JPS62192465A - カルボシアニン化合物の製造方法 - Google Patents

カルボシアニン化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS62192465A
JPS62192465A JP61033642A JP3364286A JPS62192465A JP S62192465 A JPS62192465 A JP S62192465A JP 61033642 A JP61033642 A JP 61033642A JP 3364286 A JP3364286 A JP 3364286A JP S62192465 A JPS62192465 A JP S62192465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
compd
group
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61033642A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ikegawa
池川 昭彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61033642A priority Critical patent/JPS62192465A/ja
Publication of JPS62192465A publication Critical patent/JPS62192465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/18Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with three CH groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカルボシアニン化合物の製造方法に関するもの
であり、さらに詳しく言えば、N、N’−ジスルホアル
キルカルボシアニンの効率的な製造方法に関するのであ
る。
(従来の技術) 従来、カルボシアニン化合物は写真感光材料をはじめと
する様々な分野で使用されてきた。
特に、N、N’ −ジスルホアルキルカルボシアニンは
ハロゲン化銀写真乳剤における増感色素として有用であ
り、その合成法についても多くの特許や報告がある(例
えば仏国特許第2,182゜329号、同2,174,
417号、同2,174.418号、プルチン・デ・う
・ソシエテ・シュミック・デ・フランス(Bull、 
Sac、 CIaim。
Fr、) 、皿、 :1204.芙国特許第1,012
,825号、米国特許第3,410,848号、米国特
許第3,514,450号等参照。)。
(発明か解決しようとする問題点) 特に、仏国特許第2,182,329号、同第2,17
4,417号、同第2,174,418号に記載されて
いる合成法は、ある種のカルボシアニン化合物の合成に
対しては有効である。しかし、これらの合成法において
は目的とするカルボシアニン化合物の種類により、反応
率が著しく低くなり、単離°精製が非常に困難になる場
合が多い。すなわち、従来の合成法においては、原料化
合物の反応性が低い場合、特に置換または無置換のベン
ゾオキサシリウム、ナフトオキサシリウム化合物を原料
とする場合、これに対応するカルボシアニン化合物の生
成率は低くなり、単離精製の操作が困難となっていた。
そのためにこれらの合成法によって得られる生成物の種
類か限定されるという欠点を有していた。
したかって本発明の目的はその種類に制限を受けないて
カルボシアニン化合物を収率よく合成する方法を提供す
ることにある。
本発明の目的はカルボシアニン化合物の製造において?
1illl&精製の操作を効率的に行うようにすること
にある。
本発明の目的はハロゲン化銀写真乳剤の増感色素などと
して有用なカルボシアニン化合物の製造方法を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 末完151者らは上記従来法の欠点を克服するため種々
研究を重ねた結果、2−メチルベンゾオキサシリウム化
合物とアルコキシ基を有するベンゾオキサシリウム化合
物の反応または2−メチルベンゾオキサシリウム化合物
どうしの反応を、無機塩類の存在下で行うことによりそ
の目的が達成され、下記一般式(I)または(IV)で
表わされるカルボシアニン化合物が好収率で得られ、か
つ、その再結品による単#M製の操作を効率的に実施し
うることを見い出し、この知見に基づき本発明を完成す
るに至った。
すなわち本発明は、一般式 (式中、Zl、Z2は互いに同じでも異なっていてもよ
<、2を換もしくはsn!換のベンゾオキサゾール、ベ
ンゾチアゾール、ベンゾセレナゾール、ナフトオキサゾ
ール、ナフトチアゾールおよびナフトセレナゾールから
選ばれたヘテロ環を構成するのに必要な原子群を示す。
R1,R3はアルキレン基を、R2は水素原子またはア
ルキル基を示す。Yは対カチオンとなる金属原子を示す
。) で表わされる化合物を製造するに当り、一般式(式中、
Z およびR1は前記と同じ意味をもつ。) で表わされる化合物と一般式 (式中、Z、、、R2およびR3は前記と同じ意味をも
ち、R4はアルキル基を示す、) で表わされる化合物とを無機塩類の存在下で反応させる
ことを特徴とするカルボシアニン化合物の製造方法 および 一般式 (式中、Zlは置換もしくは無置換の、ベンゾオキサゾ
ール、ベンゾチアゾール、ベンゾセレナゾール、ナフト
オキサゾール、ナフトチアゾールおよびナフトセレナゾ
ールから選ばれたヘテロ環を構成するのに必要な原子群
を示す。R1はアルキレン基をR2は水素原子またはア
ルキル基を示す、Yは対カチオンとなる金属原子を示す
。)で表わされる化合物を製造するに当り、一般式(式
中、2 およびR1は前記と同じ意味をもつ、) で表わされる化合物と一般式 %式%() (式中、R2は前記と同じ意味をもち、R4はアルキル
基を示す、) で表わされる化合物とを無機塩類の存在下て反応させる
ことを特徴とするカルボシアニン化合物の製造方法 を提供するものである。
本発明方法に用いられる一般式(■)で表わされる化合
物においてZlは好ましくは置換もしくは無置換のベン
ゾオキサゾールおよびナフトオキサゾールから選ばれた
ヘテロ環を構成するのに必要な原子群であり、R1は好
ましくはエチレン基、プロピレン基、ブチレン基などの
アルキレン人(を示す。
一般式(m)て表わされる化合物において、Z2は好ま
しくは置換もしくは無置換のペンジオふサゾールおよび
ナフトオキサゾールから選ばれたヘテロ環を構成するの
に必要な原子群てあり、R2は好ましくは水素原子、メ
チル基、エチル基などのアルキル基であり、R3は好ま
しくはエチレン基、プロピレン基、ブチレン基などのア
ルキレン基を示す。R4は好ましくはメチル基、エチル
基などのアルキル基である。
一般式(V)で表わされる化合物においてR2は好まし
くは水素原子、メチル基、エチル基などのアルキル基で
あり、R4は好ましくはメチル基、エチル基などのアル
キル基である。
本発明方法により得られる一般式(I)または(IV)
で表わされる化合物は好ましくはZlまたはZ2か構成
するヘテロ環がベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾー
ル環であり、Yは好ましくは対カチオンとなる金属原子
であり、最も好ましくはナトリウム、カリウム、リチウ
ムなどのアルカリ金属またはカルシウム、マグネシウム
、バリウムなどのアルカリ土類金属である。
なお本発明方法で用いられる上記の一般式(II )お
よび(I[I)で表わされる化合物は公知であり例えば
仏国特許第2,182,329号、同2.174,41
7号、同2,174,418号に記載されている方法に
より容易に合成できる。
また一般式(V)で表わされる化合物は重版されており
容易に入手することかできる。
一般式(I)で表わされる化合物の合成反応において、
一般式(II)で表わされる化合物と一般式(m)で表
わされる化合物をモル比でに〇、7からl:2.oとす
るのか好ましい。
また一般式(■)で表わされる化合物の合成反応におい
て一般式(II)で表わされる化合物と一般式(V)で
表わされる化合物とをモル比で2.0:1から20=1
とするのか好ましい。
本発明方法で用いられる無機塩類は幅広い化合物の中か
ら選択することがてき、カチオン種としては目的とする
カルボシアニン化合物の対カチオンに対応するあらゆる
金属を使用できるか、アルカリ金属、アルカリ土類金属
が好ましい。
アニオン種としてはPearsonの求核定数nC11
:11[R,G、パースン、H,ソーベルおよびJ、ソ
ングスタッド、ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケ
ミカル・ソサイエティ(R,G、 Pearson。
Il、 5obe1. and J、 SongsLa
d、 J、 Am、 Chew。
Soc、) 90. :119(1968)−参照]で
8.0以下のものか好ましく、最も好ましい場合は0以
上4.4以下の範囲に属するものである。
このような無機塩類の好ましい例としては例えば、塩化
カリウム、硫酸カリウム、ヨウ化カリウム、フッ化カリ
ウム、臭化カリウム、硝酸カリウム、塩化ナトリウム、
臭化ナトリウム、硫酸ナトリウム、ヨウ化ナトリウム、
フッ化ナトリウム、硝酸ナトリウム、塩化リチウム、臭
化リチウム、硫酸リチウム、ヨウ化リチウム、フッ化リ
チウム、硝酸リチウムなどのアルカリ金属塩があげられ
る。また塩化カルシウム、臭化カルシウム、硫酸カルシ
ウム、ヨウ化カルシウム、フッ化カルシウムなどの他、
これに対応するバリウム塩、マグネシウム塩なとのアル
カリ土類金属塩かあげられる。
また、無機塩類としてゼオライト、例えばモレキュラー
シーブス 3A  (商品名、K Na [(八fLO
□)12(SiO□)1□1・2711□0)、同4A
(商品名、Na  [(A102)1□(SiO□)1
□]−2711□0)、同5A(商品名、 Ca、5N
a3[NO□)、□(Si02)121−3011□0
)などを添加してもよい。最も好ましい場合は塩化ナト
リウム、rittmナトリウム、塩化カリウム、硫酸カ
リウム、モレキュラーシーブス4Aである。これらの無
機塩類は反応溶媒に難溶性のものか好ましい。
これらの無機塩類の添加!11としては1当量から10
00当11¥の範囲が好ましく、最も好ましい場合は、
1当量からlO当量の範囲である。無機塩類の添加量が
1当丑未満では生成物の結晶が析出しにくくなり、to
oo当量を越えると無機塩類に対する吸着による損失が
大となる。
未発明方法において用いられる溶媒は一般式(I)て表
わされる化合物の合成においては酸−塩基の組合せ(例
えば酸としては酢酸、プロピオン酸、クレゾール等、塩
基としては三級アミン、環状アミンか好ましい、)か好
ましく、一般式(IV)の化合物の合成においては極性
溶媒(例えば、ジメチルスルホキシドやジメチルアセト
アミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルフ゛ロピオン
アミト、ジエチルブロビオンアミト等のアミド系溶媒)
が好ましい。
反応温度としては90℃から200℃の範囲で選択でき
るが、最も好ましい場合は120℃から170°Cであ
る。
反応時間としては30分から10時間の範囲で選択でき
るか、最も好ましい場合は1時間から3時間である。
このような条件下で反応を行うと、生成物か反応中に析
出するかもしくは反応後に貧溶媒(例えばインプロパツ
ール、エタノール等)を反応液に加えることにより容易
に生成物か結晶として析出する。
従来法において、反応後の?n離精製の操作中にヨウ化
ナトリウム、酢酸カリウム等を添加して塩交換する場合
に比べて本方法によれば、生成物の反応中および処理後
の分解か抑制され、また結晶化の操作か大幅に簡略化さ
れる。従って従来法では反応基質の種類により低い場合
か多かったのに対し、単離収率か箸しく向上される。
次に本発明の方法により合成されるカルボシアニン化合
物の具体例を以下に示すが、本発明方法はこれに制限さ
れるものてはない。
化合物1 化合物2 化合物3 化合物4 化合物5 化合物6 化合物7 化合物8 化合物9 化合物10 03Na 化合物11 化合物12 化合物13 化合物14 化合物15 化合物16 化合物17 化合物18 化合物19 化合物20 化合物21 化合物22 化合物23 化合物24 化合物25 化合物26 化合物27 化合物28 化合物29 化合物30 化合物31 化合物32 化合物33 化合物34 化合物35 化合物36 化合物37 化合物38 化合物39 化合物40 化合物・11 化合物42 化合物43 03Na (発明の効果) 本発明方法によればカルボシアニン化合物の合成におい
てその中敲収率を茗しく向上することがてきる。特に従
来法ては合成か困難であった、N、N’−ジスルホアル
キルカルボシアニンの合成法として特に有効である。こ
れは最初から反応系中に無機塩類を添加する未発明方法
によってはしめて達成できることである。
また、目的とするN、N’−ジスルホアルキルカルボシ
アニン する無機塩の金属を任意に選ぶことかてきる。そして添
加した無機塩類は再結晶等の精製の段階て容易に取り除
くことがてきる。
こうして得られたカルボシアニンは写真用感光材料,例
えばハロゲン化銀写真感光材料の分光増感色素などとし
て有用である。
(実施例) 次に本発明方法を実施例に基づきさらに詳細に説明する
実施例1 [化合物3の合J&] 5−エチル−2−メチル−3−スルホブチルベンゾオキ
サシリウム3.0g、2−(2−エトキシブテン−l−
エニル)−5−フェニル−3−スルホエチルベンゾオキ
サシリウム6、0g、およびモレキュラーシーブス4 
A (Natz [(AJLO2) 12(SiO2)
1□】・2711□O)5.0gをN,N’−ジメチル
アセトアミド7、5nJL中で140℃(浴温)にて2
時間攪拌した。反応液にメタノール10mlを加えてモ
レキュラーシーブス4Aをろ別し、ろ液にインプロパツ
ール50mlを加え。
生じた結晶をろ別する。得られた粗結晶をメタノールよ
り再結晶したところ橙色の化合物3の結晶か得られた。
収12.8g(収率41%)λraax 500nm 
(e=1. 36xlO” )、a融点280−2°C
なお比較のためにモレキュラーシーブス4Aを用いない
以外はL記と全く同様にして合成を行ったところ化合物
3の収率は9.2%であった。
実施例2 [化合物13の合成] 2−メチル−3−スルホブチルベンゾオキサシリウム2
.7g、2−(2−エトキシラテン−1−エニル)−5
−フェニル−3−スルホエチルベンゾオキサシリウム6
、0g、および無水硫酸ナトリウム5.0g?:N,N
−ジメチルアセトアミド7、5ml中で、140°C(
浴温)にて2時間攪拌した。反応液にインプロパツール
50mMを加え、結晶をろ別した。得られた粗結晶をメ
タノールより再結晶したところ赤橙色の化合物13の結
晶が得られた。収fi2.0g(収率31%)χwax
 498nm (ε=1. 38xlO5) 。融点2
51−255°C なお比較のために無水硫酸ナトリウムを使用しない以外
は上記と同様にして合成を行ったところ化合物13の収
率は3.3%であった。
実施例3 [化合物39の合成] 2、6−シメチルベンゾオキサゾール5.9gとブタン
サルトン8.2gとを160℃(浴温)にて5時間攪拌
した。反応液をアセトニトリル−酢酸エチル(1:4)
てデカンテーションしく200m交×2)、残留物に無
水硫酸ナトリウムlog、オルソプロピオン酸トリエチ
ル27g、酢酸16m文、ピリジン40m文を加え、2
時間加熱還流した。反応液を酢酸エチル200m1でデ
カンテーションしたのち、残留物にインプロパツール5
0m1を加えて攪拌したところ化合物39の粗結晶か析
出した。この粗結晶をろ別し、メタノールより再結晶す
ると赤橙色結品として化合物39が得られた。収量5.
1g(収率41%)χ−ax 499nm (ε=1.
27x105)。融点215−218℃ なお、比較のために無水硫酸ナトリウムを使用しない以
外は上記と同様にして合成を行ったところ化合物39の
収率は4.0%であった。
実施例4 [化合物37の合成] 5−(1,1−ジメチルプロピル)−2−メチル−3−
スルホブチルベンゾオキサシリウム6.78gにオルソ
プロピオン酸トリエチル13.5g、無水硫酸ナトリウ
ムlog、酢酸8ml、およびピリジン20m1を加え
、2蒔間加熱還流した。反応液を酢酸エチル200mJ
lてデカンテーションしたのち、残留物にインプロパツ
ール50mMを加えて攪拌したところ化合物37の粗結
晶か析出した。この粗結晶をろ別し、メタノールより再
結晶すると赤橙色結品として化合物37か得られた。収
量4.9g (収率33%)χwax 498nm (
ε=1.3 lx to”)。
融点280−285°C なお比較のために無水1iiLmナトリウムを使用しな
い以外は上記と同様にして合成を行ったところ化合物3
7の収率は3.9%てあった。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社代理人 弁理士
 飯 1)敏 三パ(:“::7;” =、’p、’、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼‥‥‥( I ) (式中、Z_1、Z_2は互いに同じでも異なっていて
    もよく、置換もしくは無置換のベンゾオキサゾール、ベ
    ンゾチアゾール、ベンゾセレナゾール、ナフトオキサゾ
    ール、ナフトチアゾールおよびナフトセレナゾールから
    選ばれたヘテロ環を構成するのに必要な原子群を示す、
    R_1、R_3はアルキレン基を、R_2は水素原子ま
    たはアルキル基を示す、Yは対カチオンとなる金属原子
    を示す。) で表わされる化合物を製造するに当り、一般式▲数式、
    化学式、表等があります▼‥‥‥(II) (式中、Z_1およびR_1は前記と同じ意味をもつ。 ) で表わされる化合物と一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼‥‥‥(III) (式中、Z_2、R_2およびR_3は前記と同じ意味
    をもち、R_4はアルキル基を示す。) で表わされる化合物とを無機塩類の存在下で反応させる
    ことを特徴とするカルボシアニン化合物の製造方法。 2、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼‥‥‥(IV) (式中、Z_1は置換もしくは無置換の、ベンゾオキサ
    ゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾセレナゾール、ナフ
    トオキサゾール、ナフトチアゾールおよびナフトセレナ
    ゾールから選ばれたヘテロ環を構成するのに必要な原子
    群を示す、R_1はアルキレン基をR_2は水素原子ま
    たはアルキル基を示す、Yは対カチオンとなる金属原子
    を示す。)で表わされる化合物を製造するに当り、一般
    式▲数式、化学式、表等があります▼‥‥‥(II) (式中、Z_1およびR_1は前記と同じ意味をもつ。 ) で表わされる化合物と一般式 R_2−C(OR_4)_3・・・(V) (式中、R_2は前記と同じ意味をもち、R_4はアル
    キル基を示す。) で表わされる化合物とを無機塩類の存在下で反応させる
    ことを特徴とするカルボシアニン化合物の製造方法。
JP61033642A 1986-02-18 1986-02-18 カルボシアニン化合物の製造方法 Pending JPS62192465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61033642A JPS62192465A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 カルボシアニン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61033642A JPS62192465A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 カルボシアニン化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62192465A true JPS62192465A (ja) 1987-08-24

Family

ID=12392097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61033642A Pending JPS62192465A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 カルボシアニン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62192465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5723280A (en) * 1995-11-13 1998-03-03 Eastman Kodak Company Photographic element comprising a red sensitive silver halide emulsion layer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5723280A (en) * 1995-11-13 1998-03-03 Eastman Kodak Company Photographic element comprising a red sensitive silver halide emulsion layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2694716A (en) Polymethylene-bis-benzothiazolium salts
JPH0356456A (ja) スルホアルキル置換ヒドロキシルアミン類の製造方法
JPS62192465A (ja) カルボシアニン化合物の製造方法
JPS61212554A (ja) 芳香族ジスルホニウム塩の製法
US2481698A (en) Thioketones and process for preparing the same
US3437659A (en) Synthesis for heterocyclammonium betaines
JPH06184109A (ja) スクアリリウム系化合物
JPS632983A (ja) ヘキサアリ−ルビスイミダゾ−ルの製法
JPS6195075A (ja) シアニン染料とその製造方法ならびに写真材料の増感剤としてのその使用
JPH04139170A (ja) 置換ピリジンスルホニルカーバメート系化合物及びその製造方法並びに置換ピリジンスルホンアミド系化合物の製造方法
US3926971A (en) Novel chemical synthesis
JP3266358B2 (ja) アルキルスルホナート誘導体の製造方法
JP3042123B2 (ja) N−シアノアセトアミジン誘導体の製法
JPS603376B2 (ja) カルコン誘導体及びその製造方法
JP2500316B2 (ja) 1,4,5,8―テトラキス(ハロゲノメチル)ナフタレン誘導体、およびその製造方法
JPS6031562A (ja) ポリメチン染料の製造法
JP2557726B2 (ja) フェニルメルカプトアゾール化合物
JPS63172771A (ja) インドアニリン系染料の製造法
JPH023672A (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体およびその製法
JPS63301885A (ja) スピロオキサジン化合物の製造方法
JPS596865B2 (ja) 5−((2− ハロゲノ −1− ヒドロキシ ) アルキル ) カルボスチリルユウドウタイノセイゾウホウ
JPH08291125A (ja) 桂皮酸ヒドラジド誘導体の製造方法
JPH01113354A (ja) 4−アジド−1−ナフトアルデヒド
JPS60260554A (ja) 新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法
JPH02237987A (ja) スピロピラン系化合物