JPS62192775A - トナ−層形成装置 - Google Patents

トナ−層形成装置

Info

Publication number
JPS62192775A
JPS62192775A JP61032819A JP3281986A JPS62192775A JP S62192775 A JPS62192775 A JP S62192775A JP 61032819 A JP61032819 A JP 61032819A JP 3281986 A JP3281986 A JP 3281986A JP S62192775 A JPS62192775 A JP S62192775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic
sleeve
developing sleeve
toner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61032819A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Mori
育雄 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61032819A priority Critical patent/JPS62192775A/ja
Priority to US07/014,254 priority patent/US4799086A/en
Publication of JPS62192775A publication Critical patent/JPS62192775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0914Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with a one-component toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L11立皿ユ11 本発明は、磁性−成分トナーを使用する現像装置に関し
、特に磁性−成分トナーの薄層を現像スリーブ上に形成
するトナー層形成装置に関する。
従来の技術 静電荷パターンを現像する乾式現像法として、現像剤の
構成から区分すると二成分現像法と−・成分現像法があ
る。このうちの二成分現像法は現像剤が、鉄粉やガラス
ピーズ等のキャリア粒子と実際に静電像を現像するトナ
ー粒子との混合物からなる。この二成分現像法は、キャ
リア粒子とトナー粒子との混合比の変化による画像II
Iの変動、キャリア粒子の劣化にともなう画質の低下と
いう欠点を有している。
一方、−成分現像法は、キャリア粒子が存在しないため
、上記二成分現像法のもつ欠点はなく、現像法として将
来性の高いものである。−成分現像法に用いられる一成
分現像剤は、非磁性−成分現像剤と磁性−成分現像剤と
に大別され、この内磁性−成分現像剤は静電像と対向す
る現像領域まで現像剤を搬送する手段の必要性等からト
ナー粒子内に磁性粉体が包含されている。
従来の磁性−成分現像法は、現像スリーブに非磁性バー
トリマを対向させて、このバートリマとの接触によりト
ナー粒子を摩擦帯電させながら現像スリーブ上にトナー
粒子のinを形成し、このトナー粒子の薄層が感光ドラ
ムに対向したとき感光ドラム上のffl’a!潜像に対
応するトナー像を該感光ドラム上に形成する。
発明が解 しようとする問題 しかしながら、従来の磁性−成分トナーを使用する現像
装置によると、現像スリーブのスリーブ軸方向にトナー
粒子の均一な[を形成することは困難であり、また種々
の原因により凝集したトナー粒子が現像スリーブと非磁
性バートリマの間に挟まり、その部分でトナー粒子の薄
層形成不良を生じやすいという問題がある。
又、磁性バートリマを用いたトナー層形成法く例えば特
公昭59−33916号公報、同59−29873号公
報)では、現像材によっては十分な帯電特性が得られず
高画質が得られないことがあった。
更に、第5図に示すように、腹当ブレード4を用いた現
像装置は、現像スリーブ3上に腹当ブレード4を擦り当
てる方式であるため、現像スリーブ3等の11!擦が著
しく、これに起因してトナー粒子の帯電ムラが発生しや
すいという問題がある。
さらに腹当ブレード4の上流側では、現像スリーブ3と
腹当ブレード4とが横形状をなしており、この部分でト
ナー粒子が固着しやすいという問題もある。
本発明は、このような問題点を解決するためになされた
もので、現像スリーブ上に均一でかつ帯電ムラのないト
ナー粒子の薄層をトナーの固着を起こすことなく形成づ
るようにしたトナー層形成装置を提供することを目的と
する。
口  を解決するための手段 本発明に係るトナー層形成装置は、静電潜像担持体に対
向して設けられた複数の磁極を有する固定磁石と、この
固定磁石の周りに回転自在に支持された非磁性の現像ス
リーブと、この現像スリーブに磁性・−成分トナーを補
給するトナー補給手段とを備え、前記固定磁石の略磁極
位置に対向する位置で現像スリーブに押圧するトナー層
厚規制部材と、このトナー層厚規制部材の、スリーブと
の接触点より上流側かつスリーブと所定の間隙距離を有
する箇所に固定された磁性部材とにより構成される。
飢−一皿 本発明によれば、現像スリーブの回転に伴い、現像スリ
ーブ上の磁性−成分トナーの層厚があらかじめ磁性部材
と固定磁石との間の磁界作用によりプレトリミングされ
、その後トナー層厚規制部材とスリーブとの押圧部にお
い又所定の層厚の薄層に形成されると共に、磁性−成分
トナーが樹脂材と接触する時に生じる現像スリーブとの
摩擦帯電により、磁性−成分トナーに現像に必頁な電荷
が付与され且つ均一で一様なトナー粒子内が現像スリー
ブ上に形成される。
実  施  例 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図は、本発明に係るトナー層形成装置を適用した複
写機の一実施例をあられしている。
帯電コロトロン11により一様に帯電された静電潜像担
持体としての感光ドラム10には、図示しない原稿から
の反射光が光学レンズ12を介して照射され、この照射
光により原稿に対応する静電潜像が感光ドラム上に形成
される。この静電潜像を一成分現像装置13により現像
してトナーを付着させ可視像化するようになっている。
この可視像は、感光ドラム回転方向下流側の転写部にお
いて、用紙搬送路14から送られできた用紙に転写コロ
トロン15により転写され、該転写像を担持した用紙は
、図示しない定着装置に送られ、ここで転写像が定着さ
れ、図示しない排紙トレーに排出される。
一成分現像装置13は、第1図に示すように、ハウジン
グ19内に収納されるトナー補給手段としてのロータ2
0により磁性−成分トナーが非磁性円筒からなる現像ス
リーブ21に供給され、この磁性−成分トナーが弾性磁
性ブレード22により摩擦帯電されて現像スリーブ21
上に一様なトナー薄層を形成するようになつ1いる。現
像スリーブ21上に形成されるトナー薄層は、感光ドラ
ム10と対向する現像位置において該トナー薄層の一部
を静電潜像に対応して感光ドラム10上に付着させ、潜
像を可視像化するようになっている。
現像スリーブ21の内部には、図示するように複数のN
極とS極を交互に有する円筒状固定磁石23が内装され
ている。感光ドラム10と対向する位置には、現像スリ
ーブ21の内側で両端にN極を有するマグネット24が
設置されている。
現像スリーブ21上にトナー薄層を形成する弾性磁性ブ
レード22は、第2図に示すように、シリコンゴム、フ
ッ素ゴム、EPDM、ウレタンゴム等の樹脂材(本実施
例では硬度50のシリコンゴム)からなるポリマ部材3
2と、このポリマ部材32を保持する磁性部材31から
構成されている。磁性部材31の先端は現像スリーブ2
1側に曲折され、この曲折部31aは基部31bに対し
所定の曲折角θの範囲に設定されている。曲折角θの範
囲は、30度〜90度の範囲に設定し、望ましくは約6
0度に設定するのがよい。
弾性磁性ブレード22は、円筒状固定磁石23のほぼS
極の位置に対向する現像スリーブ21の表面にポリマ部
材32にC磁性部材31の弾性力をもって当接している
。そして現像スリーブ21の時計方向の回転に伴い、現
像スリーブ21の表面上に形成される磁性−成分トナー
の層厚が磁性部材31の曲折部31aと円筒状固定磁石
23のS極の磁界作用により曲折部31の先端とスリー
ブ21との間隙距11Dの約半分の層厚に形成され(プ
レトリミング)、さらに下流側のポリマ部材32との*
m接触により摩擦帯電されることにより、該磁性−成分
トナーを一様に帯電させると共に該ポリマ部材の該スリ
ーブへの押圧力により所定の厚みにトナーを薄層化する
ようにしている。
この場合、磁性部材31の肉厚Aと円筒状固定磁石23
のS極の部分の磁極幅Bとの関係は、A≦8に設定し且
つ前記磁極幅Bに含まれる範囲にポリマ部材32と現像
スリーブ21との接触部及び曲折部31aとが位置する
ように設定しである。
磁性部材31の肉厚Aの数値は、0.01〜0゜50m
+の範囲が望ましく、さらに望ましくは0゜05〜0.
15mの範囲に設定するとよい。円筒状固定磁石23の
磁極幅Bの数値は、5〜20mが望ましく、さらに望ま
しくは7〜15#llIに設定するのがよい。これらの
数値は実験の結果上記範囲で磁性−成分トナー層として
均−且つ薄い層を形成するのに好ましいことが判明した
からである。
ポリマ部材32の肉厚Cは、該ポリマ部材32が磁性−
成分トナー1層の均一化と帯電の助力作用とその安定を
目的とする観点から、具体的な数値が決定されている。
該ポリマ部材32は、帯電助力がその役割の一つである
ために、現像スリーブ21への押圧力そのものはさ程大
きくなく、これによりポリマ材の摩耗を防止しその長寿
命化がはかられている。またポリマ部材32の肉厚Cは
、磁性部材31と現像スリーブ21との間隙を一定距離
に保つ役割を果しており、円筒状固定磁石23のS極部
分と磁性部材31との間に形成される磁界作用がトナー
に与える影響力を考慮し、所望のトナー薄層形成の観点
から所定値(本実施例では1.3mm)に設定されてい
る。
磁性部材31の曲折部31a先端と現像スリーブ21と
の間隙距l!IIDは、磁性部材31の先端における折
曲げ長さ[、現像スリーブ21の曲率半径及びポリマ部
材32の現像スリーブ21との接触位置との相互関係か
ら決定される具体的数値であり(本実施例では0.7m
)、この値は現像スリーブ21上にトナー薄層を形成す
る曲折部31aの折曲げ角θの数値との関係において所
定のトナー層厚を形成するようその数値が選定されてい
る。
スリーブは研磨スリーブ(表面粗度RZ<2μm)が良
く、ブラスト処理したものに比べ帯電特性が優れ、より
均一なトナー薄層を形成できる。
理由は前記プレトリミングによって少量化されたトナー
がポリマ部材32とスリーブ21間で押圧、帯電される
とき、スリーブ表面が滑らかで押圧力が比較的小さい(
例えば50 g / cta )ので、トナーは均等な
押圧を受はスリーブ上を転がりながら、均等かつ十分に
帯電されるからである。直径36Mの析出硬化型スデン
レス製スリーブを用い、本発明のトナー層厚規制装置と
研磨スリーブ、プラストスリーブ(Rzζ5.5μTr
L)の組合せ、及び磁性バートリマと研磨研磨スリーブ
の3通りの組合せで実験を行なったところ、トナー帯電
極性分布及びバイアス電位に対する背景汚れ寛容度は、
この順に良好であった。又、スリーブ表面が平滑なため
バイアス・リークやトナーのスリーブへの同容が少なく
なり、更にポリマ部材の摩耗も少なくなり寿命の点でも
有利である。
本実施例では、円筒状固定磁石23のS極及びN極の磁
極配列を第1図及び第2図のように設定したが、本発明
の磁極の相互配列はこれに限られるものではなく、第1
図及び第2図の場合においてS極とN極を相互に配置す
れば各磁極の極性の設定は自由である。
第4図は本発明の他の実施例をあられすもので、磁性部
材31の先端にJ3ける曲折部31Cの折曲げ角0を約
60度に設定したものである。この実施例では、現像ス
リーブ21に付着するトナーの曲折部31Cとの接触時
における流れをよくすることを目的の一つとしている。
曲折部31Gと現像スリーブ21との間隙Fの寸法は、
第2図に示す実施例と同様に現像スリーブ21上に所定
の層厚をもち且つ均一に帯電するトナー薄層を形成する
よう所定値に設定されている。
上記各実施例における磁性部材31はポリマ部材32に
スリーブ21への均一な押圧力を与えることを主たる作
用とするから、ステンレス等の金属以外に各種プラスデ
ック等の弾性体で代替可能で、その場合は曲折部31C
に相当する磁性部材をその弾性部材の先端あるいは先端
近傍に取付ければよい。
及1υ1里 本発明によれば、トナー層厚規制装置の先端に設けた磁
性部材のプレトリミング作用により現像スリーブ上の磁
性−成分トナーの層厚が所定厚に規制され、その下流側
において樹脂材との接触により現像スリーブと該磁性−
成分トナーが摩擦帯電して該磁性一成分トナーに現像に
必要な充分な電荷を与えることができると共に、この磁
性−成分トナーで形成されるトナーWIlllは均一で
ムラのない安定した@lidとして形成されるという効
果がある。従って、静電潜像担持体上の静電潜像を該ト
ナー薄層の−・部で可視像化するにあたり、画像欠陥の
ほとんどない現像々を形成することができる。
又、前記したようにトナー層厚規制部材とスリーブとの
押圧力が小さくてすむため両者の摩耗、トナーの固着等
の不具合を防止すると共に、fIl擦による騒音も低く
、高い駆動トルクを必要とせず、特に幅広現像で問題と
なるスリーブの撓みを少なくすることができる等の利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例をあられず概略断面図、第2図
は第1図の要部をあられす概略断面図、第3図は第1図
におけるトナー形成装置を適用した複写機をあられす概
略構成図、 第4図は本発明の他の実施例の要部をあられす概略断面
図、 第5図は従来例をあられず概略構成図である。 10・・・感光ドラム(静電層@担持体)、13・・・
−成分現像装置、 19・・・ハウジング、20・・・
ロータ(トナー補給手段)、21・・・現像スリーブ、
22・・・弾性磁性ブレード、23・・・円筒状固定磁
石、24・・・マグネット、31・・・磁性部材、  
 31a・・・曲折部、32・・・ポリマ部材(樹脂材
)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)静電潜像担持体に対向して設けられた複数の磁極
    を有する固定磁石と、この固定磁石の周りに回転自在に
    支持された非磁性の現像スリーブと、この現像スリーブ
    に磁性一成分トナーを補給するトナー補給手段とを備え
    たトナー層形成装置において、前記固定磁石の略磁極位
    置に対向する位置で現像スリーブに押圧するトナー層厚
    規制部材と、このトナー層厚規制部材の、スリーブとの
    接触点より上流側近傍の所定箇所に、スリーブと所定の
    間隙距離を有する磁性部材を設けたことを特徴とするト
    ナー層形成装置。
  2. (2)トナー層厚規制部材は良離形性樹脂材であり、磁
    性部材はこの樹脂材を、その裏面で固定しかつその先端
    が前記固定磁石側に曲折された磁性板材であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のトナー層厚規制装
    置。
JP61032819A 1986-02-19 1986-02-19 トナ−層形成装置 Pending JPS62192775A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61032819A JPS62192775A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 トナ−層形成装置
US07/014,254 US4799086A (en) 1986-02-19 1987-02-11 Toner layer forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61032819A JPS62192775A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 トナ−層形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62192775A true JPS62192775A (ja) 1987-08-24

Family

ID=12369438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61032819A Pending JPS62192775A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 トナ−層形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4799086A (ja)
JP (1) JPS62192775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023078A (ja) * 1988-06-20 1990-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 一成分現像方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2619377B2 (ja) * 1987-03-05 1997-06-11 株式会社リコー 対トナー摩擦電荷付与部材
JPH0814737B2 (ja) * 1987-06-08 1996-02-14 富士ゼロックス株式会社 マイクロカプセル現像剤現像装置
US4941019A (en) * 1988-04-15 1990-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for developing electrostatic latent image
JPH087479B2 (ja) * 1988-05-19 1996-01-29 株式会社日立製作所 多色記録装置
JP3125175B2 (ja) * 1994-07-22 2001-01-15 株式会社日立製作所 現像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3241607A1 (de) * 1981-11-10 1983-05-19 Ricoh Co., Ltd., Tokyo Entwicklungseinrichtung
GB2120960B (en) * 1982-05-31 1986-10-01 Ricoh Kk Developer device
JPS5929873A (ja) * 1982-08-10 1984-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd メカニカルシ−ル装置
JPS5933916A (ja) * 1982-08-19 1984-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面波フイルタの製造方法
US4624545A (en) * 1982-10-15 1986-11-25 Ricoh Company, Ltd. Developing device with regulated developer supply
JPS61223769A (ja) * 1985-03-28 1986-10-04 Fuji Xerox Co Ltd 一成分現像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023078A (ja) * 1988-06-20 1990-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 一成分現像方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4799086A (en) 1989-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5311264A (en) Developing apparatus for developing electrostatic latent image using one component developer
JP6061653B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ
JPH0611958A (ja) 現像装置
JPS62192775A (ja) トナ−層形成装置
US5621505A (en) Developing apparatus having rotatable developer supply member for developer carrying member
JPH0511584A (ja) 一成分系乾式現像装置のトナー薄層ブレード
JPS6067978A (ja) 現像装置
JP2629198B2 (ja) 現像装置
JP2001075357A (ja) 現像装置
JPH06337578A (ja) 現像装置
JP6242458B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ
JP2007094201A (ja) 現像剤規制部材、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2000122403A (ja) 現像装置
KR100263068B1 (ko) 현상롤러의토너블레이드
JPH11143234A (ja) 現像装置
JP3677443B2 (ja) 現像装置
KR200172314Y1 (ko) 2 성분 방식 현상기의 탄성고무롤러
JPH0720719A (ja) 現像装置
JPS63155067A (ja) 現像装置
JPH01140173A (ja) 現像装置
JPS61185774A (ja) 現像装置
JPH0443379A (ja) 現像装置
JPH02135470A (ja) 現像装置
JPH03251881A (ja) 現像装置
JPH0736266A (ja) 現像装置