JPS62192264A - パルスア−ク溶接電源 - Google Patents
パルスア−ク溶接電源Info
- Publication number
- JPS62192264A JPS62192264A JP3296486A JP3296486A JPS62192264A JP S62192264 A JPS62192264 A JP S62192264A JP 3296486 A JP3296486 A JP 3296486A JP 3296486 A JP3296486 A JP 3296486A JP S62192264 A JPS62192264 A JP S62192264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output current
- output
- signal
- power source
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Arc Welding Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は定電流制御されるパルスアーク溶接電源の改良
に関する。
に関する。
トランジスタを用いたインバータ回路を出力側゛御要素
とするパルスアーク溶接電源の従来例を第2図に示す。
とするパルスアーク溶接電源の従来例を第2図に示す。
溶接電源主回路は、商用交流電源からの交流人力を整流
、平滑して直流電圧とする直流電源1、この直流電圧を
高周波交流に変換するインバータ′回路2、浴接トラン
ス3、出力側整流器4および出力電流平滑用直流リアク
タ5で構成でれ、出力電流設定器6かも出力されるパル
ス波形の出力電・渡設定信号と電流検出器7からの出力
電流値検出 ・信号との差を増幅する比較増幅器8の
出力信号に 。
、平滑して直流電圧とする直流電源1、この直流電圧を
高周波交流に変換するインバータ′回路2、浴接トラン
ス3、出力側整流器4および出力電流平滑用直流リアク
タ5で構成でれ、出力電流設定器6かも出力されるパル
ス波形の出力電・渡設定信号と電流検出器7からの出力
電流値検出 ・信号との差を増幅する比較増幅器8の
出力信号に 。
応じてインバータ駆動回路9でインバータ回路2の導通
幅を変化させることによシ、溶接電源の出1力電流をフ
ィードバック制御し、第3図の実線で〜ゝ示すようにピ
ーク電流Ipとべ一〜電流工8に交互に′変化するパル
ス波形の出力電流をアーク負荷10に供給する。11は
母材、12は溶接ワイヤ、13はワイヤ送給■−ラ、1
4はその駆動モータで5゜ある。
幅を変化させることによシ、溶接電源の出1力電流をフ
ィードバック制御し、第3図の実線で〜ゝ示すようにピ
ーク電流Ipとべ一〜電流工8に交互に′変化するパル
ス波形の出力電流をアーク負荷10に供給する。11は
母材、12は溶接ワイヤ、13はワイヤ送給■−ラ、1
4はその駆動モータで5゜ある。
このような従来のパルスアーク溶接電源におい゛ては、
出力電流値がピーク電流とベース電流に高。
出力電流値がピーク電流とベース電流に高。
速度で切換えられるため、フィードバックのゲインを高
くした場合、制御系の応答遅れにより、出力電流が設定
値に対してオーバシュートシ、べ−′スミ流IBを低く
設定すると、オーバシュートによってアーク切れが生じ
たり、アークが不安定とな゛ることかあり、かと百って
ゲインを下げたものでは出力電流の定電流性が損なわれ
る。 □゛また、この従来例では、出力電流波
形の立上が゛す、立下がりの傾斜については制御ぶれな
いため讐電源電圧や浴接ケーブルの長さにより、第3図
の点線で示す設定波形に対して実際の出力電流波形が実
線あるいI′、f、鎖線図示のように変化し、安定し・
た浴接特性が得られなかった。
くした場合、制御系の応答遅れにより、出力電流が設定
値に対してオーバシュートシ、べ−′スミ流IBを低く
設定すると、オーバシュートによってアーク切れが生じ
たり、アークが不安定とな゛ることかあり、かと百って
ゲインを下げたものでは出力電流の定電流性が損なわれ
る。 □゛また、この従来例では、出力電流波
形の立上が゛す、立下がりの傾斜については制御ぶれな
いため讐電源電圧や浴接ケーブルの長さにより、第3図
の点線で示す設定波形に対して実際の出力電流波形が実
線あるいI′、f、鎖線図示のように変化し、安定し・
た浴接特性が得られなかった。
〔発明の目的]
本発明は、上記のような出力電流がオーバシュートシた
り、出力電流波形の立上がり、立下がり。
り、出力電流波形の立上がり、立下がり。
の傾斜が変化すると言った従来製置の問題点を解決し、
常に適正な波形に出力電流を制御できるパ。
常に適正な波形に出力電流を制御できるパ。
ルスアーク浴接電源を提供することを目的とする=〔発
明の概侵〕 本発明は、溶接電源の出力電流値を検出する電流検出器
と、パルス波形の出力電流設定信号を発生する出力電流
設定器と、上記出力電流設定信号と上記電流検出器から
の出力電流値検出信号との差金増幅する第1段比較増幅
器と、上記第1段比戟工IF71貼器の出力信号と浴接
軍Wの出力側回路に直列Vこ接続さ了した直流リアクタ
の二次巻線の誘起型・圧との赤を増幅する第2段比較増
幅器とを備え、上記第2段比較増雫器の出力信号を溶接
電源の出。
明の概侵〕 本発明は、溶接電源の出力電流値を検出する電流検出器
と、パルス波形の出力電流設定信号を発生する出力電流
設定器と、上記出力電流設定信号と上記電流検出器から
の出力電流値検出信号との差金増幅する第1段比較増幅
器と、上記第1段比戟工IF71貼器の出力信号と浴接
軍Wの出力側回路に直列Vこ接続さ了した直流リアクタ
の二次巻線の誘起型・圧との赤を増幅する第2段比較増
幅器とを備え、上記第2段比較増雫器の出力信号を溶接
電源の出。
力制御要素に対する制御信号として溶接電源出力’r’
M 61c 盆制御するようにしたものである。このよ
うに構成された本発明のパルスアーク浴接電源にお。
M 61c 盆制御するようにしたものである。このよ
うに構成された本発明のパルスアーク浴接電源にお。
いては、出力電流の変化率(di/dt)に対応した′
増幅器にフィードバックされるため、第1段比較増幅器
の出力、すなわち出力電流設定信号と出力電流値検出信
号との差に応じて、出力電流値が設定値に近付くように
出力電流波形の立上がり、立”下がりの傾斜(di/d
t )が制御されることになりζその結果、出力電流値
が設定値近くになるとdi/’dtが抑制されるので、
出力電流はオーバシュードしなくなる。また、出力電流
波形の立上がり、立下がりの傾斜は第2段比較増幅器の
ゲインによって決まり、電源電圧が溶接ケーブルの長さ
によって左右されなくなる。
増幅器にフィードバックされるため、第1段比較増幅器
の出力、すなわち出力電流設定信号と出力電流値検出信
号との差に応じて、出力電流値が設定値に近付くように
出力電流波形の立上がり、立”下がりの傾斜(di/d
t )が制御されることになりζその結果、出力電流値
が設定値近くになるとdi/’dtが抑制されるので、
出力電流はオーバシュードしなくなる。また、出力電流
波形の立上がり、立下がりの傾斜は第2段比較増幅器の
ゲインによって決まり、電源電圧が溶接ケーブルの長さ
によって左右されなくなる。
第1図に本発明の一実施例を示す。第1図中、・“商用
交流電源からの交流入力を整流、平滑した直流電源1の
電圧を出力制御要素として設けたインバータ回路2で高
周波交流に変換して客扱トランス3の一次側に印加し、
浴接トランス3の二次出力を二次側整流器4で整流し、
直流リアクタ5を・介してアーク負荷10に供給する溶
接電源主回路の構成は第2図と同一であるが、直流リア
クタ5に二次巻線5aを設けた点が第2図と相違する。
交流電源からの交流入力を整流、平滑した直流電源1の
電圧を出力制御要素として設けたインバータ回路2で高
周波交流に変換して客扱トランス3の一次側に印加し、
浴接トランス3の二次出力を二次側整流器4で整流し、
直流リアクタ5を・介してアーク負荷10に供給する溶
接電源主回路の構成は第2図と同一であるが、直流リア
クタ5に二次巻線5aを設けた点が第2図と相違する。
出力電流設定器6は第4図の点線で示す設定波形に相当
する出力電流設定信号を発生するパルス発生器であり、
本実施例では、この出力電流設定信号゛と電流検出器7
からの出力電流値検出信号との差。
する出力電流設定信号を発生するパルス発生器であり、
本実施例では、この出力電流設定信号゛と電流検出器7
からの出力電流値検出信号との差。
を第1段比較増幅器8で増幅し、さらにこの第1段比較
増幅器8の出力信号と直流リアクタ5に設゛けた二次巻
線5&の誘起電圧との差を第2段比較増・幅器15で増
幅し、この第2段比較増幅器15の゛出力信号をインバ
ータ駆動回路9に制御信号とし゛て加え、制御信号に応
じてインバータ回路2の導゛通幅を変化させることによ
り、溶接電源の出力奄。
増幅器8の出力信号と直流リアクタ5に設゛けた二次巻
線5&の誘起電圧との差を第2段比較増・幅器15で増
幅し、この第2段比較増幅器15の゛出力信号をインバ
ータ駆動回路9に制御信号とし゛て加え、制御信号に応
じてインバータ回路2の導゛通幅を変化させることによ
り、溶接電源の出力奄。
流を、その電流波形が出力電流設定信号に従って1・・
ピーク電流Ipとベース電流IBに交互に変化するパ・
ルス波形となるように制御するものである。
ピーク電流Ipとベース電流IBに交互に変化するパ・
ルス波形となるように制御するものである。
このような構成することにより、溶接電源出力電流がI
BからIp 、 IpからIBへ変化する際、前述し・
だように第1段比較増幅器8の出力、すなわち出力電流
設定器号と出力電流値検出信号との差に応じて、出力電
流波形の傾斜(di/dt )が制御されるため、第4
図の実線で示す出力電流波形のうち、出力電流設定信号
と出力電流値検出信号との差が、比較的大きく、第1段
比較増′幅器8の出力が正の。
BからIp 、 IpからIBへ変化する際、前述し・
だように第1段比較増幅器8の出力、すなわち出力電流
設定器号と出力電流値検出信号との差に応じて、出力電
流波形の傾斜(di/dt )が制御されるため、第4
図の実線で示す出力電流波形のうち、出力電流設定信号
と出力電流値検出信号との差が、比較的大きく、第1段
比較増′幅器8の出力が正の。
飽和状態にあるa−b、d−e区間には、di/dt
・は第2段比較増幅器15のゲインにより定まる一′定
値となるが、その後のb−c、e−f区間には、出力電
流設定信号と出力電流値検出信号との差が零に近付くに
つれて、di/dtが小さくなる方向、すなわち出力電
流波形の傾斜が緩くなる方向に変・化し、オーバシュー
トのない出力電流波形が得ら゛れる。
・は第2段比較増幅器15のゲインにより定まる一′定
値となるが、その後のb−c、e−f区間には、出力電
流設定信号と出力電流値検出信号との差が零に近付くに
つれて、di/dtが小さくなる方向、すなわち出力電
流波形の傾斜が緩くなる方向に変・化し、オーバシュー
トのない出力電流波形が得ら゛れる。
この構成によると、直流リアクタ5の二次巻線・の誘起
電圧を第2段比較増幅器15にフイードバト・ツクさせ
たことにより、出力電流波形の立上がシイ立下がり時の
ように出力電流が変化しているとき・には、制御系全体
としてのゲインは等制約に低く。
電圧を第2段比較増幅器15にフイードバト・ツクさせ
たことにより、出力電流波形の立上がシイ立下がり時の
ように出力電流が変化しているとき・には、制御系全体
としてのゲインは等制約に低く。
抑えられるが、出力電流が安定した状態では、直・流リ
アクタ5の二次巻線電圧がほぼ零となること1゜により
、制御系全体としてのゲインが高くなるの。
アクタ5の二次巻線電圧がほぼ零となること1゜により
、制御系全体としてのゲインが高くなるの。
で、出力電流の定電流性を損なうことがない。
以上のように本発明によれば、定常状態での出。
力電流の定電流性を損なわずに、出力電流の設定、1、
値からのオーバシュートをなくすことができ、べ・−ス
ミ流を低く設定した場合でも、アーク切れを・生じたシ
、アークが不安定になることを防止でき・る。
値からのオーバシュートをなくすことができ、べ・−ス
ミ流を低く設定した場合でも、アーク切れを・生じたシ
、アークが不安定になることを防止でき・る。
また、出力電流波形の立上がり、立下がりの傾−1斜が
電源電圧や溶接ケーブルの長さにより左右さ・れす、常
に安定した溶接特性が得られる。
電源電圧や溶接ケーブルの長さにより左右さ・れす、常
に安定した溶接特性が得られる。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2・図は従
来例の回路図、第3図は従来例の設定波形1,1に対す
る出力電流波形を示す図、第4図は本発明。 の設定波形に対する出力電流波形を示す図である。 2・・・出力電流制御要素であるインバータ回路、。 5・・・直流リアクタ、5a・・・二次巻線、6・・・
出力室。 渡設定器、7・・・電流検出器、8・・・第1段比較増
l。 幅器、15・・・第2段比較増幅器、工p・・・ピーク
電流、Ia・・・ベース電流。 1 、□ 8・ 第3図
来例の回路図、第3図は従来例の設定波形1,1に対す
る出力電流波形を示す図、第4図は本発明。 の設定波形に対する出力電流波形を示す図である。 2・・・出力電流制御要素であるインバータ回路、。 5・・・直流リアクタ、5a・・・二次巻線、6・・・
出力室。 渡設定器、7・・・電流検出器、8・・・第1段比較増
l。 幅器、15・・・第2段比較増幅器、工p・・・ピーク
電流、Ia・・・ベース電流。 1 、□ 8・ 第3図
Claims (1)
- 出力電流がピーク電流とベース電流に交互に変化する
パルスアーク溶接電源において、出力電流値を検出する
電流検出器と、パルス波形の出力電流設定信号を発生す
る出力電流設定器と、上記出力電流設定信号と上記電流
検出器からの出力電流値検出信号との差を増幅する第1
段比較増幅器と上記第1段比較増幅器の出力信号と溶接
電源の出力側回路に直列に接続された直流リアクタの二
次巻線の誘起電圧との差を増幅する第2段比較増幅器と
を備え、上記第2段比較増幅器の出力信号を溶接電源の
出力制御要素に対する制御信号として溶接電源出力電流
を制御するようにしたことを特徴とするパルスアーク溶
接電源。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3296486A JPS62192264A (ja) | 1986-02-19 | 1986-02-19 | パルスア−ク溶接電源 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3296486A JPS62192264A (ja) | 1986-02-19 | 1986-02-19 | パルスア−ク溶接電源 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62192264A true JPS62192264A (ja) | 1987-08-22 |
JPH0411302B2 JPH0411302B2 (ja) | 1992-02-28 |
Family
ID=12373597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3296486A Granted JPS62192264A (ja) | 1986-02-19 | 1986-02-19 | パルスア−ク溶接電源 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62192264A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004034073A (ja) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Daihen Corp | パルスアーク溶接制御方法 |
WO2006105631A1 (fr) * | 2005-04-08 | 2006-10-12 | Svetlana Viktorovna Zinakova | Convertisseur mobile universel destine au soudage |
CN109420822A (zh) * | 2017-08-31 | 2019-03-05 | 株式会社达谊恒 | 脉冲电弧焊接控制方法 |
WO2019058929A1 (ja) * | 2017-09-19 | 2019-03-28 | 株式会社ダイヘン | 溶接電源装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5719164A (en) * | 1980-07-08 | 1982-02-01 | Mitsubishi Electric Corp | Pulse arc welding device |
JPS57165376U (ja) * | 1981-04-06 | 1982-10-18 | ||
JPS5913572A (ja) * | 1982-07-14 | 1984-01-24 | Sansha Electric Mfg Co Ltd | パルスア−ク溶接機 |
-
1986
- 1986-02-19 JP JP3296486A patent/JPS62192264A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5719164A (en) * | 1980-07-08 | 1982-02-01 | Mitsubishi Electric Corp | Pulse arc welding device |
JPS57165376U (ja) * | 1981-04-06 | 1982-10-18 | ||
JPS5913572A (ja) * | 1982-07-14 | 1984-01-24 | Sansha Electric Mfg Co Ltd | パルスア−ク溶接機 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004034073A (ja) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Daihen Corp | パルスアーク溶接制御方法 |
WO2006105631A1 (fr) * | 2005-04-08 | 2006-10-12 | Svetlana Viktorovna Zinakova | Convertisseur mobile universel destine au soudage |
CN109420822A (zh) * | 2017-08-31 | 2019-03-05 | 株式会社达谊恒 | 脉冲电弧焊接控制方法 |
WO2019058929A1 (ja) * | 2017-09-19 | 2019-03-28 | 株式会社ダイヘン | 溶接電源装置 |
JP2019051551A (ja) * | 2017-09-19 | 2019-04-04 | 株式会社ダイヘン | 溶接電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0411302B2 (ja) | 1992-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3015512B2 (ja) | Dc/ac電源装置 | |
KR19990012879A (ko) | 전원공급장치의 역률개선회로 | |
KR100544186B1 (ko) | 전원 공급 장치 | |
JPS62192264A (ja) | パルスア−ク溶接電源 | |
JPS5928159B2 (ja) | 励磁調整装置 | |
JP2008010425A (ja) | Lcdバックライトインバータ用電圧フィードバック回路 | |
JPS5965492A (ja) | パルスレ−ザ用電源装置 | |
JPS61216859A (ja) | ア−ク溶接用電源 | |
JP3328094B2 (ja) | Dc/dcコンバータ | |
JPS58107267A (ja) | 溶接用電源 | |
JP3758578B2 (ja) | 放電管負荷を接続した電力変換装置の電力制御方法 | |
JPS6014312A (ja) | 自動電圧調整装置 | |
JP5018705B2 (ja) | 絶縁形スイッチング電源装置 | |
JPH074791Y2 (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS58107265A (ja) | 溶接用電源装置 | |
JPH09190898A (ja) | X線高電圧装置 | |
JPS58224570A (ja) | Pwmインバ−タの制御方式 | |
JPH0622758B2 (ja) | 直流ア−ク溶接機 | |
JPH06209572A (ja) | 電力変換装置におけるスイッチング素子の保護装置 | |
JPH02119572A (ja) | 直流電源装置 | |
JPS6217162Y2 (ja) | ||
JPH0355226B2 (ja) | ||
JP3399064B2 (ja) | 整流装置 | |
JPS61168280A (ja) | 出力安定化回路 | |
JPH03230762A (ja) | 電圧形インバータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |