JP2001075357A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP2001075357A
JP2001075357A JP24704499A JP24704499A JP2001075357A JP 2001075357 A JP2001075357 A JP 2001075357A JP 24704499 A JP24704499 A JP 24704499A JP 24704499 A JP24704499 A JP 24704499A JP 2001075357 A JP2001075357 A JP 2001075357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
carrier
blade
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24704499A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kawasumi
正則 川隅
Toshihiko Yamanaka
俊彦 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24704499A priority Critical patent/JP2001075357A/ja
Publication of JP2001075357A publication Critical patent/JP2001075357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一成分現像装置において、トナーストレスに
よるトナーの帯電性低下を抑制し、トナーの帯電量を均
一化して、異常画像の発生のない良好な画像形成を行
う。 【解決手段】 現像ローラ1に非接触で、交流電圧を印
加したトナー帯電部材3を現像ブレード4と別体で設け
る。また、現像ブレード4と別に交流電圧を印加したト
ナー帯電部材3を配設した現像装置において、現像ブレ
ード4を現像ローラ1への当接部にR面を有する形状と
し、このR面のみを現像ローラ1に当接する。さらに、
現像ブレード4と別に交流電圧を印加したトナー帯電部
材3を配設した現像装置において、現像ブレードとして
トナー層規制部材及びトナー層均一化部材の2枚を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリンタ
ー、ファクシミリ等の画像形成装置に用いられ、像担持
体上に形成された静電潜像をトナーから成る一成分現像
剤によって現像する現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】静電潜像担持体上に形成された静電潜像
をトナーにより可視化する現像装置としては、一成分現
像装置及び二成分現像装置が知られている。これらの現
像装置は、静電潜像担持体と対向する位置にトナー担持
体を回転可能に支持し、トナー担持体上にトナー層ある
いは二成分現像剤による磁気ブラシを形成して静電潜像
担持体と対向する現像領域に搬送し、トナー担持体と静
電潜像担持体との間に現像バイアスを印加してトナーを
静電潜像に転移させ、現像を行う。この時、トナーを静
電潜像に円滑に転移させるためには、トナーに十分な帯
電量を与える必要がある。二成分現像方式では、トナー
をキャリアと混合・攪拌することによってトナーを帯電
するものであるが、このような方式では、外添剤が遊離
してキャリア表面を汚染することがある。このため、長
時間使用するとトナーを帯電することができなくなると
いう欠点がある。
【0003】これに対し、一成分現像装置は、上記の二
成分現像装置の欠点を解決するものとして広く用いられ
ている。この一成分現像装置では、トナーが担持された
トナー担持体の表面にブレード状のトナー層形成部材を
圧接し、トナー担持体上にトナー薄層を形成すると共
に、摩擦帯電によりトナーを帯電するものである。一般
に、ブレードによるトナー帯電効果は低く、すべてのト
ナーを十分に帯電することは難しく、低帯電のトナーや
逆極性のトナーが存在し、逆極性のトナーは、地かぶり
といわれる異常画像が発生する原因となる。
【0004】このような不具合を防止するために、ブレ
ードの当接圧を高め、摩擦帯電を促進する方法がある。
トナーの帯電性を高める方法としては、この他に、2枚
のブレードを使用する技術が知られている。これは1枚
目のブレードでトナー層規制及びトナーの帯電を行い、
続いて2枚目のブレードではトナー層規制は行わず、ト
ナー層均一化及びトナーの帯電を行うもので、通常トナ
ー担持体の回転方向の上流側に自由端を有する構成(カ
ウンター)となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の技術には次のような問題がある。ブレードの当接
圧が高くなると、トナーへの外力(ストレス)も大きく
なり、トナーの表面に存在している添加剤等がトナー粒
子の内部に埋没してしまい、帯電性が低下し、q/m低
下により静電潜像担持体の非画像部へトナーが付着し、
地かぶりあるいは地汚れ等の画像劣化を引き起こす。こ
の現象は、高温多湿下で一層顕著となる。さらに、この
ように、ブレードの当接圧を高めると、トナーのストレ
スによってトナー凝集が発生しやすくなり、トナー凝集
が顕著になると画像劣化が生じるようになる。
【0006】また、2枚のブレードを使用する方法で
は、トナー担持体上に補給されたトナーは、静電潜像担
持体上の静電潜像の現像に使用されるまでに2枚のブレ
ードを通過するため、1枚のブレードを使用する方法に
比べてトナーの帯電量は均一化されるが、トナーに対す
るストレスは増加する。また、1枚目のブレードでトナ
ー層規制を行った後、1枚目のブレードと2枚目のブレ
ードの間にトナーが溜まり、層厚の規制が行えなくなる
という不具合が生じる。このため、2枚のブレードを使
用する場合、ブレード面をトナー担持体の表面に当接し
ていることが多く、トナー担持体とブレードのニップが
生じてしまい、このニップ部にトナーが固着し、トナー
薄層が不均一となったり、トナーの帯電性低下が発生す
る。そして、このような不具合により、非画像域にトナ
ーが付着し、地かぶり等の異常画像が発生する。
【0007】本発明は、上記の問題点に鑑みて成された
ものであり、その目的は、一成分現像装置において、ト
ナーストレスによるトナーの帯電性低下を抑制し、トナ
ーの帯電量を均一化して、異常画像の発生のない良好な
画像形成を行うことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、本発明の請求項1に記載の発明は、 トナーから
成る一成分現像剤を収容するトナー収容容器と、 静電
潜像が形成される静電潜像担持体と対向配置され、表面
にトナーを担持するトナー担持体と、 前記静電潜像担
持体と前記トナー担持体とが対向する現像領域に対し
て、前記トナー担持体の回転下流側に配置され、前記ト
ナー担持体の表面に担持されるトナーの量を規制してト
ナー薄層を形成するトナー層形成部材を有する現像装置
において、前記トナー担持体上のトナーは、前記トナー
担持体と前記トナー層形成部材に対して離間配置され、
交流電圧を印加されたトナー帯電部材により帯電される
現像装置を提供する。
【0009】請求項2に記載の発明は、前記トナー層形
成部材が、少なくとも一方の端部にR面が形成された板
状部材から成り、 前記トナー層形成部材のR面を有す
る端部のR面のみを、前記トナー担持体に当接する請求
項1に記載の現像装置を提供する。
【0010】請求項3に記載の発明は、前記トナー層形
成部材は、前記トナー担持体の周方向に前記トナー帯電
部材を挟んで、該トナー帯電部材に対し、前記トナー担
持体の回転下流側に配置される第一のトナー層形成部材
と、 前記トナー帯電部材に対し、前記トナー担持体の
回転上流側に配置される第二のトナー層形成部材とから
成る請求項1又は請求項2に記載の現像装置を提供す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の現像装置の実施形
態を図に基づいて説明する。 (第1の実施形態)請求項1に記載の現像装置の一実施
形態について説明する。図1は、この現像装置を示す概
略構成図であり、図2は、この現像装置の現像ローラ上
へのトナー層形成に係る構成を示す概略図である。この
現像装置は、開口を有する現像ハウジング内に収容さ
れ、OPCドラムである像担持体9と対向配置されてい
る。この現像装置内の像担持体9と対向する位置には現
像ローラ1が配設され、その後方に現像ローラ1にトナ
ーを補給するトナー補給部材2、及びトナー攪拌部材5
が配置され、仕切り部を隔ててトナータンク7が設けら
れている。現像ローラ1の外周は、トナーの洩れを防ぐ
シールブレード6、トナー補給部材2及び現像ブレード
4に接触し、現像ローラ1の両端部では、トナーの洩れ
を防ぐ図示しないサイドシール部材に接触している。現
像ブレード4は現像ローラ1周囲の現像領域の上流側に
配置されており、現像ローラ1表面に汲み上げられたト
ナーは、この位置で層厚を規制され、薄層状に形成され
る。上記現像ローラ1は、中心の現像ローラ軸10及び
現像ローラ軸10の周囲に形成されたウレタンゴムから
成る弾性層から構成されている。上記トナータンク7内
には、トナー送り出し部材8が回転可能に支持され、ト
ナータンク7内のトナーを送り出し、仕切り部を越えて
トナー攪拌部材5側へ供給する。上記トナー補給部材2
は、導電性のスポンジ(発泡ゴム、発泡ポリウレタン)
から成り、表面にトナーを付着させて搬送する。
【0012】上記の現像装置による現像動作について説
明する。トナータンク7内のトナーは、トナー送り出し
部材8により、トナー攪拌部材5側に供給される。トナ
ー攪拌部材5は、回転運動によってトナーをトナー補給
部材2に押し付ける効果を生む。トナー補給部材2は、
回転しながら表面の凹凸でトナーを受け取り、現像ロー
ラ1へと搬送する。トナー補給部材2は、現像ローラ1
に押し付けられており、且つ現像ローラ1との接点にお
いて相対速度を有しているため、搬送されてきたトナー
は、現像ローラ1の表面に擦り付けられる。この時、ト
ナーは現像ローラ1との間で摩擦帯電し、電気的な力で
現像ローラ1に付着する。多めに付着したトナーは、現
像ブレード4によって通過量が規制され、均一な層に均
されて像担持体9と対向する現像領域に搬送され、潜像
に対する現像が行われる。
【0013】次に、上記の現像ローラ1上へのトナー薄
層の形成について、さらに詳しく説明する。トナー補給
部材2は反時計方向に回転し、現像ローラ1は時計方向
に回転しており、この時、トナー補給部材2上のトナー
は、現像ローラ1との摩擦により帯電し、現像ローラ1
によって搬送される。トナー帯電部材3には、交流電圧
が印加されており、トナー帯電部材3の近傍に搬送され
てきたトナーは、さらに帯電される。トナー帯電部材3
には、帯電したトナーがトナー帯電部材3上に付着する
のを防ぐために、交流電圧の他に現像ローラ1に印加さ
れる電圧と同等かもしくはそれ以下の直流電圧が印加さ
れている。
【0014】トナー帯電部材3に印加する電圧は、トナ
ーがトナー帯電部材3と現像ローラ1との間を往復運動
し、最適なトナー帯電量が得られるような電圧値及び周
波数であることが必要であり、これは現像ローラ1上の
トナー搬送量、及びトナー帯電部材3と現像ローラ1と
の距離等によって変化する。本実施形態では、現像ロー
ラ1の線速が100mm/secの時にトナー帯電部材
3と現像ローラ1のギャップを0.3mm程度に設定
し、交流電圧として、ピーク・トゥ・ピーク(Vpp)
を100Vpp以上とした。上限は、リークが生じる手
前まで印加が可能であり、この範囲内の電圧であれば、
トナーは往復運動する。リークが発生すると、交流電界
は消滅し、トナーは往復運動しなくなる。また、周波数
は、500Hz以上であり、上限を5KHzとした。こ
れは、交流電圧印加時にトナー層の不均一による画像濃
度ムラが発生しないレベルであり、トナーの重量や帯電
量にも依存するが、5KHzを越える周波数では、トナ
ーの往復運動が追随できなくなる場合がある。以上のよ
うに構成されているため、本実施形態の現像装置では、
トナーが充分に、しかも均一に帯電され、地かぶり等の
異常画像の発生が防止される。
【0015】なお、本実施形態においては、トナー帯電
部材3をローラ状に形成し、現像ローラと平行に配置し
たが、このトナー帯電部材3を別の形状とすることも可
能である。図3は、トナー帯電部材13を帯状に形成
し、現像ローラ11の周面に平行となるように近接対向
配置した現像装置であり、このようなトナー帯電部材1
3では、端部に電界が集中するため、両端部にR面が形
成されている。この現像装置も上記の実施形態と同様の
効果を有し、トナーを均一に帯電することができる。
【0016】(第2の実施形態)請求項2に記載の現像
装置について説明する。この現像装置は、現像ブレード
24を除いて、第一の実施形態と同様に構成され、同様
に動作する。図4は、この現像装置の現像ブレード24
の先端部を示す概略断面図である。この現像ブレード2
4は、薄板状の部材から成り、先端部に一定のR面を有
する。そして、この現像ブレード24のR面と平面との
境界(図中のA点)を含まないR面のみを現像ローラ2
1の周面に当接することにより、当接圧を弱くすること
が可能となり、これにより、現像ブレード24通過時の
現像ローラ21上のトナーに対するストレスを減少さ
せ、現像ローラ21と現像ブレード24の間でのトナー
固着を防止し、均一なトナー薄層を形成し、充分なトナ
ー帯電量を得ることができる。
【0017】この現像装置における現像ブレード24の
先端部の半径は、現像ブレードにかかる圧力に影響を及
ぼす。図5は、現像ブレードの先端の半径の差に伴う現
像ブレードにかかる圧力の違いを説明する図である。ト
ナーTが現像ローラ41、51によって搬送され、現像
ローラ41、51と現像ブレード44、54の当接部へ
侵入する際、トナーTは現像ブレード44、54によっ
て押し付けられ、この時のトナー搬送力をFtとする
と、トナー搬送力Ftは、現像ローラ41、51側に押
し付けられる力Faと現像ブレード44、54とトナー
Tの接線方向に垂直な力Fbに分解される。この場合の
現像ブレードとトナーTの接線方向に垂直な力Fbは、
図5(a)のように半径の小さい現像ブレード44を用
いる場合は、図5(b)のように半径の大きい現像ブレ
ード54を用いる場合に比べて小さくなり、トナーTが
現像ブレードを持ち上げようとする力は小さくなる。し
たがって、現像ブレードが現像ローラに当接される現像
ブレード先端部の半径を小さくすることにより、現像ブ
レードの圧接力を減少させることが可能となる。
【0018】次に、上記の現像ブレードとトナー帯電部
材の組み合わせについて説明する。図6に示すように、
上記のようなR面を有する現像ブレードで、現像ブレー
ドの圧接力を小さくするために、R面を有する先端部の
半径を小さくすると、現像ローラは一定の速度で回転し
ているため、現像ローラによって搬送されてきたトナー
がブレードによって規制される距離は短くなる。このよ
うな現像ブレードをトナー帯電部材と組み合わせずに用
いる場合、トナーの帯電時間が短縮され、トナー帯電量
が不足する不具合が生じる。本実施形態の現像装置で
は、上記の現像ブレードとトナー帯電部材とを組み合わ
せて用いることにより、トナーの帯電を十分に行うと共
に、現像ブレードの圧接力を小さくして現像ブレード通
過時のトナーにかかるストレスを減少させ、現像ブレー
ドと現像ローラの間でのトナーの固着を抑制することが
可能となる。
【0019】また、現像ブレードを作製する場合、従来
の板状のブレードの先端を屈曲させるものでは、板厚以
下の角度で折り曲げようとすると、板厚が薄いものでは
折り曲げ部で折れてしまい、製造が困難であった。本実
施形態の現像装置では、現像ブレードの先端を屈曲させ
ず、球形とするため、板厚以下の当接半径を容易に形成
することができる。このような本発明の現像ブレード先
端の加工は、切削あるいは溶剤を用いる等の化学的加工
法により、容易に行うことができる。このように、本実
施形態の現像装置を用いることにより、現像ブレードの
圧接力を小さくし、現像ブレード通過時のトナーに対す
るストレスを減少させ、トナーの帯電性を良好にし、画
像劣化を防止することが可能となる。
【0020】(第3の実施形態)請求項3に記載の現像
装置の一実施形態について説明する。この現像装置は、
現像ブレード34を除いて、第一の実施形態と同様に構
成され、同様に動作する。図7は、この現像装置の現像
ローラ上へのトナー層形成に係る構成を示す概略図であ
る。図7に示すように、この現像装置は、2つの現像ブ
レード34a、34bを有し、現像ローラ31とトナー
補給部材32の当接部に対し、現像ローラの回転下流側
に、第一の現像ブレードであるトナー層規制部材34
a、トナー帯電部材33及び第二の現像ブレードである
トナー層均一化部材34bが順次配設されている。
【0021】通常、トナーが現像ブレードを通過する
際、現像ローラに接しているトナーは帯電されやすい
が、それよりも上層のトナーは、現像ローラと直接接触
する機会が少なく、帯電されにくい。本実施形態の現像
装置では、現像ローラ31上に汲み上げられたトナーが
トナー層規制部材34aにより薄層状に形成された後、
トナー帯電部材33に印加された交流電圧により振動す
るため、トナー層規制部材34aで帯電されなかったト
ナーも帯電される。そして、トナー帯電部材33により
帯電されたトナーは、トナー層均一化部材34bによ
り、帯電が均一化されると共に、トナー薄層が均一化さ
れる。このように、本実施形態の現像装置は、トナー帯
電部材33が現像ブレードと別に設けられているため、
従来の2枚の現像ブレードを有する現像装置に比べて、
2枚目の現像ブレードのブレード圧を減少させることが
可能となり、2枚目の現像ブレードへのトナー固着を低
減することができる。本実施形態の現像装置は、上記の
ように構成されているため、トナーの帯電量が均一化さ
れ、地肌部へのかぶりがなくなり、現像ブレードの圧接
力を低減することにより、現像ブレードへのトナーの固
着を抑制することが可能となる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に記載の現像装置は、現像ローラに非接触で交流電圧を
印加したトナー帯電部材を現像ブレードと別体で設ける
ことにより、トナーへのストレスを低減しながらトナー
薄層を形成すると共に、十分なトナーの帯電量を得るこ
とができる。また、請求項2に記載の現像装置は、現像
ブレードと別に交流電圧を印加したトナー帯電部材を配
設した現像装置において、現像ブレードの現像ローラへ
の当接部にR面を有する形状とし、このR面のみを現像
ローラに当接することにより、現像ブレードの圧接力を
低減し、現像ブレード通過時のトナーへのストレスを減
少させ、現像ブレードへのトナーの固着を抑制しなが
ら、経時での画像形成の安定性を向上させることができ
る。さらに、請求項3に記載の現像装置は、現像ブレー
ドと別に交流電圧を印加したトナー帯電部材を配設した
現像装置において、現像ブレードとしてトナー層規制部
材及びトナー層均一化部材の2枚を設けることにより、
トナー薄層の形成及びトナーの帯電量をより均一化する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の現像装置の一実施形態を示す
概略構成図である。
【図2】図1に示す現像装置の現像ローラ上へのトナー
層形成に係る構成を示す概略図である。
【図3】請求項1に記載の現像装置の他の実施形態を構
成する現像ローラ上へのトナー層形成に係る構成を示す
概略図である。
【図4】請求項2に記載の現像装置の一実施形態を構成
する現像ブレードの先端部を示す概略断面図である
【図5】現像ブレードの先端の半径の差に伴う現像ブレ
ードにかかる圧力の違いを説明する図である。
【図6】請求項2に記載の現像装置の一実施形態におけ
る現像ブレード先端部の半径の差がトナー帯電時間に及
ぼす影響を説明する図である。
【図7】請求項3に記載の現像装置の他の実施形態を構
成する現像ローラ上へのトナー層形成に係る構成を示す
概略図である。
【符号の説明】
1、11、21、31、41、51、61、71 現像
ローラ 2、12、32 トナー補給部材 3、13、33 トナー帯電部材 4、14、24、44、54、64、74 現像ブレー
ド 5 トナー攪拌部材 6 シールブレード 7 トナータンク 8 トナー送り出し部材 9 像担持体 10 現像ローラの軸 34a トナー層規制部材 34b トナー層均一化部材 T トナー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナーから成る一成分現像剤を収容する
    トナー収容容器と、 静電潜像が形成される静電潜像担持体と対向配置され、
    表面にトナーを担持するトナー担持体と、 前記静電潜
    像担持体と前記トナー担持体とが対向する現像領域に対
    して、前記トナー担持体の回転下流側に配置され、前記
    トナー担持体の表面に担持されるトナーの量を規制して
    トナー薄層を形成するトナー層形成部材を有する現像装
    置において、 前記トナー担持体上のトナーは、前記トナー担持体と前
    記トナー層形成部材に対して離間配置され、交流電圧を
    印加されたトナー帯電部材により帯電されることを特徴
    とする現像装置。
  2. 【請求項2】 前記トナー層形成部材は、少なくとも一
    方の端部にR面が形成された板状部材から成り、 前記トナー層形成部材のR面を有する端部のR面のみ
    を、前記トナー担持体に当接することを特徴とする請求
    項1に記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 前記トナー層形成部材は、前記トナー担
    持体の周方向に前記トナー帯電部材を挟んで、該トナー
    帯電部材に対し、前記トナー担持体の回転下流側に配置
    される第一のトナー層形成部材と、 前記トナー帯電部
    材に対し、前記トナー担持体の回転上流側に配置される
    第二のトナー層形成部材とから成ることを特徴とする請
    求項1又は請求項2に記載の現像装置。
JP24704499A 1999-09-01 1999-09-01 現像装置 Pending JP2001075357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24704499A JP2001075357A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24704499A JP2001075357A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001075357A true JP2001075357A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17157587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24704499A Pending JP2001075357A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001075357A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7302214B2 (en) 2004-10-13 2007-11-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Developing device having a voltage application member for applying varied voltages
US8494420B2 (en) 2009-10-30 2013-07-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Development agent supply device and image forming apparatus having the same
US8731446B2 (en) 2010-03-23 2014-05-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer supply device for supplying charged development agent to intended device and image forming apparatus having the same
US8913924B2 (en) 2011-12-13 2014-12-16 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus with electroconductive developer regulating section

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7302214B2 (en) 2004-10-13 2007-11-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Developing device having a voltage application member for applying varied voltages
US8494420B2 (en) 2009-10-30 2013-07-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Development agent supply device and image forming apparatus having the same
US8731446B2 (en) 2010-03-23 2014-05-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer supply device for supplying charged development agent to intended device and image forming apparatus having the same
US8913924B2 (en) 2011-12-13 2014-12-16 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus with electroconductive developer regulating section

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5311264A (en) Developing apparatus for developing electrostatic latent image using one component developer
JP3110640B2 (ja) 現像装置
JPH0611958A (ja) 現像装置
US5016560A (en) Device for image toner distribution on a developing device
JP2001075357A (ja) 現像装置
JP2001022179A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び現像器カートリッジ及び画像形成装置
JP2017181813A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPS62192775A (ja) トナ−層形成装置
JP3184625B2 (ja) 現像装置
JP3302474B2 (ja) 現像装置
JP3905209B2 (ja) 現像装置
JPH01170969A (ja) 現像装置
JP3362676B2 (ja) 非磁性一成分現像装置
US6341204B1 (en) Development apparatus employing toner supply roller comprising electrically conductive foamed material layer
JPH1010863A (ja) 現像装置及び画像形成方法
JP3493977B2 (ja) 現像剤層厚規制部材及びこれを用いた現像装置
JP2001117357A (ja) 現像装置
JPH1184843A (ja) 現像装置
JPS63273888A (ja) 静電記録装置の現像装置
JP2001027845A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び現像器カートリッジ及び画像形成装置
JP3955666B2 (ja) 現像装置
JPH1152722A (ja) 現像装置
JPH08202127A (ja) 現像装置
JPS63304278A (ja) 現像装置
JP5739650B2 (ja) 現像装置、及び該現像装置を備えた画像形成装置