類等入及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013107366A true JP2013107366A (ja) 2013-06-06
JP5581298B2 JP5581298B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=48704651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011256305A Active JP5581298B2 (ja) 2011-11-24 2011-11-24 名刺書類等入及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5581298B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193896A (ja) * 1986-02-20 1987-08-26 第一紙工株式会社 フアイリング用表紙
JPH0158636U (ja) * 1987-10-05 1989-04-12
JPH0259980U (ja) * 1988-10-24 1990-05-01
JPH0326592U (ja) * 1989-07-25 1991-03-18
JPH0460475U (ja) * 1990-10-01 1992-05-25
JPH10166774A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Shiyashinyasan Yonjiyuugo:Kk 写真止め具
JP2000301877A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Mitsuo Inoue とじ具を用いないファイル
JP2005271569A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Kyoei Kikai Kk アルバム台紙

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193896A (ja) * 1986-02-20 1987-08-26 第一紙工株式会社 フアイリング用表紙
JPH0158636U (ja) * 1987-10-05 1989-04-12
JPH0259980U (ja) * 1988-10-24 1990-05-01
JPH0326592U (ja) * 1989-07-25 1991-03-18
JPH0460475U (ja) * 1990-10-01 1992-05-25
JPH10166774A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Shiyashinyasan Yonjiyuugo:Kk 写真止め具
JP2000301877A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Mitsuo Inoue とじ具を用いないファイル
JP2005271569A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Kyoei Kikai Kk アルバム台紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP5581298B2 (ja) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656532B2 (ja) バンド型ファイル用シート封筒
US20060068145A1 (en) Adhesive pad having sheets with removable non-adhesive section
JP5581298B2 (ja) 名刺書類等入及びその製造法
JP3170652U (ja) 付箋紙および名刺入れ
US20100207375A1 (en) Book product and pages for the same
JP6528156B2 (ja) 筆記具収納溝のある本
WO2007032868A1 (en) Document storing aid
JP2008023901A (ja) 書類・冊子類の取付補助具
JP5245847B2 (ja) 紙挟み
JP3152204U (ja) 脱落防止ファイリングシート
JP5408047B2 (ja) ファイリング用粘着綴じ具。
US11214090B1 (en) Binding device and method of using
JP4674669B2 (ja) 冊子構成体及び冊子体
JP6417469B1 (ja) 冊子作製綴具
RU55684U1 (ru) Полиграфическое изделие
TWM498671U (zh) 檔案夾構造
JP2007152941A (ja) フォルダーファイル
JP3166828U (ja) 本文のいずれかが取り換え可能な本
JP2016049740A (ja) 冊子体
GB2377670A (en) A notebook or note pad using two adhesives
KR101420824B1 (ko) 필기구 수납홈이 마련되는 책
JP2548670B2 (ja) 製本綴じ具
JP3153270U (ja) フィルムカバー着脱再剥離性粘着剤付ディスク台紙とアルバム組
JP2018069643A (ja) 帳票類の保存、整理ファイル用シート
JP2024004421A (ja) ファイル・バインダーのとじ具に合わせ、文書や用紙を貼り付けて整理ができる取り付け台

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5581298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250