JP3185861U - 日記帳 - Google Patents

日記帳 Download PDF

Info

Publication number
JP3185861U
JP3185861U JP2013003625U JP2013003625U JP3185861U JP 3185861 U JP3185861 U JP 3185861U JP 2013003625 U JP2013003625 U JP 2013003625U JP 2013003625 U JP2013003625 U JP 2013003625U JP 3185861 U JP3185861 U JP 3185861U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
diary
back cover
page
pasting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013003625U
Other languages
English (en)
Inventor
裕太 鈴木
Original Assignee
株式会社ネットワークプラン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ネットワークプラン filed Critical 株式会社ネットワークプラン
Priority to JP2013003625U priority Critical patent/JP3185861U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185861U publication Critical patent/JP3185861U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】レシートを活用すると共に、読み返した場合であっても、日記部とレシート貼付部との視認性が高く、かつ使いやすい日記帳を提供する。
【解決手段】レシートを貼付しうる日記帳であって、文字記載部14と、上記文字記載部に隣接してレシート20を貼付しうるレシート貼付部15とが一ページ内に設けられている。
【選択図】図3

Description

本考案は、レシートを貼付しうる日記帳の改良に関するものである。
今日、絵日記や育児日記、電子日記等の多種の日記帳が流通していると共に、ブログを開設する者は増加し、日記を付ける行動は習慣化されている。
また、今日の日記は、思い出や出来事を文章で記すだけでなく、写真やシール等の形あるものを貼付した独創的な日記帳に構成されていることが多い。
一方で、思い出や出来事を残す形あるものの例としては、写真やシールの他に、旅行先や外出先等で商品を購入した際に発行されるレシートや、映画館やコンサートに入場する際に配布されるチケット等がある。
特にレシートは、日常的に多量に発行されるものであり、時間の経過と共に、財布内で必要以上に嵩張り、さらに大多数が不要物として廃棄されるため、他用途で活用されることは少ない。
そのため、今日においては、レシートを活用することにより独創的な日記帳を作ることができる。
このような観点からレシート等を貼付及び収納することで独創性を有した日記帳または手帳として以下のような従来技術が存在する。例えば、特許文献1には、見開き面の一方ページ面を日記部面とし、他方ページ面をチケット等を出し入れ可能な保存面として構成することで、日記に関連する思い出等を対応させて、効果的に日々の記録を残せるユニークな保存機能付き日記帳が開示されている。
特許文献2には、雑事を記入する欄と、日々の出来事や感想を記入する欄と、写真・切手等を貼る欄とが設けられることで、広範囲にわたって個人の趣味や生活上の要求に合致したメモリアルブックが開示されている。
特許文献3には、少なくとも旅程の頁、スタンプの頁、写真の頁及び住所録の頁の複数の綴じ込みから構成されることで、1回の小旅行における記録を整理して収録できるので、全記録管理が容易であると共に、記録の散逸を防止することができるフォトアルバム付き手帳が開示されている。
しかしながら、特許文献1から3は、いずれも、日々の思い出や出来事を記載する日記部と、レシートやチケット、写真等を貼付する貼付部とが、同一ページ内に設けられていないため、日記部と、日記部に関連した貼付部との視認性が低く、使いにくいと共に、日記帳を読み返した場合には、相乗効果も低く、感激も半ば減少してしまうこととなる。
また、レシート等を貼付する貼付手段を備えていないため、外出先等でレシートが発行された後、直ぐに貼付することができないという不具合があった。
さらに、特許文献2にあっては、写真・切手等を収納する収納部を備えていないため、日常的に多量に発行されるレシートを直ぐに貼付することができない場合には、日記帳に保管することができないため、財布内で必要以上に嵩張り、時間の経過と共に、紛失または廃棄してしまうという不具合があった。
実用新案登録第3040292号公報 実用新案登録第3019539号公報 特許第2838048号公報
本考案は、このような従来からの不具合を解決するためのものであり、レシートを活用すると共に、読み返した場合であっても、日記部とレシート貼付部との視認性が高く、かつ使いやすい日記帳を提供することにある。
上記課題達成のため、請求項1記載の考案にあっては、レシートを貼付しうる日記帳であって、文字記載部と、上記文字記載部に隣接してレシートを貼付しうるレシート貼付部とが一ページ内に設けられていることを特徴とする。
したがって、請求項1記載の考案にあっては、文字記載部とレシート貼付部とが同一ページ内に隣接して設けられていることから、貼付したレシートと、文字記載部に記載した上記レシートに関連する日記文とを容易に照らし合わせることができ、日記文を記載しやすい。
請求項2記載の考案にあっては、上記レシートは、上記レシート貼付部に貼付手段により固定されることを特徴とする。
請求項3記載の考案にあっては、上記貼付手段は、マスキングテープであることを特徴とする。
したがって、請求項2及び3記載の考案にあっては、上記レシートの貼付手段であるマスキングテープは、一般的には、和紙による基材部と、粘着力が弱く、かつ貼付した際に糊残りの少ない粘着剤部とにより構成されている。
和紙は、洋紙よりも繊維の長さが長く、また紙を抄く際には、原料に紙を弱くする成分を使用することなく、かつ、繊維を傷める工程がないため、紙の変色や変質が起こりにくい。その結果、洋紙に比して高強度性を有すると共に、保存性に優れている。
請求項4記載の考案にあっては、上記レシートを収納する収納部を有することを特徴とする。
したがって、請求項4記載の考案にあっては、上記レシートが発行された後、収納部に一時的に保管することができる。
請求項5記載の考案にあっては、表表紙と、裏表紙と、上記表表紙と上記裏表紙との間に積層配置された頁シートとを有し、上記表表紙及び上記裏表紙を閉じた状態で、上記表表紙及び上記裏表紙を厚さ方向に挟持固定しうる挟持部材を備えていることを特徴とする。
したがって、請求項5記載の考案にあっては、上記レシートが上記収納部内で複数枚が積層された場合であっても、挟持部材により上記表表紙及び上記裏表紙を厚さ方向に挟持固定することができる。
請求項1記載の考案にあっては、レシートを貼付しうる日記帳であることから、日常的に多量に発行されるものの、その大多数が不要物として廃棄されるレシートを大切な思い出を呼び起こすツールとして効果的に活用することができる。
また、日記帳を読み返した場合であっても、貼付したレシートと、文字記載部に記載した上記レシートに関連する日記文とは同一ページ内に配置され、容易に照らし合わせることができることから、文字記載部とレシート貼付部との視認性を高く、かつ使い勝手が良い日記帳を提供することができる。
さらに、上記レシートが廃棄物として焼却処理されることはないため、レシートを有効に利用することができ、二酸化炭素を発生させることなく、地球温暖化の促進を抑止し、地球環境を保護することができる。
請求項2及び3記載の考案にあっては、レシートの貼付手段であるマスキングテープは、一般的には、和紙による基材部と、粘着力が弱く、かつ貼付した際に糊残りの少ない粘着剤部とにより構成されている。
したがって、レシートを貼付する場合には、マスキングテープを所望の長さで容易に切断することができると共に、レシート貼付部以外のシートを汚すことなく貼付することができる。
また、和紙は、洋紙に比して高強度性を有すると共に、保存性に優れており、変色や変質が起こりにくいため、レシート貼付部のシートの外観を良好に維持することができる。
請求項4記載の考案にあっては、上記レシートが発行された後、収納部に一時的に保管することができるため、例えば、レシートを直ぐに貼付する時間がない場合や、一日にレシートが多量に発生し、日記帳に残すべくレシートを直ぐに選択することができない場合にあっては、レシートを紛失することなく保管することができる。
請求項5記載の考案にあっては、上記レシートが上記収納部内で複数枚が積層された場合であっても、挟持部材により上記表表紙及び上記裏表紙を厚さ方向に挟持固定することができるため、収納部内に収納されたレシートが不用意に飛び出すことを防止することができる。また、レシート貼付部に貼付したレシートの一部が剥離状態にあっても、剥がれ落ちることを防止することができる。
本考案に係る日記帳における一実施の形態であって、見開きを示す平面図である。 本考案に係る日記帳を構成する貼付手段の一実施の形態を示す平面図である。 本考案に係る日記帳における一実施の形態であって、レシートを貼付した状態を示す平面図である。 本考案に係る日記帳を構成する収納部の一実施の形態を示す平面図である。 本考案に係る日記帳を構成する挟持部材の一実施の形態を示す斜視図である。
以下、添付図面に示す実施の形態に基づき、本考案を詳細に説明する。
図1は、本考案に係る日記帳10における一実施の形態であって、見開きを示す平面図である。
図1に示すように、本実施の形態に係る日記帳10は、多数枚の頁シート11が積層され、頁シート11の幅方向端部において接合部12が設けられることにより形成されている。
頁シート11には、幅方向右側において上下方向に沿って頁シート11の幅寸法の約1/3の長さ寸法の罫線13が引かれた文字記載部14と、文字記載部14の左側方に形成され、レシート(図示せず)を貼付しうるレシート貼付部15が設けられている。
文字記載部14は、最上段に設けられた日付記載欄16と、日付記載欄16の下方に設けられた訪問地または購入場所記載欄17と、訪問地または購入場所記載欄17の下方に配置されたコメント記載欄18とが設けられている。
日付記載欄16には、レシートの日付を記載し、訪問地または購入場所記載欄17には、旅行で訪問した場所名または商品を購入した場所名を記載する。
また、コメント記載欄18には、商品を購入した際の思い出や、レシートを記載した日の出来事等を日記文として記載する。
図2及び図3は、本考案に係る日記帳10を構成する貼付手段19及び貼付手段19によりレシート20を貼付した状態を示す平面図である。
図2に示すように、貼付手段19は、6本のマスキングテープ21、21、21、21、21、21により構成されている。
各マスキングテープ21は、一般的に、質感の良い和紙による各基材部39と、粘着力が弱く、かつ貼付した際に糊残りの少ない各粘着剤部40とにより構成されている。
基材部39は、和紙等の紙材やポリ塩化ビニル等の高分子樹脂であるビニル材が使用される。また、粘着剤部40は、ポリプロピンや塩化ビニル等のゴム材やポリエステルや不織布等のアクリル材が使用される。
図3に示すように、レシート20は、マスキングテープ21によりレシート貼付部15に貼付固定することができると共に、レシート貼付部15以外の頁シート11を汚すことなく貼付することができる。
本実施の形態にあっては、レシート貼付部15の幅寸法hは、文字記載部14の幅寸法h1よりも大きく形成されている。
したがって、レシート20を貼付し、さらに空白部22が残存する場合であっても、空白部22に、例えば、コメント記載欄18内に記載できなかったコメントや絵を記載することや、他のレシート(図示せず)を貼付することも可能である。
図4は、本考案に係る日記帳10を構成する収納部23の一実施の形態を示す平面図である。
図4に示すように、収納部23は、日記帳10の裏表紙本体24の裏面部25に形成されている。
収納部23を構成する収納片26は、裏表紙本体24の一方の幅方向略下端部27から他方の幅方向略中央部28に向って弧状部29を形成すると共に、裏表紙本体24の周縁部30、31に沿って接着され、接着部32、33を形成することで、略二等辺三角形状に構成されている。
さらに、収納片26は、弧状部29上端は開放されて開口部34を形成している。
したがって、収納部23には、直ぐに貼付する時間がないレシート35、35を収納片26と裏表紙本体24との間に収納し、開口部34から取り出し可能となるように構成されている。
図5は、本考案に係る日記帳10を構成する挟持部材36の一実施の形態を示す斜視図である。
図5に示すように、挟持部材36は、帯状に形成されると共に、裏表紙41の長さ方向上端部37及び下端部38に沿って接着されている。
また、挟持部材36は、cis−ポリイソプレンを主成分とする天然ゴム、またはポリブタジエン系やニトリル系、クロロプレン系化合物を重合した合成ゴム等の伸縮性を有した高弾性材料からなるいわゆるゴムバンド部材として形成され、表表紙42及び裏表紙41を閉じた状態で、日記帳10の長さ方向に一周できる長さに形成されている。
したがって、日記帳10は、伸縮性を有する挟持部材36により表表紙42と、裏表紙41と、表表紙42と裏表紙41との間に積層配置された頁シート11とを厚さ方向に挟持固定するため、収納部(図示せず)に収納するレシート(図示せず)が多量に積層された場合であっても、日記帳10の厚み幅に応じて適宜挟持することができる。
その結果、レシートが収納部から不用意に飛び出すことを防止することができると共に、レシート貼付部(図示せず)に貼付されているレシートの一部が剥離状態にあっても、剥がれ落ちることを防止することができる。
本実施の形態にあっては、レシート貼付部15は、文字記載部14の左側方に隣接するように構成された場合を例に説明したが、本実施の形態に限定されず、レシート貼付部15と文字記載部14の配置方法や幅寸法h、h1は適宜設計変更することが可能である。
また、文字記載部14として、例えば、購入時間記載部や同伴者記載部等を設けても良い。
さらに、貼付手段19は、マスキングテープ21である場合を例に説明したが、本実施の形態に限定されず、貼付機能を有するものであれば、例えば、シール等の粘着剤が塗布された紙片やテープでも良い。
また、収納片26は、弧状に構成された場合を例に説明したが、本実施の形態に限定されず、直線状であっても良い。さらに、弧状部29の一部を裏表紙本体24に接着することで、収納部23に収納するレシート35が多量に重ねられた場合であっても、レシート35が収納部23から不用意に飛び出すことを防止することができる。
さらに、挟持部材36は、ゴムバンド部材として構成された場合を例に説明したが、本実施の形態に限定されず、表表紙42及び裏表紙41を厚さ方向に挟持固定できるものであれば、例えば、面ファスナー部材や、凹部及び凸部が夫々設けられた係合部材を使用することもできる。
従って、本考案に係る日記帳は、大多数が不要物として廃棄されるレシートを活用すると共に、読み返した場合であっても、日記部とレシート貼付部との視認性が高く、かつ使い勝手が良いため、産業上の利用可能性を有している。
10 日記帳
11 頁シート
12 接合部
13 罫線
14 文字記載部
15 レシート貼付部
16 日付記載欄
17 訪問地または購入場所記載欄
18 コメント記載欄
19 貼付手段
20 レシート
21 マスキングテープ
22 空白部
23 収納部
24 裏表紙本体
25 裏面部
26 収納片
27 一方の幅方向略下端部
28 他方の幅方向略中央部
29 弧状部
30 周縁部
31 周縁部
32 接着部
33 接着部
34 開口部
35 レシート
36 挟持部材
37 長さ方向上端部
38 長さ方向下端部
39 基材部
40 粘着剤部
41 裏表紙
42 表表紙
h レシート貼付部の幅寸法
h1 文字記載部の幅寸法

Claims (5)

  1. レシートを貼付しうる日記帳であって、文字記載部と、上記文字記載部に隣接してレシートを貼付しうるレシート貼付部とが一ページ内に設けられていることを特徴とする日記帳。
  2. 上記レシートは、上記レシート貼付部に貼付手段により固定されることを特徴とする請求項1記載の日記帳。
  3. 上記貼付手段は、マスキングテープであることを特徴とする請求項2記載の日記帳
  4. 上記レシートを収納する収納部を有することを特徴とする請求項1記載の日記帳。
  5. 表表紙と、裏表紙と、上記表表紙と上記裏表紙との間に積層配置された頁シートとを有し、上記表表紙及び上記裏表紙を閉じた状態で、上記表表紙及び上記裏表紙を厚さ方向に挟持固定しうる挟持部材を備えていることを特徴とする請求項1記載の日記帳
JP2013003625U 2013-06-26 2013-06-26 日記帳 Expired - Fee Related JP3185861U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003625U JP3185861U (ja) 2013-06-26 2013-06-26 日記帳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003625U JP3185861U (ja) 2013-06-26 2013-06-26 日記帳

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3185861U true JP3185861U (ja) 2013-09-05

Family

ID=50429584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013003625U Expired - Fee Related JP3185861U (ja) 2013-06-26 2013-06-26 日記帳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185861U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020104398A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社ハゴロモ ポケット付きのメモリーノート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020104398A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社ハゴロモ ポケット付きのメモリーノート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060272185A1 (en) Greeting card holder
US6589624B1 (en) Card with removable stickers
JP3185861U (ja) 日記帳
US20060261591A1 (en) Customizable board book and kit
KR200439917Y1 (ko) 포스트잇 전용 메모파일
DE602005005198D1 (de) Verpackung mit befestigtem faltblatt
JP3161443U (ja) 台紙付きカード
US5427413A (en) Information pad
KR200349481Y1 (ko) 홀딩 기능을 포함하는 서적
JP3215090U (ja) 家族生活記録帳
KR200408891Y1 (ko) 명함보관용 점착쉬트
JP2008023901A (ja) 書類・冊子類の取付補助具
JP2003072262A (ja) 付箋帳
JP3246487U (ja) シート束
JP3186536U (ja)
JPH0390393A (ja) 書籍用の付箋セット
MXPA06013862A (es) Sistema de recordatorio.
JP7449072B2 (ja) カレンダー手帳
KR100416239B1 (ko) 스크랩이 간편한 서적
JP3214125U (ja) スペーサを備えた冊子
JP2004202943A (ja) パソコンプリント卓上ダイアリー
KR100942890B1 (ko) 다이어리의 명함보관용 명함집 쉬트보드
JP2524519Y2 (ja) 写真アルバム
JPS5852142Y2 (ja) 小物収納用ポケット袋
JP2016049740A (ja) 冊子体

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3185861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees