JPS62192481A - 螢光偏光イムノアツセ−用4′−アミノメチルフルオレセイン誘導体の製造法 - Google Patents

螢光偏光イムノアツセ−用4′−アミノメチルフルオレセイン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS62192481A
JPS62192481A JP917787A JP917787A JPS62192481A JP S62192481 A JPS62192481 A JP S62192481A JP 917787 A JP917787 A JP 917787A JP 917787 A JP917787 A JP 917787A JP S62192481 A JPS62192481 A JP S62192481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminomethylfluorescein
ligand
tracer
derivative
immunoassey
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP917787A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエームス ロバート フイノ
モハメド テイジイ シツプチヤンドラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JPS62192481A publication Critical patent/JPS62192481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 1肌外! 本発明は螢光偏光イムノアッセーの試薬として使用でき
ろ4′−アミノメチルフルオレセイン誘導体の改良製法
に関する。
従来技術 競合結合性イムノアッセーは血清、血漿、を髄液、羊水
および尿の様な生理学的液体中の配位子濃度測定手段を
提供する。
測定される配位子はラベル付き試薬又は“配位子同族体
”又は゛′トレーサー”と配位子又は配位子同族体に特
有な抗体の現定数の受容体結合位置?!競合う。この明
細書において″′配位子同族体″とはフルオレセイン誘
導体と結合してトレーサーを生成するか又はその非結合
形であるかどうが、受容体の結合位置について配位子と
あらそいうる1又は2以上の決定子又はエビトビツクな
位置をもっている化合物をいう。試料中の配位子濃度は
抗体に結合する配位子同族体の量を定める。配位子とト
レーサーはそれぞれの濃度割合で抗体に各々結合するの
で、結合する配位子同族体の量は試材中の配位子濃度に
逆比例する。
螢光偏光は競合結合性イムノアッセーにおいて生成した
トレーサー−抗体結合体量測定の定量手段となる。螢光
偏光技術は螢光ラベル付き化合物が面偏光によって励起
されたときその回転速度に逆比の偏光度をもつ螢光を放
出するという原理に基づいている。したがって螢光ラベ
ルをもつトレーサー−抗体結合体が平面偏光によって励
起されたとき、螢光団は光が吸収された時と放出された
時の間の回転から拘束されるので放出光は非常に偏光さ
れてのこる。反対に非結合トレーサーが平面偏光によっ
て励起されるとその回転は対応するトレーサー−抗体結
合体の回転よりずっと速い。結果として非結合トレーサ
ー分子から放出された光は消振される。
螢光偏光イムノアッセーにトレーサーとして4′−アミ
ノメチルフルオレセインを使うことはこの分野でよく知
られており、キルケモとシップチャンドラ−の米国特許
第4.510.251号に発表されている。
その4′−アミノメチルフルオレセイン製造法はしかし
アルキル化反応が不可避の副反応をおこして4′−アミ
ノメチルフルオレセインの収量減少となることがわかっ
た様に欠点がないわけではない。
本発明は付随するアルキル化反応が起こらぬので非常に
収率が改良された4′−アミノメチルフルオレセイン製
造法を提供するものである。
延肌立厘1 本発明は次の構造式: で示される4′−アミノメチルフルオレセイン化合物お
よびその酸付加塩の新規改良製造法を提供する。上式中
R1は水素又は共通抗体によって特に認められる樺に配
位子と共通の少なくも1のエピトープをもっ配位子同族
体をあられし、かっR,RおよびR4は各々水素、アル
キル、ハロ、アミノ又はカルボキシルでもよい。
これら化合物の新規製造法は次の構造式=(上式中R,
R,およびR′は各水素又はハロをあられし、R2,R
,およびR4は上に定義したとおりとする)をもつアセ
トアミドメチルフルオレセイン又は4′−ハロアセトア
ミドメチルフルオレセイン誘導体を水酸基を持たない(
即ちノンハイドロキシリック)エーテルおよび強酸の存
在において反応させ生成4′−アミノメチルフルオレセ
インを回収することより成る。
11曵二■呈1 本発明はフルオレセインおよびその誘導体の使用、特に
その螢光放出能力の利用法を包含する。
フルオレセインはその液の酸濃度(pH)によって2タ
ウトマー型のいずれかである。開放(酸)型では多数の
共役21結合があり、それはこの型のフルオレセイン(
およびフルオレセイン部分をもつ化合物)が約4ナノセ
コンドの励起時間後前色光を吸収し線量光を放出させる
。本明細書で使う個々の化合物又は大化合物の成分とし
てのいずれかの“フルオレセイン”とはそれが螢光関係
を除いて特定分子としであるならば開放又は閉止形の両
方を含むことを意味する。開放形は螢光発生に必要であ
る。
抗体に複合しない溶液中のトレーサーは螢光の吸収と再
放出に要する時間より短時間に自由に回転する。結果と
して再放出光は比較的無秩序に配列されるので抗体1こ
複合していないトレーサーの螢光偏光は小さく、殆どゼ
ロである。配位子がトレーサーと抗体位置を争う場合は
フリートレーサーとトレーサー−抗体複合物の混合物の
観測される螢光偏光はトレーサーとトレーサー−抗体複
合物との間の中間値と思われろ。試料の配位子濃度が高
いならばえられる偏光値は自由配位子のそれに近い、即
ち低い。試験試料の配位子濃度が低いならば偏光値は結
合配位子のそれに近い、即ち高い。
ィムノアッセーの反応混合物を垂直偏光と次いで水平偏
光によって連続励起し放出光の垂直偏光成分のみを分析
することによって反応混合物中の螢光偏光が正確に測定
できろ。測定する配位子の偏光と濃度の詳細な関係は既
知濃度の補正液の偏光値ti!測定してきめることがで
きる。配位子濃度はこの方法でつくった標準曲線から内
挿できる。
本発明の方法によって製造された4′−アミノメチルフ
ルオレセイン化合物は一般にそのプロトン化状態とイオ
ン化状態の間で平衡しておりイオン化状態において螢光
偏光イムノアッセーに有効である。便宜上化合物は構造
的にそのプロトン化型であられされている。そのイオン
化状態において化合物は生理学的に許容される酸付加塩
形である。
本明細書で使う“生理学的に許容される塩”とは化合物
を螢光偏光イムノアッセーに使ったとき化合物をそのイ
オン化状態におくことができろナトリウム、カリウムお
よびアンモニウムの様な塩をいう。一般に本発明の化合
物は溶液中塩、緩衝液からえられる特定塩としである。
例えばりん酸す1、リウムの存在で化合物は一般にナト
リウム塩としてそのイオン化状態で存在する。
トレーサーとして有用な種々の4′−アミノメチルフル
オレセイン誘導体は本発明の改良法によって製造できる
。本質的にフルオレセインは酸の存在でアセトアミドメ
タノール又は4′−ハロアセトアミドメタノールと処理
されてアセトアミドメチメ又は4′−ハロアセトアミド
メチル誘導体となり次いでこれを酸と非加水解性エーテ
ルの存在において加水分解して4′−アミノメチルフル
オレセインの酸塩をえろ。この方法によってアルキル化
された副成物は生成しない。かく生成した4′−アミノ
メチルフルオレセインを適当な溶媒中酸塩を中和するに
十分な適当塩基の存在で選択した配位子同族体の活性化
エステルと処理すれば4′−7ミノメチルフルオレセイ
ントレーサーがえられろ。
使用する水酸基を持たないエーテルは90乃至200℃
、好ましくは130乃至200℃の沸点をもつとよい。
好ましいエーテル例にはジエチレングリコールジメチル
エーテルおよびエチレングリコールジメチルエーテルが
ある。
次の実施例はこの技術分野の知識をもつ者に本発明によ
る4′−アミノメチルフルオレセイン化合物製造法を例
証するものであるが、これは本発明を限定するものでは
ない。
実施例 1 本実施例は4′−アミノメチルフルオレセイン製造に中
間体として役立つ4′−クロロアセトアミドメチルフル
オレセインの製法を例証するものである。
濃硫酸100i+4中にとかしたフルオレセイン10.
0g (30,12!J モル) w!!ニ追加硫酸1
00mj ト共に固体としてのN−ヒドロキシメチルク
ロロアセトアミド3.7 g (30,1Eリモル)を
加えた。反応混合物を暗所でアルゴン雰囲気のもと20
時間攪拌した後11の氷上に注入した。黄色沈澱を氷水
液で数回洗った後減圧乾燥した。生成物をカラムクロマ
トグラフ法(管7X50cm、シリカゲル700g)を
用い精製した。メチレンクロライド中5%メタノール1
夜と次にメチレンクロライド中10%メタノール液で溶
離した。分別部分は薄層クロマトグラフ法(シリカゲル
、メチレンクロライド中10%メタノール使用)で検査
し適当部分を併せ溶媒を減圧除去した。オレンジ色固体
クロロアセトアミドメチルフルオレセイン4.9g(3
7%)をえた。
衷an  n 本実施例は4′−アミノメチルフルオレセイン製造を例
証するものである。
実施例Iによってつくったクロロアセトアミドメチルフ
ルオレセイン25.Ogをジエチレングリコールジメチ
ルエーテル110mt’と濃塩酸30m&’中で窒素雰
囲気のもと20時間還流させた。溶媒を減圧除去し2P
repP入K C18カラムをもつウォーターズPre
p LC/System 5OOA液体り07トグラフ
法を用いて残渣を精製した。水:メタノール:酢酸(5
0:  50: 0.4)を用い毎分100m1で溶離
した。残渣をメタノール40II11にとかし準備シス
テム中に4注射液をつくった。分別部分を薄層クロマト
グラフ(ホワットマン C18板、40:60:0.4
.500mMアンモニウムアセテート二メタノ−ル:酢
酸)で検へた後適当部分を併せた。溶媒を減圧除去し残
留酢酸をメタノール: トルエン(1: 1.3X 1
00mN )と共蒸留して除去した。暗オレンジ色固体
4′−アミノメチルフルオレセイン塩酸塩6.8g (
31%)をえた。
本発明の真意と範囲から逸脱しない限り方法、調合物お
よび用途の詳細において揮々の変更法、修正法および類
似法も可能なのである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.アセトアミドメチルフルオレセイン又は4’−ハロ
    アセトアミドメチルフルオレセインを水酸基のないエー
    テルと強酸の存在のもとで反応させて生成した4’−ア
    ミノメチルフルオレセイン化合物を回収することを特徴
    とする4’−アミノメチルフルオレセイン化合物の製造
    法。
  2. 2.水酸基のないエーテルがジエチレングリコールジメ
    チルエーテルである特許請求の範囲第1項に記載の方法
  3. 3.強酸が濃塩酸である特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。
  4. 4.4’−ハロアセトアミドメチルフルオレセインが4
    ’−クロロアセトアミドメチルフルオレセインである特
    許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP917787A 1986-02-06 1987-01-20 螢光偏光イムノアツセ−用4′−アミノメチルフルオレセイン誘導体の製造法 Pending JPS62192481A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82784186A 1986-02-06 1986-02-06
US827841 1986-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62192481A true JPS62192481A (ja) 1987-08-24

Family

ID=25250306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP917787A Pending JPS62192481A (ja) 1986-02-06 1987-01-20 螢光偏光イムノアツセ−用4′−アミノメチルフルオレセイン誘導体の製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0232736A1 (ja)
JP (1) JPS62192481A (ja)
AU (1) AU6804587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078483A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Toshiba Corp 呈色性化合物、色素化合物、および画像形成材料

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912208A (en) * 1987-06-29 1990-03-27 Abbott Laboratories Fluorophores for encapsulation into liposomes
IT1298693B1 (it) * 1996-04-24 2000-01-12 Hoffmann La Roche Derivati della fluoresceina 4'-metil sostituiti
US6448407B1 (en) 2000-11-01 2002-09-10 Pe Corporation (Ny) Atropisomers of asymmetric xanthene fluorescent dyes and methods of DNA sequencing and fragment analysis
WO2004029579A2 (en) * 2002-09-25 2004-04-08 Amersham Biosciences Corp Fluorescent labeling reagents with multiple donors and acceptors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4510251A (en) * 1982-11-08 1985-04-09 Abbott Laboratories Fluorescent polarization assay for ligands using aminomethylfluorescein derivatives as tracers
EP0200960A1 (en) * 1985-05-08 1986-11-12 Abbott Laboratories Total estriol fluorescence polarization immunoassay

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078483A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Toshiba Corp 呈色性化合物、色素化合物、および画像形成材料
JP4521435B2 (ja) * 2007-09-27 2010-08-11 株式会社東芝 呈色性化合物、色素化合物、および画像形成材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0232736A1 (en) 1987-08-19
AU6804587A (en) 1987-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0201751A2 (en) 4'-aminomethyfluorescein derivatives for use in fluorescence polarization immunoassys
Bannwarth et al. Formation of carboxamides with N, N, N′, N′-tetramethyl (succinimido) uronium tetrafluoroborate in aqueous/organic solvent systems
EP0273115B1 (en) Chemiluminescent acridinium and phenanthridinium salts
JPH0377463B2 (ja)
JPH0637513B2 (ja) ジゴキシゲニン誘導体、その製法、標識結合体の製法、核酸検出法及びジゴキシゲニン結合体
JP2008500446A (ja) 長波長のチオール反応性フルオロフォア
JPH03500297A (ja) テルピリジン誘導体
EP2442110A1 (en) Drug detection
JPH06509797A (ja) 生体液における全ドキセピンを定量するための試薬および方法
JP4068137B2 (ja) ビオチニル化した化学発光性標識、結合体、測定法及び測定法キット
JP2994036B2 (ja) 螢光分析における干渉低減方法
JP2010210630A (ja) リン酸化ペプチドのラベル方法
WO2003076938A1 (fr) Nouveaux composes de marquage fluorescents
JPS62192481A (ja) 螢光偏光イムノアツセ−用4′−アミノメチルフルオレセイン誘導体の製造法
JPH04502766A (ja) ヒドロキシメトキシマンデル酸(hmma)とホモバニリン酸(hva)の誘導体、及びこれらの誘導体から得られる抗体と標識物質並びにこれらを用いるイムノアッセイ
JPH0651670B2 (ja) 二官能性ハプテンおよび免疫化学的ハプテン測定法
JP3538277B2 (ja) 免疫測定用標識試薬及びそれに用いる蛍光性化合物及び錯体、及びそれらを用いる生物物質の免疫測定法
JPH06239898A (ja) 免疫抱合体の調製法
WO1997033884A1 (fr) Reactifs pour marquer les groupes sh, procede pour les preparer et procede pour les marquer
JP2000111480A (ja) 新規標識試薬
JPS61260084A (ja) 螢光偏光免疫試験用4′−アミノメチルフルオレスセイン誘導体
JPS61502681A (ja) 化学発光性ラベル付有機試薬及び有機化合物の分析におけるそれらの利用法
JPH06316599A (ja) ジフェンヒドラミンおよびその代謝産物の免疫学的測定のための組成物および方法
JP2653615B2 (ja) 標識色素とその前駆体化合物及び標識色素の製造方法並びに標識色素の使用方法
JP2698730B2 (ja) 標識色素とその前駆体、その合成方法および標識色素を用いたメタンフェタミンの検出方法