JP2018069643A - 帳票類の保存、整理ファイル用シート - Google Patents

帳票類の保存、整理ファイル用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2018069643A
JP2018069643A JP2016214051A JP2016214051A JP2018069643A JP 2018069643 A JP2018069643 A JP 2018069643A JP 2016214051 A JP2016214051 A JP 2016214051A JP 2016214051 A JP2016214051 A JP 2016214051A JP 2018069643 A JP2018069643 A JP 2018069643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
paper
sheet
page
arranging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016214051A
Other languages
English (en)
Inventor
佐々木和男
Kazuo Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2016214051A priority Critical patent/JP2018069643A/ja
Publication of JP2018069643A publication Critical patent/JP2018069643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】レシートや領収証、銀行ATM発行の明細書などの保存しにくい不定型な紙片を、簡便に保管することができ、また整理保存にあたっても、効率よく行うことができる冊子を提供する。
【解決手段】片面に弱粘着加工を施し、反対面には剥離加工を施した用紙を構成要素とした冊子を特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、名刺や写真等の紙片をはじめ、レシートや領収証といった不定型な帳票類を、簡単に保存、整理することができるファイルに関するものである。
従来、名刺や写真を保存、整理したり、レシートや領収証をはじめとする不定型な帳票類の整理方法として、スクラップブックに直接貼付、もしくは台紙に貼付してファイルしたり、ポッケト状のファイルやクリアブックなどに挟み込むなどの方法がとられてきた。
特開2012−232568 実登3098972
レシートや領収証、銀行ATM発行の明細書やクレジットの利用控えなどの帳票類は、一般的に不定形で、さらに薄紙のロール紙が使用されていたりして、カールするなど非常に保管しにくいものである。一時的に財布や封筒に入れて保管し、後ほどノート類などに糊やテープ等で貼付するなど、整理するのも非常に手間のかかるものである。また再度整理をやりなおす場合も、なおさら面倒なものである。

その解決策として、先行技術文献の(特許文献1)では、ノートの表面にのりを添付し剥離紙を設けるという考案がなされているが、それだとのり部分全体に紙片などの貼付物を貼り付けた場合はよいとしても、部分的だとページ同士が接着することになる。(特許文献2)では、紙面に両面粘着テープを付設する考案がなされているが、これも紙片を貼付していない部分の剥離紙を残しておかねば同様の問題が生じる。また何れの考案も紙片を剥がして貼りかえる場合の考慮がなされていないし、紙片に関する情報を記載する考慮がなされていない。

本発明は、以上のような欠点をなくすためになされたものである。

手帳等の冊子において見開いたときに左右どちらでもかまわないが、一方のページを貼付ページ(3)とし、もう一方のページを記載ページ(4)とする。その貼付ページには全体もしくは部分的に弱粘着加工(1)を施し、記載ページには貼付ページに弱粘着加工を施した部分に対面する部分に剥離加工(2)を施すものとする。このような構造をもつ冊子であれば、お互いのページが接着することなく、貼付ページの弱粘着加工を施した部分に、紙片をワンタッチで貼付することができ、また貼付した紙片を剥がして整理しなおすなどの作業も問題なくできる。そして記載ページの剥離加工を施していない部分に、鉛筆やボールペンなどで情報を記載することが可能である。

本発明でいう弱粘着加工とは、シートの表面に、繰り返し貼り剥がしができる性質をもった物質や素材を添付、印刷することをいい、剥離加工とは、シートの表面に、弱粘着剤に対し接着しない性質をもった物質や素材を添付、印刷することをいう。またシートとは、一般的には紙であるが、紙に限らず布やプラスチックその他どのような素材でも、シート状のものをいう。

片面に弱粘着加工を施し、反対面には剥離加工を施した用紙を綴って冊子にすれば、見開きには差し支えなく、弱粘着加工を施したページに紙片を簡単に貼付することができる。糊や粘着テープなどを用いることなく、単に挟み込むだけで簡単にファイルすることが可能である。また弱粘着加工ということで、繰り返し貼ったり剥がしたりすることができ、一時保存や整理においても効率的に行うことができる。

また、剥離加工を施したページの加工を施していない部分には、自由に通常の筆記用具で記載が可能である。もちろん弱粘着加工を施したページでも、紙片を添付していなくて加工を施していない部分には記載することに支障はない。

汎用的な実用例として(図2)のように、それぞれのページに罫線状の加工を施したものが考えられる。また用途別に、たとえばレシート用であれば(図3)のように日付や品名、金額といった情報を、定型的に記入できるような表を記載ページに印刷しておけばより便利に使うことができる。(図4)のように上下に貼付欄と記載欄を配置すれば、貼付物とその情報を同一ページに記載することができ、ルーズリーフタイプなどの場合に有効である。

買い物時でのレシートやクレジット利用明細書、銀行ATM利用明細書等の一時保管はもとより、事業所での各種伝票処理や証憑処理など、さまざまな場面で大いに効果を発揮することができる。

また、家計簿や日記、その他一般書籍、パンフレット等においても部分的に同様の加工を施すことにより、メモ等を差し込んだり、付箋をつけたりすることがワンタッチで行えるようになるなど、いろいろな用途が考えられる。

さらに、形態が簡単であることから安価に作成でき、例えばメモ帳サイズの冊子であれば、百円均一商品にもなりうるし、ノベルティグッズとしても利用できる。

冊子の断面図 加工を罫線状に施した例 記載ページに表を印刷した例 ルーズリーフを想定した例
本発明の基本形態は、相対するシートにおいて、一方の面は弱粘着加工(1)を、もう一方の面は剥離加工(2)をお互いの加工部分が対面するように施したものである。そのシートとは一般的には紙といえるが、それに限ったものではない。

それを綴って冊子状にしたものは各ページ同士貼り付くことなく、弱粘着部分にワンタッチで紙片を貼り付けることができ、簡便に保持することができる。単に紙片を保持する目的に限ればシート全面に加工すればよく、それは剥離紙の裏面に弱粘着加工を施すことで簡単に実現できる。また、部分的に加工することにより、加工を施してない部分に通常の筆記用具での書き込みが可能である。

シートのどの部分にどのような加工を施すか、冊子のサイズやページ数などは、一時保管用とか整理保存用、レシート用とか各種明細書用その他、いろいろな用途に応じたものとする。また冊子に限らず一枚の見開き形式であったり、ルーズリーフタイプのものも考えられる。その際注意を要する点は、ページを閉じ合せたときに弱粘着加工部分を完全に剥離加工部分がカバーしておくことが重要である。

さらに、参考書やカタログその他の一般書籍においても、部分的に弱粘着加工部分と剥離加工部分とが相対するような加工を施せば、見開きに差し支えることもなく、メモや名刺や栞など簡単に紙片を貼りつけて保持することができるようになる。
1 弱粘着剤
2 剥離剤
3 貼付ページ面
4 記載ページ面
5 罫線状の弱粘着加工
6 罫線状の剥離加工
7 貼付ページ
8 記載ページ
9 貼付したレシート
10 記載用表
11 弱粘着加工部
12 剥離加工部
13 貼付した名刺(カード)
14 記載欄
15 ルーズリーフの穴




Claims (3)

  1. 相対するシートにおいて、一方の面は弱粘着加工(1)を、もう一方の面は剥離
    加工(2)をお互いの加工部分が対面するように施したファイル用シート。
  2. 綴った冊子にした請求項1記載のファイル用シート。
  3. カタログやその他一般書籍において、部分的に弱粘着加工部分と剥離加工部分とが相対するような加工を施したファイル用シート。




JP2016214051A 2016-11-01 2016-11-01 帳票類の保存、整理ファイル用シート Pending JP2018069643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016214051A JP2018069643A (ja) 2016-11-01 2016-11-01 帳票類の保存、整理ファイル用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016214051A JP2018069643A (ja) 2016-11-01 2016-11-01 帳票類の保存、整理ファイル用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018069643A true JP2018069643A (ja) 2018-05-10

Family

ID=62113496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016214051A Pending JP2018069643A (ja) 2016-11-01 2016-11-01 帳票類の保存、整理ファイル用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018069643A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3210093A (en) Binder for stationery
US20060272185A1 (en) Greeting card holder
US20030178837A1 (en) Repositionably adherent note sheets which permit the passage of light, and assemblies thereof
JP2018069643A (ja) 帳票類の保存、整理ファイル用シート
US8882153B2 (en) Recessed adhesive binding systems
US20050271849A1 (en) Shingled assembly of repositionable devices
JP2003072262A (ja) 付箋帳
US20140265297A1 (en) Writing tab for clipping to a substrate providing firm flat writing surface
KR101101266B1 (ko) 반영구적으로 탈부착이 가능한 점착식메모지 겸용 수첩
KR20160002558U (ko) 메모꽂이부가 형성된 예금통장
CN212827505U (zh) 一种簿本内页贴有双面胶条的笔记簿
US3852903A (en) Stamp album sheets
JP3185861U (ja) 日記帳
JPS5820382Y2 (ja) 情報管理用ノ−ト
RU55684U1 (ru) Полиграфическое изделие
JP6417469B1 (ja) 冊子作製綴具
JPH0445906Y2 (ja)
JP2009012841A (ja) 記憶媒体収納体及び無線綴じ冊子体
JP2022113609A (ja) 用紙保持ラベルを供給するシール用紙
JPH0390393A (ja) 書籍用の付箋セット
TWM528892U (zh) 改良式資料夾件
JP2024004421A (ja) ファイル・バインダーのとじ具に合わせ、文書や用紙を貼り付けて整理ができる取り付け台
CN201511629U (zh) 边写边看阅读册
KR20110009237U (ko) 분류 및 제본이 용이한 부착형 메모첩
JPH0445907Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191025

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200616