JPS6219227A - 湿式排煙脱硫装置 - Google Patents

湿式排煙脱硫装置

Info

Publication number
JPS6219227A
JPS6219227A JP60155102A JP15510285A JPS6219227A JP S6219227 A JPS6219227 A JP S6219227A JP 60155102 A JP60155102 A JP 60155102A JP 15510285 A JP15510285 A JP 15510285A JP S6219227 A JPS6219227 A JP S6219227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption liquid
liquid slurry
slurry
cooling tower
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60155102A
Other languages
English (en)
Inventor
Okikazu Ishiguro
石黒 興和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP60155102A priority Critical patent/JPS6219227A/ja
Publication of JPS6219227A publication Critical patent/JPS6219227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は湿式排煙脱硫装置に係り、特に負荷変動に対応
して吸収液スラリを供給することができる湿式排煙脱硫
装置に関するものである。
〔発明の背景〕
近年、発電需要が増大するにつれて、化石燃料を主燃料
とするボイラも大型化し、発電用ボイラが大気汚染に与
える影響度も増加しつつある。
この大気汚染を拡大する公害物質のうち、多大な比率を
しめるSOx の排出規制は年々きびしく“ なる傾向
にある。この状勢下で第二次石油ショック以来、石油を
主燃料としてきた我が国の発電業界は、より安価で、か
つ十分な供給源をもつ石炭燃料へと燃料転換しつつある
ところが、ボイラが大型化する一方、発電コストを低下
する目的で発電需要に応じて頻繁な負荷変動を行なうた
めに一日単位でボイラの起動、停止運転(以下単KDS
S運転という)が繰り返されている。
それは最近の電力需要の特徴として、原子力発電の伸び
と共に、電力負荷の最大、最小差も増大し、火力発電用
ボイラをベースロード用から負荷調整用へと移行する傾
向にあり、この火力発電用ボイラを負荷に応じて圧力を
変化させて変圧運転を行なう、いわゆる全負荷では超臨
界圧域、部分負荷では亜臨界圧域で運転する変圧運転ボ
イラとすることによって、部分負荷での発電効率を数多
向上させることができるからである。
ところが、この様に一日単位で頻繁にDSS運転を行な
うために、この負荷変動によって排ガス量が変動し、石
炭の炭種によっても可溶性酸性ガス量やフライアッシュ
量が異るために、例えば署。
K、3/4負荷などの部分負荷時には目標SOx値以下
することができない。
例えば火力発電所等に設置される湿式排煙脱硫装置は、
炭酸カルシウム(CaC01) 、水酸化カルシウム(
Ca(OH,) )  または酸化カルシウム(CaO
)などを吸収液としたスラリからなる吸収液スラリを用
い、ボイラ等の排ガス中の硫黄酸化物(SOx)を吸収
し、得られた亜硫酸カルシウムを酸化して、硫酸カルシ
ウム、すなわち石こうとして回収する方法が最も一般的
である。
この石灰石または石灰を用いる従来の湿式排煙脱硫装置
の概略系統図を第4図に示す。
第5図は湿式排煙脱硫装置における吸収液スラリの制御
系統図である。
第4図において、図示していないボイラ等からの排ガス
は煙道1により冷却塔2に導入され、冷却塔2において
冷却塔循環ポンプ3により供給される吸収液スラリとの
気液接触により、排ガス中に含有されるダストが除去さ
れるとともに、SOxの一部が吸収されて除去される。
なお、吸収塔7に送られるガス中のミストを除去するた
めに、ミストエリミネータ6が設置される場合もある。
吸収塔7では吸収塔循環ポンプ10から供給された吸収
液スラリと排ガスとの気液接触により排ガス中のBox
が吸収、除去された後、デミスタ8で同伴ミストが除去
され、煙道9より処理ガスとして排出される。
吸収塔7の吸収塔循環タンク11には排ガス中の5−O
xを吸収するに必要な吸収液スラリ14が吸収液スラリ
タンク13、ポンプ15、吸収液スラリ流量調整弁16
を経て吸収液スラリ供給配管22から供給される一方、
吸収塔循環タンク11から冷却塔循環タンク5には吸収
塔循環タンク11内の吸収液スラリの一部が連絡管12
よシ供給される。
この冷却塔循環タンク5内のSOxを吸収し生成した亜
硫酸カルシウムを含有する吸収液スラリの一部は冷却塔
ブリードポンプ4により抜き出され、図示していない酸
化塔において石こうとなって回収される。
なお、図中17は排ガス流量検出器、18はSOx濃度
検出器、19は吸収液スラリ流量検出器、20は吸収塔
スラIJ P H検出器、21は冷却塔スラリPH検出
器である。
この湿式排煙脱硫装置における従来の吸収液スラリの制
御系統図を第5図に示す。
第5図において、16は吸収液スラリ流量調整弁、17
は排ガス流量検出器、18はSOx濃度検出器、19は
吸収液スラリ流量検出器、20は吸収塔スラIJ P 
H検出器、21は冷却塔スラリP H検出器、22は吸
収液スラリ供給配管で第4図のものと同一のものを示す
23は排ガス流量検出信号、24はSO1濃度検出信号
、25は掛算器、26は総so、 を信号、27は関数
発生器、28PH設定値信号、29は冷却塔スラIJP
H検出信号、30は減算器、31はPH偏差信号、32
は関数発生器、33はPH偏差に対する吸収液スラリ過
剰率信号、34は関数発生器、35は総SO1量信号2
6に対する吸収液スラリ過剰率信号、36は加算器、3
7は吸収液スラリ過剰率信号、38は掛算器、39は要
求吸収液スラリ流−量信号、40は吸収液スラリ流量制
御信号、41は減算器、42は吸収液スラリ流量偏差信
号、43は調節計、44は吸収液ス2り流量制御信号で
ある。
この様な構造において湿式排煙脱硫装置の冷却塔2に流
入する排ガス量を排ガス流量検出器17とSOx濃度を
SOx濃度検出器18でそれぞれ検出し、排ガス流量検
出信号23とSOX濃度検出信号24を掛算器25に入
力して総SOx量信号26を算出する。
関数発生器27では総SOx量信号26に対する冷却塔
PHの設定値信号28を与え、実際の冷却塔スラリPH
検出器21の冷却塔スラリPH検出信号29との偏差を
減算器30で求め、このPH偏差信号31に対応した吸
収液スラリ過剰率の補正信号33を関数発生器32によ
って求める。
一方、関数発生器34では総SOx量信号26に対応さ
せて、吸収液スラリ過剰率の先行信号35を与え、前記
の補正信号33をこれに加算器36で加える。加算器3
6の出力信号は吸収液スラリ過剰率信号37であるので
、掛算器38において総SOx量信号26に掛は合わせ
て、要求吸収液スラリ流量信号39を求める。この要求
吸収液スラリ流量信号39と実際の吸収液スラリ流量検
出器19からの吸収液スラリ流量検出信号40との間の
偏差を減算器41によって吸収液スラリ流量偏差信号4
2として算出し、調節計43を介して、吸収液スラリ流
量調整弁16の開度を吸収液スラリ流量制御信号44に
よって開、閉することによシ吸収液スラリ供給配管22
のスラリ流量を調整する。
したがって、この制御方式は、過剰率先行制御とPH補
正から構成されている。
この制御方式では、一定負荷で長時間運転する場合には
、PH設定値信号28及び吸収液スラリ過剰率信号35
を関数発生器27.34で任意に与えることができるの
で、負荷に対応して、任意の脱硫率で運用できることに
なる。
しかしながら、負荷変化時、特に急激な負荷上昇時を想
定した場合には、吸収液スラリの供給に対する冷却塔P
Hの応答時定数がかなり長い(約1時l′l11ff)
ので、この応答おくれに対応して脱硫率の低下が生ずる
ことKなる。このような1例を第6図に示す。金板り〈
低負荷時に高脱硫率、高負荷時に低脱硫率となるような
吸収液スラリ制御方式を想定した場合(PRの設定は低
負荷特高、高負荷特低、過剰率の設定は負荷に対してほ
ぼ一定の場合に相当)、$6図の破線Aで示すような脱
   [硫性能の静特性が得られるが、負荷上昇時にお
いては、M6図の実線Bで示したような脱硫率のアンダ
ーシュートが生じ、脱硫率が所定の値以下となって運転
不可能になる。なお、実線Cけボイラ負荷を示す。
したがって、従来技術による吸収液スラリ制御方式では
、吸収液の過剰率を脱硫率のアンダーシュート分だけ高
めて運用する必要があり、このためには、吸収液のPH
を高くすることが必要であり、それだけ吸収液ヌラリの
消費量が多くなるという欠点がある。この脱硫率のアン
ダーシュートを防止する対策として、吸収塔循環タンク
11または吸収塔循環ポンプ10の入口側配管に吸収液
スラリを急速投入して、脱硫率の低下を防止する方式が
考えられた。
しかしながら、冷却塔2においてもSOxを吸収除去す
る、いわゆるダスト混合型湿式排煙脱硫装置では、吸収
液の濃度に関して、冷却塔スラリは濃度が低く、吸収塔
スラリは必然的に濃度が高くなってしまう。この吸収液
の濃度とPHの関係は第7図に示したように、吸収液の
濃度の高い吸収塔部りでは濃度変化に対するPHの変化
が少なく、濃度の低い冷却塔部Eでは、濃度変化に対す
るPHの変化が敏感である。次にPHと脱硫率の関係は
、第8図に示し光ように、PHの高い吸収塔部りでは、
P)Iに対する脱硫率の変化が冷却塔部Eはど大きくは
ない。このため、吸収塔7への吸収液スラリの急速投入
によって、負荷上昇時の脱硫率の低下を防止するために
は、相当多量の吸収液スラリを吸収塔7へ投入が必要(
パイロット・プラントの実験によると、負荷上昇時のみ
の急速投入では、当量比の20倍以上を必要とした。)
であシ現実的ではない。
このように、従来技術の吸収液スラリ制御方式では、急
激な負荷上昇時における脱硫率の低下を防止することが
できず、DSS運転を行なう湿式排煙脱硫装置において
は急激な負荷上昇時において少量の吸収液の投入による
脱硫率の低下(防止対策が必要である。
〔発明の目的〕
本発明はかかる従来技術の欠点を解消しようとするもの
で、その目的とするところは吸収液スラリの消費量を増
加させること次ぐ、急激な負荷上昇時における脱硫率の
低下を防止することができる湿式排煙脱硫装置を提供す
るにある。
〔発明の概要〕
本発明は前述の目的を達成するために、吸収液スラリ供
給配管から冷却塔循環タンクへ吸収液スラリ分流配管を
設けたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の実施例に係る湿式排煙脱硫装置の概略
系統図、第2図は第1図の湿式排煙脱硫装置におけるス
ラリ制御系統図、K3図(a)、(b)、(c)、(d
)は本発明の従来の湿式排煙脱硫装置における特性を比
較した特性図である。
第1図において符号1から22は従来のものと同一のも
のを示す。
45は吸収液スラリ供給配管22から冷却塔循環タンク
5へ吸収液スラリを供給する吸収液スラリ分流配管、4
6.47は吸収液スラリ分流配管45のスラリ流量を制
御する冷却塔吸収液スラリ流量調節弁および冷却塔吸収
液スラリ流量検出器である。
この様な構造において、急激な負荷上昇時には吸収液ス
ラリ分流配管45の冷却塔吸収液スラリ流量調節弁46
を開き、吸収液スラリ供給配管22の吸収液スラリを吸
収液スラリ分流配管45から冷却塔循環タンク5へ供給
するようにしたのである。
この様に濃度変化に対するPHの変化が敏感で脱硫率の
低い冷却塔循環タンク5へ吸収液スラリを供給すること
によって急激な負荷変化時であっても少ない吸収液スラ
リ供給量で脱硫率を向上させることができる。
第2図は第1図のスラリ流量制御系統図を示すもので、
符号16から44は従来のものと同一のものを示す。
45は吸収液スラリ分流配管、46は冷却塔吸収液スラ
リ流量調節弁、47は冷却塔吸収液スラリ流量検出器、
48Fiボイラ負荷信号検出器、49は関数発生器、5
0は冷却塔吸収液スラリ過剰率信号、51はボイラ負荷
検出信号、52は微分器、53はボイラ負荷変化率信号
、54は係数器、55は冷却塔吸収液スラリ過剰率信号
、56は加算器、57は冷却塔吸収液スラリ過剰率信号
、58は掛算器、59は要求冷却塔吸収液スラリ流量信
号、60は冷却塔吸収液スラリ流量検出信号、61は減
算器、62は冷却塔吸収液スラリ流量偏差信号、63は
調節計、64は冷却塔吸収液スラリ流量制御信号である
この様な構造において、冷却塔循環タンク5への吸収液
スラリ供給量の制御方法は第1.2図に示したように、
吸収液スラリ流量調整弁16の下流から、吸収液スラリ
供給配管22t−分岐し、冷却塔吸収液スラリ流量調整
弁46、冷却塔吸収液スラリ流量検出器47を通して、
冷却塔循環タンク5に吸収液スラリを供給する。
冷却塔吸収液スラリ流量調整弁46は、ボイラ負荷検出
器48からのボイラ負荷検出信号51を微分器52によ
り時間微分してボイラ負荷変化率信号53を算出し、係
数器54によって一定の係数を掛けた冷却塔吸収液スラ
リ過剰率信号55と、排ガス流量検出器17の排ガス流
量検出信号23とSOx濃度検出器18のSOx濃度検
出信号24を掛算器25に入力して総SOx量信号26
を演算し、これに対応した吸収液の過剰率を関数発生器
49で設定した冷却塔吸収液スラリ過剰率信号50とを
加算器56で加え合わせ、掛算器58で総SOx量信号
26を掛けて要求冷却塔吸収液スラリ流量信号59とす
る。この要求冷却塔吸収液スラリ流量信号59と冷却塔
吸収液スラリ流量検出器47の冷却塔吸収液スラリ流量
検出信号60との偏差を減算器61で演算し、冷却塔吸
収液スラリ流量偏差信号62から調節計63で比例積分
した冷却塔吸収液スラリ流量制御信号64によシ冷却塔
吸収液スラリ流量調整弁46を開閉して、冷却塔循環タ
ンク5への吸収液供給量を制御する。
吸収塔7へ供給する吸収液の供給量は以下のように制御
する。
排ガス流量検出17とSOx濃度検出器18の排ガス流
量検出信号23とSOX!1度検出信号24を掛算器2
5で積算して総SOx量信号26を算出し、5Oxi&
tに対して、関数発生器27で冷却塔スラリのPH設定
値信号28を設定し、このPi(設定値信号28と冷却
塔スラリPH検出器21からの冷却塔スラ’/PH検出
信号29との間の偏差を減算器30で算出し、このPH
偏差信号31に対応した吸収液スラリ過剰率補正信号3
3を関数発生器32で行なう。関数発生器34では、総
5Oxi信号26に対する吸収液のベースとなる吸収液
過剰率設定信号35の設定を行なう。加算器36では、
前述の過剰率補正信号33、ベースとなる過剰率設定信
号35ざらに、冷却塔吸収液投入過剰率信号57を加算
して、全体の吸収液過剰率1a号37を算出し、掛算器
38で総5Oxit信号26と掛は合わせ、吸収塔への
要求吸収剤液スラリ流量信号39とし、吸収液スラリ流
量検出器19の吸収剤スラリ流量検出信号40との偏差
を減算器41で算出し、この吸収液スラリ流量偏差信号
42を調節計43で比例積分し、この吸収液スラリ流量
制御信号44に基づいて吸収液スラリ流it調整弁16
を開閉することにより、吸収塔循環タンク11への吸収
液スラリ供給流量を制御する。
この吸収液・スラリ供給方法を全体的に説明すると、吸
収塔スラリ循環タンク11への吸収液スラリの供給は従
来技術になる供給1ど同様であるが。
負荷変化率て対応して吸収液スラリか冷却塔循環タンク
5へ直接供給されることになる。
このような吸収液スラリの負荷変化率に対応した投入す
なわち負荷先行投入の効果を実機シミュレーションによ
り検討した結果を第3図(a) (b) (c) (d
)に示す。第8図(a)は第6図のCに相当するボイラ
負荷である。
第3図(b)に示す吸収塔への負荷先行投入Fは第3図
(d)のFで示す如く吸収塔への負荷先行投入のないH
と比べてほとんど脱硫率のアンダーシュートに対して効
果がないが、@3図(e)に示す冷却塔への負荷先行投
入Gでは、第3図(d)のGで示す如く脱硫率のアンダ
ーシュートに対して大きな効果  [があることがわか
る。この理由は、第7.8図に示したように、冷却塔で
は、Pl(が吸収塔に比べて低く、吸収液濃度も同様に
低いため、負荷先行投入に対して、吸収液濃度変化が敏
感であり、PHが上昇しやすく、脱硫率に対して速効的
な効果があるためである。
なお、関数発生器49によるベースとなる吸収液スラリ
の供給量は、常時配管ヘスラリを供給してスラリのつま
シを防止するためのもので、極く少量であり、全体の吸
収液スラリの総量に対する割合はきわめて少なくするこ
とができる。
したがって、本発明によれば、吸収液の消費量を増加さ
せずに、負荷上昇時の脱硫率の低下を防止することがで
きる。
〔発明の効果〕 本発明は吸収液スラリ供給配管から冷却塔循環タンクへ
吸収液スラリ分流配管を設けたので、急激な負荷上昇時
における脱硫率の低下を防止することができ、しかも吸
収液スラリの消費量が少なくDSS運転を行なう湿式排
煙脱硫装置に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る湿式排煙脱硫装置の概略
系統図、第2図は第1図の湿式排煙脱硫装置におけるス
ラリ制御系統図、第3図(a) 、 (b) 。 (c)、(d)は本発明と従来の湿式排煙脱硫装置にお
ける特性を比較した特性図、第4図は従来の湿式排煙脱
硫装置の概略系統図、第5図は従来の湿式排煙脱硫装置
のスラリ制御系統図、第6図はボイラ負荷、脱硫率と時
間、第7図はPHと吸収液濃度、第8図は脱硫率とPH
の関係を示す特性図である。 2・・・・・・冷却塔、5・・・・・・冷却塔循環、7
・・・・・・吸収塔、11・・・・・・吸収塔循環タン
ク、12・・・・・・連絡管、“1パ4・・・・・1吸
収液スラリ、22・・・・・・吸収液スラリ供給配−管
、45・・・・・・吸収液スラリ分流配管。 第1図 第3図 (dλ 第4図 第5図 第6図 第7図 +−ロjL収シ1151度 第8図 PH

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排ガスを吸収液スラリで冷却する冷却塔と、この吸収液
    スラリを貯蔵する冷却塔循環タンクと、排ガス中の硫黄
    酸化物を吸収液スラリで吸収する吸収塔と、この吸収液
    スラリを貯蔵する吸収塔循環タンクとを備え、吸収塔へ
    は吸収液スラリ供給配管から吸収液スラリを供給し、吸
    収塔循環タンクから冷却塔循環タンクへ連絡管で吸収液
    スラリを供給する湿式排煙脱硫装置において、前記吸収
    液スラリ供給配管から冷却塔循環タンクへ吸収液スラリ
    分流配管を設けたことを特徴とする湿式排煙脱硫装置。
JP60155102A 1985-07-16 1985-07-16 湿式排煙脱硫装置 Pending JPS6219227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155102A JPS6219227A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 湿式排煙脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155102A JPS6219227A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 湿式排煙脱硫装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6219227A true JPS6219227A (ja) 1987-01-28

Family

ID=15598661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60155102A Pending JPS6219227A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 湿式排煙脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6219227A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095698A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 排ガス脱硫装置における石膏スラリー・石灰石スラリーの張込み方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095698A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 排ガス脱硫装置における石膏スラリー・石灰石スラリーの張込み方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6157927B2 (ja)
JPS62250931A (ja) 湿式排煙脱硫制御装置
JPH06182148A (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御装置
JPH0352097Y2 (ja)
JPS6219227A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2002129910A (ja) ガス化複合発電プラントの制御装置
JP2933664B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置の吸収剤ph制御装置
JPH0355171B2 (ja)
JPS62266117A (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御装置
JPH0521006B2 (ja)
JPS62102820A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH01180219A (ja) 湿式排煙脱硫装置の吸収液スラリ制御装置
JP3004322B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御方法
JP2883365B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御装置
JPS6185542A (ja) ガスタ−ビン排気温度制御装置
JP2583902B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御装置
JPS6149486B2 (ja)
JPS58145820A (ja) ボイラ低負荷時の空気流量制御方法
JPS58217709A (ja) 複合サイクル発電プラント
JPS60179121A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2740970B2 (ja) 石炭ボイラの運転方法
JPH04322721A (ja) 排煙脱硫装置
JPS61145322A (ja) 石炭ガス化コンバインドサイクルプラントの制御装置
JPS6274436A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH0417691B2 (ja)